
■関連記事
► アニソン マイベスト10 ロボットアニメ オープニング編
► アニソン マイベスト10 ロボットアニメ エンディング編
► アニソン マイベスト10 少女アニメ オープニング編
► アニソン マイベスト10 少女アニメ エンディング編
► アニソン マイベスト10 ロボットアニメ オープニング編
► アニソン マイベスト10 ロボットアニメ エンディング編
► アニソン マイベスト10 少女アニメ オープニング編
► アニソン マイベスト10 少女アニメ エンディング編
これまでに記事で紹介したアニメ、特撮作品の主題歌から、私の独断でベスト10を決める企画、第5弾。
これまでに、「ロボットアニメ」、それから、「少女主人公アニメ」の主題歌を特集しました。
今回は、上記以外の残りのアニメの中からマイベスト10を選曲してみようと思います。
これまで同様、オープニングテーマとエンディングテーマの2回に分けて発表していきます。
まずは、「オープニングテーマ曲ベスト10」です。
今回は、アニメ全版が対象なので、かなりの曲数がありました。
その中から10曲を選ぶのは、これまで以上に難しかったです・・・が、いろんな曲を聴くのって楽しいですね(^^)
私の個人的な好みで選びますので、年代や曲調に偏りがあるとは思いますが(^^;
まあ、どんな曲がランクインするか、想像しながら楽しんで頂けたら幸いです。
それでは、さっそくいってみましょう。
私が選ぶ、昭和テレビアニメ オープニングテーマ曲ベスト10!
今回も使いますよ、これwww
はい。
まずは、第10位!
ジムボタン - ジムボタンの歌
はい、10位は、ジムボタンのオープニング曲。
可愛らしい主人公とは対照的に、このテンションの高い、ノリノリのオープニング(^^;
「ミッチ」こと「堀江美都子」の歌唱力は、もう、言う事ありません。
また、所々に入る「合いの手」みたいなのも印象的で良いです。
一度聴くと耳に残りますよねー。
続いて、第9位。
昆虫物語 みなしごハッチ - みなしごハッチ
「島崎由理(現・しまざき由理)」のメリハリのある声と曲調が印象的。
この曲を歌った当時、しまざきさんは、中学1年生 だったようですねぇ。
ミッチと同様、すごい歌唱力です。
続いて、第8位。
アラビアンナイト シンドバットの冒険 - シンドバットのぼうけん
これも、歌っているのは「ミッチ」ですね。
曲もまあ良いんですが、それ以上に、この曲のサビがめちゃくちゃ懐かしくて・・・
思い出補正もあってランクインです(^^;
続いて、第7位。
ヤットデタマン - ヤットデタマンの歌
「►タイムボカンシリーズ」の中でも特に好きなオープニングテーマ曲。
印象的な笛の音のイントロも良いですが、曲全体のノリが好きです。
そして、作中に出てくるロボット「大巨神」と「大天馬」。
これ、玩具がめっちゃ欲しかった・・・
私の中で、この「大巨神」ほど親にねだった玩具は無いかもしれません(^^;
結局、買ってもらえなかったけど・・・。
ロボットアニメは数多くありますが、タイムボカンシリーズのメカが一番欲しかったてのも不思議ですねw
続いて、第6位。
太陽の子エステバン - 冒険者たち
冒頭のナレーションから、もうゾクゾクしちゃう ♥
実写と重ね合わせた映像も印象に残りますね。
何とい言うか、NHKらしい品の良さ、を感じる爽やかな曲調が好きです。
続いて、第5位。
ニルスのふしぎな旅 - ニルスのふしぎな旅
また、NHKのアニメから(^^;
この曲は、イントロで英語を喋るし、サビにも英語が使われてるし、当時、何と言ってるのかさっぱり分かりませんでしたが、耳コピで歌ってましたね(^^;
とにかく、私好みであり、思い出深い曲です。
続いて、第4位。
名探偵ホームズ - 空からこぼれたSTORY
良い!!
良いよ、この曲。
「ダ・カーポ」の美しい歌唱とメロディが心に残ります。
この曲には凄くノスタルジーを感じるんですよねぇ、なぜか。
あと、映像も動きが「ジブリ」っぽくて良いです。
はい、残すは、トップ3 のみとなりました!
それでは、行ってみましょう!!
第3位。
母をたずねて三千里 - 草原のマルコ
「►世界名作劇場」から。
うん、やっぱり良いですねー。
記事にも書いてますが、とにかく中南米の楽器(特に、笛)を使った音楽が好きなんですよね。
この曲にも、うまくアンデス系音楽の雰囲気が盛り込まれてます。
あと、やっぱり映像とのハーモニーw
夜明けに合わせて、曲が転調して行くところ、格好良いですね!
はい。
続いて、第2位。
トムソーヤの冒険 - 誰よりも遠くへ
またまた、「世界名作劇場」から(^^;
この曲聴くと元気がでますね。
「日下まろん(くさか-)」の声と曲が完璧に合ってる気がします。
実は、オープニングだけではなくて、エンディングも大好きです。
次にやる「エンディング トップ10」にも入れたいくらい。
エンディングは「ぼくのミシシッピー」というタイトルですが、曲と映像が合っていて妙にノスタルジーを感じます。
はい。
そして、そして、栄えある 第1位 は!!
サイボーグ009(第2作) - 誰がために
かぁ~、カッケー!!
イントロから最高に燃える。
第1位は、2作目(1979年)の「サイボーグ009」のオープニングです。
この曲、ほんと好き。
記事にもしましたが、2012年には、「成田賢」がセルフカバーした「誰がために 2012 ver.」もあります。
こちらは、ちょっとだけ、テンポが速くなってますね。
私は、やっぱりオリジナルの方が好きです。
はい、という事で、アニソン ベスト10 オープニング曲編。
いかがでしたか。
みなさんのお気に入りの曲は入っていましたでしょうか。
他にも良い曲は、いっぱいあるんですが、とりあえず今回はこんな感じで(^^;
以上、昭和アニソン オープニング曲マイベスト10でした。
※ぜひ、みなさんのベスト10も教えて下さいね
【アニソン】
昭和テレビアニメ テーマソング マイベスト10(オープニング編)
昭和テレビアニメ テーマソング マイベスト10(オープニング編)