HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



70年代初期ジャパニーズ・フォーク&ロックの必聴曲 10選!

1:名無しさん:2017/05/30(火) 20:57:28.80 ID:CAP_USER9.net
「70年代初期ジャパニーズ・フォーク&ロックの必聴曲 10選」を、英国でアナログ・レコードに特化したサービス&販売を行っているThe Vinyl Factoryが発表

Hachimitsu Pie / はちみつぱい


‘Boku No Shiawase’ from Sentimental Dori / ぼくの倖せ
(1973)


Itsutsu No Akai Fusen / 五つの赤い風船


‘Sonna Ki Ga’ from Flight / そんな気が...
(1971)


Kan Mikami / 三上寛


‘Hibike Denki Gama!’ from Hiraku Yume Nado Aru Janaishi / ひびけ電気釜!!
(1972)


Yoshio Hayakawa / 早川義夫


‘Salvia No Hana’ from Kakkoii Koto Wa Nante Kakkowaruinndarou / サルビアの花
(1969)


The Dylan II / ザ・ディランⅡ


‘Kimi No Mado Kara’ from Kinou No Omoide Ni Wakare Wo Tsugerundamono / 君の窓から
(1972)


Eiichi Ohtaki / 大瀧詠一


‘Samidare’ from Eiichi Ohtaki / 五月雨
(1972)


Morio Agata / あがた森魚


‘Otome No Roman’ from Otome No Roman / 乙女の儚夢
(1972)


Nobuyasu Okabayashi / 岡林信康


‘Copernicus Teki Tenkai’ Single B-side/ コペルニクス的転回のすすめ
(1970)


Minami Masato / 南正人


‘Hateshinai Nagare Ni Saku Mune Ippai No Ai’ from The Tropics / 果てしない流れに咲く胸いっぱいの愛
(1971)


Maki Asakawa / 浅川マキ


‘Yo Ga Aketara’ from Asakawa Maki No Sekai / 夜が明けたら
(1970)


■上記10曲のYouTube プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxdOFfQtAfT2XfJXQAJRIARH62XapUwaI

詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://thevinylfactory.com/features/japanese-folk-rock-records-guide/
http://amass.jp/89425/


2:名無しさん:2017/05/30(火) 20:59:08.72 ID:JYVNswtM0.net
ジジババの懐メロ回顧タイムか
3:名無しさん:2017/05/30(火) 20:59:19.63 ID:nWQxD+Pd0.net
1個も知らね
4:名無しさん:2017/05/30(火) 20:59:21.91 ID:T2N4haVo0.net
オフコース / 潮の香り
33:名無しさん:2017/05/30(火) 21:28:24.36 ID:3pdtQqTq0.net
>>4
康さんの最高傑作だね。ギターがいいね。

モップスの永久運動は入れてほしいわ
5:名無しさん:2017/05/30(火) 21:01:55.54 ID:5sAeWzXp0.net
三上寛はヤバい
6:名無しさん:2017/05/30(火) 21:02:28.01 ID:s2Om5jcA0.net
何でイギリスがこんなもん選ぶんだ?
11:名無しさん:2017/05/30(火) 21:10:16.29 ID:xEgL+zJS0.net
>>6
イギリスはランキング好きだから
いろんな国の勝手にいろいろランキングしとる
アメリカもだがイギリスよりはおおざっぱというかニッチではないw
8:名無しさん:2017/05/30(火) 21:04:06.88 ID:PYVsNm750.net
モップスは
10:名無しさん:2017/05/30(火) 21:09:05.40 ID:DpUMfOD5.net
モップスは60年代だな
12:名無しさん:2017/05/30(火) 21:12:11.69 ID:LasNtxCB0.net
浅川マキは最高だ
13:名無しさん:2017/05/30(火) 21:12:53.45 ID:sO8LiqZQO.net
「不滅の男」

遠藤賢司!
29:名無しさん:2017/05/30(火) 21:24:01.16 ID:WT1lUP970.net
>>13
時期が少しあと
でも「東京ワッショイ」は 「今」
14:名無しさん:2017/05/30(火) 21:14:16.04 ID:mdefjbhj0.net
アルバムじゃなくて曲単位の10選なんだな
マニアックだねw
17:名無しさん:2017/05/30(火) 21:16:55.57 ID:eByyKq4L0.net
音量MAXでイヤホンで聴いてみてよ。
無茶苦茶カッコいいから。

岡林信康

19:名無しさん:2017/05/30(火) 21:19:25.34 ID:68xuzx2Y0.net
三上寛なら昭和の大飢饉予告編
岡林信康ならガイコツの唄
20:名無しさん:2017/05/30(火) 21:19:40.72 ID:cwzZ7fKh0.net
歌手は納得出来るが曲目がマニアックだな
22:名無しさん:2017/05/30(火) 21:20:34.20 ID:KjWB7dhT0.net
マニアックすぎじゃね
86:名無しさん:2017/05/30(火) 22:20:58.73 ID:g4bti6Bv0.net
>>22
メジャー処を選ばないのはよろしい
23:名無しさん:2017/05/30(火) 21:22:05.22 ID:jc9OTRyo0.net
このあたりの年代のポップスは欧米じゃそれほど需要がないと思ってたけど
違うんだな
まあ、三上寛あたりはすげーニッチなファンが欧米にいそうではある
28:名無しさん:2017/05/30(火) 21:23:16.78 ID:N2bngH1t0.net
ディランⅡだったらプカプカだろうが
182:名無しさん:2017/05/31(水) 10:15:48.20 ID:ehPgfCJk0.net
>>28
うむ
30:名無しさん:2017/05/30(火) 21:26:20.38 ID:Ng5dsdHHO.net
早川さんが入ってるのは嬉しいな
31:名無しさん:2017/05/30(火) 21:27:49.75 ID:tDcgbM1g0.net
イギリス人って日本の新旧のポップスとか研究してるの?
35:名無しさん:2017/05/30(火) 21:29:59.15 ID:qiZ3XnG8O.net
ガロのファースト
42:名無しさん:2017/05/30(火) 21:37:46.37 ID:8MJqnZML0.net
>>35
いいねえ
74:名無しさん:2017/05/30(火) 22:05:28.17 ID:G7sNgQU90.net
>>35
ガロは再評価されて欲しい
学生街の喫茶店の一発屋と思われてるのが不憫
76:名無しさん:2017/05/30(火) 22:07:02.00 ID:fNr+nq000.net
>>74
もう何十年前からさんざん再評価されてるよ

ごく一部でw
36:名無しさん:2017/05/30(火) 21:30:23.50 ID:EIbkHyrO0.net
はっぴいえんど
溶け出したガラス箱
はないか
41:名無しさん:2017/05/30(火) 21:37:08.39 ID:QMa2r6KC0.net
かろうじてアーティスト名は知ってるのもあるけど曲名は全滅だw
44:名無しさん:2017/05/30(火) 21:40:01.66 ID:MVOZFoh50.net
矢沢永吉が 演ってたバンドなんて言ったっけ? 結構ノリノリの曲だったよ
45:名無しさん:2017/05/30(火) 21:40:51.92 ID:WT1lUP970.net
>>44
キャロル
47:名無しさん:2017/05/30(火) 21:46:23.15 ID:MVOZFoh50.net
>>45
あっ!それそれw 革ジャンにリーゼントだった
55:名無しさん:2017/05/30(火) 21:53:19.92 ID:MVOZFoh50.net
「キャロル」で思い出したけど。1974年頃、山梨の田舎にキャロルが
来て 怖いお兄さんやお姉さんが沢山来てたっけ。オートバイがブンブン
吹かしてて、小学生の俺は遠くから眺めてたよ。懐かしいな~
48:名無しさん:2017/05/30(火) 21:47:16.43 ID:YGPWZR+T0.net
三上寛はテレビで見なくなったな
昔は今流行りのお散歩系番組によく出てたよな
50:名無しさん:2017/05/30(火) 21:47:53.15 ID:/qUHpkml0.net
ワイはフォークルが一番好きやった
フォークというよりはもう実験ポップの領域
60:名無しさん:2017/05/30(火) 21:56:09.58 ID:66ztLGQb0.net
N.S.P ぼくらはごきげん
さだまさし 風見鶏
チューリップ TAKE OFF
クリエイション withフェリックスパパラルディ
柳ジョージ&レイニーウッド Y.O.K.O.H.A.M.A
RCサクセション 初期のRCサクセション
JL&C Free spirit
カルメン・マキ&OZ ライブ
井上陽水 氷の世界
井上陽水 センチメンタル

個人の趣味でこの辺りかな。
61:名無しさん:2017/05/30(火) 21:56:36.42 ID:qA81SQXn0.net
乱魔堂
69:名無しさん:2017/05/30(火) 22:02:54.94 ID:eByyKq4L0.net
>>61
たまらん

70:名無しさん:2017/05/30(火) 22:03:42.72 ID:fNr+nq000.net
フォークばっかりだね
頭脳警察や外道が入ってない
90:名無しさん:2017/05/30(火) 22:23:10.04 ID:/qY2D7M20.net
このスレ開く奴は先月出たベルウッドレコードのコンピレーションアルバムを聴くべき

はっぴいえんど、大瀧詠一、細野晴臣、はちみつぱい、高田渡、あがた森魚
西岡恭蔵、友部正人、加川良、 小室等、六文銭、 ザ・ディランII、中川五郎etc…

3枚組47曲入り3000円だぜ!
96:名無しさん:2017/05/30(火) 22:40:12.65 ID:N2bngH1t0.net
>>90
詳細
103:名無しさん:2017/05/30(火) 23:10:07.65 ID:dtE61weB0.net
98:名無しさん:2017/05/30(火) 22:49:21.54 ID:rFYwQkPE0.net
あがた森魚なら赤色エレジーだろ
105:名無しさん:2017/05/30(火) 23:20:32.28 ID:gSDlKXH9O.net
>>98
カラオケで会社のおっさんが歌ってたけど、聞いててだんだん悲しくなった曲。
昭和枯れススキも悲しくなってくる。
100:名無しさん:2017/05/30(火) 22:54:27.03 ID:4x4cDNcG0.net
はちみつぱいは「塀の上で」だろ。
102:名無しさん:2017/05/30(火) 23:06:27.02 ID:oSy2YBA/0.net
一つも知らん。全部知ってる日本人おるんか?
95:名無しさん:2017/05/30(火) 22:37:20.94 ID:vlnAkR1n0.net
オッサンだが、全く判らん。
114:名無しさん:2017/05/30(火) 23:41:59.64 ID:KjWB7dhT0.net
おっさんの俺でもついていけんわ
おまえらどんだけおっさんさんなんだよw
108:名無しさん:2017/05/30(火) 23:24:32.44 ID:BB+fQXT00.net
このスレ平均年齢57歳って感じ?
51のワイがついていけねぇ(´・ω・`)

70年代初期ジャパニーズ・フォーク&ロックの必聴曲 10選!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1496145448
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する