
1:名無しさん:2023/08/25(金) 22:05:32.39 ID:BW2LSMos0
廃れる商店街はなぜ、廃れてしまうのか ”中の人”になって初めて見えた真実
(省略)
今の商店街は日本の縮図だ。
意思の決定権を持っているのが70代~90代の高齢者であるため、若い商店主たちの意見が反映されることはない。
立地が悪くない商店街なら、いっそ解散を選択することで負担が軽くなり、若く意欲的な起業家たちが集まって、町が息を吹き返すかもしれないのだ。
そこにバトンを繋いでいくために、私は今日も組合の終活に励んでいる。
https://moneycanvas.bk.mufg.jp/know/column/hYLU9nhhtBCLCVP/
30円でうずら卵フライを食べさせてくれたし。。
(省略)
今の商店街は日本の縮図だ。
意思の決定権を持っているのが70代~90代の高齢者であるため、若い商店主たちの意見が反映されることはない。
立地が悪くない商店街なら、いっそ解散を選択することで負担が軽くなり、若く意欲的な起業家たちが集まって、町が息を吹き返すかもしれないのだ。
そこにバトンを繋いでいくために、私は今日も組合の終活に励んでいる。
https://moneycanvas.bk.mufg.jp/know/column/hYLU9nhhtBCLCVP/
30円でうずら卵フライを食べさせてくれたし。。
3:名無しさん:2023/08/25(金) 22:06:52.16 ID:wNX1aoY20.net
変形学生服なんて「バカで~す」と顔に書いて練り歩いてるようなもんだったからな
71:名無しさん:2023/08/26(土) 00:19:19.74 ID:9wnSQMlH0.net
>>3
でもモテモテだったからなぁ
でもモテモテだったからなぁ
97:名無しさん:2023/08/26(土) 01:56:11.76 ID:uosvz+7q0.net
>>71
それはないなぁ…
それはないなぁ…
4:名無しさん:2023/08/25(金) 22:07:48.93 ID:JuFGli7K0.net
無駄なギミック満載の筆箱は漢のロマン
8:名無しさん:2023/08/25(金) 22:10:52.52 ID:QO6zD9l+0.net
屋上遊園地
9:名無しさん:2023/08/25(金) 22:11:24.87 ID:QP1QocqE0.net
プラモデルは売り場で何を買うか長々と悩んだ末に買っても、いつもろくに最後まで組み立てることが出来なかった
87:名無しさん:2023/08/26(土) 01:18:14.44 ID:Ts6BsAzq0.net
>>9
最後の最後でデカール貼り付け失敗とかな
最後の最後でデカール貼り付け失敗とかな
23:名無しさん:2023/08/25(金) 22:23:13.64 ID:2uAc0NRf0.net
>>9
パテ盛も筋消しもしないでバチバチ組立てていけた無邪気で良き時代だったけど
パテ盛も筋消しもしないでバチバチ組立てていけた無邪気で良き時代だったけど
91:名無しさん:2023/08/26(土) 01:30:00.70 ID:GpyGtSZN0.net
>>23
昔はセメダインで溶かし付けてたから
パチパチなんて組めなかったそうだよ
昔はセメダインで溶かし付けてたから
パチパチなんて組めなかったそうだよ
130:名無しさん:2023/08/26(土) 08:09:56.25 ID:WsvEHwbl0.net
>>91
ところがそんな時代に駄菓子屋プラモと
アオシマのオリジナル関係は
嵌め込み式(スナップフィットでは無い)だった。
ところがそんな時代に駄菓子屋プラモと
アオシマのオリジナル関係は
嵌め込み式(スナップフィットでは無い)だった。
166:名無しさん:2023/08/26(土) 13:26:49.25 ID:aNfT4dWU0.net
>>91
そういや昔のプラモは箱の中に菱形のセメダインが入ってたな
そういや昔のプラモは箱の中に菱形のセメダインが入ってたな
17:名無しさん:2023/08/25(金) 22:15:11.71 ID:qpxELYYI0.net
若い子は模型専門店って概念分かるのかな
18:名無しさん:2023/08/25(金) 22:15:36.74 ID:LaeaOfw70.net
商店街って昔も今も変わってないところ多いよな
今でも薬局の前には蛙がいるしタバコの自動販売機も置いてあるしな
今でも薬局の前には蛙がいるしタバコの自動販売機も置いてあるしな
28:名無しさん:2023/08/25(金) 22:31:55.95 ID:gcPY3mKF0.net

107:名無しさん:2023/08/26(土) 02:39:31.70 ID:PmvoNuYz0.net
>>28
ガンガル?
ガンガル?
118:名無しさん:2023/08/26(土) 07:09:43.65 ID:u69WxGoD0.net
>>107
1番最初のやつだよ
ガンガルは駄菓子屋でもレア度高い
1番最初のやつだよ
ガンガルは駄菓子屋でもレア度高い
29:名無しさん:2023/08/25(金) 22:32:15.74 ID:lIhrpSuv0.net
お前らも使う用途無いのにトランシーバーとか買ったよな
30:名無しさん:2023/08/25(金) 22:32:46.06 ID:XEe+OeKG0.net
噴水みたいなオレンジジュース販売機がよくあったな
245:名無しさん:2023/08/27(日) 09:44:00.07
>>30
日本初の国産機(星崎電機・名古屋市・1957年)

日本初の国産機(星崎電機・名古屋市・1957年)
35:名無しさん:2023/08/25(金) 22:47:46.31 ID:vVyFXvo90.net
40年前くらいに昔住んでた中野区の野方の商店街が懐かしい…今はどうなってるんだろう?
137:名無しさん:2023/08/26(土) 08:58:33.96 ID:Vc9zSTaO0.net
>>35
こないだ久々にいったら中韓やらケバブやらやたら国際色豊かになってた
コロナで廃業が進んで入れ替わったのか
こないだ久々にいったら中韓やらケバブやらやたら国際色豊かになってた
コロナで廃業が進んで入れ替わったのか
37:名無しさん:2023/08/25(金) 22:48:26.88 ID:2K6iqABt0.net
画像足らんぞー
38:名無しさん:2023/08/25(金) 22:48:29.55 ID:KcgLULg60.net
学校に3人はいた、冬でも半ズボン少年
62:名無しさん:2023/08/25(金) 23:44:20.95 ID:OVaKn1MH0.net
>>38
あれなんなんだろうね
家庭環境が悪くて冬物持って無かったのかな
あれなんなんだろうね
家庭環境が悪くて冬物持って無かったのかな
63:名無しさん:2023/08/25(金) 23:49:58.54 ID:j0KFbBty0.net
>>62
体操服もそうだったし子供は風の子だの教育的にもそれが美徳みたいな文化だった
体操服もそうだったし子供は風の子だの教育的にもそれが美徳みたいな文化だった
42:名無しさん:2023/08/25(金) 22:54:28.46 ID:IVhjPv+F0.net
昭和の頃は町が賑わってた
郊外に大型ショッピングモールが出来てネット通販が発達して街の賑わいが無くなった
郊外に大型ショッピングモールが出来てネット通販が発達して街の賑わいが無くなった
43:名無しさん:2023/08/25(金) 22:54:59.90 ID:rttSV0Ah0.net
レコード屋と本屋も定番
45:名無しさん:2023/08/25(金) 22:59:37.24 ID:xozmct+Z0.net
近所にあった商店街も買い物どきは
まっすぐ歩けないくらい人いっぱいだったなあ
まっすぐ歩けないくらい人いっぱいだったなあ
48:名無しさん:2023/08/25(金) 23:07:05.82 ID:3EhaOUaD0.net
駄菓子屋でドンキーコングのバッタモンのクレイジーコングやΝewラリーXやってたよな
55:名無しさん:2023/08/25(金) 23:27:38.55 ID:dG3ezm060.net
地元商店街の店主ほぼ同級生
64:名無しさん:2023/08/26(土) 00:00:35.07 ID://KoMSwO0.net
おもちゃ屋でタミヤのデカいラジコンの箱見上げて憧れてた
194:名無しさん:2023/08/26(土) 18:47:37.32 ID:UotVs2Ry0.net
>>64
通りからガラスのショーウィンドウごしにおいてある大きな戦車や戦艦の箱は日光で色褪せて薄い色になってた。
通りからガラスのショーウィンドウごしにおいてある大きな戦車や戦艦の箱は日光で色褪せて薄い色になってた。
66:名無しさん:2023/08/26(土) 00:10:09.17 ID:67PVIbwm0.net
たばこ屋兼駄菓子屋みたいなとこが一軒はあったな
79:名無しさん:2023/08/26(土) 00:48:41.85 ID:Fp0A1Xei0.net
俺が初めて買ったガンプラはホワイトベースだった
102:名無しさん:2023/08/26(土) 02:17:21.48 ID:TRbnPSGa0.net
>>79
オレはゲルググ量産型。
当時小2だったから量産という言葉の意味がわからず悩んだ
オレはゲルググ量産型。
当時小2だったから量産という言葉の意味がわからず悩んだ
176:名無しさん:2023/08/26(土) 15:27:53.97
>>79
ゴッグ
ゴッグ
180:名無しさん:2023/08/26(土) 16:47:11.79 ID:TRFvJUHo0.net
>>79
ガンプラ人気で手に入らない時に、親父の知り合いが手に入れてくれると言うのでワクワクしてたらビグロ
せめて足付きが良かったけど組み立てて色も塗って飾ってたが弟に粉砕された
ガンプラ人気で手に入らない時に、親父の知り合いが手に入れてくれると言うのでワクワクしてたらビグロ
せめて足付きが良かったけど組み立てて色も塗って飾ってたが弟に粉砕された
82:名無しさん:2023/08/26(土) 00:53:19.97 ID:dztdY5RM0.net
うちの近くの通学途中の家の車庫に
ランボルギーニカウンタックがあって
いつも友達と車庫覗いてた
ランボルギーニカウンタックがあって
いつも友達と車庫覗いてた
86:名無しさん:2023/08/26(土) 01:14:26.39 ID:HLBFXxl40.net
学校帰りにジャンプを立ち読みして肉屋のコロッケやメンチカツ
冬、学習塾に行く前にはみんなで中華まん
冬、学習塾に行く前にはみんなで中華まん
90:名無しさん:2023/08/26(土) 01:23:42.61 ID:Ts6BsAzq0.net
小学校の横に文房具・駄菓子を扱う店があって
奥にはメダルゲームと50円で遊べるギャラクシーウォーズと平安京エイリアン
カラー画面のギャラガやパックマンは100円だった。
書いてるだけでチーズアラレとスモモの汁の臭いが漂ってくるような気がする
奥にはメダルゲームと50円で遊べるギャラクシーウォーズと平安京エイリアン
カラー画面のギャラガやパックマンは100円だった。
書いてるだけでチーズアラレとスモモの汁の臭いが漂ってくるような気がする
155:名無しさん:2023/08/26(土) 12:37:19.19 ID:1gGsvtTt0.net
>>90
懐かしいわなオイ!
懐かしいわなオイ!
96:名無しさん:2023/08/26(土) 01:38:54.07 ID:qLY2DWOG0.net
田舎でも開発された結果、子供の頃のように
オフロードバギーRCカーを走らせる事のできる空き地がないわ
みんなタミヤのRCカーが多いが、京商はお金持ちでヨコモはガチ勢な印象
自分のはファルコンだったが、金型が破損したのか知らないけど復刻されないのよね
オフロードバギーRCカーを走らせる事のできる空き地がないわ
みんなタミヤのRCカーが多いが、京商はお金持ちでヨコモはガチ勢な印象
自分のはファルコンだったが、金型が破損したのか知らないけど復刻されないのよね
99:名無しさん:2023/08/26(土) 02:05:38.16 ID:Zg9Bl2740.net
RCカーはゴキブリみたいに速くて操縦しにくいんでタミヤのゲパルド戦車買ってもらって一人で遊んでいたわ
106:名無しさん:2023/08/26(土) 02:39:25.00 ID:bVSjRPZ00.net
夏だけ開く花火屋さんが好きだった
100円握りしめて色々買ったなぁ
100円握りしめて色々買ったなぁ
109:名無しさん:2023/08/26(土) 04:09:02.01 ID:SUD3SknO0.net
変形学生服屋でふつうの学生服を買ったが
学校指定のカンコーなどに比べて生地も良く縫製が綺麗で驚いたな
学校指定のカンコーなどに比べて生地も良く縫製が綺麗で驚いたな
89:名無しさん:2023/08/26(土) 01:23:34.54 ID:qLY2DWOG0.net
町でイキってる不良学生も、変形学生服の店周辺では喧嘩しないみたいな不文律があったと聞いた
112:名無しさん:2023/08/26(土) 06:49:51.46 ID:DKI7HfuB0.net
ヤンキー制服を好むヤンキー達も制服を着ると言う行為は無視しないんだよな
そういうとこマジメ
そういうとこマジメ
152:名無しさん:2023/08/26(土) 11:05:22.59 ID:53wzzSK20.net
>>112
上は兎も角、タック付きの下は楽なんだけど
上は兎も角、タック付きの下は楽なんだけど
123:名無しさん:2023/08/26(土) 07:33:29.12 ID:M66LZebu0.net
卒業する先輩に学ラン売りつけられただろ。ボタンどめがヌード写真や
トランプの模様になってるやつ。裏生地は玉虫か龍の刺繍が入っててな。
怖いから要らねえとも言えずに。で、それをまた後輩に売る。
トランプの模様になってるやつ。裏生地は玉虫か龍の刺繍が入っててな。
怖いから要らねえとも言えずに。で、それをまた後輩に売る。
122:名無しさん:2023/08/26(土) 07:32:41.86 ID:lSMLtKeb0.net

126:名無しさん:2023/08/26(土) 07:40:55.42 ID:WsvEHwbl0.net
プラモデルは文房具屋で買うものだ。
135:名無しさん:2023/08/26(土) 08:48:51.69 ID:Jla+z8a40.net
専門店多かったよね。
金物屋とかお茶だけ売ってるお茶屋もあったかな。
喫茶店の窓にはフィルムが貼ってあって中が見えないw
大人の世界というかちょっとした怖さもあった。
まあ中では普通にコーヒー飲んでるだけだったんだろうけど。
金物屋とかお茶だけ売ってるお茶屋もあったかな。
喫茶店の窓にはフィルムが貼ってあって中が見えないw
大人の世界というかちょっとした怖さもあった。
まあ中では普通にコーヒー飲んでるだけだったんだろうけど。
141:名無しさん:2023/08/26(土) 09:27:47.45 ID:Ptim5T7v0.net
>>135
喫茶店はコーヒー飲みながらタバコ吸う所
入口の扉開けると火事かってぐらい煙が吹き出してくる
喫茶店はコーヒー飲みながらタバコ吸う所
入口の扉開けると火事かってぐらい煙が吹き出してくる
138:名無しさん:2023/08/26(土) 09:05:54.03 ID:at4jGLMk0.net
昭和45年生まれだけどネットがある今の方が遥かに楽しいよ
220:名無しさん:2023/08/26(土) 21:16:57.84 ID:fQ6JKGHQ0.net
>>138
あの日本中が輝いていた時代より今の方が楽しいてマジか
あの日本中が輝いていた時代より今の方が楽しいてマジか
237:名無しさん:2023/08/27(日) 08:50:27.76 ID:mLgdHsJF0.net
>>138
便利だけど楽しくは無いね
クルマもバイクも同じく
便利だけど楽しくは無いね
クルマもバイクも同じく
156:名無しさん:2023/08/26(土) 12:37:52.64 ID:Jla+z8a40.net
運動靴を買うのは靴屋じゃなくてスポーツ店だったなあ。
あと発売初期のポカリの粉もスポーツ店でしか売ってなかった。
後にスーパーやコンビニでも売るようになったけど。
あと発売初期のポカリの粉もスポーツ店でしか売ってなかった。
後にスーパーやコンビニでも売るようになったけど。
161:名無しさん:2023/08/26(土) 12:51:29.38 ID:tVI2YyNE0.net

↓





204:名無しさん:2023/08/26(土) 20:00:21.06 ID:ijiAKv1O0.net
魚屋とか本屋みたいにオーディオ専門の店とかあったな
ラジカセやらコンポのカタログ集めしてた
ラジカセやらコンポのカタログ集めしてた
162:名無しさん:2023/08/26(土) 13:01:34.38 ID:d0WwBgyk0.net
画一的じゃない楽しさ 多様性とは昭和の文化だったんじゃないのか?
163:名無しさん:2023/08/26(土) 13:05:47.18 ID:1PYgfwlb0.net
国民的スター、誰もが知ってるヒット曲、なんてものは
情報の選択肢が極めて狭かった時代の画一性としか言いようが無いけどな
情報の選択肢が極めて狭かった時代の画一性としか言いようが無いけどな
230:名無しさん:2023/08/27(日) 06:49:33.05 ID:G8mBf5za0.net
でも、その頃流行った歌
およげたいやきくん
毎日、毎日僕らは鉄板の上で焼かれて
サラリーマンが共感
リゲイン、24時間働けますか
会社員なんてその頃の方が酷かったんじゃないの?でも我慢して働いてた
今は我が儘で自分勝手
およげたいやきくん
毎日、毎日僕らは鉄板の上で焼かれて
サラリーマンが共感
リゲイン、24時間働けますか
会社員なんてその頃の方が酷かったんじゃないの?でも我慢して働いてた
今は我が儘で自分勝手
197:名無しさん:2023/08/26(土) 18:56:56.18 ID:UotVs2Ry0.net
昭和の頃、制服の白いカッターシャツの下に派手デザインのTシャツ来ていくの流行った。
203:名無しさん:2023/08/26(土) 19:57:26.23 ID:KDgBEyN10.net
変形学生服屋は全部潰れたし
普通の学生服屋も全部潰れた
普通の学生服屋も全部潰れた
213:名無しさん:2023/08/26(土) 21:09:46.79 ID:4NotApJs0.net
ガキの頃のおもちゃ屋は
マジで天国のような場所だった
マジで天国のような場所だった
214:名無しさん:2023/08/26(土) 21:12:20.09 ID:fQ6JKGHQ0.net
プラモデル屋は楽しかったなあ本当に
§ 関連記事
【昭和の商店街】変形学生服、プラモデル、ラジコン…あの頃は楽しかったな(´;ω;`)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1692968732
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1692968732