HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



【白獅子仮面】江戸を舞台にした特撮時代劇、ヒーローのデザインが怖過ぎるw




【☞白獅子仮面

『白獅子仮面』(しろじしかめん)は、1973年4月4日から同年6月27日まで日本テレビ系で全13話が放送されたテレビ映画である。大和企画製作の特撮時代劇。

江戸時代を舞台とした変身ヒーロー時代劇。制作には京都映画と宝塚映画が協力しており、1970年代の特撮時代劇としては唯一京都で撮影された。

時代劇に変身ヒーローを組み合わせた異色の特撮作品。
時代劇風」と言えば、大ヒットした「►快傑ライオン丸」や、「►変身忍者 嵐」等が有名ですが、これらは、旅をしながら迫り来る敵と戦う、というストーリーでした。
一方、本作の主人公は、「江戸の治安を守る同心」という設定で、世界観としては、若干スケールが小さく感じます。
遠山の金さん」、「大岡越前」などに変身ヒーローが登場するような感じでしょうか。
何より、「京都映画」や「宝塚映画」が製作協力に名を連ねていることもあり、セットはかなり本格的です。
そういう意味では、最も「時代劇風」な特撮番組と言えるかもしれません。

■あらすじ

時は江戸時代。
悪の「火焔大魔王」は日本征服の手始めに南町奉行・大岡越前守の抹殺を図り、尖兵・狼仮面を差し向けた。

shirojishi-maou.png
shirojishi-teki.png

それを追った武装同心隊・隊長「剣 兵馬」は敵の罠にかかり絶体絶命の危機に陥るが、獅子の顔をした神に助けられ、力を授かる。

shirojishi-scene1.jpg

兵馬の二丁十手がカチッと鳴れば、江戸で評判「白獅子仮面」がスカッと参上!

shirojishi-scene2.jpg

白獅子仮面は日本を守るべく火焔大魔王の差し向ける妖怪に立ち向かう。


それでは、主題歌、行ってみましょう。


白獅子仮面 OP/ED



オープニングもエンディングも、独特の雰囲気がある曲ですね。
オープニングの冒頭、冷静に「しろしじかめん・・・」、とタイトルコールするところにニヤリとしました。
一般的な特撮作品なら、勢いよくタイトルコールしてるはず(^^;
まあ、その後の変身時の掛け声、「ししくー!!(獅子吼)」は、ちゃんと絶叫してますけど。

あと、曲調も時代劇っぽく、テンポ遅めで、「こぶし」を利かせたような歌唱。
歌っているのは、「水木一郎」ですが、聴き慣れた兄貴の歌い方と全然違います。
ただ、ヒーロー番組特有の力強さは感じますね。

エンディングは、イラストを使った映像と、子供達のコーラスが、「昭和の歌」、な感じが出てて良いです。
明るい曲調もノリが良いですね。

ちなみに、使われているイラストは、本作のコミカライズを担当した「古城武司」のものです。

shirojishi-manga.jpg
shirojishi-manga2.png
shirojishi-manga1.png

古城さんは、「►バロム・1」や「►流星人間ゾーン」「►ライディーン」、「►イデオン」など、多くの作品のコミカライズを担当した人です。
舌癌に冒され鎖骨にも転移しましたが、「漫画が描けなくなる」という理由で手術を拒み、2006年にお亡くなりになってます。
漫画を描くことが好きだったんでしょうねぇ。
漫画家の鑑のような人です。


さて、白獅子仮面。
ヒーローとは言え、その風貌はかなりインパクト強いです。
特にオープニングのこの↓シーン。

白獅子仮面の「生首」が飛んで来る・・・

♪来ぅる~ きっと来るぅ~(リングのテーマ)♪
shirojishi-op1.png
shirojishi-op2.png

こえぇぇぇぇーーー((((;゜Д゜)))

これ、子供の頃に見たらトラウマになりそう(笑)

ぶっちゃけ白獅子仮面って、ヒーローというより「悪人面」してて怖いっす(^^;

shirojishi-op2_20160318115745e2d.png

shirojishikamen-style.jpg

おそらく、歌舞伎のこれ↓がモチーフなんでしょうけど・・・

shirojishi-kabuki.jpg


はい、という事で、白獅子仮面。
時代劇に変身ヒーローを登場させた特撮ドラマ。
この手の作品としては、後発な為、斬新さはありませんが、特撮時代劇としては唯一、京都で撮影された本格的な作品です。
しかし、人気が出ることはなく、わずか13話で終了してしまいました。
何番煎じかのアイデアってよりも、まず、白獅子仮面が怖いのが子供達に受け入れられなかったんじゃないかと思ったり・・・。
映像ソフトは、2003年に全話収録のDVD-BOXが発売されています。

shirojishi-dvd.jpg

興味のある方は、ぜひ。

以上



※みなさんの感想、思い出など、コメントお待ちしております

【白獅子仮面】
江戸を舞台にした特撮時代劇、ヒーローのデザインが怖過ぎるw
関連記事

おすすめ記事

コメント

1343

特撮史上、怪人より怖い顔をしたヒーローは白獅子仮面しかいないw
戦闘中ひたすら無口なのも不気味だ
何かかけ声だけでも入れてたら印象が違ったと思う

2016/03/20 (Sun) 22:28 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
1345

全く見た事が無いけど水木一郎さんの主題歌集の中に入っていたので歌だけは知っていたけどなんかスゲェ歌詞だなぁって思った
カッチンカッチャリコズンバラリン
カッチンカッチャリコズンバラリン
全く意味がわからない(笑)
光が消えたら まっくらやみだ〜
そりゃそうだ(笑)

2016/03/21 (Mon) 02:27 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
1350

「嵐」や「ライオン丸」がヒーロー物の製作者が造った時代劇だとすると
「白獅子仮面」は時代劇の製作者が造ったヒーロー物といった趣ですね
(特に主演俳優のアップがひたすら続くOPとか)

当時からして一昔前のヒーローの様なイメージで
「赤胴鈴之助」や「月光仮面」のようなリメイク作かと自分は思ってましたw

2016/03/21 (Mon) 20:52 | あの頃の名無し #RJYchVrg | URL | 編集
1370

自分は子供の頃から時代劇が好きだったせいか時代劇系の特撮では変身忍者嵐よりも楽しかった。
妖怪どももリアルで怖かったし、炎の中で怒り狂ってる火焔大魔王も貫禄十分だった。

2016/03/24 (Thu) 23:06 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する