
『魔神バンダー』(まじんバンダー)は、1969年1月5日から同年3月30日までフジテレビ系で全13話が放送された特撮テレビ番組。放送時間は毎週日曜18:00 - 18:30(JST)。
製作は『怪獣マリンコング』を制作したニッサンプロダクションの後継であるNMCプロ。
本作は、1960年代半ばに手塚治虫の『魔神ガロン』をフジテレビで放映しようとパイロット版を制作したもののお蔵入りしたため、それを参考にする形で東連山が原作を担当して企画が進められた。
当初、全26回の制作が予定されていたが、半分の13回に短縮された。
制作自体は1966年に終了し、1967年7月2日より毎週日曜19:30 - 20:00で放送予定だったが、当時日曜18:30で放送中の『リボンの騎士』が「視聴率低迷」を理由に6月25日放送分で一旦休止(結局は30分繰り上げ)、そして19:00の『マッハGoGoGo』の30分繰り上げで、新たに日曜19:00 - 20:00に1時間演芸番組『爆笑ヒットパレード』を設置するため、本作は時間どりを再検討するものの、結局は放送が延期され、1969年になってやっと放映されることとなった。
「手塚治虫」原作のSF漫画「魔神ガロン」を参考にして製作された特撮番組、魔神バンダー。
当初は、「魔神ガロン」を放送する予定で、パイロット版まで製作したものの(理由はわかりませんが)中止となり、急遽、魔神バンダーとして製作することになりました。
原作は「東連山」が務め、製作は、「NMCプロダクション」。
作品が完成した後も、なかなか放送スケジュールが合わず、数年後にようやく放送されたという不運な作品でもあります。
漫画版の方は、「井上智(いのうえ さとる)」作画により、1965年に「冒険王」11月号で連載が開始されています。
本編製作の方がなかなか進まない中での連載であり、脚本担当者がいなくなったため第二回以降はオリジナルストーリーになっている事を「井上智」自身が後に語っています。
また、NMCプロから受け取った魔神バンダーのデザインがあまりも格好悪かったので勝手に変更したとも(^^;
ちなみに、井上智さんは、「►黄金バット」や「►マグマ大使」、「►ウルトラマン」等々、多くの特撮作品のコミカライズを担当している人ですね。
はい、それでは、主題歌、行ってみましょう。
魔神バンダー OP
おお、何か力強い歌ですね。
歌っているのは、「佐々木梨里(ささき りり)」。
曲調も昭和の初期ヒーロー物といった感じで安心感があります(笑)
ちなみに、作詞を担当しているのは、「吉岡 治(よしおか おさむ)」。
2010年に既にお亡くなりになっていますが、歌謡曲では、多くのヒット曲を手掛けてますね。
「美空ひばり」の「真赤な太陽」や「石川さゆり」の「天城超え」、「大川栄策」の「さざんかの宿」、「瀬川瑛子」の「命くれない」などなど、その他にも知っているタイトルが多数あります。
アニメでは、「►悟空の大冒険」や、「►キャプテン翼」の主題歌も吉岡さんでした。
いや、ホント凄いですね。
ところで、主題歌を探していたら、こんな動画もありました。
魔神バンダー
漫画版の「井上智」の絵を使ったバージョンみたいですが、これ、正式なバージョンなんですかね?
放送回によっては、アニメ版が使われたってことでしょうか。
それとも、ファンが作ったやつ?
※情報ありがとうございます
このアニメ版、どうやらエンディングの際に使われていたらしいです。
なるほど、そういうことか、すっきりしました(^^)
はい、そんな、魔神バンダーのあらすじ。
悪人「ゴーダー」が「パロン彗星」から水爆の数千倍の威力を持つ宇宙エネルギー「オラン」を持ち去った。
オランを取り戻すため、「パロンの王子」と 「X1号」が「守護神バンダー」とともに地球にやってくる。
異形の怪人(手がハサミ状の王子たちの事)の出現に政府は武装警官隊を出動させ攻撃を開始。
王子は身を守るため守護神バンダーを呼び、攻撃を受けた守護神バンダーは、「魔神バンダー」へと変わる。
一方、その頃、悪人ゴーダーは、オランを使って世界征服を企んでいた。
王子たちが地球に来た目的を知った「立花博士」は、王子たちに協力し、オランを取り戻すため、ゴーダーたちと戦う。
魔神バンダー 第1話
さて、魔神バンダー。
バンダーは、パロンの王子たちの守護神。
王子たちを守る為に戦うわけですが、最大の特徴は「►大魔神」のように、顔が変化する事でしょう。
口を開いて、「炎」や「ミサイル」を発射します。
地球に降り立った王子やバンダーは、誤解されて攻撃されるのですが、容赦なくミサイルを撃ち込むバンダー、好き♥
まあ、王子たちの手はバルタン星人だし、そりゃ、疑われるよね。
バンダーは、正義の巨大ヒーローというより、「ナウシカ」とかに出てくる「巨神兵」って感じがしました。
はい、ということで、魔神バンダー。
「大魔神」のように、「守護神」バンダーが怒ると頭部が入れ替わり「魔神」バンダーになるという、斬新な特撮作品。
製作、更に放送に漕ぎ着けるまでには、紆余曲折があったようですが、全13話が放送されました。
これも、当初、26話だったところを半分に短縮されたようで、何とも恵まれない作品ですね。
まあ、特撮もチープな感じがしますし、作品の扱われ方を見ると、あんまり力が入っていたとは思えませんね(^^;
1970年代には、何度か再放送が行われていたようですが、その後は、再放送されていないようです。
唯一、1994年6月に「中京テレビ」の特撮番組再放送枠『今甦る!昭和ヒーロー列伝』で第1話、第5話、第13話が再放送されたのみ。
これを最後に再放送も、映像ソフト化も行われていません。
全13話と話数も短く、露出も少ない為、マイナーな作品ではありますが、版権やネガフィルムの所在はしっかりしているようなので、いつか映像ソフト化されると良いですね。
以上
※みなさんの感想、思い出など、コメントお待ちしております
大魔神?巨神兵?頭部が入れ替わる斬新な特撮ヒーロー