HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



博物館に展示されていた150年前のマネキン、実は人が埋められてましたwwwww

1:名無しさん:2017/02/24(金) 09:44:39.42 ID:HOPVmhOq0.net BE:323057825-PLT(12000)
全米で五本の指に数えられるカーネギー自然史博物館で、150年前に作られたライオンに襲われるアフリカの部族のマネキンの内部に、人間の頭蓋骨が入っていたことが判明した。





 カーネギー自然史博物館は、名前が示すように、カーネギー・ホールと同じ米国の実業家アンドリュー・カーネギーが創設した、世界でも有数の恐竜化石を所蔵する博物館だ。

 問題のマネキンは、博物館の2階スペースに展示されていた「Lion Attacking a Dromedary(ライオンに襲われるラクダ)」というジオラマの一部。
ラクダの背に乗ったアラブ民族の男が二頭のライオンに襲撃されている場面を再現していて、ライオンとラクダは剥製が使われている。

 今月初めに予定されていた展示スペースから移設する準備作業を進めていた博物館のスタッフは、壊れやすい部分を取り外し、補修している作業を行っている最中に、マネキンの頭に本物の人間の歯が使われていることに気づいた

 そこで法医学研究所でマネキン頭部をCTスキャン検査したところ、中に本物の頭蓋骨が入っていることが判明し、大騒ぎとなった。

 地元の複数メディアの報道によると、このマネキンは19世紀半ばにフランスの工房で作られ、パリ万博で初公開されたのち、ニューヨークの自然史博物館に展示され、1898年にカーネギー自然史博物館が50ドルで購入したもの。
人間の頭蓋骨の周囲は合成樹脂で固められていて、DNA検査をしても、誰かを特定することは難しいだろうという。

 このマネキンは現在、博物館の1階展示室の目立つ場所に展示され、日々、多くの来館者から熱い視線を浴びている。

150年前のマネキン内から人骨見つかる 米カーネギー自然史博物館
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/9/19172.html
3:名無しさん:2017/02/24(金) 09:46:23.80 ID:M/ZXBl3i0.net
全部剥製だったわけか
169:名無しさん:2017/02/24(金) 20:54:42.99 ID:h1XA5fJB0.net
>>3
おい、これは人間の歯くせぇぞ・・・
47:名無しさん:2017/02/24(金) 10:02:49.11 ID:Z0/b1faq0.net
>>3
剥製ではない
57:名無しさん:2017/02/24(金) 10:14:42.15 ID:ijM8oyfh0.net
>>47
なんかお前とは友達になりたくない
6:名無しさん:2017/02/24(金) 09:47:30.82 ID:jXmWggph0.net
そもそもなんちゅー展示だよ
8:名無しさん:2017/02/24(金) 09:48:28.82 ID:CcNM0b9JO.net
埋められていたのではない
中に入っていたのだ
10:名無しさん:2017/02/24(金) 09:48:52.10 ID:TqHFOx0G0.net
リアルを追求した結果だな
剥製師の職人魂を褒め称えるべき
163:名無しさん:2017/02/24(金) 19:15:05.26 ID:njAa7KPz0.net
>>10
水木しげるも生前に言ってたな。
「仕事柄、テレビの夏の心霊特集などで河童のミイラだの鬼やその他の妖怪のミイラを随分見せられたが、そのウチ目が肥えてきたり、自分でも勉強するようになって気付いたんだが、あの手のミイラには高確率で人体の一分が使われているんです。
必要無いのに使われている。たぶん職人が『凄みを出す為』とか何らか拘りで使ったのでしょう。
問題は、それが必ず子供の物だって事です。」
165:名無しさん:2017/02/24(金) 19:20:02.57 ID:Kl3Jcf0D0.net
>>163
鑑定では殆どが猿
水木なんか信じるなw
12:名無しさん:2017/02/24(金) 09:49:05.19 ID:irheufDI0.net
犯罪とかじゃなく、アーティストの狂気的こだわりの結果な気がする
いやそれはそれで犯罪なんだろうけど
14:名無しさん:2017/02/24(金) 09:50:18.43 ID:PsoPrAs80.net
頭蓋骨てそんなめずらしいの?
ヨーロッパとか頭蓋骨はひたすら並んでる地下墓地とかなかったっけ?
そういえば骨標本が校長先生の骨ってのもあったような
122:名無しさん:2017/02/24(金) 12:56:28.15 ID:k/smH3Xn0.net
>>14
墓地だとかあるべき場所にあるんなら問題ないだろうが、本来無いはずの場所に人骨あったらそりゃ騒ぐだろ
16:名無しさん:2017/02/24(金) 09:50:45.46 ID:gt65K8o70.net
こういうジオラマ生で見てみたい
17:名無しさん:2017/02/24(金) 09:50:49.51 ID:JGxzk5zF0.net
蝋人形館ももしかして…
19:名無しさん:2017/02/24(金) 09:52:29.64 ID:ir/mDkb+0.net
骨董品wwww
113:名無しさん:2017/02/24(金) 12:43:03.15 ID:SuDywarY0.net
>>19
そこは骨頭品だろ
20:名無しさん:2017/02/24(金) 09:52:35.45 ID:ZgNlejrJ0.net
頭蓋骨だけってのが拍子抜け
まるまる死体だったとかの方が面白いのに
23:名無しさん:2017/02/24(金) 09:53:42.52 ID:+3nAnRvr0.net
なんかダ・ビンチコードみたいだな
24:名無しさん:2017/02/24(金) 09:54:08.77 ID:3ZksyzkU0.net
早くジェファソニアンのブレナン博士を呼ぶんだ!(*`・ω・´)

43:名無しさん:2017/02/24(金) 09:59:50.94 ID:4wocjsW40.net
>>24
ボーンズだー╰(*´︶`*)╯♡
53:名無しさん:2017/02/24(金) 10:11:00.35 ID:AFaIEjkJ0.net
>>24
シーズン11の終わりから次のラストシーズンどうなるんだろうね
25:名無しさん:2017/02/24(金) 09:54:29.11 ID:Zouv/i3c0.net
乱歩か横溝か
144:名無しさん:2017/02/24(金) 16:07:20.48 ID:ZBdh+1Tc0.net
>>25
俺は乱歩派
55:名無しさん:2017/02/24(金) 10:13:13.43 ID:OZdneyp+0.net
怪人20面相シリーズかなんかで
令嬢誘拐して人間マネキン にした ってのがあったような
33:名無しさん:2017/02/24(金) 09:56:41.28 ID:YCg2c2hs0.net
『地獄の道化師』かよ!

54:名無しさん:2017/02/24(金) 10:11:03.18 ID:ZvTewHDa0.net
>>33
俺もおもた
それしかもう浮かばないw
48:名無しさん:2017/02/24(金) 10:03:19.30 ID:K7Angr/c0.net
明智小五郎を呼べ
28:名無しさん:2017/02/24(金) 09:55:11.72 ID:j1wKCGlC0.net
米兵が日本兵のシャレコウベを持って帰ることも割とあったでしょ。
150年前じゃなくて70年前の出来事だよ。
40:名無しさん:2017/02/24(金) 09:59:16.38 ID:klllMyHN0.net
すごいシチュエーションの展示だな
けっこう迫真
31:名無しさん:2017/02/24(金) 09:56:29.41 ID:CNKJLU9K0.net
しかし臨場感のある作品だ
32:名無しさん:2017/02/24(金) 09:56:30.86 ID:mFf+OTSM0.net
リアリズムww
34:名無しさん:2017/02/24(金) 09:56:42.75 ID:WIlcHcbt0.net
人体の不思議展
42:名無しさん:2017/02/24(金) 09:59:28.97 ID:X1uJQpLZ0.net
19世紀だろ、結構あるはずだよ、日本でもサルと鯉を併せて河童のミイラとか作ってただろ
あの類いは支那にもあって鬼のミイラとかあるけど動物だけじゃなくて人体が使われてたりするんだよ
南洋で作られた人の頭部のミイラなんかお土産品として普通にヨーロッパで売られたんだから
恐らくアフリカ人の人体でも使ったんだろうけど19世紀ヨーロッパでは普通のことだよ
56:名無しさん:2017/02/24(金) 10:13:18.59 ID:FxiGhdXI0.net
ベースがあったほうが作るの楽そうだもんね
74:名無しさん:2017/02/24(金) 10:29:36.68 ID:3EN4vUJz0.net
>>56
だよね
69:名無しさん:2017/02/24(金) 10:25:13.56 ID:WIlcHcbt0.net


Lion Attacking a Dromedaryで画像検索したら出て来たけどこの人が例のアレな人?
76:名無しさん:2017/02/24(金) 10:32:57.83 ID:Z0/b1faq0.net
>>69
そう
139:名無しさん:2017/02/24(金) 15:16:48.63 ID:02YvvHUy0.net
>>69
確かに歯はリアル
95:名無しさん:2017/02/24(金) 11:40:51.07 ID:ccxmfpS2O.net
数十年前まで遺骨の売買が普通に取引されて
骨格標本として残ってるのと同じじゃない?
112:名無しさん:2017/02/24(金) 12:42:22.09 ID:WTMYKNjH0.net
中から骸骨とか今週のビックリドッキリメカかよ
123:名無しさん:2017/02/24(金) 12:57:20.64 ID:Z0/b1faq0.net
>>112
全然違うわ馬鹿か
90:名無しさん:2017/02/24(金) 11:00:39.39 ID:NRNlzSXw0.net
年代考えたら何とも思わんなぁ
83:名無しさん:2017/02/24(金) 10:50:46.38 ID:TYEadPFT0.net
ここまでデーモン閣下なし
94:名無しさん:2017/02/24(金) 11:35:11.39 ID:09Gd6jrN0.net
お前もマネキンにしてやろうか!
70:名無しさん:2017/02/24(金) 10:26:16.60 ID:NId1kEy60.net
俺の内部にも人骨が有るような気がする。

博物館に展示されていた150年前のマネキン、実は人が埋められてましたwwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487897079
関連記事

おすすめ記事

コメント

4329

現代のマネキンならとんでもないニュースになってただろうな
150年前と聞いたらへぇーで終わってしまう不思議

2017/02/26 (Sun) 12:30 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する