HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功/イェール大学



1:名無しさん:2018/04/28(土) 05:41:55.93 ID:CAP_USER9.net
◆イェール大学、身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功

マッド・サイエンスの領域ですよ...。

イェール大学の神経科学者であるNenad Sestanが率いるチームが行なった実験が話題になっています。

それは豚の頭部を身体から切り離し、外部の”維持装置”と接続することで脳に36時間、正常な活動を続けさせることに成功したというものです。

イメージ写真:


Netflix(ネットフリックス)のオリジナルドラマ『オルタード・カーボン』について、「意識をダウンロードするなんてできるの?」と専門家たちに聞いたところ「不可能/難しい」という回答が返ってきたのも記憶に新しいです。

しかし、今回の実験が示唆しているのは「もしかしたら人間の脳を生きたまま保存できるようになるかもしれない」という事実です。
そうするとSF好きとしては「脳の...移植...」なんて妄想もしてしまうわけです。

MIT Tech Reviewによると、この結果はNational Institutes of Healthで3月28日に開かれた、脳科学実験における倫理的な問題について議論するミーティングで発表されたとのこと。人間の脳が人体から切り離されて活動維持が可能になれば、人間の死という概念が大きく揺らぐことになります。

うーん...どこから考えれば良いのか分からないですね。

実験に使われた豚の頭部は、と殺場で別の目的のためにと殺された個体のものを利用したとのこと。MIT Tech Reviewの取材に対し、Sestan氏はすでに科学誌に研究内容を送っており、現時点でコメントを公開する意図は無いと回答しています。

正式な研究発表が科学誌に掲載されるのが待たれますが、大きな議論を呼ぶことは間違いないでしょう。

ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/04/decapitated-brain-alive-for-36-hours.html


2:名無しさん:2018/04/28(土) 05:44:17.79 ID:v6d9G1gY0.net
マモーの脳味噌か可能になるな。

363:名無しさん:2018/04/28(土) 08:35:41.74 ID:ZMstL4Rq0.net
>>2
真っ先に思いついたことが既にw
はえーよ
520:名無しさん:2018/04/28(土) 10:53:22.55 ID:1Gw0vjgt0.net
>>2
早い。早すぎるよ
519:名無しさん:2018/04/28(土) 10:51:00.97 ID:M/m2B5gj0.net
>>2
宇宙へ発射する先が透明カプセル付きロケットがまだなので再現は不可能だな
7:名無しさん:2018/04/28(土) 05:46:20.23 ID:Aa80q0fr0.net
痛くないのかな?
429:名無しさん:2018/04/28(土) 09:20:08.45 ID:/dFOVm8F0.net
>>7
神経の部分切り離す時と後でどうなんだろうね。
621:名無しさん:2018/04/28(土) 12:47:08.14 ID:p6Rl1u/w0.net
>>7
幻肢痛なんてのもあるしとんでもない地獄を味わってそう
842:名無しさん:2018/04/29(日) 01:17:53.21 ID:ZC6v0wR10.net
>>7
人間でやれば感想が聴けるな
858:名無しさん:2018/04/29(日) 03:57:34.19 ID:AQf1zFB20.net
>>7
それ筒井康隆の短編SFだろ。
生体脳保存には成功したが激痛で発狂、しかも死ぬことすら出来ない。
9:名無しさん:2018/04/28(土) 05:47:47.57 ID:Km8dNaqa0.net
>>7
痛かったブウ
528:名無しさん:2018/04/28(土) 11:01:42.61 ID:lpmmkxL30.net
>>9
豚兄キ成仏して
664:名無しさん:2018/04/28(土) 14:10:38.89 ID:ilIjUC3y0.net
>>7
逆に首なしで数ヶ月生きてたニワトリがいたよな
あれだと頭も体も別に生きれるってことか

666:名無しさん:2018/04/28(土) 14:12:41.87 ID:EMm3EQu80.net
>>664
脊髄反射だけでいいってことだろ
16:名無しさん:2018/04/28(土) 05:52:43.40 ID:olAWjmLM0.net
イェーイ大学
18:名無しさん:2018/04/28(土) 05:52:57.82 ID:/jpaKcJ30.net
サイモン博士の実現か
64:名無しさん:2018/04/28(土) 06:21:57.51 ID:IIGpaoc40.net
>>18
ジェイムスン教授かも
97:名無しさん:2018/04/28(土) 06:42:24.21 ID:ZkkqAj5U0.net
>>64
いや、大蛇丸だろ
19:名無しさん:2018/04/28(土) 05:53:19.01 ID:Ic/K60860.net
Aさん(男)とBさん(女)の脳だけを入れ替えます
見た目がAさん(脳がBさん)のこの人をあなたはAさんと呼びますか?Bさんと呼びますか?
脳を入れ替えたのは全世界の人が知ってます
420:名無しさん:2018/04/28(土) 09:12:32.68 ID:HLqoL9oL0.net
>>19
当然Bさんだ
BさんがAさんと区別がつかないくらい整形でそっくりに似せたらと考えればいい
892:名無しさん:2018/04/29(日) 11:27:38.99 ID:M/lofNaZ0.net
>>19
脳を入れ替えんでも、ぶつかったショックで稀に
入れ替わりがよくあるのは、周知の事実。
49:名無しさん:2018/04/28(土) 06:15:17.39 ID:eebIjNPk0.net
>>19
僕の初体験
417:名無しさん:2018/04/28(土) 09:11:15.05 ID:GIMxuUUv0.net
>>49
女子高生で人妻の春奈ちゃんがエロかったなぁ
とても少女漫画とは思えんかったわ

84:名無しさん:2018/04/28(土) 06:32:11.41 ID:co41RRtJ0.net
>>49
懐かしいな。
織田助作だっけ?
167:名無しさん:2018/04/28(土) 07:04:36.05 ID:eebIjNPk0.net
>>84
それは「おたすけ人走る!」だね

856:名無しさん:2018/04/29(日) 03:37:15.18 ID:VXn5hXh+0.net
>>19
君の名は。を見たときはどう思った?
863:名無しさん:2018/04/29(日) 05:00:20.41 ID:wIXYM76O0.net
>>856
その映画は見たことないけど中身入れ替わった時は全世界の人が知ってたの?
知らないなら普通に外見の名前で呼ぶでしょ
21:名無しさん:2018/04/28(土) 05:55:05.08 ID:TAIlqtOy0.net
ブラックジャック「ふたりのジャン」
22:名無しさん:2018/04/28(土) 05:56:01.96 ID:EFvQNLRH0.net
意識だけある状態なのか
720:名無しさん:2018/04/28(土) 17:33:20.80 ID:TRTdCmWH0.net
>>22
これどうなん?意識とかあるん?
23:名無しさん:2018/04/28(土) 05:56:07.75 ID:Ks1XCZqT0.net
脳だけ生きてても五感も機能してないんじゃ
ただ真っ暗な暗闇で彷徨ってるだけの感じじゃないか
29:名無しさん:2018/04/28(土) 06:02:48.09 ID:7P5jqZFy0.net
>>23
そこでVR
180:名無しさん:2018/04/28(土) 07:07:39.06 ID:2QJQktxT0.net
>>29
世にも奇妙な、で有ったなぁ
VR中に死んでしまって
191:名無しさん:2018/04/28(土) 07:10:24.52 ID:VL2N+QSQ0.net
>>23
目がなくても脳でそう処理できれば物が見えるんだよ。
人間は目があるから物が見えるのではなく脳がそう見せてるにすぎない。
つまり、脳に電気信号を送れば目がなくてもヌードが観れるってこと
27:名無しさん:2018/04/28(土) 06:01:11.74 ID:pZygxv3o0.net
ブタどんな気持ちだったんやろ
468:名無しさん:2018/04/28(土) 09:58:55.91 ID:KAbxJZeo0.net
>>27
人間ってトンでもないこと考えるわ…
頭どうなっとんのか見てみたいわホンマ
31:名無しさん:2018/04/28(土) 06:05:24.85 ID:xlzt57f70.net
そのうち老ける前にしとこうかとかになるんだろうか
583:名無しさん:2018/04/28(土) 12:02:29.05 ID:8Lm15vt00.net
>>31
体は機械化して(もしくはクローンにして)脳だけ別のとこで集中管理されてる世界…
35:名無しさん:2018/04/28(土) 06:07:01.80 ID:vMH5t12/0.net
めもみえない
みみもきこえない
うごけない
だけどいきている

ぞっとしないか
341:名無しさん:2018/04/28(土) 08:22:32.29 ID:jJWi5jlE0.net
>>35
ジョニーは戦場に行った
240:名無しさん:2018/04/28(土) 07:31:03.75 ID:5Y7KNEm90.net
>>35
それに近い状態だった人が世界仰天ニュースかなんかでやってなかったか
572:名無しさん:2018/04/28(土) 11:43:34.46 ID:+7wQWdO90.net
>>240
肉体の檻とか言ってたな。
肉体の檻のなかで覚醒する意識、そんな事あるんだろうか?夢かな?
シュレディンガーの猫か?
38:名無しさん:2018/04/28(土) 06:07:26.17 ID:i8aUurYL0.net
と殺場で別の目的で殺された個体

食用なのになんでこう遠回しに書くのかなー
39:名無しさん:2018/04/28(土) 06:08:26.19 ID:5PjPpr+/0.net
40:名無しさん:2018/04/28(土) 06:08:59.46 ID:pnRrrxV80.net
ヒトの脳をタコに移植すれば火星人
47:名無しさん:2018/04/28(土) 06:14:17.85 ID:S8WcuXBu0.net
記憶容量としてはDVD1枚で足りる程度の情報量だろ?
脳内の記憶領域のセーブ、イレース、ロードの手法を確立さえすれば
コストも掛かる上に記憶データの欠損が避けられない脳の保管なんか必要なくなる
290:名無しさん:2018/04/28(土) 07:55:54.83 ID:mhAIba4c0.net
>>47
お前の頭の中はDVD1枚しか無いのか~
その上思考力はゼロなのね。
カワイソ
447:名無しさん:2018/04/28(土) 09:38:37.01 ID:T1eE4vAK0.net
>>47
さすがDVD1枚の脳で考えることは薄っぺらいあ(^^)
717:名無しさん:2018/04/28(土) 17:24:38.93 ID:Fc5BiZPr0.net
>>47
考えてみろよ
エロDVD何本分も場面とストーリー覚えてるだろ
50:名無しさん:2018/04/28(土) 06:15:28.87 ID:nu5c+4sK0.net
脳の器質による機能的実現がいかになっているかが全然未解明の状態じゃ
脳を個別に生かしておける技術の出番は遠いな
52:名無しさん:2018/04/28(土) 06:15:52.97 ID:ArN1x2eH0.net
維持装置←冷蔵庫に入れただけだったりして
57:名無しさん:2018/04/28(土) 06:17:34.05 ID:0xXnL/SSO.net
戦闘ロボットの頭部に「キカイダーへの恫喝」目的で別段戦闘に使うワケでもない光明寺博士の脳を据えたハカイダーはギルの悪趣味の極み
76:名無しさん:2018/04/28(土) 06:28:19.57 ID:jbQCfuEo0.net
>>57
故石ノ森章太郎先生は偉大なり
320:名無しさん:2018/04/28(土) 08:11:22.62 ID:TaYLSlkt0.net
>>57
まあ後々創造した自分の器になるんだから大した先見性です。
79:名無しさん:2018/04/28(土) 06:30:20.52 ID:UGFIlBG00.net
>>57
光明寺博士の脳はハカイダーの演算ユニットとして使われた訳で恫喝目的だった訳ではない。一定の時間が経つと、光明寺博士の体と接続して血液を交換しないといけないとかデメリットも大きかった。
58:名無しさん:2018/04/28(土) 06:17:49.97 ID:7PdUlX050.net
脳以外の臓器が人工のやつで代替できるってんだから
ロボコップまでもうあと少しだな
68:名無しさん:2018/04/28(土) 06:23:36.72 ID:nMyqsalp0.net
脳じゃなくて脊椎が難しいんでしょ?
69:名無しさん:2018/04/28(土) 06:23:51.55 ID:6hVvTC0j0.net
そういや銃夢の映画は今年か
75:名無しさん:2018/04/28(土) 06:27:14.72 ID:VEOpw3/10.net
>>1
バカバカしい。冷凍保存とかといっしょで、暫く保存しても何の意味もない。

脳から情報をダウロードしたり、他の体に移植できてこそ意味がある。
147:名無しさん:2018/04/28(土) 06:56:47.92 ID:qY0X9Ubb0.net
>>75
情報が複製出きるようになると、どれが
本人なのか分からなくなるな…

場合によっては失敗作は本人の資格が喪失されるやも知れんし
756:名無しさん:2018/04/28(土) 18:40:18.23 ID:SjRgpe0Y0.net
>>147
それな

脳の記憶を複製した場合、どっちが本人になるんだろうかね
哲学的に考え出すと、分からんわ
80:名無しさん:2018/04/28(土) 06:30:22.86 ID:QMChLtaH0.net
何のアウトプットもできず生かされるってじごくじゃね?
82:名無しさん:2018/04/28(土) 06:31:02.93 ID:e9MRZOmc0.net
人間でやらないと本当に生きてるのか正常なのかは不明だろ。
83:名無しさん:2018/04/28(土) 06:31:22.90 ID:WLM++CtM0.net
こんな実験したがるの、サイコパスでしょ

身体から切り離された脳を36時間”生かす”ことに成功/イェール大学
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1524861715
関連記事

おすすめ記事

コメント

10118

この実験、倫理的に問題だとか波紋を広げてるって記事になってたな

2018/04/30 (Mon) 11:30 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する