
1:名無しさん:2023/09/30(土) 08:17:36.09 ID:a/SJB5kP9.net
よゐこ有野が苦戦した「ファミコンソフト」魂の9本『戦場の狼』『村雨城』…上京後は飲み会も断わって毎夜のやりこみ
お笑いコンビ「よゐこ」の有野晋哉(51)がナビゲーターを務める、ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』(CSフジテレビONE)が今年、放送開始から20周年を迎える。
有野が「(株)ゲームセンターCX興業」の “課長” に扮し、メインコーナー「有野の挑戦」では、レトロゲームのクリアを目指すこの番組。だが、当の有野は、ゲームを始めたのは芸人になってからのことだったという。

学生のころにはスーファミが出てたけど、バンドブームやバイトやらでゲームはまったくやってなかった。
だけど、芸人になって上京して一人暮らししてから、東京には友達も先輩もおらず、時間を持て余してゲームをやるように。24~30歳くらいまでですね。
当時レギュラーだった『笑っていいとも!』が10時半入りだったので、その前にゲーム売場が充実していた新宿
の『さくらやホビー館』に行って、毎週3本新作ソフトを買ってました。
アルタの楽屋で説明書読んで『へー、こんなゲームね』って想像して、結局やらない(笑)。そのころは、ゲームで遊んでるのが楽しくて、飲み会も断わってました」
そこまで有野を惹きつけたレトロゲームの魅力とは、いったいなんなのか。
「レトロゲームって、よくも悪くもシンプルなんですよ。ファミコンのコントローラーは十字キーとA、Bボタンのみで、移動・ジャンプとアタックしかないものが大半。親指しか使わず誰でも遊べる。
想像の余地が残されてるのも魅力です。たとえば『魔界村』(カプコン)では
OPムービーで悪魔がヒロインをさらう場面があるんですが、その悪魔が何者なのかとかは
全然掘り下げられない。その “説明不足感” が想像力を掻き立てる。『なんで主人公、上半身裸やねん』とかね(笑)」
いつかはゲームを卒業するだろう、と思っていたという有野だが、現在もハマった作品は徹底的にやりこむという。
続きは
https://smart-flash.jp/entame/254393/1/1/
お笑いコンビ「よゐこ」の有野晋哉(51)がナビゲーターを務める、ゲームバラエティ番組『ゲームセンターCX』(CSフジテレビONE)が今年、放送開始から20周年を迎える。
有野が「(株)ゲームセンターCX興業」の “課長” に扮し、メインコーナー「有野の挑戦」では、レトロゲームのクリアを目指すこの番組。だが、当の有野は、ゲームを始めたのは芸人になってからのことだったという。

学生のころにはスーファミが出てたけど、バンドブームやバイトやらでゲームはまったくやってなかった。
だけど、芸人になって上京して一人暮らししてから、東京には友達も先輩もおらず、時間を持て余してゲームをやるように。24~30歳くらいまでですね。
当時レギュラーだった『笑っていいとも!』が10時半入りだったので、その前にゲーム売場が充実していた新宿
の『さくらやホビー館』に行って、毎週3本新作ソフトを買ってました。
アルタの楽屋で説明書読んで『へー、こんなゲームね』って想像して、結局やらない(笑)。そのころは、ゲームで遊んでるのが楽しくて、飲み会も断わってました」
そこまで有野を惹きつけたレトロゲームの魅力とは、いったいなんなのか。
「レトロゲームって、よくも悪くもシンプルなんですよ。ファミコンのコントローラーは十字キーとA、Bボタンのみで、移動・ジャンプとアタックしかないものが大半。親指しか使わず誰でも遊べる。
想像の余地が残されてるのも魅力です。たとえば『魔界村』(カプコン)では
OPムービーで悪魔がヒロインをさらう場面があるんですが、その悪魔が何者なのかとかは
全然掘り下げられない。その “説明不足感” が想像力を掻き立てる。『なんで主人公、上半身裸やねん』とかね(笑)」
いつかはゲームを卒業するだろう、と思っていたという有野だが、現在もハマった作品は徹底的にやりこむという。
続きは
https://smart-flash.jp/entame/254393/1/1/
2:名無しさん:2023/09/30(土) 08:20:09.74 ID:3VaNFIah0.net
PSとかゲームキューブがもうレトロゲームだもんな
114:名無しさん:2023/09/30(土) 09:10:37.95
>>2
もうPS3やWiiu、携帯機ならvitaや3dsもレトロゲームだぞ
もうPS3やWiiu、携帯機ならvitaや3dsもレトロゲームだぞ
132:名無しさん:2023/09/30(土) 09:19:48.58
>>2
うそでしょ…
ちょっと前まで次世代ゲームって言われてたのに
うそでしょ…
ちょっと前まで次世代ゲームって言われてたのに
4:名無しさん:2023/09/30(土) 08:23:08.49 ID:l5ju44oF0.net
PS2がレトロゲームって言われてもねぇ
ゲームが加速度的に進化してるってことか
ゲームが加速度的に進化してるってことか
8:名無しさん:2023/09/30(土) 08:26:04.86 ID:Wic7tRxv0.net
>>4
20年以上前は普通にレトロだろ
20年以上前は普通にレトロだろ
65:名無しさん:2023/09/30(土) 08:53:46.73 ID:1m2KGbYC0.net
>>4
CX基準だと発売20年経てばレトロ
PS2やGC世代もOKになったが今でもファミコン世代の挑戦も普通にやってる
番組でも言ってるが、限りある資源なので少しずつ
CX基準だと発売20年経てばレトロ
PS2やGC世代もOKになったが今でもファミコン世代の挑戦も普通にやってる
番組でも言ってるが、限りある資源なので少しずつ
104:名無しさん:2023/09/30(土) 09:07:51.53
>>4
番組開始2003年当初に取り上げてたファミコンが20年前(1983年)発売
2023年に取り上げるPS2発売は20年前(2000年)だから番組内におけるレトロの定義は同じだぞ
番組開始2003年当初に取り上げてたファミコンが20年前(1983年)発売
2023年に取り上げるPS2発売は20年前(2000年)だから番組内におけるレトロの定義は同じだぞ
3:名無しさん:2023/09/30(土) 08:21:40.42 ID:vrS+693R0.net
ADとかでしゃばらなければ神番組なんだけど
ネタ切れだからそっち方向いくしかないわな
ネタ切れだからそっち方向いくしかないわな
6:名無しさん:2023/09/30(土) 08:24:40.07 ID:QtkyH95i0.net
AD中山が中山忍の弟だとわかったときは驚いた
10:名無しさん:2023/09/30(土) 08:26:23.39 ID:K6LB5vRZ0.net
>>6
中山美穂の妹の弟になるのか?
中山美穂の妹の弟になるのか?
32:名無しさん:2023/09/30(土) 08:36:32.28 ID:+llqeIcS0.net
>>10
離婚して生まれたから中山美穂と忍とは父親が違うけど今だに3人は仲がいいみたいだね。
離婚して生まれたから中山美穂と忍とは父親が違うけど今だに3人は仲がいいみたいだね。
7:名無しさん:2023/09/30(土) 08:24:55.34 ID:SDN/SFr/0.net
初期の頃が好きでした
14:名無しさん:2023/09/30(土) 08:28:15.69 ID:vrS+693R0.net
>>7
商業化したら仕方ない
グチいいながら義務でやってる感バリバリで終わりだなと思ったよ
商業化したら仕方ない
グチいいながら義務でやってる感バリバリで終わりだなと思ったよ
86:名無しさん:2023/09/30(土) 09:02:10.74
>>7
駄菓子屋とかゲーセンで自販機カップ麺、純喫茶でアイスコーヒーにオムライス最高なコーナやったでな
駄菓子屋とかゲーセンで自販機カップ麺、純喫茶でアイスコーヒーにオムライス最高なコーナやったでな
11:名無しさん:2023/09/30(土) 08:27:25.93 ID:FAK43kOE0.net
イベントの模様をたまに流してるけどスタッフの出し物ばっかりじゃね
挑戦見に行ってるのにスタッフの歌とか聞きたくねーわ
挑戦見に行ってるのにスタッフの歌とか聞きたくねーわ
12:名無しさん:2023/09/30(土) 08:28:00.69 ID:+ASYpFkQ0.net
どこかのタイミングで他のゲーム好きのタレントとバトンタッチすれば良かったんじゃないかと思ってる
18:名無しさん:2023/09/30(土) 08:29:59.60 ID:K6LB5vRZ0.net
>>12
別に継がないでもゲーム実況とか紹介番組はあるんだから。
それらがここまでヒットしないのは別に番組がどうこうじゃなく、タレントキャラの違い。
達者だからよいってわけじゃない。
最近の若手タレントにない、頑張らない狙わないってのが出来るのがこの年代。
別に継がないでもゲーム実況とか紹介番組はあるんだから。
それらがここまでヒットしないのは別に番組がどうこうじゃなく、タレントキャラの違い。
達者だからよいってわけじゃない。
最近の若手タレントにない、頑張らない狙わないってのが出来るのがこの年代。
13:名無しさん:2023/09/30(土) 08:28:09.42 ID:JcFl8Ubm0.net
まだやってたのか
もう全然見なくなったわ
もう全然見なくなったわ
16:名無しさん:2023/09/30(土) 08:28:38.86 ID:kbVgL6+j0.net
有野とか地上波でみかけるの年に一回あるかないかにかなってるな
19:名無しさん:2023/09/30(土) 08:30:13.74 ID:oDX8IZ8p0.net
濱口との仲は良くなったの?
20:名無しさん:2023/09/30(土) 08:30:16.86 ID:LJTKKryt0.net
初期のころのDVD 売上相当やろ
誰もが有野でこんなに稼げるなんて思いもしてなかったやろ
誰もが有野でこんなに稼げるなんて思いもしてなかったやろ
22:名無しさん:2023/09/30(土) 08:30:29.98 ID:Kpb3jly20.net
前はスタッフと協力しながらゲームをクリアしていく感じが良かったのに
最近は有野とスタッフの年齢差がありすぎて
最近は有野とスタッフの年齢差がありすぎて
24:名無しさん:2023/09/30(土) 08:31:03.58 ID:XV0pIQPq0.net
正直言って有野自身って面白くないよね。
懐かしのゲームを悪戦苦闘しながらクリアするっていう
設定が受けただけだと思う。先見の明はあったのかな。
懐かしのゲームを悪戦苦闘しながらクリアするっていう
設定が受けただけだと思う。先見の明はあったのかな。
35:名無しさん:2023/09/30(土) 08:37:55.78 ID:vrS+693R0.net
>>24
良くも悪くも地味だから嫌味なくゲームして喜怒哀楽が良かったと思う
AKBみたいなの連れてきてクリア〜キメッ♥
とかなら受けてないわな
良くも悪くも地味だから嫌味なくゲームして喜怒哀楽が良かったと思う
AKBみたいなの連れてきてクリア〜キメッ♥
とかなら受けてないわな
46:名無しさん:2023/09/30(土) 08:42:43.82 ID:XV0pIQPq0.net
>>35
有野のキャラが淡泊だから逆によかったのかもね。
もし宮迫とかがやってたらウザそうw
「どや!俺のテクニックすごいやろ!」ってクリアして決め顔とか。
有野のキャラが淡泊だから逆によかったのかもね。
もし宮迫とかがやってたらウザそうw
「どや!俺のテクニックすごいやろ!」ってクリアして決め顔とか。
28:名無しさん:2023/09/30(土) 08:32:27.53 ID:22Azqv/c0.net
CSなんて見てるのはニッチな奴かジジイだろ
今はネトフリなどのサブスクも充実してるし
つかCS以外で見れないのかよこれ
今はネトフリなどのサブスクも充実してるし
つかCS以外で見れないのかよこれ
61:名無しさん:2023/09/30(土) 08:52:09.09 ID:vUJDA1a+0.net
>>28
10周年ぐらいまでは極めて稀にBSで総集編や海外ロケを放送してた
10周年ぐらいまでは極めて稀にBSで総集編や海外ロケを放送してた
29:名無しさん:2023/09/30(土) 08:33:43.55 ID:ZFW2Rh6f0.net
アイドリングとCX学生時代見てたcsフジ
31:名無しさん:2023/09/30(土) 08:36:27.92 ID:02U3BLAR0.net
ここまで続けるのは凄いな昔のテレビゲームで
もう見てないけど
もう見てないけど
34:名無しさん:2023/09/30(土) 08:37:42.81 ID:+7BuBknq0.net
ゲーム実況配信を先取りしていた
37:名無しさん:2023/09/30(土) 08:38:58.88 ID:Meh8R1bk0.net
これがクッパの恐ろしいところなんですよ
42:名無しさん:2023/09/30(土) 08:40:52.45 ID:aC5qj1OZ0.net
>>37
お前クッパの何知ってんねん
この流れ面白かった
お前クッパの何知ってんねん
この流れ面白かった
38:名無しさん:2023/09/30(土) 08:39:20.70 ID:rtZ/iDn50.net
はじめの頃は面白かったけどな
43:名無しさん:2023/09/30(土) 08:41:23.51 ID:RhTCYVU60.net
スカパー解約して最近全然見てないな~
せめてBSかTverでやってほしい!!
せめてBSかTverでやってほしい!!
89:名無しさん:2023/09/30(土) 09:02:58.63
>>43
J:COMやっすいし入れや
J:COMやっすいし入れや
98:名無しさん:2023/09/30(土) 09:05:36.91
>>43
YouTubeで過去の動画アップしてるぞ
YouTubeで過去の動画アップしてるぞ
44:名無しさん:2023/09/30(土) 08:41:49.95 ID:fw4JXS2z0.net
後継育てないと最近はダルくてやる気なさそうな感じが伝わってきてツラい
45:名無しさん:2023/09/30(土) 08:42:10.27 ID:SSGY0Wlu0.net
ゲーム実況者が増えてもう見なくなったな
ダイジェスト流してるだけだからつまらんのよ
ダイジェスト流してるだけだからつまらんのよ
48:名無しさん:2023/09/30(土) 08:44:17.67 ID:AGIKPS/b0.net
>>1
今はネットのゲーム実況がたくさんあるからな
今はネットのゲーム実況がたくさんあるからな
54:名無しさん:2023/09/30(土) 08:47:56.48 ID:FC571BSW0.net
なんで有野だったんだろうな
57:名無しさん:2023/09/30(土) 08:48:47.26 ID:I38Kl2110.net
最近は見てないが町のゲーセンや駄菓子屋を訪問するコーナーを見て
懐かしさもあって少しノスタルジックに浸ったなあ
懐かしさもあって少しノスタルジックに浸ったなあ
67:名無しさん:2023/09/30(土) 08:54:58.87 ID:dbdhNRjk0.net
まさか下手なゲームプレイにこんなにも需要があるとは
当時は考えもしなかったな
当時は考えもしなかったな
78:名無しさん:2023/09/30(土) 08:58:32.50 ID:xNsBJZjz0.net
日本だけじゃなく世界も含めたゲーム実況の元祖じゃないのもしかしたら
81:名無しさん:2023/09/30(土) 09:00:13.52
始めた頃は30代か50にもなったらゲームに対する熱意も集中力ももうないだろ
87:名無しさん:2023/09/30(土) 09:02:35.08
>>81
パターンを覚えるだけのレトロゲームはよけいにしんどいと思うわ。
パターンを覚えるだけのレトロゲームはよけいにしんどいと思うわ。
95:名無しさん:2023/09/30(土) 09:05:03.93
昔DVD借りてちょくちょく見てたな
セプテントリオンが一番面白かった
明日スカパー無料だし久々に試しに見てみようかな
番組というか有野の雰囲気だいぶ変わってそう
セプテントリオンが一番面白かった
明日スカパー無料だし久々に試しに見てみようかな
番組というか有野の雰囲気だいぶ変わってそう
133:名無しさん:2023/09/30(土) 09:20:22.99
1日でクリアするにはスーファミくらいがちょうどよかったな
144:名無しさん:2023/09/30(土) 09:28:38.05
eスポーツより見てておもしろい
§ 関連記事
よゐこ有野『ゲームセンターCX』、放送開始から20周年!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1696029456
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1696029456