
令和5年4月に発売された8代目人生ゲーム(右)と昭和43年に発売された初代人生ゲーム
1:名無しさん:2023/09/17(日) 08:26:15.49 ID:wbFMvFzA9.net
世相を反映「人生ゲーム」 発売55周年も変わらぬ願い
人生で起こるさまざまなイベントを疑似体験することができるボードゲーム「人生ゲーム」。発売55周年を迎えた今年、8代目人生ゲームが発売された。発売以降、社会の変化による価値観の変化や時代に合わせた出来事を反映してきた人生ゲーム。その歴史や8代目がどう変わったのかについて、タカラトミー(葛飾区)の開発担当者に話を聞きに行った。
■「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた「THE GAME OF LIFE」を日本語に訳したもので、「牧場のあとつぎになる」「羊がとなりの家のランを食った」など、米国の文化が色濃く反映されたマスが多かった。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。「お世話になった人達にお歳暮を贈る」など、日本ならではのイベントが取り入れられるようになった。
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」「ペットの乱入でリモート会議が和んだ」など、世相を反映したマスがいくつも採用されている。
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、「初代の人生ゲームにも登場した羊のネタは、歴代の担当者が引き継いで毎回入れるようにしている」という。
■結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。これまでは、ゲームの過程でプレーヤー全員が必ず結婚する設定になっていたが、8代目ではルーレットで奇数が出た場合は、結婚をしないまま進行することになった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8da56dae5462f579f387170c1cf3f28271a977
人生で起こるさまざまなイベントを疑似体験することができるボードゲーム「人生ゲーム」。発売55周年を迎えた今年、8代目人生ゲームが発売された。発売以降、社会の変化による価値観の変化や時代に合わせた出来事を反映してきた人生ゲーム。その歴史や8代目がどう変わったのかについて、タカラトミー(葛飾区)の開発担当者に話を聞きに行った。
■「昆虫食」なども
初代人生ゲームは昭和43年に発売された。当初は、米国で発売されていた「THE GAME OF LIFE」を日本語に訳したもので、「牧場のあとつぎになる」「羊がとなりの家のランを食った」など、米国の文化が色濃く反映されたマスが多かった。
58年に発売された3代目からは、日本オリジナルのマスを採用。「お世話になった人達にお歳暮を贈る」など、日本ならではのイベントが取り入れられるようになった。
その後は時代の変化によってマスも変化。8代目では「映える昆虫食を考案」「ペットの乱入でリモート会議が和んだ」など、世相を反映したマスがいくつも採用されている。
そんな中、目に留まったのが「直毛の羊を発見!」のマスだ。
開発に携わった池沢圭さん(37)に尋ねてみると、「初代の人生ゲームにも登場した羊のネタは、歴代の担当者が引き継いで毎回入れるようにしている」という。
■結婚はルーレット次第
8代目で最も大きく変化しているのが「結婚」に関するシステムだ。これまでは、ゲームの過程でプレーヤー全員が必ず結婚する設定になっていたが、8代目ではルーレットで奇数が出た場合は、結婚をしないまま進行することになった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb8da56dae5462f579f387170c1cf3f28271a977
2:名無しさん:2023/09/17(日) 08:27:12.76 ID:4CHElp1N0.net
コオロギおじさんほいほいスレ
6:名無しさん:2023/09/17(日) 08:28:28.59 ID:0ElhAwdX0.net
要するに●●ガチャというやつです。終わり
8:名無しさん:2023/09/17(日) 08:28:45.74 ID:Fc32ZX7D0.net
人生ゲームにリアリティいらんだろ
12:名無しさん:2023/09/17(日) 08:30:21.22 ID:bagCTeGn0.net
人生は運
13:名無しさん:2023/09/17(日) 08:30:45.94 ID:mQ3bQe640.net
マイナンバーカードないとルーレットに差をつけられそうw
19:名無しさん:2023/09/17(日) 08:35:55.87 ID:wu8+uIcH0.net
結婚にメリットがあった時代じゃないし
もはや結婚する意味がなくなったよな
もはや結婚する意味がなくなったよな
41:名無しさん:2023/09/17(日) 08:47:11.65 ID:nQ4TTssQ0.net
>>19
低収入であきらめた人もいるからな
結婚は変えなくてもよかったんじゃないか
人生ゲームなんだし
低収入であきらめた人もいるからな
結婚は変えなくてもよかったんじゃないか
人生ゲームなんだし
21:名無しさん:2023/09/17(日) 08:36:41.08 ID:bCQvo8+p0.net
お前らはリアル人生ゲームでも最下位だよな
22:名無しさん:2023/09/17(日) 08:36:51.75 ID:z7SlMrOM0.net
新興宗教イベントは無いの?
24:名無しさん:2023/09/17(日) 08:37:58.60 ID:NRz0aJ2C0.net
なんでこんな気が滅入りそうなゲームが流行ったのかわからん
27:名無しさん:2023/09/17(日) 08:40:51.18 ID:uZETsiY+0.net
客観的に容姿や今までの人生を見れば
強運か?そうでないか?それなりか?は分かるでしょ
強運か?そうでないか?それなりか?は分かるでしょ
32:名無しさん:2023/09/17(日) 08:42:57.34 ID:sutav7iA0.net
>>27
まあでも、ヒキニートなここの奴らでも60億分の1億という確率でジャップに産まれたのは幸運だろw
むしろジャップになった時点で運使い果たしたともいえるけどw
まあでも、ヒキニートなここの奴らでも60億分の1億という確率でジャップに産まれたのは幸運だろw
むしろジャップになった時点で運使い果たしたともいえるけどw
29:名無しさん:2023/09/17(日) 08:42:08.16 ID:EsCaBy1s0.net
人生ゲームよりも前に、ニューバンカースというゲームがあった。
これも、土地を買って富豪になる様なボードゲームだったと思うが、面白かった。
人生ゲームは、ニューバンカースのパクリの様な感じがする。
これも、土地を買って富豪になる様なボードゲームだったと思うが、面白かった。
人生ゲームは、ニューバンカースのパクリの様な感じがする。
136:名無しさん:2023/09/17(日) 11:46:22.76 ID:oHbPUmT80.net
>>29
ニューバンカースがモノポリーのパクリ
銀座とか大手町とかあったなw
ニューバンカースがモノポリーのパクリ
銀座とか大手町とかあったなw
35:名無しさん:2023/09/17(日) 08:43:55.42 ID:sutav7iA0.net
昔はこの子誰の子?とかいうボードゲームあったよな。これも世論を反映してんだろうな
37:名無しさん:2023/09/17(日) 08:44:08.46 ID:xO1Smwvn0.net
人生ゲームですら結婚できないおじさん
39:名無しさん:2023/09/17(日) 08:46:08.72 ID:xpEC/Fea0.net
引きこもりの分岐に入ると、ループになってていて、確率100分の1でしか抜けられないでよ
120:名無しさん:2023/09/17(日) 10:11:26.19 ID:JRvuSxio0.net
>>39
賽の河原みたいやな
賽の河原みたいやな
43:名無しさん:2023/09/17(日) 08:47:36.68 ID:9o6+nh7X0.net
地震や津波に遭って全財産失う、ってコマがあったら怖いしガッカリ
47:名無しさん:2023/09/17(日) 08:49:08.25 ID:5aSPgWvH0.net
>>43
昔っから大地震で周辺のマスいるプレイヤーが大損害受けるマスあったやろ。
昔っから大地震で周辺のマスいるプレイヤーが大損害受けるマスあったやろ。
45:名無しさん:2023/09/17(日) 08:48:59.63 ID:sutav7iA0.net
>>43
地震 → 阪神淡路
津波 → 311
でもこういうのは後世に残さないとなw
地震 → 阪神淡路
津波 → 311
でもこういうのは後世に残さないとなw
131:名無しさん:2023/09/17(日) 11:16:11.92 ID:VTJjXfpx0.net
>>45
桃鉄だと東日本大震災絡みは消されてるけど2017で熊本地震が出てる
桃鉄だと東日本大震災絡みは消されてるけど2017で熊本地震が出てる
58:名無しさん:2023/09/17(日) 08:58:35.64
>>43
保険金や支援金で焼け太り
保険金や支援金で焼け太り
46:名無しさん:2023/09/17(日) 08:49:07.51 ID:+gqmRY6i0.net
ひとりで遊べるように工夫するのが今時なのかも
48:名無しさん:2023/09/17(日) 08:49:48.50 ID:sutav7iA0.net
スマホやネット全盛の時代にこういうボードゲは売れるのかな?
40:名無しさん:2023/09/17(日) 08:46:32.17 ID:IlCiHN8s0.net
直毛の羊って何の役にたつんだ?
きっと見た目も変だぞ
きっと見た目も変だぞ
55:名無しさん:2023/09/17(日) 08:55:33.40
>子供がいじめを苦に自殺などの新要素も加わり
暗すぎるわwwwww
暗すぎるわwwwww
56:名無しさん:2023/09/17(日) 08:57:29.04
>>55
子供がヒキニートとなり親が自殺も追加で
子供がヒキニートとなり親が自殺も追加で
66:名無しさん:2023/09/17(日) 09:02:03.94
「億万長者に成るか、貧乏農園に行くか」のコピーは
今なら炎上必至
今なら炎上必至
72:名無しさん:2023/09/17(日) 09:08:58.67
>>66
貧乏農場でなくて結構前から開拓地になってるな。
貧乏農場でなくて結構前から開拓地になってるな。
82:名無しさん:2023/09/17(日) 09:18:26.07
なんで貧乏農場タブーワードになったん
69:名無しさん:2023/09/17(日) 09:04:18.75
人生ゲームってそーいやそこまで借金できないよな。億単位で借金して東京湾に沈むとか無いから
リアリティないよね。その点ではいたストとかモノポリーのがマシ
リアリティないよね。その点ではいたストとかモノポリーのがマシ
129:名無しさん:2023/09/17(日) 11:13:44.41 ID:VTJjXfpx0.net
>>69
持ち金がマイナスになる場合は返済利息が上乗せされた約束手形で借金だよ。
投資的な借金はできんけど。
持ち金がマイナスになる場合は返済利息が上乗せされた約束手形で借金だよ。
投資的な借金はできんけど。
76:名無しさん:2023/09/17(日) 09:10:55.49
コロナに感染する/しない→ワクチン接種をする→…
この辺りあればリアルにも程がある
この辺りあればリアルにも程がある
81:名無しさん:2023/09/17(日) 09:18:16.53
言わばエゴとエゴのシーソーゲーム
91:名無しさん:2023/09/17(日) 09:32:38.62
昔は子どもが欲しがったボードゲームだが、今は欲しがる子どもいないだろ。
コレクター頼みの商売じゃ先がないんじゃ?
コレクター頼みの商売じゃ先がないんじゃ?
83:名無しさん:2023/09/17(日) 09:18:37.24
国は戦争を防ぐ事、国民を飢えさせない事、犯罪を減らす/無くす事、
これだけ保証されれればかなり違う
天災は怖いけど過去にもあったし受け入れざるを得ないかな悩むところ
これだけ保証されれればかなり違う
天災は怖いけど過去にもあったし受け入れざるを得ないかな悩むところ
86:名無しさん:2023/09/17(日) 09:22:40.46
格差社会、国内及び世界における、は外せないテーマ
95:名無しさん:2023/09/17(日) 09:39:17.53
就職に失敗した!
ふりだしに戻る
ふりだしに戻る
121:名無しさん:2023/09/17(日) 10:11:34.75 ID:kglM9bm10.net
>>95
現実も振り出しに戻りてえよ!
現実も振り出しに戻りてえよ!
80:名無しさん:2023/09/17(日) 09:16:14.68
貧乏でもハンディがあっても小さな夢から育んで生きられる国であってほしいね
§ 関連記事
世相を反映「人生ゲーム」、発売55周年も変わらぬ願い
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694906775
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1694906775