
1:名無しさん:2023/09/29(金) 16:40:25.48 ID:djhHzE6j9.net
『ベルセルク』不完全な新刊発売 作者死去で親友が続き描き複雑な心境も「放っておくことはできません」
人気漫画『ベルセルク』(原作:三浦建太郎 漫画:スタジオ我画 監修:森恒二)のコミックス最新42巻が、本日29日に発売された。
原作者の三浦さんは2021年5月に亡くなっているが、22年6月より親交があった森氏が監修、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を担当する形で連載を再開しており、今回の新刊は新体制として連載再開後の初のコミックス発売となる。
(中略)

コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは2021年5月に急性大動脈解離のため54歳で死去。その後、2021年9月の最新話掲載を最後に休載し、21年12月にコミックス41巻を発売。そして親交があった漫画家・森恒二氏が監修し、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を描く形で2022年6月に第365話より連載が再開されていた。
連載再開については、ヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました」とし、三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインが見つかったこともあり、今後は親交の深い森氏が監修しながら連載すると報告。
「いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました」と伝えている。
今回の新刊発売に森氏は「ここから先は三浦不在のベルセルクです。当然不完全なものとなるでしょう。受け入れ難いと思う方もいらっしゃると思います。私自身でさえその気持ちがあります。私こそが三浦原理主義者であり崇拝者なのです」と複雑な心境。
続けて「しかし三浦の一番近くにいた者として親友として三浦が描き上げようとした物語を放っておくことはできません。どうか許していただきたいと思います」とし、「スタッフや担当の方々は皆、三浦をベルセルクを残そうと必死に頑張っています。これから刊行される一冊一冊はそういった想いの結晶です」と理解を求めた。
関連
「ベルセルク」“描き継ぎ”漫画家・森恒二氏「何もしないなんて彼に怒られる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/29/kiji/20230929s00041000098000c.html
昨年6月、アシスタント集団の作画で連載を再開。自身の役割は「基本的にはストーリーを説明するだけ。やることは多くない」というが、膨大な時間を共にした親友ならではの方法で物語を受け継いでいる。セリフの言い回しや表情、剣さばきやアクションなど文字で伝えにくい描写も寸劇で伝えられたという。照れや遠慮のない間柄だからこそ可能な方法。出版関係者は「過去にも漫画の描き継ぎはあるが、そこまで深いレベルで構想を共有した例はないかもしれない」と指摘する。
ベルセルクは森氏にとっても思い入れの深い作品。主人公ガッツのかつての盟友で、宿敵となったグリフィスは「僕が投影された場面もあるかもしれない」と語る。友情とライバル心が2人の感情描写は、三浦氏との関係が下敷きとなった面もある。「劇中に『俺だけの国を作る』なんて僕が10代の頃に話した恥ずかしい台詞が描かれていたりして。彼が一言一句覚えているんですよ」と苦笑いする。
物語は「彼が言うように、もう“たたむ局面”。残り10年は掛からない」と森氏。「三浦建太郎という偉大な漫画家がいたことを忘れないでほしい」。親友の思いとともに大作を完結に導く。
全文はソースをご覧ください
https://www.oricon.co.jp/news/2296681/full/
人気漫画『ベルセルク』(原作:三浦建太郎 漫画:スタジオ我画 監修:森恒二)のコミックス最新42巻が、本日29日に発売された。
原作者の三浦さんは2021年5月に亡くなっているが、22年6月より親交があった森氏が監修、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を担当する形で連載を再開しており、今回の新刊は新体制として連載再開後の初のコミックス発売となる。
(中略)

コミックスはアメリカ、フランスなど延べ20の国と地域で刊行され、世界中の読者を魅了し続けているが、作者の三浦建太郎さんは2021年5月に急性大動脈解離のため54歳で死去。その後、2021年9月の最新話掲載を最後に休載し、21年12月にコミックス41巻を発売。そして親交があった漫画家・森恒二氏が監修し、三浦さんの元で学んだスタッフが所属しているスタジオ我画が漫画を描く形で2022年6月に第365話より連載が再開されていた。
連載再開については、ヤングアニマル編集部は「三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました」とし、三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインが見つかったこともあり、今後は親交の深い森氏が監修しながら連載すると報告。
「いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました」と伝えている。
今回の新刊発売に森氏は「ここから先は三浦不在のベルセルクです。当然不完全なものとなるでしょう。受け入れ難いと思う方もいらっしゃると思います。私自身でさえその気持ちがあります。私こそが三浦原理主義者であり崇拝者なのです」と複雑な心境。
続けて「しかし三浦の一番近くにいた者として親友として三浦が描き上げようとした物語を放っておくことはできません。どうか許していただきたいと思います」とし、「スタッフや担当の方々は皆、三浦をベルセルクを残そうと必死に頑張っています。これから刊行される一冊一冊はそういった想いの結晶です」と理解を求めた。
関連
「ベルセルク」“描き継ぎ”漫画家・森恒二氏「何もしないなんて彼に怒られる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/29/kiji/20230929s00041000098000c.html
昨年6月、アシスタント集団の作画で連載を再開。自身の役割は「基本的にはストーリーを説明するだけ。やることは多くない」というが、膨大な時間を共にした親友ならではの方法で物語を受け継いでいる。セリフの言い回しや表情、剣さばきやアクションなど文字で伝えにくい描写も寸劇で伝えられたという。照れや遠慮のない間柄だからこそ可能な方法。出版関係者は「過去にも漫画の描き継ぎはあるが、そこまで深いレベルで構想を共有した例はないかもしれない」と指摘する。
ベルセルクは森氏にとっても思い入れの深い作品。主人公ガッツのかつての盟友で、宿敵となったグリフィスは「僕が投影された場面もあるかもしれない」と語る。友情とライバル心が2人の感情描写は、三浦氏との関係が下敷きとなった面もある。「劇中に『俺だけの国を作る』なんて僕が10代の頃に話した恥ずかしい台詞が描かれていたりして。彼が一言一句覚えているんですよ」と苦笑いする。
物語は「彼が言うように、もう“たたむ局面”。残り10年は掛からない」と森氏。「三浦建太郎という偉大な漫画家がいたことを忘れないでほしい」。親友の思いとともに大作を完結に導く。
全文はソースをご覧ください
https://www.oricon.co.jp/news/2296681/full/
2:名無しさん:2023/09/29(金) 16:41:31.16
おお、出るのか
4:名無しさん:2023/09/29(金) 16:42:18.02
>>1
冒険モノを10年以上描くなよw
ワンピースも最後まで読まずに死ぬ奴多いだろwww
子供時代に読み始めて大人になって結婚して自分が読み始めた年齢の子供が産まれたのにまだ連載してるって辞めた方がいい
冒険モノを10年以上描くなよw
ワンピースも最後まで読まずに死ぬ奴多いだろwww
子供時代に読み始めて大人になって結婚して自分が読み始めた年齢の子供が産まれたのにまだ連載してるって辞めた方がいい
892:名無しさん:2023/09/30(土) 01:11:18.81
>>4
つれえのは仮面ライダーSPIRITS
一応連載は継続してるらしいけど
当時の20代半ば~アラサーに向けて懐かし特撮ネタの漫画化としてスタート
いま連載22年め…
いつまでいい年したこっちに変身もの読ませるんだっての
(# ゚Д゚) ゴルァ
つれえのは仮面ライダーSPIRITS
一応連載は継続してるらしいけど
当時の20代半ば~アラサーに向けて懐かし特撮ネタの漫画化としてスタート
いま連載22年め…
いつまでいい年したこっちに変身もの読ませるんだっての
(# ゚Д゚) ゴルァ
121:名無しさん:2023/09/29(金) 17:05:31.93
>>4
コナンやはじめの一歩にも言えるから冒険物に限らないかと
物語を上手く畳むのも漫画家含めた物書きの技術の一つだと思うわ
リアルタイムでは5~6年、コミックだと30巻前後、気が向けば一夜漬けで読破可能な範囲がベストだと思う
コナンやはじめの一歩にも言えるから冒険物に限らないかと
物語を上手く畳むのも漫画家含めた物書きの技術の一つだと思うわ
リアルタイムでは5~6年、コミックだと30巻前後、気が向けば一夜漬けで読破可能な範囲がベストだと思う
422:名無しさん:2023/09/29(金) 18:34:50.69 ID:WDsOgUNH0.net
>>121
三国志よめないやんかー!
三国志よめないやんかー!
157:名無しさん:2023/09/29(金) 17:12:47.47
>>4
ワンピースくらいの大作になると関わってる人間が多過ぎて畳むに畳めないんだろうな、これ一つのコンテンツで何十人、何百人の生活を背負ってるだろ
ワンピースくらいの大作になると関わってる人間が多過ぎて畳むに畳めないんだろうな、これ一つのコンテンツで何十人、何百人の生活を背負ってるだろ
5:名無しさん:2023/09/29(金) 16:42:55.35
いつの間にか親友
親友はセスタスを描いてる人なのに
親友はセスタスを描いてる人なのに
345:名無しさん:2023/09/29(金) 18:09:15.30 ID:0zKF0XBg0.net
>>5
セスタスなら内容は期待できる
続くかどうかのほうは疑わしい
セスタスなら内容は期待できる
続くかどうかのほうは疑わしい
658:名無しさん:2023/09/29(金) 20:29:31.64 ID:HllQBcPU0.net
>>5
セスタスアニメ化を祝福してたよね
なのにあのアニメはどうしてあんなことに・・・・
セスタスアニメ化を祝福してたよね
なのにあのアニメはどうしてあんなことに・・・・
147:名無しさん:2023/09/29(金) 17:11:17.28
>>5
ベルセルク前半を手伝ってから
20年くらい会ってなかったみたいだから
親友とまではいかんだろ、技来は
ベルセルク前半を手伝ってから
20年くらい会ってなかったみたいだから
親友とまではいかんだろ、技来は
350:名無しさん:2023/09/29(金) 18:11:20.09 ID:UpuoKc1v0.net
>>5
>>147
うろ覚えだけど、森も技来も高校時代の同級生。ただし、技来とは高校時代はほとんど親交がなくて、
同じ大学に進んだことがきっかけで仲良くなった……みたいな感じだったように思う
>>147
うろ覚えだけど、森も技来も高校時代の同級生。ただし、技来とは高校時代はほとんど親交がなくて、
同じ大学に進んだことがきっかけで仲良くなった……みたいな感じだったように思う
340:名無しさん:2023/09/29(金) 18:06:48.33 ID:Ppv0+r8m0.net
>>5
お互い学生時代のエピソード話してたし親友で間違いないだろ
お互い学生時代のエピソード話してたし親友で間違いないだろ
341:名無しさん:2023/09/29(金) 18:07:26.18 ID:FS/GObc10.net
>>340
グリフィスのモデルは森先生らしいからな
グリフィスのモデルは森先生らしいからな
440:名無しさん:2023/09/29(金) 18:40:23.75 ID:Ywhw2z1S0.net
>>5
死に際を看取ったんだぞ
死に際を看取ったんだぞ
697:名無しさん:2023/09/29(金) 21:25:49.83 ID:1eW5zSkT0.net
>>440
それは大親友だな
それは大親友だな
6:名無しさん:2023/09/29(金) 16:43:13.30
どういうクライマックスになるの?
想像できないんだけど?
想像できないんだけど?
7:名無しさん:2023/09/29(金) 16:43:37.31
実際物語や画力なんかは変わってないわけ?
192:名無しさん:2023/09/29(金) 17:20:30.87
>>7
画力は明確に違う、デッサンからして狂ってる。
人物は顔アップばかり、背景と構図の省略化が凄い。
そして致命的なのがガッツ、メソメソ小僧という改悪。
画力は明確に違う、デッサンからして狂ってる。
人物は顔アップばかり、背景と構図の省略化が凄い。
そして致命的なのがガッツ、メソメソ小僧という改悪。
9:名無しさん:2023/09/29(金) 16:44:05.03
いろいろと言いたい人もいるだろうけど、刊行してくれるだけでありがたい
72:名無しさん:2023/09/29(金) 16:55:40.73
>>9
そうそう、文句あるなら見なきゃいいだけ
感謝してる人はたくさんいるはず
そうそう、文句あるなら見なきゃいいだけ
感謝してる人はたくさんいるはず
11:名無しさん:2023/09/29(金) 16:44:59.77
>>1
ヤングアニマルの編集部は昔からなんかこういう感じなのよな
確かにベルセルクは売れてるっていうのはあるけど、
別の作家なんか普通に2年くらい音沙汰なくなってたもんな
なんだけど普通に最終回まで何話か話を出してたっていうね
ヤングアニマルの編集部は昔からなんかこういう感じなのよな
確かにベルセルクは売れてるっていうのはあるけど、
別の作家なんか普通に2年くらい音沙汰なくなってたもんな
なんだけど普通に最終回まで何話か話を出してたっていうね
12:名無しさん:2023/09/29(金) 16:45:16.45
これから、急に逝去する事態も多くなるから
体制を考えておかないとな
冨樫判断とかは、弟子が造った方が展開が速そう
体制を考えておかないとな
冨樫判断とかは、弟子が造った方が展開が速そう
870:名無しさん:2023/09/30(土) 00:47:42.66
>>12
AIでよくね?
AIでよくね?
14:名無しさん:2023/09/29(金) 16:45:56.60
デジタルを導入して
普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
三浦建太朗「やった!これで更に細かく書き込みができる!」
そりゃ未完で終わるわ
普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
三浦建太朗「やった!これで更に細かく書き込みができる!」
そりゃ未完で終わるわ
80:名無しさん:2023/09/29(金) 16:57:29.98
>>14
>普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
それ普通の漫画家じゃない
普通は道具を片付けるのが楽ってくらい
大半の漫画家は絵を描くのが好きな連中
>普通の漫画家「やった!これで作画を効率化できる!」
それ普通の漫画家じゃない
普通は道具を片付けるのが楽ってくらい
大半の漫画家は絵を描くのが好きな連中
15:名無しさん:2023/09/29(金) 16:46:34.30
作画はAIでかなり何とかなりそうな時代なのに
17:名無しさん:2023/09/29(金) 16:46:58.66
BASTARDも完結させてくれ
57:名無しさん:2023/09/29(金) 16:54:03.55
>>17
あっちはハギーご健在だけど
完結はムリポ…
あっちはハギーご健在だけど
完結はムリポ…
188:名無しさん:2023/09/29(金) 17:19:51.48
>>17
あれはもうどうでもいいや……絵も酷すぎるし
あれはもうどうでもいいや……絵も酷すぎるし
442:名無しさん:2023/09/29(金) 18:41:08.17 ID:yzjXTvuz0.net
>>17
病気で身体が色々と駄目らしいから無理ぽい そもそも内容グダり過ぎて修正できんだろあれ 描いてくれるなら読むけどさ
病気で身体が色々と駄目らしいから無理ぽい そもそも内容グダり過ぎて修正できんだろあれ 描いてくれるなら読むけどさ
672:名無しさん:2023/09/29(金) 20:49:18.06 ID:98kjfbgi0.net
>>17
アンスラ倒してパッピーエンドバージョンを描いてくれ
アンスラ倒してパッピーエンドバージョンを描いてくれ
19:名無しさん:2023/09/29(金) 16:47:22.71
正直認められない人は読まなければ良いだけたしな
18:名無しさん:2023/09/29(金) 16:47:12.16
これに関しては抵抗ある人は読まなければいいだけの話だわな。作者が亡くなったところで終わったと思えばいい
36:名無しさん:2023/09/29(金) 16:50:24.07
>>18
作者が俺が死んだら頼むと言ってたらありだけど
親友でも無断で描くのはどうかなあ
モーツァルトも弟子の部分は似て非なるものだそうだ
作者が俺が死んだら頼むと言ってたらありだけど
親友でも無断で描くのはどうかなあ
モーツァルトも弟子の部分は似て非なるものだそうだ
162:名無しさん:2023/09/29(金) 17:14:05.97
>>36
だったらお前が見なきゃいいだけだろって話だろ知恵遅れ
だったらお前が見なきゃいいだけだろって話だろ知恵遅れ
13:名無しさん:2023/09/29(金) 16:45:25.09
途中はともかく結末は聞いてるだろうからそれが知れるだけでありがたいよ
25:名無しさん:2023/09/29(金) 16:48:24.08
こっちの体制の方が刊行ペース早いんじゃね
26:名無しさん:2023/09/29(金) 16:48:39.99
この人がガラスの仮面を描いたら良いのに
手塚治虫が生きていたらワンピースは全五巻
はじめの一歩は全三巻だな
手塚治虫が生きていたらワンピースは全五巻
はじめの一歩は全三巻だな
372:名無しさん:2023/09/29(金) 18:19:12.38 ID:67WnElOB0.net
>>26
手塚が描いたらそして打ち切りだろうw
手塚が描いたらそして打ち切りだろうw
22:名無しさん:2023/09/29(金) 16:47:59.69
あと10年くらい掛けるつもりなのかよ
28:名無しさん:2023/09/29(金) 16:48:57.22
10年メシ食えるなら良かったねとしかw
30:名無しさん:2023/09/29(金) 16:49:38.83
必ずと言っていいほどレイプ描写を入れることに定評のある森恒二
40:名無しさん:2023/09/29(金) 16:51:10.28
最終回までのプロットほんとに聞いてるのかね
67:名無しさん:2023/09/29(金) 16:55:30.52
>>40
唯一無二の学生時代からの親友で同業の漫画家やからそこは間違いないと思うで?森が売れてないならまだしも一生贅沢出来るレベルで成功しとるし
唯一無二の学生時代からの親友で同業の漫画家やからそこは間違いないと思うで?森が売れてないならまだしも一生贅沢出来るレベルで成功しとるし
43:名無しさん:2023/09/29(金) 16:51:34.61
こういうのでもファンは嬉しいのか
52:名無しさん:2023/09/29(金) 16:53:04.42
>>43
そうなんじゃね?
そうなんじゃね?
42:名無しさん:2023/09/29(金) 16:51:34.26
長く続いてる漫画が未完で終わるのは寂しいからな
小説でもいいから最後まで読みたい
小説でもいいから最後まで読みたい
『ベルセルク』最新42巻発売!作者死去で親友・森恒二が続き描く、複雑な心境も
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695973225
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1695973225