
1:名無しさん:2018/11/15(木) 18:46:24.67 ID:0.net
いるかな?
2:名無しさん:2018/11/15(木) 18:47:54.46 ID:0.net
呼んだ?
3:名無しさん:2018/11/15(木) 18:51:26.26 ID:0.net
何から話そうか?
9:名無しさん:2018/11/15(木) 18:53:44.94 ID:0.net
恥ずかしながら参りました
10:名無しさん:2018/11/15(木) 18:54:19.01 ID:0.net
就職氷河期世代
11:名無しさん:2018/11/15(木) 18:54:41.73 ID:0.net
一昨日40歳になっちまったぜどうしよう
15:名無しさん:2018/11/15(木) 18:55:33.41 ID:0.net
来年40だけど自分が40ってなんか笑えるな
22:名無しさん:2018/11/15(木) 18:57:43.49 ID:0.net
>>15
54年生まれか
おそらく同学年だろうが俺は早生まれだから40になるのは再来年だな
こんな時くらいしか早生まれのメリットないわw
54年生まれか
おそらく同学年だろうが俺は早生まれだから40になるのは再来年だな
こんな時くらいしか早生まれのメリットないわw
17:名無しさん:2018/11/15(木) 18:56:16.75 ID:0.net
松坂世代とちょい上世代
20:名無しさん:2018/11/15(木) 18:57:16.57 ID:0.net
あー55年は松坂世代なのか
18:名無しさん:2018/11/15(木) 18:56:17.71 ID:0.net
55年で昭和は8年しか過ごしてないのに昭和時代とバカにされててかわいそうなおれ
19:名無しさん:2018/11/15(木) 18:56:22.72 ID:0.net
まだぎりぎりオッサンではないと思ってる
25:名無しさん:2018/11/15(木) 18:59:09.20 ID:0.net
29→30はいやだったけど
39→40はそこまでいやじゃない
39→40はそこまでいやじゃない
89:名無しさん:2018/11/15(木) 19:15:57.17 ID:0.net
>>25
俺は逆だ
30より40の方が嫌だったわ
30の頃は自分の年齢あやふやだった
あれ?そういえば30だっけ?みたいな
俺は逆だ
30より40の方が嫌だったわ
30の頃は自分の年齢あやふやだった
あれ?そういえば30だっけ?みたいな
27:名無しさん:2018/11/15(木) 18:59:50.07 ID:0.net
俺たちって90年代は若かったんだよなあ
28:名無しさん:2018/11/15(木) 19:00:30.09 ID:0.net
今38~40歳くらいの人っていろんな意味で若い人が多い気がする
30:名無しさん:2018/11/15(木) 19:01:18.06 ID:0.net
>>28
俺は独身なのもあって中身が子供だな
俺は独身なのもあって中身が子供だな
33:名無しさん:2018/11/15(木) 19:02:17.44 ID:0.net
多分同世代が多いから歳とってる自覚薄いんだよ
32:名無しさん:2018/11/15(木) 19:01:58.75 ID:0.net
モー娘がブームになったときに大学生くらいだった世代
34:名無しさん:2018/11/15(木) 19:02:22.75 ID:0.net
安室とか浜崎とかにめっちゃハマった世代
男はバンドブームでグレイやラルクとかだよね
高校生のころモーニング娘。結成
男はバンドブームでグレイやラルクとかだよね
高校生のころモーニング娘。結成
38:名無しさん:2018/11/15(木) 19:02:45.49 ID:0.net
西暦2000年の時点で20歳~23歳だった人たちだから若いよ
39:名無しさん:2018/11/15(木) 19:03:23.98 ID:0.net
アムラーってこの世代だね
ルーズソックスとか流行ってた
ルーズソックスとか流行ってた
41:名無しさん:2018/11/15(木) 19:03:29.45 ID:0.net
2000年ってついさっきだよな
42:名無しさん:2018/11/15(木) 19:03:55.47 ID:0.net
懐かしいな
世紀末
世紀末
44:名無しさん:2018/11/15(木) 19:04:13.11 ID:0.net
安室ちゃんは52年生まれだな
45:名無しさん:2018/11/15(木) 19:04:24.66 ID:0.net
一番いい時代に生まれたとおもてます
47:名無しさん:2018/11/15(木) 19:04:34.52 ID:0.net
コギャルがわんさかいた世代?
51:名無しさん:2018/11/15(木) 19:05:26.80 ID:0.net
>>47
せやで
せやで
46:名無しさん:2018/11/15(木) 19:04:24.66 ID:0.net
二十歳で21世紀をちょうど迎えた
48:名無しさん:2018/11/15(木) 19:05:09.30 ID:0.net
20歳と40歳って内面はそんなに変わらないよな
49:名無しさん:2018/11/15(木) 19:05:18.59 ID:0.net
結婚しない世代
50:名無しさん:2018/11/15(木) 19:05:26.03 ID:0.net
子供の頃30円でビックリマンチョコを買いシールだけ集めてチョコを捨ててた世代
54:名無しさん:2018/11/15(木) 19:05:43.55 ID:0.net
男性スターはキムタクだったな
56:名無しさん:2018/11/15(木) 19:06:17.72 ID:0.net
高校大学時代は長髪だったわ
66:名無しさん:2018/11/15(木) 19:07:54.65 ID:0.net
キムタクのロン毛真似したやつwwwww俺wwwwww
ベッカムヘアもやったわw
ベッカムヘアもやったわw
55:名無しさん:2018/11/15(木) 19:06:15.62 ID:0.net
スラムダンク世代
58:名無しさん:2018/11/15(木) 19:06:36.99 ID:0.net
ファミコンが小学校低学年の頃に出た
59:名無しさん:2018/11/15(木) 19:06:51.35 ID:0.net
楽しい時代だったな日本もすごかったし
60:名無しさん:2018/11/15(木) 19:06:57.06 ID:0.net
53年生まれだけど同い年の有名人ですごい人ってあんまいないよね
55年に持っていかれてる感ある
55年に持っていかれてる感ある
73:名無しさん:2018/11/15(木) 19:09:45.43 ID:0.net
>>60
椎名林檎、浜崎あゆみ、イッサ
椎名林檎、浜崎あゆみ、イッサ
72:名無しさん:2018/11/15(木) 19:09:26.84 ID:0.net
>>60
一番最初に有名になったのは多分岩崎恭子だよね
一番最初に有名になったのは多分岩崎恭子だよね
64:名無しさん:2018/11/15(木) 19:07:43.14 ID:0.net
バブル崩壊後でも90年代は娯楽が目まぐるしく変化してたから楽しかったな
68:名無しさん:2018/11/15(木) 19:08:15.10 ID:0.net
家電、ポケベル、ピッチ、ガラケー、スマホ全部使ったことある世代
カセット、ディスクマン、MD、iPodしかり
カセット、ディスクマン、MD、iPodしかり
74:名無しさん:2018/11/15(木) 19:09:46.61 ID:0.net
宇多田の登場で終わったと思った安室の復活から引退までを見てきた
75:名無しさん:2018/11/15(木) 19:11:10.50 ID:0.net
缶飲料に夏限定?お徳用として500mlが出始めたのが高校くらい
84:名無しさん:2018/11/15(木) 19:14:05.98 ID:0.net
俺等の世代がASAYANのロックボーカリストオーディションから娘。を追ってるの多いんじゃないの
86:名無しさん:2018/11/15(木) 19:14:44.11 ID:0.net
確か高3で愛の種発売でアサヤンめっちゃ見てた
ちなみになっちヲタしてた俺
ちなみになっちヲタしてた俺
80:名無しさん:2018/11/15(木) 19:12:15.26 ID:0.net
キンキキッズとタメ
91:名無しさん:2018/11/15(木) 19:16:39.14 ID:0.net
正直40歳感はいっさいない
キンキキッズみたいな感じ
キンキキッズみたいな感じ
95:名無しさん:2018/11/15(木) 19:20:22.33 ID:0.net
松岡昌宏 1977年1月11日生
香取慎吾 1977年1月31日生
長瀬智也 1978年11月7日生
堂本光一 1979年1月1日生
森田剛 1979年2月20日生
堂本剛 1979年4月10日生
三宅健 1979年7月2日生
岡田准一 1980年11月18日生
大野智 1980年11月26日生
香取慎吾 1977年1月31日生
長瀬智也 1978年11月7日生
堂本光一 1979年1月1日生
森田剛 1979年2月20日生
堂本剛 1979年4月10日生
三宅健 1979年7月2日生
岡田准一 1980年11月18日生
大野智 1980年11月26日生
99:名無しさん:2018/11/15(木) 19:22:40.58 ID:0.net
>>95
芸能人でも今の70代が40前後の頃と比べて全く貫禄が無いよな
芸能人でも今の70代が40前後の頃と比べて全く貫禄が無いよな
94:名無しさん:2018/11/15(木) 19:18:44.92 ID:0.net
ゲームの進化とともに育った世代だと思ってる
小学校でファミコン
中学校でスーファミ
高校で初代プレステ
小学校でファミコン
中学校でスーファミ
高校で初代プレステ
386:名無しさん:2018/11/17(土) 10:16:03.27 ID:0.net
>>94
間にゲームボーイもあるしな
俺はPCエンジン サターンだったけど
間にゲームボーイもあるしな
俺はPCエンジン サターンだったけど
97:名無しさん:2018/11/15(木) 19:21:07.11 ID:0.net
40ぐらいになるともうやりたいことなくなってきた
101:名無しさん:2018/11/15(木) 19:24:07.83 ID:0.net
やり残した事がなくなる方が幸せなのか残ってる方が幸せなのか難しいところだ
104:名無しさん:2018/11/15(木) 19:25:35.36 ID:0.net
DA PUMPのベストアルバム買ったよな?w
俺だけか?
俺だけか?
372:名無しさん:2018/11/16(金) 22:00:30.95 ID:0.net
>>104
買った
SPEEDも買った
買った
SPEEDも買った
106:名無しさん:2018/11/15(木) 19:27:41.11 ID:0.net
さいきんのアイドルが2000年生まれなことに驚愕する
109:名無しさん:2018/11/15(木) 19:31:06.90 ID:0.net
ボンボン派かコロコロ派か
110:名無しさん:2018/11/15(木) 19:31:22.91 ID:0.net
りぼん派かなかよし派か
124:名無しさん:2018/11/15(木) 19:41:37.02 ID:0.net
>>110
うちはちゃお
うちはちゃお
117:名無しさん:2018/11/15(木) 19:36:43.67 ID:0.net
青春時代にたくさんCD買ったね
小室の楽曲がとにかく勢いすごかった
男性ロックバンドもめっちゃ流行ってたし
シャ乱Qもそうだね
小室の楽曲がとにかく勢いすごかった
男性ロックバンドもめっちゃ流行ってたし
シャ乱Qもそうだね
125:名無しさん:2018/11/15(木) 19:41:54.15 ID:0.net
出会い系サイトが出始めて普通に使ってた世代
いまじゃ考えられんな
いまじゃ考えられんな
130:名無しさん:2018/11/15(木) 19:53:03.52 ID:0.net
昭和の記憶があんまりないよな
昭和だなーって思っても平成初期の事だったりする
昭和だなーって思っても平成初期の事だったりする
128:名無しさん:2018/11/15(木) 19:45:27.44 ID:0.net
この世代は子供の頃は黄金の少年文化世代で絶頂期だったが
大人になり氷河期直撃世代のため子供の頃を懐かしむ傾向が強い
大人になり氷河期直撃世代のため子供の頃を懐かしむ傾向が強い
131:名無しさん:2018/11/15(木) 19:53:30.11 ID:0.net
小学生の時はバブルで中学か高校でバブルが弾けて大人になるにつれて暗い世の中になっていくのを見てきた
67:名無しさん:2018/11/15(木) 19:07:55.52 ID:0.net
思い出の中の母さんの歳超えちゃってる
133:名無しさん:2018/11/15(木) 20:00:32.38 ID:0.net
ウキウキで書き込んでたのに
暗いレスするから
暗いレスするから
137:名無しさん:2018/11/15(木) 20:05:00.13 ID:0.net
記憶が鮮明な平成世代だな
§ 関連記事
昭和52年~昭和55年ごろに生まれた人いる?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1542275184
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1542275184