HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



ファミコンのゲームとか超難しいのによく飽きずにやってたよな



1:名無しさん:2017/02/24(金) 18:52:34.034 ID:lhkm1sBv0.net
特にアクションゲームとか子供がクリアできるようにはなってないだろ
2:名無しさん:2017/02/24(金) 18:53:09.249 ID:Rm3I8QDKa.net
セーブできないからクソ
4:名無しさん:2017/02/24(金) 18:53:51.576 ID:lhkm1sBv0.net
まあパスワードはあったけどね
5:名無しさん:2017/02/24(金) 18:54:29.460 ID:iky4yKky6.net
確かに
スーパーマリオブラザーズはクリアできると神扱いされた
20:名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:35.475 ID:1om0KR5F0.net
>>5
マリオは無限アップとかあるし
6:名無しさん:2017/02/24(金) 18:54:29.911 ID:DqRBwtNMM.net
難しくすることでプレイ時間延ばしてたからな
7:名無しさん:2017/02/24(金) 18:55:01.865 ID:9gclmEm20.net
別にクリアしようと思ってなかったからな
15:名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:45.938 ID:lhkm1sBv0.net
>>7
たしかに
「何面までいけた」だった気がするわ
8:名無しさん:2017/02/24(金) 18:55:28.511 ID:KVO4BNzu0.net
高橋名人の冒険島とかセーブもレジュームも無かったし
ずっと電源入れっぱ
21:名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:36.350 ID:I5y1EMfB0.net
>>8
大人になってからやっとクリアしたわ
大人でもすげー難しかった
9:名無しさん:2017/02/24(金) 18:55:45.317 ID:Ry8RTXgJ0.net
マリオ3とかワギャンランドとかは結構ヌルゲーだったな
小学生の俺でもクリアできた
10:名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:02.226 ID:YEaCcaef0.net
昔のゲームはエンデンィグなんか無かった
11:名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:03.361 ID:xfS1Wkm1d.net
スペランカー多分今やっても出来ない
23:名無しさん:2017/02/24(金) 18:58:26.772 ID:Ry8RTXgJ0.net
>>11
あれはルールさえ理解すれば結構いけるよ
主人公が死ぬパターンを覚えたらいい
33:名無しさん:2017/02/24(金) 19:03:15.792 ID:RDA0N7LRM.net
>>11
画面みないでクリアできます
14:名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:31.680 ID:oWTXdhLO0.net
昔は1発当たったら死ぬゲームばっかだったからな
グラディウスのバリアとかかなり画期的だったわw
16:名無しさん:2017/02/24(金) 18:56:50.916 ID:Q7LNnZkq0.net
チャンピオンシップロードランナー
18:名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:18.769 ID:oWTXdhLO0.net
>>16
友達と協力してチャンピオンカードもらったわw
19:名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:22.366 ID:1FVpzjtA0.net
忍者はっとりくんのやつとか鬼太郎のやつとか
ドラゴンボールのやつとかクリアした記憶がない
22:名無しさん:2017/02/24(金) 18:57:56.887 ID:Q7LNnZkq0.net
難しいと言われるコンボイの謎は小学生の時クリアした事ある
24:名無しさん:2017/02/24(金) 18:59:10.057 ID:3Hk6Rf4C0.net
プレイしながら開発するメンバー達「簡単過ぎる もっと難しくないと」
25:名無しさん:2017/02/24(金) 18:59:17.952 ID:TFZO2A/m0.net
難しいってか操作性の悪さが
26:名無しさん:2017/02/24(金) 18:59:33.377 ID:ojt3/Gwz0.net
だから上手い奴はホントすごいと思った
28:名無しさん:2017/02/24(金) 19:01:11.081 ID:2ZbRgPZtd.net
魔界村はあかいやつで冒険島は5面くらいでスターソルジャーは4面の敵によくやられたな
30:名無しさん:2017/02/24(金) 19:02:03.167 ID:iky4yKky6.net
昔は「私ゲームは苦手で…」って人が結構いたな
今は誰でもできる難易度になったからそんなこと言う奴少なくなったが
35:名無しさん:2017/02/24(金) 19:03:42.460 ID:KVO4BNzu0.net
今のゲームで咄嗟に体も動くって現象ないよな
36:名無しさん:2017/02/24(金) 19:04:22.818 ID:TYTg1UWv0.net
今は初見でボスが倒せないと文句が出る
38:名無しさん:2017/02/24(金) 19:05:59.926 ID:hUk5io4qr.net
>>36
ソシャゲ「倒したければ金を入れろ」
37:名無しさん:2017/02/24(金) 19:05:28.900 ID:9gclmEm20.net
今って死んだら最初からやり直せってゲームなくない?
ないじゃん
45:名無しさん:2017/02/24(金) 19:08:18.435 ID:h+tv55/Vd.net
>>37
まぁ逆行する必要もなかろう
40:名無しさん:2017/02/24(金) 19:06:46.928 ID:giY9oLj00.net
今思えば任天堂のゲームは頑張ればクリアできるバランスがすごかったなぁ
42:名無しさん:2017/02/24(金) 19:07:12.096 ID:Fx+SQViia.net
神龍の謎とか一生クリアできないわ
49:名無しさん:2017/02/24(金) 19:11:39.225 ID:hI0X/4I40.net
難しいというか理不尽
44:名無しさん:2017/02/24(金) 19:07:43.556 ID:BkhwbaY50.net
うっすいゲーム性をごまかしたいとか
攻略本を売りたいとかそんな理由で理不尽な難易度になってた時代
こんなもん昔は良かったなんて恥ずかしくて言えない
46:名無しさん:2017/02/24(金) 19:10:20.977 ID:lhkm1sBv0.net
>>44
容量的にもしゃーなし
47:名無しさん:2017/02/24(金) 19:10:46.539 ID:KVO4BNzu0.net
ポートピア連続殺人事件のクリアフラグ丸暗記してたら
全く付き合いの無い不良兄ちゃんに呼び出されておまえクリアしてくれつって
そこからお知り合いになって未だに友達やってるわ
48:名無しさん:2017/02/24(金) 19:11:35.751 ID:ewY//4nX0.net
スーパーアラビアンがキツかったな
AでキックBでジャンプなんだもん
50:名無しさん:2017/02/24(金) 19:12:06.477 ID:1ZBftUFGa.net
2Pコンに息を吹きかけるとか言う訳の分からん仕様にしやがった事は今でも恨んでる
53:名無しさん:2017/02/24(金) 19:13:49.756 ID:oWTXdhLO0.net
>>50
マイクとして活用されたことはほぼないw
70:名無しさん:2017/02/24(金) 19:24:26.225 ID:jXzqw4+W0.net
ハドソーーーーーーーン
52:名無しさん:2017/02/24(金) 19:13:03.288 ID:Ry8RTXgJ0.net
星のカービィ夢の泉がおそらくファミコンのアクションゲームで最も簡単な作品

名作ではあるけど
54:名無しさん:2017/02/24(金) 19:14:15.555 ID:ewY//4nX0.net
ジョイカード無しじゃ怖くてスターソルジャーも出来ん
55:名無しさん:2017/02/24(金) 19:15:19.940 ID:AjsfdUf+a.net
リンクの冒険の最終ダンジョンが辛すぎてあきらめた
56:名無しさん:2017/02/24(金) 19:16:42.040 ID:oWTXdhLO0.net
リンクの冒険の最後の方の上からばら撒いてくる敵がマジで辛かったなぁ
倒したぁああああああああああwwwwwって思ったら今度影でてくるし
うぉおおおおおおおおおおあああああwwwwwwってホント必死で心臓バクバクだった想い出w
57:名無しさん:2017/02/24(金) 19:18:31.042 ID:/4mdeFy/H.net
ガキだったからかもしれないけど迷宮組曲みたいなやつ全然進められなかったわ
62:名無しさん:2017/02/24(金) 19:22:12.329 ID:hI0X/4I40.net
>>57
いやあれは鬼ゲーだった
俺も無理だった
58:名無しさん:2017/02/24(金) 19:18:50.680 ID:PcMrvV9H0.net
昔のゲームの不親切さ理不尽さは酷かった
67:名無しさん:2017/02/24(金) 19:24:02.530 ID:PcMrvV9H0.net
心からまともに楽しめたのはエキサイトバイク
71:名無しさん:2017/02/24(金) 19:24:29.036 ID:XzvZOolpd.net
昔のゲームは(ほぼ)ノーヒントで攻略に必要な隠し要素があるのが難易度をハネ上げた

ドルアーガてめーのことだよ
77:名無しさん:2017/02/24(金) 19:27:43.359 ID:il+08CIP0.net
ゲームバランスとか、テストプレイとかいい加減だったしな
あんまりクリアすることを前提として作ってなかった
理不尽な難易度とか、無駄に量が多いとかそんなもんだった
79:名無しさん:2017/02/24(金) 19:28:10.744 ID:KGqV67Yl0.net
聖飢魔Ⅱは操作性ふくめひどいクソゲーだった
85:名無しさん:2017/02/24(金) 19:30:58.034 ID:9gclmEm20.net
>>79
聖飢魔IIやってたわ
うちのカーチャンわけもわからず聖飢魔やろう聖飢魔やろう言ってきてたわ
聖飢魔じゃなくて聖飢魔IIだよ!!って言っても一緒でしょうなって
たぶんドラクエとドラクエIIとかマリオとマリオ2みたいなノリで言ってたんだろな
一緒じゃねーよ
87:名無しさん:2017/02/24(金) 19:31:36.365 ID:iDoEJ4qp0.net
DQをはじめとしてRPGは楽勝なの多い
クリアの概念がないファミコン初期のACTとかSTGとかが無理
88:名無しさん:2017/02/24(金) 19:31:45.894 ID:uZxvVOED0.net
4はかなり簡単だったな
幼い頃は成長の仕方にバラつきがあるからクリア出来ない人がいてもおかしくないけど
ドラクエ程度なら別にクリア出来るのがすごいってこともないよ
92:名無しさん:2017/02/24(金) 19:35:12.644 ID:KGqV67Yl0.net
ドラクエ四作は全部小学生のときクリアしたぞ
だいたいの情報は友達から聞けたしゲーム自体古くても攻略本は売ってあったし
109:名無しさん:2017/02/24(金) 19:49:23.913 ID:Ry8RTXgJ0.net
ドラクエ1~4とかFF1~3はファミコンのRPGでもかなり親切な部類
きっちりレベル上げて装備整えておけば小学生でも普通にクリアできる
112:名無しさん:2017/02/24(金) 19:51:13.564 ID:jUkFiiFh0.net
誰でもクリア出来るから
RPGが人気になったんでしょう
113:名無しさん:2017/02/24(金) 19:51:14.212 ID:Ry8RTXgJ0.net
と思ったけどFF2だけはレベルなかったな
あれは今から考えても斬新なシステム
116:名無しさん:2017/02/24(金) 19:53:32.553 ID:il+08CIP0.net
ドラクエ2とFF3はちょっと難易度高いけどなぁ
108:名無しさん:2017/02/24(金) 19:49:19.318 ID:drWWJuQpa.net
説明に容量割けないし説明がほんと足らないゲームばっかだな
今では普通の連射機能もないし、フレーム単位でミスを判定してないから、今の当たってないやろーってのも平気でミス扱いにしてるし
いい時代だわ
114:名無しさん:2017/02/24(金) 19:52:44.370 ID:rVXoTwyx0.net
キャラゲーはまじで難しかった
「おばけのQ太郎 わんわんパニック」と「ゲゲゲの鬼太郎 魔界大戦争」と「忍者ハットリくん」と「ドラゴンボール シェンロンの謎」のことな
115:名無しさん:2017/02/24(金) 19:53:20.184 ID:QCHDs3q+0.net
>>114
北斗のがアレだったし…
97:名無しさん:2017/02/24(金) 19:37:08.176 ID:ZpBfFH6M0.net
アクションとシューティングはコンティニューさえあれば
ゴリ押しでクリアーできる RPGは時間さえあればクリアーできる
問題は本人のやる気だけだったな ファミコンは
128:名無しさん:2017/02/24(金) 20:41:12.845 ID:iXmoYQEm0.net
貧乏で買ってもらえなかったなぁ懐かしい

ファミコンのゲームとか超難しいのによく飽きずにやってたよな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1487929954
関連記事

おすすめ記事

コメント

4355

難しすぎて1つのカセットで遊ぶ時間は短かったな
カセットをちょこちょこ変えながらトータルで1,2時間遊ぶ感じ

2017/02/27 (Mon) 19:21 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する