1:名無しさん:2017/02/25(土) 09:04:07.11 ID:CAP_USER9.net
これほどまでに「懐かしい」と「何それ?」に反応が真っ二つに分かれる商品も珍しい。
主に学校給食向けに販売している牛乳調味品「ミルメーク」が今年1月に50周年を迎えた。
「コーヒー味」「いちご味」などの粉末や液を牛乳に混ぜることで、栄養を補助し、より牛乳をおいしく飲むために開発された。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/199000c
主に学校給食向けに販売している牛乳調味品「ミルメーク」が今年1月に50周年を迎えた。
「コーヒー味」「いちご味」などの粉末や液を牛乳に混ぜることで、栄養を補助し、より牛乳をおいしく飲むために開発された。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/articles/20170225/k00/00m/040/199000c
3:名無しさん:2017/02/25(土) 09:05:21.21 ID:mM2ufq3y0.net
ミルメークいちごが好きだった
49:名無しさん:2017/02/25(土) 10:00:20.15 ID:GO49B8g6E.net
>>3
いちごは月イチしか出なかったレア物
いちごは月イチしか出なかったレア物
4:名無しさん:2017/02/25(土) 09:05:25.66 ID:d2e+1EEQd.net
何それに1票
5:名無しさん:2017/02/25(土) 09:06:05.55 ID:RBOPD4Hj0.net
100均で見つけたときは感動した
6:名無しさん:2017/02/25(土) 09:06:28.95 ID:SoJKJAfG0.net
懐かしい派でも「粉派」と「液体派」に別れるからな
188:名無しさん:2017/02/25(土) 17:53:45.98 ID:6sYBLR8Ip.net
>>6
奈良市 瓶に粉
奈良市 瓶に粉
12:名無しさん:2017/02/25(土) 09:09:57.42 ID:CwDeWu9K0.net
>>6
液体、何それ?
液体、何それ?
90:名無しさん:2017/02/25(土) 12:13:49.50 ID:hKhOMFVQ0.net
>>12
テトラパックの牛乳に使うチョコペンみたいな容器の奴。
テトラパックの牛乳に使うチョコペンみたいな容器の奴。
28:名無しさん:2017/02/25(土) 09:22:09.66 ID:hH/4d8EaM.net
>>12
「ミルクアップ」という別メーカーのコーヒーシロップ。
「ミルクアップ」という別メーカーのコーヒーシロップ。
93:名無しさん:2017/02/25(土) 12:21:20.92 ID:Fp2aj70ia.net
>>6
長野県だけど三角パックの牛乳に液体だったな。
長野県だけど三角パックの牛乳に液体だったな。
206:名無しさん:2017/02/25(土) 18:10:40.59 ID:CwDeWu9K0.net
>>93
長野県だけど粉しか知らない
三角パックの牛乳見たこと無い
長野県だけど粉しか知らない
三角パックの牛乳見たこと無い
210:名無しさん:2017/02/25(土) 18:15:13.81 ID:Flq/0vwjM.net
>>206
俺も長野(松本市)だけど粉だけだな。
多分名古屋に近い南信や木曽のほうは、そういうバラエティに富んだものがあったのかも。
長野は広いからね。
俺も長野(松本市)だけど粉だけだな。
多分名古屋に近い南信や木曽のほうは、そういうバラエティに富んだものがあったのかも。
長野は広いからね。
7:名無しさん:2017/02/25(土) 09:06:56.70 ID:60dZfZq90.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 貧乏な家の子が大切そうに持って帰ってるのを見たのを覚えとるわ
8(・ω・)8 貧乏な家の子が大切そうに持って帰ってるのを見たのを覚えとるわ
69:名無しさん:2017/02/25(土) 11:01:04.37 ID:adTFshnO0.net
>>7
(´;ω;`)ブワ
(´;ω;`)ブワ
10:名無しさん:2017/02/25(土) 09:08:19.40 ID:taMGksn60.net
>>7
子供の家庭事情を見下すのはよくない
子供の家庭事情を見下すのはよくない
9:名無しさん:2017/02/25(土) 09:07:52.11 ID:NrcbhaQw0.net
牛乳も三角パックや瓶時代もあったしな
くじらの竜田揚げもあったし
くじらの竜田揚げもあったし
247:名無しさん:2017/02/26(日) 03:17:54.02 ID:yZeyd+iW0.net
>>9
団塊ジュニアはクジラの竜田揚げもミルメークも未経験。
団塊ジュニアはクジラの竜田揚げもミルメークも未経験。
134:名無しさん:2017/02/25(土) 15:34:15.64 ID:lj4eqrhId.net
>>9
昭和39年生まれ東京
牛乳は小中とずっと瓶だった
三角パックは運動会の時のみ
ミルメークは見たこと無い
鯨の竜田揚げは歯こぼれするほど固くて飲み込めなかった
昭和39年生まれ東京
牛乳は小中とずっと瓶だった
三角パックは運動会の時のみ
ミルメークは見たこと無い
鯨の竜田揚げは歯こぼれするほど固くて飲み込めなかった
13:名無しさん:2017/02/25(土) 09:10:22.63 ID:fayPZww/0.net
>>9
くじらがなくなったかわりにまぐろになったんだよ今は
くじらがなくなったかわりにまぐろになったんだよ今は
64:名無しさん:2017/02/25(土) 10:43:11.81 ID:wTHlyAMuM.net
>>13
地域によっては給食に鯨出してる。
地域によっては給食に鯨出してる。
14:名無しさん:2017/02/25(土) 09:12:53.09 ID:ERBaGpiT0.net
ほとんど出なかった。
牛乳はテトラパックだったし。
ただ、1、2回入れた記憶があるんだよな…
普段はコーヒー牛乳もテトラパックできていたと
思うけど、それより薄くておいしくないと思ったの
を憶えている。
牛乳はテトラパックだったし。
ただ、1、2回入れた記憶があるんだよな…
普段はコーヒー牛乳もテトラパックできていたと
思うけど、それより薄くておいしくないと思ったの
を憶えている。
16:名無しさん:2017/02/25(土) 09:13:41.41 ID:9L077vRya.net
世代的には当て嵌まるはずなんだが、この話題が出る度に「何それ」状態で置いてけぼりなんだよなあ。
粉末のは覚えがあるが、ミルメークって名前じゃなかった。地域差なのかな@静岡県西部
粉末のは覚えがあるが、ミルメークって名前じゃなかった。地域差なのかな@静岡県西部
17:名無しさん:2017/02/25(土) 09:14:23.65 ID:OdilBTgSp.net
ソフトめんも懐かしい派と何それ派とに分かれる代表的な食いものだな
俺は何それ派だけど
俺は何それ派だけど
224:名無しさん:2017/02/25(土) 18:33:32.23 ID:usKIxiHwM.net
>>17
究極の手抜き、麺がネバネバで食べやすさ最低のメニューだったから知らないのは幸せだ。
究極の手抜き、麺がネバネバで食べやすさ最低のメニューだったから知らないのは幸せだ。
18:名無しさん:2017/02/25(土) 09:14:24.92 ID:PvcVXiVlK.net
島根だがしょっちゅう給食に出てたな
19:名無しさん:2017/02/25(土) 09:15:02.24 ID:qS5L2vV70.net
ミルメーク、ウチの小学校では無かったなぁ。
6年間ビン牛乳のみだった。
ソフト麺なるものもなかったなぁ。
ちなみにうどん県出身。
6年間ビン牛乳のみだった。
ソフト麺なるものもなかったなぁ。
ちなみにうどん県出身。
101:名無しさん:2017/02/25(土) 12:59:37.40 ID:RZ47+wU00.net
>>19
うどん県そうめん自治区だがミルメーク出てたなあ
うどん県そうめん自治区だがミルメーク出てたなあ
20:名無しさん:2017/02/25(土) 09:15:18.40 ID:e24PLEnW0.net
放課後、給食室の入り口に置いてある残り牛乳を、一本何秒で飲めるか競うのが楽しみだったわー
25:名無しさん:2017/02/25(土) 09:21:34.82 ID:5LXAuUAD0.net
俺もおっさんだけど、何それ?
地域限定だったのか?俺は新宿区立の小学校だがそんなの出てきた覚えはない
地域限定だったのか?俺は新宿区立の小学校だがそんなの出てきた覚えはない
26:名無しさん:2017/02/25(土) 09:21:39.26 ID:BDGIeOkJ0.net
うちの学校はソフト麺はあったがミルメークは「何それ?」だったな。あと牛乳瓶だったので三角の紙パックの牛乳も「?」
だったわ@名古屋
だったわ@名古屋
30:名無しさん:2017/02/25(土) 09:26:27.94 ID:JZ+9qMHE0.net
ミルメーク、揚げパン、ソフト麺何それな地域の京都人どすえ
31:名無しさん:2017/02/25(土) 09:26:37.08 ID:A38bNaILM.net
今ひとつ溶けが悪かったのでキャップでもう一回蓋をしてシェイクしたら蓋が陥没して大惨事に。
33:名無しさん:2017/02/25(土) 09:27:06.62 ID:M9oR1Vqg0.net
当日消費せずに我慢して、
翌日に自分だけミルメークな時の優越感が半端ない。
翌日に自分だけミルメークな時の優越感が半端ない。
35:名無しさん:2017/02/25(土) 09:34:32.22 ID:SeaybBpc0.net
ミルメークが給食ででると、6つ年上の兄は持ち帰って、
家で妹の私と半分こしていた。
なつかしい思い出。
家で妹の私と半分こしていた。
なつかしい思い出。
157:名無しさん:2017/02/25(土) 17:17:46.14 ID:UZQeF6i60.net
>>35
優しい兄やな
優しい兄やな
209:名無しさん:2017/02/25(土) 18:13:17.33 ID:qvUWZtO20.net
>>35
泣いた
泣いた
40:名無しさん:2017/02/25(土) 09:38:26.12 ID:DcqOjqbvd.net
ビンのふた開けて、半口ぐらいちょっと飲んで、粉入れて、ストローで混ぜて、飲んで、最後にビンの底に溶け残ってるのをズズッと吸う
42:名無しさん:2017/02/25(土) 09:41:28.07 ID:m3jpkwb6d.net
普通のコーヒー牛乳は出てきたけどミルメークは知らない
41:名無しさん:2017/02/25(土) 09:41:19.04 ID:BFm1Hgoq0.net
ミルメークコーヒーは知ってるけどイチゴは知らんな
63:名無しさん:2017/02/25(土) 10:41:45.72 ID:ca+Wx4gCM.net
いちご味は売ってるのは見たことあるけど給食では出た事ないな
コーヒーだけだった
コーヒーだけだった
60:名無しさん:2017/02/25(土) 10:33:51.59 ID:ieDrDxFk0.net
DAISOでミルメークのオンパレードを見た
たくさん種類があるのな、メロンとか気持ち悪いんだが
たくさん種類があるのな、メロンとか気持ち悪いんだが
45:名無しさん:2017/02/25(土) 09:50:41.15 ID:p19b3dp+a.net
名前は聞いたことあるし、
どういうもんかも知ってるけど、
給食に出たことも飲んだことも無いわ。
40過ぎのオッサンですが。
それよりも、
雛祭りの日の給食の、
三色ゼリーだな、懐かしいのは。
どういうもんかも知ってるけど、
給食に出たことも飲んだことも無いわ。
40過ぎのオッサンですが。
それよりも、
雛祭りの日の給食の、
三色ゼリーだな、懐かしいのは。
65:名無しさん:2017/02/25(土) 10:45:19.52 ID:60dZfZq90.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 給食に節分の豆とかゼリーとかお菓子的なものが出たら色めき立ってたよねw
8(・ω・)8 給食に節分の豆とかゼリーとかお菓子的なものが出たら色めき立ってたよねw
66:名無しさん:2017/02/25(土) 10:49:44.83 ID:PA8a+lH10.net
自分とこのはキーコーヒーのヤツだった。
フタして振ると失敗するので先割れスプーンの柄でかき混ぜるよう指導していた。
今思えば衛生上どうかと思う。昭和のお話。
フタして振ると失敗するので先割れスプーンの柄でかき混ぜるよう指導していた。
今思えば衛生上どうかと思う。昭和のお話。
73:名無しさん:2017/02/25(土) 11:10:05.73 ID:RaW3hPr70.net
私の母校は、ミルメークもソフトめんも揚げパンもなかった。
隣の校区ではあったみたいで高校で話が合わなかった。
隣の校区ではあったみたいで高校で話が合わなかった。
75:名無しさん:2017/02/25(土) 11:15:50.10 ID:rj4gVvU9a.net
>>73
同じこと書きに来たw
ちなみに仙台の給食センターだった
同じこと書きに来たw
ちなみに仙台の給食センターだった
81:名無しさん:2017/02/25(土) 11:38:48.61 ID:5NH43qst0.net
子供が給食のミルメーク楽しみにしてるわ
月に一度は出てるみたい
月に一度は出てるみたい
88:名無しさん:2017/02/25(土) 12:06:46.78 ID:tHONFN4J0.net
市販のミルメークは、何故か買う気にならないな。
丁度牛乳瓶一本分の量が計れないと言うことも有るけど。
丁度牛乳瓶一本分の量が計れないと言うことも有るけど。
91:名無しさん:2017/02/25(土) 12:17:33.63 ID:SCjYq2HjM.net
そりゃ市販買うより紙パックのコーヒー牛乳とかあるしな
103:名無しさん:2017/02/25(土) 13:07:15.76 ID:OE8S9M8ld.net
まず半分飲む→ミルメーク投入→蓋をしてシェイク→濃くてウマー
107:名無しさん:2017/02/25(土) 13:27:58.13 ID:WAQDtWSDp.net
>>103
ミルメーク粉末にストロー刺して直接吸う
↓
むせる
ミルメーク粉末にストロー刺して直接吸う
↓
むせる
106:名無しさん:2017/02/25(土) 13:17:53.83 ID:UNRqiwOR0.net
ミルメークって言葉は最近になって知ったよな、リアルではコーヒーの粉って言っていたし。
109:名無しさん:2017/02/25(土) 14:11:42.43 ID:apioM/2Ia.net
牛乳瓶の蓋をあけ半分飲んで粉投入、再度蓋を閉め、シェーカー
のように瓶を振り、蓋が外れて牛乳まき散らすまでが
一連のミルメーク作法。
のように瓶を振り、蓋が外れて牛乳まき散らすまでが
一連のミルメーク作法。
114:名無しさん:2017/02/25(土) 14:24:35.36 ID:OE8S9M8ld.net
>>109
そして、それを拭いた雑巾が臭くなるまでがテンプレ
そして、それを拭いた雑巾が臭くなるまでがテンプレ
29:名無しさん:2017/02/25(土) 09:23:12.35 ID:RgJUbZWK0.net
それにしてもお前ら、よく給食のメニューとか覚えてるな
ミルメーク、多くの人に愛され50周年…SNSで人気拡大
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487981047
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487981047