
1:名無しさん:2023/11/15(水) 16:19:00.50 ID:2WzMHweA9.net
ゴルゴファン興奮!〝所在不明〟だった幻のアニメ「ゴルゴ13」が52年ぶりに帰ってくる!12月にBS―TBSで放映
1968年以来連載が続く一方、アニメ、映画化されてきた劇画「ゴルゴ13」の”幻のアニメ”がよみがえる。71年に初のアニメとしてTBSで放映された作品が、12月10日から17日(深夜3時ほか)まで、BS―TBSで「ゴルゴ13セレクション」と題して放映されることになった。

52年前に放送されたアニメはその後、所在不明となっていたが、このほど発見され、52年ぶりの放送が可能となった。折しも今年は「ゴルゴ13」連載55周年にあたる。
71年当時の本作は劇画に手作業で色彩を入れ、それをフィルムで撮影する「スケールアニメーション」という技法で制作されていた。現代の高度なアニメーション技術とはまったく違うものの、同局では「劇画に近い世界観がよみがえる。当時30代だった作者のさいとう・たかをさん(2021年死去)の連載スタート直後の息吹も感じられるのでは」としている。
いわばゴルゴ13ファンの語り草とも言える幻の作品は「白夜は愛のうめき」「狙撃のGT」などがラインナップ。ナレーションの担当はFM番組「JET STREAM」で知られる城達也さん、音楽は「七人の刑事」「ルパン三世」など多数を手がけた作曲家山下毅雄さんとこちらも豪華な布陣になっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/807108
1968年以来連載が続く一方、アニメ、映画化されてきた劇画「ゴルゴ13」の”幻のアニメ”がよみがえる。71年に初のアニメとしてTBSで放映された作品が、12月10日から17日(深夜3時ほか)まで、BS―TBSで「ゴルゴ13セレクション」と題して放映されることになった。

52年前に放送されたアニメはその後、所在不明となっていたが、このほど発見され、52年ぶりの放送が可能となった。折しも今年は「ゴルゴ13」連載55周年にあたる。
71年当時の本作は劇画に手作業で色彩を入れ、それをフィルムで撮影する「スケールアニメーション」という技法で制作されていた。現代の高度なアニメーション技術とはまったく違うものの、同局では「劇画に近い世界観がよみがえる。当時30代だった作者のさいとう・たかをさん(2021年死去)の連載スタート直後の息吹も感じられるのでは」としている。
いわばゴルゴ13ファンの語り草とも言える幻の作品は「白夜は愛のうめき」「狙撃のGT」などがラインナップ。ナレーションの担当はFM番組「JET STREAM」で知られる城達也さん、音楽は「七人の刑事」「ルパン三世」など多数を手がけた作曲家山下毅雄さんとこちらも豪華な布陣になっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/807108
4:名無しさん:2023/11/15(水) 16:21:25.05 ID:sKQU+BqB0.net
管理の悪さで現在見られない作品はたくさんあるだろうからこれからも発掘に励んでほしい
5:名無しさん:2023/11/15(水) 16:22:29.60 ID:RiHjZVeT0.net
そんな貴重な作品でもBSの深夜枠とか 見せる気あるのか
6:名無しさん:2023/11/15(水) 16:22:47.55 ID:Nev7exdz0.net
初のテレビアニメ化だが、原作のコマを基に描き起こした静止画と登場人物の声や効果音などを合わせる、いわゆる「スチールアニメ」で製作された。さいとう・プロダクション公式は「劇画ドラマ」と呼称している。
猫目小僧みたいなやつ?
猫目小僧みたいなやつ?
58:名無しさん:2023/11/15(水) 17:35:39.45 ID:pTPly3YZ0.net
>>6
絵に音声って「ハート・カクテル」みたいなイメージ??
絵に音声って「ハート・カクテル」みたいなイメージ??
7:名無しさん:2023/11/15(水) 16:23:18.37 ID:qSHmpuw10.net
たまには出崎演出の映画版の事も思い出してね
9:名無しさん:2023/11/15(水) 16:24:31.39 ID:Nev7exdz0.net
怒り新党でやったのかな?


35:名無しさん:2023/11/15(水) 16:49:52.37 ID:KfTL8eE90.net
>>9
絵が良いね
絵が良いね
12:名無しさん:2023/11/15(水) 16:26:48.85 ID:r8+jqFUN0.net
CGを使った初の劇場アニメのやつと、舘ひろしが声やったやつしか知らんかったわ
10:名無しさん:2023/11/15(水) 16:25:07.84 ID:wMjJjsPf0.net

11:名無しさん:2023/11/15(水) 16:25:14.85 ID:Nnumz1UH0.net
どっかの撮影所か何かで保管フィルム処分するとかで見つかったんかな!?
13:名無しさん:2023/11/15(水) 16:26:55.48 ID:AmFUQbIE0.net
カビてなかったのかな
421:名無しさん:2023/11/15(水) 21:51:45.30 ID:XKXSVSqq0.net
>>13
カビと言うより…、
古いフィルム作品はビネガーシンドロームつうて、劣化して酢みたいな臭いを出して溶ける事があって、こっちの方が問題になってる。
カビと言うより…、
古いフィルム作品はビネガーシンドロームつうて、劣化して酢みたいな臭いを出して溶ける事があって、こっちの方が問題になってる。
15:名無しさん:2023/11/15(水) 16:28:55.98 ID:Rb3Hh6sV0.net
テレビ版紙芝居やったっけ?
18:名無しさん:2023/11/15(水) 16:31:03.88 ID:c0N4IE4q0.net
白夜がなんちゃらと狙撃のGTとかなんでこんなのばかりなの
G資金異聞 潮流げきる南沙とかやれ
G資金異聞 潮流げきる南沙とかやれ
193:名無しさん:2023/11/15(水) 20:56:01.29 ID:CI4BfDne0.net
>>18
俺は「ナポリの女」が好きだな
俺は「ナポリの女」が好きだな
358:名無しさん:2023/11/15(水) 21:36:25.80 ID:UlOK1iNo0.net
>>18
ベタだけど海へ向かうエバとかAT PIN-HOLE!とか好き
ベタだけど海へ向かうエバとかAT PIN-HOLE!とか好き
27:名無しさん:2023/11/15(水) 16:38:04.06 ID:20mYpYCW0.net
TBSは最近倉庫にある昔のテープを確認する作業してるらしいな
こういうのもっと出てきそう
こういうのもっと出てきそう
29:名無しさん:2023/11/15(水) 16:40:35.93 ID:mKFShaom0.net
>>27
保存状態が良くて観て貰えそうな番組は、HDリマスター作業を行った上でTBSチャンネルでOAしそう。
ドラマも同じ番組を年に何度も繰り返しOAしていて飽きるのよね。
保存状態が良くて観て貰えそうな番組は、HDリマスター作業を行った上でTBSチャンネルでOAしそう。
ドラマも同じ番組を年に何度も繰り返しOAしていて飽きるのよね。
28:名無しさん:2023/11/15(水) 16:40:26.33 ID:L7XKGocq0.net
高倉健の実写版ゴルゴ見たことあるけどひどい内容だったぞ。
45:名無しさん:2023/11/15(水) 17:12:53.55 ID:T1sZWT8X0.net
>>28
ゴルゴをムチで拷問してるおっさんが疲れて
冷蔵庫からハムをまるごとかじるシーンがなんか好き
ゴルゴをムチで拷問してるおっさんが疲れて
冷蔵庫からハムをまるごとかじるシーンがなんか好き
33:名無しさん:2023/11/15(水) 16:49:19.05 ID:qfpggl3+0.net
狙撃のGTってアメリカに亡命する中国の情報局要人を中国政府の依頼で射殺する話だろ
当時でもよくそんなの放送したもんだ
当時でもよくそんなの放送したもんだ
36:名無しさん:2023/11/15(水) 16:49:55.44 ID:/EO6XElL0.net
ゴルゴに声優必要なの?
42:名無しさん:2023/11/15(水) 17:01:35.76 ID:nZknR/hg0.net
>>36
一応喋るシーン有るので・・・
一応喋るシーン有るので・・・
37:名無しさん:2023/11/15(水) 16:50:12.78 ID:nZknR/hg0.net
71年てルパンより全然前だからアニメとしては相当見にくいぞ
空手馬鹿とか
空手馬鹿とか
38:名無しさん:2023/11/15(水) 16:51:13.73 ID:sKQU+BqB0.net
>>37
いや、同じ年じゃねえか!
いや、同じ年じゃねえか!
42:名無しさん:2023/11/15(水) 17:01:35.76 ID:nZknR/hg0.net
>>38
空手馬鹿と同じ制作年だったのか あのパラパラゴルゴ
動きは空手の方がマシか。ルパンも一応68年にお試しアニメ化
されていたんだよね 妖怪人間レベルのアニメ化だったけど。
空手馬鹿と同じ制作年だったのか あのパラパラゴルゴ
動きは空手の方がマシか。ルパンも一応68年にお試しアニメ化
されていたんだよね 妖怪人間レベルのアニメ化だったけど。
43:名無しさん:2023/11/15(水) 17:04:39.76 ID:sKQU+BqB0.net
>>42
同じ年はルパンね
同じ年はルパンね
39:名無しさん:2023/11/15(水) 16:53:14.99 ID:nZknR/hg0.net
OVAブラックジャック並みならまだ観れるだろうが
巨人の星以前のアニメなんて回顧爺以外みないだろ
巨人の星以前のアニメなんて回顧爺以外みないだろ
44:名無しさん:2023/11/15(水) 17:11:17.31 ID:1jtFMHYN0.net
第1話だけ見とくかな
55:名無しさん:2023/11/15(水) 17:28:24.09 ID:NdbON4NU0.net
神出鬼没なのに、なぜか朝鮮半島は避けるゴルゴ13。
連載初期の頃は、朝鮮半島は分断国家のホットスポットだったんだが。
連載初期の頃は、朝鮮半島は分断国家のホットスポットだったんだが。
71:名無しさん:2023/11/15(水) 18:06:20.55 ID:bgNtD0En0.net
ゴルゴの声優
新田昌玄
瑳川哲朗
玄田哲章
小川真司
舘ひろし
大塚明夫
誰が一番合ってただろうか
新田昌玄
瑳川哲朗
玄田哲章
小川真司
舘ひろし
大塚明夫
誰が一番合ってただろうか
94:名無しさん:2023/11/15(水) 18:48:52.13
>>71
舘ひろし版のアニメをリアルタイムで観ていたから、舘ひろしがしっくり来る。
舘ひろし版のアニメをリアルタイムで観ていたから、舘ひろしがしっくり来る。
75:名無しさん:2023/11/15(水) 18:13:12.53 ID:WxRybE5P0.net
>>71
パチンコとパチスロの平成時代の頃のは誰や?
あれが一番渋い
パチンコとパチスロの平成時代の頃のは誰や?
あれが一番渋い
139:名無しさん:2023/11/15(水) 20:10:40.01
>>75
調べたけれど、平和が制作した台の声優は非公開なのね。
SANKYOに権利が移ってからは大塚明夫と有元勇輝。
調べたけれど、平和が制作した台の声優は非公開なのね。
SANKYOに権利が移ってからは大塚明夫と有元勇輝。
83:名無しさん:2023/11/15(水) 18:30:46.69
高倉健のゴルゴが最高
90:名無しさん:2023/11/15(水) 18:41:59.40
え?俺が高校生くらいの頃にそういう漫画に効果つけて声あてたゴルゴのビデオ出てて本屋とかで売ってたがアレとは別モンなのか?
108:名無しさん:2023/11/15(水) 19:18:30.37
やたらよく喋る時代のゴルゴをアニメ化してみてくれ
109:名無しさん:2023/11/15(水) 19:20:43.64
日テレ版ドラえもんも頼む
117:名無しさん:2023/11/15(水) 19:28:45.82
舘ひろし版一期のオープニングとエンディング曲は凄くあってた
138:名無しさん:2023/11/15(水) 20:08:52.93
要するに紙芝居みたいなもんだろうな
でもこういうのって案外面白いんだよな
ルパン三世の漫画を紙芝居動画にしてBGMつけてアップしたのがニコ動にあって見たことがある
素人が作ったものだけど、なかなかよく出来てて、あの分かりにくい漫画が
分かりやすくなってて感心した
でもこういうのって案外面白いんだよな
ルパン三世の漫画を紙芝居動画にしてBGMつけてアップしたのがニコ動にあって見たことがある
素人が作ったものだけど、なかなかよく出来てて、あの分かりにくい漫画が
分かりやすくなってて感心した
433:名無しさん:2023/11/15(水) 22:30:05.42 ID:1cKWrZ4f0.net
単行本一桁の回か。懐かしいな。
昔、ゴルゴのアニメ?借りて見たの思い出した。
ストップモーションバージョンとかいって紙芝居みたいなやつ。
昔、ゴルゴのアニメ?借りて見たの思い出した。
ストップモーションバージョンとかいって紙芝居みたいなやつ。
425:名無しさん:2023/11/15(水) 22:19:13.06 ID:Z4wEKNtD0.net
初期はソ連と中国が対立してる話もあったな
31:名無しさん:2023/11/15(水) 16:43:40.86 ID:JUlU7K8o0.net
ゴルゴ好きだから見てみたいな
所在不明だった幻のアニメ「ゴルゴ13」が52年ぶりに帰ってくる!フィルムを発見!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700032740
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700032740