HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



その思い出「本物」ですか?3歳までの記憶はニセモノという研究結果



1:名無しさん:2018/07/26(木) 11:36:16.67 ID:CAP_USER.net
その思い出「本物」ですか? 3歳までの記憶はニセモノという研究結果

<「ベッドの上でおしめを付ける」という一般的なエピソードでさえ、思い浮かべると、時間の経過とともにあたかも自分の経験だと思い込み…>

「遊園地で観覧車に乗って小さくなっていく街」、「弟が生まれてから初めて家に来た日の夕飯のメニュー」、「親と一緒に塗り絵をした。クレヨンは赤」、「ペットの犬に餌をあげたら顔まで舐め上げられた」――あなたが人生で初めて記憶している思い出。実は嘘かもしれない。

このほど、学術誌「ジャーナル・サイコロジカル・サイエンス」に掲載された、ロンドン大学シティ校の研究チームによる研究で、人生の初期の記憶は嘘のものだと結論付けられた。

科学系ニュースサイトのサイエンス・デイリーによると、研究は、6641人を対象に「人生における初期の記憶」に関する最大規模の調査を実施。その結果、人々の人生最初の記憶はフィクションであることが明らかになった。架空の記憶を、リアルなものだと思い込んでいるのだ。

同様のテーマを取り上げた過去の研究の多くも、3歳以前に記憶が作られることを否定しているが、巷の声はそうでもない。今回のロンドン大学の調査でも、調査対象者のうち38.6%が2歳以下の記憶を持つと主張。1歳以下の記憶があるという回答者も893人いた。

■多くの記憶は2歳より前のもの?

研究チームは、調査対象者に、「最初の記憶」の年齢とその詳細を文章にするよう求めた。このとき重要なのは、対象者本人が「最初の記憶」を本物だと確信していること。例えば、家族写真、家族の話といった、直接の体験以外の情報源とするものは除外した。

提出された人々の「最初の記憶」から、言葉遣いや記述の詳細を分析していった。すると、対象者が「最初の記憶」を持っていると主張する理由が次第に分かってきた。

まず、結果として「最初の記憶」を持っていると主張する人の記憶は2歳以前のものだと回答されていた。さらに、この偽の記憶は、断片的なもので、多くが写真や家族との会話から作られていた、と研究チームは発表した。

さらにそのディテールは、無意識のうちに追加される可能性がある。「ベッドの上でおしめを付ける」という一般的なエピソードでさえ、頭に思い浮かべると、時間の経過とともにあたかも自分の実際の経験のように変換され、それがいつの間にか立派な「記憶」に成長してしまうという仕組みだ。(英テレグラフ)

よくあるのが「おしゃぶりの記憶」という。

例えば、ある人にとってこの記憶が形成されたのは、「お母さんは大きな緑のおしゃぶりを持っていた」という誰かの発言が始まりだった。最初は単なる他人の言葉の伝聞だったのが、月日を経て「記憶」として認識してしまうそうだ。

続きはソースで

ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2018/07/3.php


2:名無しさん:2018/07/26(木) 11:43:13.04 ID:c9RjnkYd.net
i my me
脳の記憶は曖昧で自他の判別ができない場合もある
3:名無しさん:2018/07/26(木) 11:44:16.35 ID:R1qf+rLi.net
これ常識じゃないの?
4:名無しさん:2018/07/26(木) 11:44:31.06 ID:06A/+Ru7.net
脳科学は胡散臭すぎて草生えるわw
6:名無しさん:2018/07/26(木) 11:45:45.05 ID:+AGVw6Om.net
俺が産まれた直後に七歩歩いて、
天上天下唯我独尊って言った記憶はニセモノだったのか
9:名無しさん:2018/07/26(木) 11:48:12.63 ID:aKA/akbq.net
>>6
ちょっと拝ませていただきますよ
10:名無しさん:2018/07/26(木) 11:49:29.85 ID:kafThI8a.net
>>6
日本人は200人に一人の割合で言うらしいよ
149:名無しさん:2018/07/26(木) 23:45:05.53 ID:pIlseTmJ.net
>>6
なんだよ釈迦ほらっちょだったのかよー
12:名無しさん:2018/07/26(木) 11:50:10.81 ID:4zHyFDlo.net
俺の一番古い記憶は幼稚園のころのだけど
1つ1つの記憶とってどれが一番古いイベントだったかまでは覚えてるはずもない
ただ幼稚園のころの断片的な記憶は多い
16:名無しさん:2018/07/26(木) 11:54:06.22 ID:zOc5pQfb.net
記憶が改竄されるということをはっきり自覚した事がある
子供の頃、一回だけ読んだ漫画を数十年ぶりに読んだら
絵柄が記憶していた物とかなり違っていた
そのねつ造された絵柄はまだ頭の中にくっきりとあるが
それが頭の中以外には今も昔も存在しないと思うと不思議
21:名無しさん:2018/07/26(木) 11:58:16.30 ID:i2j93wDc.net
記憶ってなんだろうな
何が正しいのか正しくないのか
本当にそのように見えていた、感じていたのかもしれないし
22:名無しさん:2018/07/26(木) 11:58:22.71 ID:aKA/akbq.net
大人になってからの思い出だって、ニセモノの部分が結構出来ていそうで怖いわ
25:名無しさん:2018/07/26(木) 12:10:45.94 ID:NTa5Yd92.net
>>22
証言とかアテにならんよなあ
23:名無しさん:2018/07/26(木) 12:04:29.96 ID:jc2n3iCs.net
>>1
お手伝いが生後5ヶ月の俺を抱いたまま転んだせいで骨折って入院したんだが、
その時の鮮明な記憶あるで。

入院中の写真以外の細かい描写(病室の様子やベッドの数等)が、
お母ちゃんの記憶とピッタリ同じやぞ。

母子共にニセモノの記憶だっての?ww
43:名無しさん:2018/07/26(木) 12:47:20.03 ID:3tsbKOuY.net
>>23
全部が全部、ウソ記憶というわけでもないぞ
君のように正確な場合だってあるんだ
何か印象的な事柄(君の場合はかなり危険な事故)が
きっかけになっている事も多いよ。
24:名無しさん:2018/07/26(木) 12:08:15.33 ID:+EOnDDeN.net
2歳8か月の、雪ウサギを作った記憶、最近写真が出てきて、
記憶していたウサギの形どおりだった。
降雪記録でも2歳の冬と確認。
28:名無しさん:2018/07/26(木) 12:15:19.13 ID:QUAYntxl.net
昨日の晩御飯も覚えてないのに
3歳の記憶とかあるわけ無いわ

4歳は、幼稚園低学年、すみれ組だった
3歳は、Eテレばっかり見てたな...
2歳の記憶は、たぶん無いわ
29:名無しさん:2018/07/26(木) 12:15:32.02 ID:FHAezaF/.net
俺2、3歳の頃の記憶などない
30:名無しさん:2018/07/26(木) 12:16:36.88 ID:Jqb6F7bD.net
タイムマシンでもできなければ、記憶の真偽は分からない。
31:名無しさん:2018/07/26(木) 12:16:45.73 ID:fZBDINQY.net
なんかちょっとあれに似てるな、
嘘をつき続ければ、真実になるとかいうどっかの国の名迷言に。
32:名無しさん:2018/07/26(木) 12:18:53.21 ID:H5y4kmbF.net
お前らは5分前に作られた存在だからそれ以前の記憶が曖昧なのは当たり前なんだよ
33:名無しさん:2018/07/26(木) 12:20:28.46 ID:GSuuuFPH.net
写真や動画をみたり、親から話を聞いて思い浮かべた光景を、のちのち真の記憶と思いこむだけだよ。
36:名無しさん:2018/07/26(木) 12:36:16.48 ID:dazEQcS8.net
周りの大人達から聞かされた様子が、いつの間にか自分の記憶として刷り込まれるんだぜ
37:名無しさん:2018/07/26(木) 12:42:52.52 ID:noNMasRE.net
いやこれはないわ
記憶にないこと言われてもピンとこないし
昔からある記憶は一貫してるしそのことをオカンに言っても覚えてないしw
46:名無しさん:2018/07/26(木) 12:52:18.89 ID:NmhnVj5p.net
そもそも自分がいる光景、てのは全部単なる想像だよな
48:名無しさん:2018/07/26(木) 13:00:32.27 ID:qwctnuCx.net
記憶は美化されるもの
好きになった子はみんな美少女なんだよ
63:名無しさん:2018/07/26(木) 13:50:28.99 ID:IW3Y5Sob.net
昨日の夕食の記憶がない
68:名無しさん:2018/07/26(木) 14:05:39.17 ID:3tsbKOuY.net
>>63
食ったという事実を認識していればメニューを覚えてなくても大丈夫
ヤバイのは、食ったのに「何も食べてない」と言い出すことw
65:名無しさん:2018/07/26(木) 13:55:55.39 ID:T9ZFWS3P.net
体育会系の学生にその日の朝の体の調子を朝に記録して、
試合後またその日の朝の体調を聞くと試合の結果で記憶が変わるって実験結果があるぐらいだから
この研究者が1のように思い込んでもおかしくはない。
まさにこの体育会系学生の記憶のようなもの。
67:名無しさん:2018/07/26(木) 14:04:45.52 ID:53ET2DCM.net
俺は、俺が一歳半の時に亡くなった祖母との記憶がたくさんあるぞ。
70:名無しさん:2018/07/26(木) 14:09:27.81 ID:3tsbKOuY.net
>>67
そういう人は、実は潜在してるよ。この研究結果というのも
人間すべてに対応するものではないから

母ちゃんのおっぱいの味覚えてる奴とかいるじゃんw
73:名無しさん:2018/07/26(木) 14:17:50.76 ID:RLb8w2CO.net
俺、前世で「越後屋、お主も悪よのー」って言った記憶がある
74:名無しさん:2018/07/26(木) 14:26:12.75 ID:aa7zmMiw.net
幼稚園で何やってたかよく思い出せん
78:名無しさん:2018/07/26(木) 14:38:41.67 ID:V4tH9KOt.net
幼稚園のときオルガンクラブの練習に風邪でいけなくなったオレをお見舞いにきてくれた女の子の思い出は・・・
唯一の女子との思いでを奪うな
80:名無しさん:2018/07/26(木) 14:58:48.60 ID:LJJDaMVP.net
覚えてるヤツもいれば偽物のヤツもいる
こんな研究で金をもらえるなんて羨ましい
87:名無しさん:2018/07/26(木) 15:31:21.82 ID:3tsbKOuY.net
>>80
それな
92:名無しさん:2018/07/26(木) 16:01:58.88 ID:d5d+BPx2.net
子供の頃の記憶なんてほとんどないわ
今となっては黒歴史なものを多少覚えてるだけ
100:名無しさん:2018/07/26(木) 16:41:01.57 ID:1NahDXE8.net
そもそも1歳以下は弱視も弱視
ド近眼状態だから視覚的な記憶があるなら
それは後から創りあげた記憶
108:名無しさん:2018/07/26(木) 17:54:35.60 ID:j2HslP6i.net
2歳の時に唯一、「○○くんのお嫁さんになるー」といってくれあ保育園の女の子の友達のあの発言も幻だったと言うのか?

そんな私は50前で童貞。

女の子は…………実在してたのかな?
109:名無しさん:2018/07/26(木) 18:08:56.30 ID:JSh9Z8PA.net
>>108
そうさ、夢だけは
誰にも奪えない
こころの翼だから

その思い出「本物」ですか?3歳までの記憶はニセモノという研究結果
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1532572576
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する