HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



80年代最高のアニソンランキング!4位「CHA-LA HEAD-CHA-LA」、トップ3は?



1:名無しさん:2023/11/09(木) 10:02:48.78 ID:rjl3wRPe9.net
80年代最高のアニソンランキング!3位「愛・おぼえていますか」、2位「タッチ」、1位に選ばれたのは…

調査期間:2023年10月07日~2023年10月21日
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:991票

アニメのオープニングやエンディング、挿入歌で使用される楽曲の総称であるアニメソングを略した言葉「アニソン」。かつて夢中になったアニメを思い出すとき、同時にアニソンも頭に浮かぶという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、1980年代のアニソンの中で最高だと思う楽曲はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位は『愛・おぼえていますか』!

1982年放送のテレビアニメ『超時空要塞マクロス』でリン・ミンメイ役の声優を務めた飯島真理が歌った、1984年公開の劇場版アニメ『超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~』の主題歌。

歌手:飯島真理
作品:超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~
公開日:1984年7月21日

2位は『タッチ』!

あだち充による『週刊少年サンデー』連載漫画原作のテレビアニメ『タッチ』のオープニング曲として第1話から第27話まで使用された。岩崎良美の20枚目のシングル曲で、この年の「日本レコード大賞」で金賞を受賞している。

歌手:岩崎良美
作品:タッチ
放送時期:1985年3月~1987年3月

1位は『Get Wild』!

北条司による『週刊少年ジャンプ』連載漫画原作のテレビアニメ『シティーハンター』のエンディング曲。第1話から最終第51話まで使用された。TM NETWORKの10枚目となるシングル曲で、この曲で初の音楽チャートトップ10入り(9位)を果たしている。

歌手:TM NETWORK
作品:シティーハンター
放送時期:1987年4月~1988年3月


ということで、今年9月に公開された『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』でもエンディング曲として使用された『Get Wild』が1位に選ばれた今回のランキング。気になる4位~56位のランキング結果もぜひご覧ください。

あなたが最高だと思う80年代のアニソンは、何位にランク・インしていましたか?

10位 想い出がいっぱい (みゆき)
9位 水の星へ愛をこめて (Zガンダム)
8位 君をのせて (天空の城ラピュタ)
7位 CAT'S EYE (キャッツ・アイ)
6位 となりのトトロ (となりのトトロ)
5位 ラムのラブソング (うる星やつら)
4位 CHA-LA HEAD-CHA-LA (DB'Z)
3位 愛・おぼえていますか (マクロス)
2位 タッチ (タッチ)
1位 Get Wild (シティハンター)


※詳細はリンク先で
https://ranking.goo.ne.jp/column/9192/?page=all


3:名無しさん:2023/11/09(木) 10:06:04.35 ID:oOhlyNc/0.net
えらいこっちゃ なんのこっちゃ
チャチャチャ グーグーガンモ!
すげえやっちゃ どんなやっちゃ
チャチャチャ グーグーガンモ!
252:名無しさん:2023/11/09(木) 12:15:46.00 ID:vgxYq1Qt0.net
>>3
唄ってるのが松原みきってのもイイ
490:名無しさん:2023/11/09(木) 13:50:47.87 ID:9qAseAKQ0.net
>>3
歌詞がすごいw

そんじょそこらの恋じゃないの私としては
胸がふくらみブラが破ける恥ずかし乙女
あーあー見つめ合い キラキラとー嫌われる
536:名無しさん:2023/11/09(木) 14:15:07.99 ID:8KQd/aye0.net
>>3
松原みきの第2の代表曲やね

第3はニートな午後3時か、あいつのブラウンシューズ
4:名無しさん:2023/11/09(木) 10:06:39.48 ID:OF6kDt+G0.net
Dang Dang気になる だろ
864:名無しさん:2023/11/09(木) 17:29:23.84 ID:btOVX61x0.net
>>4
作曲者の林哲司は、美味しんぼの主題歌を依頼されて作っただけで、あまり思い入れはないし、自分の代表曲として言われると疑問って言ってたな
211:名無しさん:2023/11/09(木) 11:55:23.88 ID:kzGrd66m0.net
>>4
勘弁してくれよw
当時でも古臭い曲調、歌は素人レベル、お遊戯会じゃねーか
5:名無しさん:2023/11/09(木) 10:07:15.02 ID:1sZ9nDBz0.net
流石に1から10位まで全部歌えるな
6:名無しさん:2023/11/09(木) 10:08:14.64 ID:YJVfLczK0.net
OP映像込みなら夢色チェイサーだな
なお本編(
7:名無しさん:2023/11/09(木) 10:10:33.21 ID:WekXHCZu0.net
レコード一番売れたのはキャッツアイだけどカラオケだとタッチがこの中だと今でも唄う奴が多いんだよ
8:名無しさん:2023/11/09(木) 10:11:41.04 ID:HBKlR8eD0.net
Get Wildはアニメ調の曲じゃないし
クオリティが違いすぎる
10:名無しさん:2023/11/09(木) 10:12:05.77 ID:cYf+Gb5U0.net
アニソンの定義が
14:名無しさん:2023/11/09(木) 10:15:51.00 ID:NlE2/MbI0.net
ギリギリ80年代だと
ドラゴンクエストの夢を信じてとか
YAWARA!とか。YAWARA!のEDは名曲多い
76:名無しさん:2023/11/09(木) 10:56:46.65
>>14
アニメの次回予告からデンデンデンって言って曲に繋がる始まり聞くだけで涙が出そうになる
16:名無しさん:2023/11/09(木) 10:17:19.02 ID:NlE2/MbI0.net
めぞん一刻もないんやね
71:名無しさん:2023/11/09(木) 10:54:20.42
>>16
シ・ネ・マ がよい
21:名無しさん:2023/11/09(木) 10:19:27.71 ID:qj5W3g0D0.net
恋の呪文はスキトキメキトキスやろ
75:名無しさん:2023/11/09(木) 10:56:12.48
>>21
エンディングの方が好き
98:名無しさん:2023/11/09(木) 11:09:38.45
>>75
思い出せない…
111:名無しさん:2023/11/09(木) 11:12:49.39 ID:dk83I6G70.net
>>98
あの子全然流石のブロークンハート♪

569:名無しさん:2023/11/09(木) 14:31:06.21
>>111
思い出した!ありがとう
905:名無しさん:2023/11/09(木) 17:42:39.06 ID:PxFCvbj90.net
>>98
記憶が確かなら
歌ってたのは田中真弓だった。
261:名無しさん:2023/11/09(木) 12:18:25.31 ID:fL80Q3n30.net
>>98
1トン2トン3トンデーブ
みたいなの

569:名無しさん:2023/11/09(木) 14:31:06.21
>>261
すまんが思い出せないわ
22:名無しさん:2023/11/09(木) 10:20:48.33 ID:lO3PznMs0.net
ナディアのブルーウォーターが好きだけどギリギリ1990年放送だった
25:名無しさん:2023/11/09(木) 10:21:36.83 ID:CXh0FKNN0.net
タッチは過大評価すぎる
大していい歌じゃない
28:名無しさん:2023/11/09(木) 10:24:34.06 ID:wj7+vsVe0.net
>>1
1 GuGuガンモの主題歌
2 宇宙船サジタリウスの主題歌
3 ヤットデタマンの主題歌
31:名無しさん:2023/11/09(木) 10:26:23.01 ID:7AJ16LIR0.net
>>28
サジタリウスのやつ良かったよね
475:名無しさん:2023/11/09(木) 13:44:36.99
>>28
ムテキングとウラシマンもなかなか
144:名無しさん:2023/11/09(木) 11:27:06.02 ID:keMixITi0.net
>>28
サジタリウスは夢光年も良い

163:名無しさん:2023/11/09(木) 11:33:55.78 ID:WsVvkBtv0.net
>>144
80年代は百花繚乱の時代だよな

いろんな種類のアニメがあった

宇宙船サジタリウスとか名探偵ホームズみたいな動物が擬人化したキャラ好きだったわ
193:名無しさん:2023/11/09(木) 11:48:33.36 ID:t29/28Zv0.net
>>163
ワンワン三銃士とか好きだったわ
EDのそういうお主は?も良かった
29:名無しさん:2023/11/09(木) 10:25:12.60 ID:QQGmCDmO0.net
マッハGoGoGoのオープニング
あれすげーと思うんだが、曲も映像も
330:名無しさん:2023/11/09(木) 12:38:25.09
>>29
チェッカーフラッグと最後のクルッのところセンス良いよね。
リムショット~タイトルのあとの、何ともいえない伸びやかな解放感も素晴らしい。
588:名無しさん:2023/11/09(木) 14:40:31.68 ID:QQGmCDmO0.net
>>330
そうそう、それそれ
でも80年代じゃなかった、すまん
30:名無しさん:2023/11/09(木) 10:25:50.10 ID:JL7UPsYU0.net
愛をとりもどせ
TOUGH BOY
両方ないんか
35:名無しさん:2023/11/09(木) 10:31:29.39
見たこと無いけど魔神英雄伝ワタルってアニメのOPも良い曲だと思った
50:名無しさん:2023/11/09(木) 10:40:31.02
>>35
ワタルはレコード時代の最後なのでレコードとCDの両方が発売された
37:名無しさん:2023/11/09(木) 10:32:15.37
悲しみよこんにちは 斉藤由貴
431:名無しさん:2023/11/09(木) 13:23:15.54
>>1>>37
【めぞん一刻】主題歌
♪悲しみよこんにちは/斉藤由貴



作詞:森雪之丞/作曲:玉置浩二/
編曲:武部聡志
59:名無しさん:2023/11/09(木) 10:44:40.91
>>37
名曲だね
玉置浩二・森雪之丞という天才の作品であることも然る事乍ら、編曲の武部聡志のアレンジがまた良い
武部聡志編曲はデビュー曲の卒業からで、斉藤由貴らしさってのは武部聡志が作ったと言っても過言ではないと思ってる
431:名無しさん:2023/11/09(木) 13:23:15.54
>>59
斉藤由貴主演【スケバン刑事】主題歌
♪白い炎/斉藤由貴
作詞:森雪之丞/作曲:玉置浩二/
編曲:武部聡志

298:名無しさん:2023/11/09(木) 12:30:18.66
>>37
陽だまり/村下孝蔵
とセットで名曲
「悲しみよこんにちは」は、惣一郎さんを失った悲しみを受け入れて生きていく響子さんの強い意志が込められている曲
陽だまりは季節の移り変わりと伴に、望みから祈り、祈りから誓いへと変遷していく五代くんの響子さんへの想いを歌った曲
どちらの曲でも1番で「きらきら」2番で「ひらひら」っていう言葉を使って2曲がリンクしてることを暗に示してるのも秀逸
27:名無しさん:2023/11/09(木) 10:23:06.98 ID:79AH56P+0.net
アニメで使用された歌謡曲であってアニソンじゃねーじゃん
38:名無しさん:2023/11/09(木) 10:34:03.89
ルパン三世は歌詞ないバージョンが有名だからランキングで不利やな
42:名無しさん:2023/11/09(木) 10:36:08.14
個人的にはコブラがOP.EDともに大好きなんだが
202:名無しさん:2023/11/09(木) 11:51:29.67 ID:gQxUod7P0.net
>>42
最近、前野曜子よく聴いてる
359:名無しさん:2023/11/09(木) 12:48:42.89
>>42
めちゃくちゃ歌うまい
かっこよすぎ
44:名無しさん:2023/11/09(木) 10:37:37.77
スーパービックリマンのOPもめっちゃ好き
47:名無しさん:2023/11/09(木) 10:38:51.90
昔はアニメソングは童謡扱いで課税されなかった。
タッチも童謡としてレコードを出そうとしたが却下された初のケース
509:名無しさん:2023/11/09(木) 14:02:05.87 ID:tgU7jSPs0.net
>>47
童謡扱いで非課税だわ、歌手には印税なしの数万円で買い取り契約だわ
そういう卑怯な手でレコード会社と作詞作曲家が利益を総取りする暗黒世界だったんだろうなアニソンって
毎週テレビで流すんだから、ヒット確実で、時には100万枚レベルで売れるのにな
516:名無しさん:2023/11/09(木) 14:03:44.88 ID:jwrAPqfz0.net
>>509
アニメや特撮の曲(当時でいうまんがのうた)のレコードが普通のより100円くらい安かったのはそういう理由なのか
523:名無しさん:2023/11/09(木) 14:07:52.98 ID:5S5s2F5f0.net
>>509
80年代で100万売れるなんてまずないから

聖子や明菜ですらミリオンヒットはない
聖子は90年代にミリオン出るけどCDバブル期だからな
49:名無しさん:2023/11/09(木) 10:39:50.08
>>1
ペガサス幻想一択だろうが!!
410:名無しさん:2023/11/09(木) 13:09:26.91
>>49
ソルジャードリームと票が割れたのかな
53:名無しさん:2023/11/09(木) 10:41:30.96
歌詞にタイトルが入ってない歌を80年代アニソンと呼ぶな
433:名無しさん:2023/11/09(木) 13:23:29.82
>>53
>歌詞にタイトルが入ってない歌
いつからこっちが主流になったのかね
80年代前半だと思うけど
杏里の「キャッツアイ」はまだ言ってるよね
56:名無しさん:2023/11/09(木) 10:43:37.35
80年代も前半中盤後半末期で別物だからな…
57:名無しさん:2023/11/09(木) 10:44:26.54
音楽的には赤毛のアンだな
子供は歌園かもしれんが
183:名無しさん:2023/11/09(木) 11:43:54.57 ID:xOc6272p0.net
>>57
アンは79年な
58:名無しさん:2023/11/09(木) 10:44:33.74
何でボトムズのオープニングのむせる曲が入ってないんだ?
454:名無しさん:2023/11/09(木) 13:35:12.37
>>58
名曲じゃないしボトムズが有名でも名作でもない
480:名無しさん:2023/11/09(木) 13:47:29.79 ID:5S5s2F5f0.net
>>454
ボトムズは名作だろ
今テレビ神奈川で再放送してて、見るの2回目だけど面白いよ
492:名無しさん:2023/11/09(木) 13:50:51.65 ID:c/e7xSDo0.net
>>480
今になっても立体物で稼ぎまくってる、凄いよ
66:名無しさん:2023/11/09(木) 10:51:03.62
北斗の拳のOPじゃないの?
64:名無しさん:2023/11/09(木) 10:49:57.47
愛を取り戻せが入らないランキングなんて価値がない
69:名無しさん:2023/11/09(木) 10:53:08.63
堀江美都子や大杉久美子の曲はギリ70年代か
79:名無しさん:2023/11/09(木) 10:57:48.35


これや泣きそうになる
81:名無しさん:2023/11/09(木) 10:58:36.06
スプーンおばさんがない
82:名無しさん:2023/11/09(木) 10:59:41.85
80年代もいいけど、70年代の999とかトリトンが好きやな
アーティスト()に歌わせたんはあんま好きじゃない
109:名無しさん:2023/11/09(木) 11:12:14.54 ID:Z8PC24RA0.net
世界名作劇場のも思い出すの色々ある
124:名無しさん:2023/11/09(木) 11:17:25.40 ID:OlY3hhh00.net
全部歌えちゃうな

今どきの量産型アニメは無理だけど

80年代最高のアニソンランキング!4位「CHA-LA HEAD-CHA-LA」、トップ3は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1699491768
関連記事

おすすめ記事

コメント

30331

"キャンディ キャンディ"。日本では70年代に放送されていたけれども、
自分は80年代中頃に夏休みでフランスにて観ていた。確かTF1が放送していた。
OPは日本語版もフランス語版も両方好き♪

2023/11/16 (Thu) 21:59 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
30333

ランキングは名曲だらけだが、DBは無印の方がいいと思うな

2023/11/16 (Thu) 22:30 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
30335

> DBは無印の方がいいと思うな
同じこと書こうと思ってたw

2023/11/17 (Fri) 12:53 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する