HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



青空文庫でおすすめの小説を教えてくれ



1:名無しさん:2017/06/25(日) 22:33:22.709 ID:bU6evdQJ0.net
とりあえず太宰は人間失格以外が面白いことは知ってる

2:名無しさん:2017/06/25(日) 22:33:43.526 ID:4tu34f+e0.net
青空文庫ってなんだっけ?
3:名無しさん:2017/06/25(日) 22:34:15.174 ID:bU6evdQJ0.net
>>2
著作権切れた小説置いてあるやつ

11:名無しさん:2017/06/25(日) 22:36:46.723 ID:4tu34f+e0.net
へーそんなのあるんだ?
って今見てるけどスゲーいっぱいあるwww
12:名無しさん:2017/06/25(日) 22:43:48.111 ID:4tu34f+e0.net
すごいねルビもふってある
4:名無しさん:2017/06/25(日) 22:34:21.015 ID:hqLypzm20.net
吾輩は猫である
8:名無しさん:2017/06/25(日) 22:34:53.002 ID:bU6evdQJ0.net
>>4
夏目漱石はこころだけ読んだんだが
次はこれ読んで見るわ
5:名無しさん:2017/06/25(日) 22:34:39.457 ID:aKxeq/9Q0.net
安吾とか?
9:名無しさん:2017/06/25(日) 22:35:55.005 ID:bU6evdQJ0.net
>>5
不良少年とキリスト
桜の森の満開の下
は面白かった
次は不連続殺人事件読む
16:名無しさん:2017/06/25(日) 23:15:07.742 ID:ismFpRgM0.net
坂口安吾好きなら『明治開化・安吾捕物帖』も面白いぞ
10:名無しさん:2017/06/25(日) 22:36:06.008 ID:1XyWmKFE0.net
吉川三国志
17:名無しさん:2017/06/25(日) 23:16:23.025 ID:bU6evdQJ0.net
三国志って長くね?手が出しにくい…
安吾はかなり好きだからそれを次に読んで見る
6:名無しさん:2017/06/25(日) 22:34:44.412 ID:1GK7vOss0.net
ラブクラフトのニャルラトホテプ
9:名無しさん:2017/06/25(日) 22:35:55.005 ID:bU6evdQJ0.net
>>6
クトゥルフ神話だっけ?
難しそう
13:名無しさん:2017/06/25(日) 22:48:22.892 ID:4tu34f+e0.net
アーサーコナンドイルとかも訳であんだね
14:名無しさん:2017/06/25(日) 23:11:01.462 ID:ismFpRgM0.net
ラヴクラフト好きなら西尾正「墓場」
確認されてる限り日本で最初のラヴクラフト翻案作
18:名無しさん:2017/06/25(日) 23:22:49.230 ID:ismFpRgM0.net
長いのあれなら短編読んでいけばいいんじゃねえの
久生十蘭「予言」「黒い手帳」とか岡本綺堂「一本足の女」「影を踏まれた女」、
渡辺温「可哀相な姉」「父を失う話」あたりがいい
19:名無しさん:2017/06/25(日) 23:24:21.593 ID:bU6evdQJ0.net
ドグラマグラはかなりぐったりした…
多くても1000ページくらいで頼む
とりあえず>>18は全部ダウンロードした
thx
20:名無しさん:2017/06/25(日) 23:27:47.391 ID:YiwWeljM0.net
大菩薩峠は面白いからお勧めだ
ちょっと長いけどな
22:名無しさん:2017/06/25(日) 23:29:29.188 ID:bU6evdQJ0.net
>>20
長ぇー!し一編あたりのページ数も多いー!
ほんと暇になったらいつか読む
とりあえずメモしとくわ
21:名無しさん:2017/06/25(日) 23:28:22.799 ID:ismFpRgM0.net
夢野久作読むなら「死後の恋」とか「悪魔祈祷書」、「人の顔」あたり勧める
短くて読みやすい
水平社に糾弾食らった「骸骨の黒穂」も怖いもの見たさで読むと面白い
25:名無しさん:2017/06/25(日) 23:30:49.286 ID:bU6evdQJ0.net
>>21
thx
夢野久作は他だと瓶詰めの地獄だけは読んだ
これは素直に面白かったしすごいと思ったわ
それらもダウンロードしとくわ
23:名無しさん:2017/06/25(日) 23:30:43.418 ID:zvjOThjW0.net
メロスは激怒した
27:名無しさん:2017/06/25(日) 23:32:01.388 ID:bU6evdQJ0.net
>>23
メロスと人間失格は正直普通だったが女生徒と駆け込み訴えはなかなか面白くて斜陽はめちゃくちゃ面白かったわ
24:名無しさん:2017/06/25(日) 23:30:47.359 ID:dHNaoDxW0.net
カフカフランツ 変身
田山花袋 蒲団
27:名無しさん:2017/06/25(日) 23:32:01.388 ID:bU6evdQJ0.net
>>24
カフカは変身読んで次何読むか悩んでた
何せ長いからね
下は知らんからダウンロードしとく
28:名無しさん:2017/06/25(日) 23:32:20.374 ID:ismFpRgM0.net
『ドグラ・マグラ』に限らず青空で長いの読むと疲れるから最初は短いのから読んで慣れたほうが良い
小栗虫太郎も『黒死館殺人事件』いきなり読むより「地虫」や「白蟻」からはいったほうが多分慣れるの早いと思う
30:名無しさん:2017/06/25(日) 23:33:19.175 ID:bU6evdQJ0.net
>>28
黒死館のさわりだけ読もうとしたら目が潰れた
わざと難しい漢字使ってんのあれ?
とりあえずその短編から読んで見る
37:名無しさん:2017/06/25(日) 23:36:10.070 ID:ismFpRgM0.net
>>30
ぺダンチックな雰囲気だすためにそうしている、らしい
黒死館はそれで文章が一行一行長いからなあ
42:名無しさん:2017/06/25(日) 23:41:36.347 ID:bU6evdQJ0.net
>>37
はーなるほど
衒学的?なもんなのか
29:名無しさん:2017/06/25(日) 23:32:58.110 ID:5rYtUgiP0.net
青空文庫って全部あるのかと思ったら違うのな
31:名無しさん:2017/06/25(日) 23:34:02.213 ID:bU6evdQJ0.net
>>29
カラマーゾフの兄弟なんかは上巻だけしかない謎仕様になってる
江戸川乱歩は最近著作権切れて増えてきてて嬉しい
37:名無しさん:2017/06/25(日) 23:36:10.070 ID:ismFpRgM0.net
>>29
ボランティアだしな
マイナーな作家だと著作権切れて結構経つのに一個も公開作品なしとか割とある
33:名無しさん:2017/06/25(日) 23:34:53.485 ID:jwXkL41ga.net
今年はホームズ誕生130周年だからホームズ読め
36:名無しさん:2017/06/25(日) 23:35:40.506 ID:bU6evdQJ0.net
>>33
どこから読めばいいのかわからん
これ言うと怒られるらしいけどどこから読めばいいのか教えてくれ
38:名無しさん:2017/06/25(日) 23:36:45.238 ID:zvjOThjW0.net
>>36
踊る人形
40:名無しさん:2017/06/25(日) 23:37:56.228 ID:jwXkL41ga.net
>>36
ホームズwikiって発表順に
42:名無しさん:2017/06/25(日) 23:41:36.347 ID:bU6evdQJ0.net
>>38>>40
thx
緋色の研究と踊る人形とどっちか悩むな…
考えとく
43:名無しさん:2017/06/25(日) 23:44:30.065 ID:q3C19ACw0.net
ホームズならモルモン教のやつ面白かったな
35:名無しさん:2017/06/25(日) 23:35:13.662 ID:WF3VD5Tb0.net
山中貞雄の武蔵旅日記

脚本形式だから読み辛いかも
39:名無しさん:2017/06/25(日) 23:37:44.699 ID:bU6evdQJ0.net
>>35
ちらっと眺めて見たけど最初のTってのが主人公ってことでいいの?読みづらそうだなー
同じ理由でファウストだかなんだかも避けてる
48:名無しさん:2017/06/25(日) 23:51:20.960 ID:WF3VD5Tb0.net
>>39
元はサイレント映画の脚本でTはテロップ(字幕)Sはシーンで場所
短いから隙間時間にでも
51:名無しさん:2017/06/25(日) 23:53:57.532 ID:bU6evdQJ0.net
>>48
ほうなるほど
この説明ないとわからんけどこれ聞いたあとだととっつきやすそう
ありがとうな
44:名無しさん:2017/06/25(日) 23:45:02.474 ID:ismFpRgM0.net
マイナーなとこだと村山槐多「悪魔の舌」とか山本禾太郎「抱茗荷の説」とか大庭武年「旅客機事件」とか
牧野信一「ゼーロン」、「鬼涙村」も好き
46:名無しさん:2017/06/25(日) 23:48:19.440 ID:bU6evdQJ0.net
お前ら博識だなぁ
>>44ダウンロードした
妖怪系?
52:名無しさん:2017/06/25(日) 23:55:09.416 ID:ismFpRgM0.net
>>46
妖怪はでてこん
村山のは怪奇小説、山本・大庭のは普通ミステリ、牧野のは妙な幻想小説

妖怪好きなら井上円了はどうか
明治の人の妖怪観がわかる
54:名無しさん:2017/06/25(日) 23:57:24.054 ID:bU6evdQJ0.net
>>52
thx
さっそくダウンロードしてくる
47:名無しさん:2017/06/25(日) 23:50:39.908 ID:Ac/qyuyq0.net
桜のが大好きだけどもう出てた
50:名無しさん:2017/06/25(日) 23:51:46.941 ID:bU6evdQJ0.net
>>47
良いよな良いよなあれ
めちゃクチャ綺麗で大好き
桜関係だと梶井の桜の樹の下にはも結構好き
53:名無しさん:2017/06/25(日) 23:55:13.039 ID:e6R3Xuwg0.net
海野十三はマジおすすめ
54:名無しさん:2017/06/25(日) 23:57:24.054 ID:bU6evdQJ0.net
>>53
音楽浴と電気風呂はバーナード嬢の影響受けて読んだ
前者はかなり面白いSFだった
後者は正直拍子抜けした
55:名無しさん:2017/06/25(日) 23:59:19.344 ID:ammffdmX0.net
武者小路実篤「少女病」 ロリコンストーカーの話
この人変態的なもの多くて好き

去年あたり谷崎潤一郎も死後50年経って追加され始めたぞ
春琴抄はほんとによかった
58:名無しさん:2017/06/26(月) 00:01:36.607 ID:s8gDIUf+0.net
>>55
多分武者小路じゃないよ
この前ダウンロードした時違った名前だった希ガス
春琴抄も今読んでるよ
61:名無しさん:2017/06/26(月) 00:04:12.995 ID:rfOxyScy0.net
>>58
田山花袋だった
実篤で読んでたのは「お目でたき人」だ
63:名無しさん:2017/06/26(月) 00:05:10.558 ID:s8gDIUf+0.net
>>61
実篤って友情の人だっけ
71:名無しさん:2017/06/26(月) 00:13:12.262 ID:rfOxyScy0.net
>>63
そうみたいだね
まだ1冊しか読んでないけどこの人割と面白そう

夢野久作はドグラ・マグラと短編集読んだけどドグラ・マグラほどの変態さを感じなくてイマイチだった

あとエロ漫画はへんりいだの「はつこいりぼん。」がおすすめかな
72:名無しさん:2017/06/26(月) 00:14:29.994 ID:s8gDIUf+0.net
>>71
さらりとエ口漫画のオススメを入れるなwwwwwwww
夢野久作は上にも出したが瓶詰めが面白かったよ
素直にエ口い
75:名無しさん:2017/06/26(月) 00:21:58.671 ID:rfOxyScy0.net
>>72
確かに瓶詰地獄はエロくて良かったね

泉鏡花は読んだ?あれ読んで文語体って綺麗だなって思った
「女客」とか「高野聖」とか「外科室」とか入った短編を読んだ気がする
76:名無しさん:2017/06/26(月) 00:28:47.664 ID:s8gDIUf+0.net
>>75
実は読んだことない
米澤穂信の儚い羊たちの祝宴に出てきたから読みたかった
高野聖はダウンロード済みで今読んでるのどれか終わったら読むつもりだよ
57:名無しさん:2017/06/26(月) 00:01:30.959 ID:Bb0DBDcu0.net
宮沢賢治は好き
わかりやすくて
62:名無しさん:2017/06/26(月) 00:04:42.830 ID:s8gDIUf+0.net
>>57
「雨にも負けず」「風の又三郎」「銀河鉄道」以外知らんのだが他でなんかある?オススメ
後者二つは今から読むんだけどな
60:名無しさん:2017/06/26(月) 00:02:44.195 ID:3pfOIKvv0.net
海野十三だと「火葬国風景」とか「赤外線男」とか好き
SFじゃないが「三人の双生児」もいい

SFだと蘭郁二郎もよい
「夢鬼」とか「火星の魔術師」とか
夢野久作「人間レコード」もSFといえなくもないか
62:名無しさん:2017/06/26(月) 00:04:42.830 ID:s8gDIUf+0.net
>>60
おお!色々とありがとう
夢野はドグラマグラ以外から入りたかったしそれから入るのも良いな…
64:名無しさん:2017/06/26(月) 00:08:10.295 ID:3pfOIKvv0.net
宮沢賢治だと「なめとこ山の熊」がいい
死生観の妙さが
66:名無しさん:2017/06/26(月) 00:09:23.445 ID:s8gDIUf+0.net
>>64
ダウンロードしとく
にしてもお前ら凄いよな
こんなことも語れるのにエ口漫画にも詳しいところをみるとびびるわまじで
65:名無しさん:2017/06/26(月) 00:09:11.690 ID:hQRUYCW30.net
小林多喜二のカニのやつが面白い
68:名無しさん:2017/06/26(月) 00:11:19.870 ID:s8gDIUf+0.net
>>65
地獄さ行ぐやつか
67:名無しさん:2017/06/26(月) 00:10:52.798 ID:kp0GHyDV0.net
青空文庫読んでてあばばばばばを見かけたな
書名は忘れてしもうた
70:名無しさん:2017/06/26(月) 00:12:06.643 ID:s8gDIUf+0.net
>>67
芥川は今河童読もうとしてるわ
次には歯車読む予定
45:名無しさん:2017/06/25(日) 23:47:44.274 ID:1GK7vOss0.net
勉強になるスレ

青空文庫でおすすめの小説を教えてくれ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1498397602
関連記事

おすすめ記事

コメント

15558

お読みください。

https://www.aozora.gr.jp/cards/001955/card58806.html

2019/06/07 (Fri) 20:02 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する