HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昔の人「力石徹は強くてかっこええなぁ」ワイ「あしたのジョー読んでみるか…」



1:名無しさん:2023/07/27(木) 00:15:43.96 ID:IDb8Yl2W2N0.net
ワイ「力石徹強くてかっこええなぁ」

力石徹
20戦20勝無敗(20KO)



2:名無しさん:2023/07/27(木) 00:16:13.30 ID:IDd/FEe6Bs0.net
ジョーのほうがかっこいいだろ
4:名無しさん:2023/07/27(木) 00:17:15.14 ID:IDb8Yl2W2N0.net
>>2
そうかな
ウェルター級の体格でバンタムまで減量した力石徹最高やろ
9:名無しさん:2023/07/27(木) 00:19:41.52 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>4
後にジョーも体格的にバンタム無理なのにバンタムにとどまって地獄の減量やるけどな
まあ力石ほどの苦行じゃないけど
13:名無しさん:2023/07/27(木) 00:20:58.32 ID:IDCBscwWqz0.net
>>9
搾り切れなくて血を抜いたりしなかったっけ?
狂気の度合いでは力石を越えてる気がする
20:名無しさん:2023/07/27(木) 00:23:37.04 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>13
ジョーは減量で糞も漏らすし血も抜く
ただあの身長があってウェルターからバンタムまで落とす力石のほうがどう考えてもヤバい
26:名無しさん:2023/07/27(木) 00:25:36.38 ID:IDCBscwWqz0.net
>>20
金竜飛に対して力石の減量を持ち出して奮起する描写が良すぎる
100:名無しさん:2023/07/27(木) 00:51:37.33 ID:ID3Pujwhqa0.net
>>26
ほんとこれ
前半の好敵手が作中で神格化されて漫画がおかしくなっちゃうことあるけど
あそこの力石の使い方最高やろ
3:名無しさん:2023/07/27(木) 00:17:04.79 ID:ID8IfqQaCa0.net
ヒョロガリやん
6:名無しさん:2023/07/27(木) 00:18:41.82 ID:IDqtB5/Who0.net
なんで10キロも下の階級におんねん
7:名無しさん:2023/07/27(木) 00:18:42.67 ID:IDd/FEe6Bs0.net
ジョーが階級あげない背景がきちんと説明されてるのええよな
力石が死んだ階級でやりたいって
8:名無しさん:2023/07/27(木) 00:18:46.20 ID:IDKc4cybsg0.net
ジョーがムキムキマッチョになれば死なんかったのに
5:名無しさん:2023/07/27(木) 00:17:36.94 ID:IDb8Yl2W2N0.net
アニメ版のエンディングすき
10:名無しさん:2023/07/27(木) 00:19:56.90 ID:IDCBscwWqz0.net
一番カッコいいのはカーロス・リベラ
それだけに悲しい
12:名無しさん:2023/07/27(木) 00:20:33.05 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>10
一番かっこいいのは2のゴロマキ権藤だよね?
11:名無しさん:2023/07/27(木) 00:20:16.97 ID:IDGstymZt/0.net
初登場で豚の群を華麗なフットワークですり抜ける場面だけで凄みは伝わるやろ
16:名無しさん:2023/07/27(木) 00:22:24.46 ID:IDKc4cybsg0.net
ボクシングマンガなのにライバルキャラを馬鹿でかく描いてしまう
ちばてつや先生渾身の御簾
18:名無しさん:2023/07/27(木) 00:22:34.38 ID:IDCkuZZzfVr.net
特に重要人物とは思わなかったんで登場時大きく描いちゃったちば先生のせい
19:名無しさん:2023/07/27(木) 00:23:13.48 ID:IDCBscwWqz0.net
スマイリーとかいう空気な上に雑な死に方をした可哀想な人
21:名無しさん:2023/07/27(木) 00:23:57.49 ID:IDd/FEe6Bs0.net
ジョーがおでん屋さんにボコられるの好き
顔面強打できなくなる伏線だったけど
22:名無しさん:2023/07/27(木) 00:23:57.97 ID:ID+ifkB0PX0.net
知らんけどジョーって燃え尽きて死んだんじゃ無いの
32:名無しさん:2023/07/27(木) 00:26:55.46 ID:IDCBscwWqz0.net
>>22
一応死んではいないらしい
一コマだけその後のジョーを描いたイラスト?みたいなものがあったはず
29:名無しさん:2023/07/27(木) 00:25:55.57 ID:IDb8Yl2W2N0.net
>>22
生きてる

17:名無しさん:2023/07/27(木) 00:22:31.78 ID:IDf/BO8HSo0.net
力石と戦って真っ白になるものだと思ってた
23:名無しさん:2023/07/27(木) 00:24:06.81 ID:IDZUbTvi3Y0.net
ちな力石は180cmくらいあるからウエルター級でもかなり減量しんどい
34:名無しさん:2023/07/27(木) 00:28:06.70 ID:IDCBscwWqz0.net
2の作画が良すぎて1を見る気がしない
75:名無しさん:2023/07/27(木) 00:41:17.46 ID:IDeBA3qhi+p.net
あしたのジョーのアニメのクオリティ高すぎワロタ
「燃え尽きたよ…真っ白にな…」
83:名無しさん:2023/07/27(木) 00:43:49.33 ID:IDnVTk2BpT0.net
アニメのあしたのジョー2は出崎統の中でも人気あるよな
90:名無しさん:2023/07/27(木) 00:45:42.63 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>83
出崎統はジョー2、ガンバの冒険、宝島の三本柱やと思ってる
37:名無しさん:2023/07/27(木) 00:29:04.62 ID:IDd/FEe6Bs0.net
また観たいからネトフリかアマプラにこいや
38:名無しさん:2023/07/27(木) 00:29:24.65 ID:IDDEd3VrmMa.net
2の後期OPのミッドナイト・ブルースが格好ええ
46:名無しさん:2023/07/27(木) 00:32:17.80 ID:ID362B2o7D0.net
カーロスとフリーザが同じ声優なんだな
それにしてもあおい輝彦も藤岡重慶もうますぎる
60:名無しさん:2023/07/27(木) 00:36:06.36 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>46
あおい輝彦以外のジョーはちょっと考えられないよね
タレントの吹き替えでベスト5には入るわ
48:名無しさん:2023/07/27(木) 00:32:25.94 ID:ID7F8VhmOs0.net
無敗とは知らんかったな
ジョー世界で死後クッソ神格化されてそう
35:名無しさん:2023/07/27(木) 00:28:12.54 ID:IDOIjYSukMM.net
そんな強いのかよアイツ
49:名無しさん:2023/07/27(木) 00:32:37.61 ID:IDdI3JBJBS0.net
劇画や小説の敵役って描いてるうちに作者が惚れ込んでしまうことあるよな
54:名無しさん:2023/07/27(木) 00:34:14.46 ID:IDCBscwWqz0.net
>>49
アカギの鷲巣とか明らかに福本が入れ込みすぎて殺せなくなってたな
53:名無しさん:2023/07/27(木) 00:33:46.06 ID:IDXb3O3f6n0.net
トリビアの泉で力石は何が原因で死んだか医師に聞いたら死因痩せ過ぎって言われたの草
56:名無しさん:2023/07/27(木) 00:35:09.29 ID:IDd/FEe6Bs0.net
ジョー基本的に惨めな目に遭いすぎだろ
よくこれ昔流行ったなおもろいけど
58:名無しさん:2023/07/27(木) 00:35:30.83 ID:IDZ1LvV2uOr.net
減量ってほんまにださいわ
体格で少しでも優位に立つためにダイエットて
61:名無しさん:2023/07/27(木) 00:36:18.58 ID:IDB1YlhkR1d.net
>>58
力石スレでそのレスは的外れすぎやろ
132:名無しさん:2023/07/27(木) 01:07:41.07 ID:ID/REb6qrJ0.net
>>58
エアプすぎる
62:名無しさん:2023/07/27(木) 00:36:40.46 ID:IDCBscwWqz0.net
あしたのジョーが完璧すぎて以降のボクシング漫画は全部後追いになってしまう
64:名無しさん:2023/07/27(木) 00:37:14.26 ID:IDb8Yl2W2N0.net
>>62
がんばれ元気いいぞ
65:名無しさん:2023/07/27(木) 00:37:59.79 ID:IDoKQuh03x0.net
よくこんな昔の漫画の詳しい話ができるな…

あしたのジョー』 は、原作:高森朝雄(梶原一騎)・作画:ちばてつやによる日本の漫画作品。ボクシングをテーマにしたスポーツ漫画である。
発表期間: 1967年 - 1973年
67:名無しさん:2023/07/27(木) 00:39:12.34 ID:IDd/FEe6Bs0.net
>>65
はじめの一歩がおもんなくなったからアマプラでジョー観てみたらはまったんや
68:名無しさん:2023/07/27(木) 00:39:43.14 ID:ID8vRldn840.net
>>65
単行本もアニメもあるからな
78:名無しさん:2023/07/27(木) 00:42:07.98 ID:IDCBscwWqz0.net
>>65
漫画は知らないけどアニメは通ってる人は多いんじゃないか
113:名無しさん:2023/07/27(木) 00:56:01.02 ID:IDdp8TmDGe0.net
>>65
ぐう名作やしパチンカスから入った奴も多そう
スポーツ漫画の金字塔や
133:名無しさん:2023/07/27(木) 01:08:00.37 ID:ID/REb6qrJ0.net
>>65
中学校の図書館に置いてあるし
162:名無しさん:2023/07/27(木) 02:13:10.64 ID:3VBvKs6U0.net
>>65
そら漫画界のレジェンドやし
世代じゃなくてもスポーツ漫画語る上で1回は通るやろ
168:名無しさん:2023/07/27(木) 02:28:03.78 ID:LHWi67e2M.net
>>65
古いけど読んでみたらおもしろいぞ
66:名無しさん:2023/07/27(木) 00:38:30.80 ID:IDCBscwWqz0.net
ハリマオ?だかの三回転くらいしてパンチを打つ技だけは正直冷めた
金竜飛のチョムチョムまでは面白いんだけど
72:名無しさん:2023/07/27(木) 00:40:42.09 ID:IDI5PbgQHf0.net
>>66
ジョーって後半はもうボクシングパート割とどうでもよくなるよね
69:名無しさん:2023/07/27(木) 00:39:47.57 ID:IDbXK3Z+A70.net
力石戦は思い入れないと言うか感情移入しにくかったが
金との戦いで力石思い出して圧倒するシーンは最初読んだ時震えたわ
70:名無しさん:2023/07/27(木) 00:39:53.04 ID:ID4+Fx/xpj0.net
最初の丹下拳闘ジムのワクワク感半端ない
手作りのシャワーとか子供心をくすぶられたわ
73:名無しさん:2023/07/27(木) 00:40:57.41 ID:ID4+Fx/xpj0.net
ジョーって最終的に東洋太平洋チャンピオンになって世界ランカー止まりだっけ?
86:名無しさん:2023/07/27(木) 00:44:54.94 ID:IDEe9JqlePa.net
トリプルクロスカウンターの雑な威力計算すき
96:名無しさん:2023/07/27(木) 00:49:16.23 ID:IDPRbfhUaN0.net
>>86
ガキの頃に空想科学読本で威力が正しいってみた記憶
101:名無しさん:2023/07/27(木) 00:51:43.97 ID:IDzgdeJazy0.net
ジョー2すごいわ
昔のアニメやのに見れるもん

昔の人「力石徹は強くてかっこええなぁ」ワイ「あしたのジョー読んでみるか…」
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1690384543
関連記事

おすすめ記事

コメント

29683

力石が死ななかった場合、最終的にどのくらいの強さになるんかな?カーロス辺りか?

2023/09/02 (Sat) 10:11 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
29713

現実に力石の葬式が行われたんだっけ
ラオウの葬式とか二番煎じなんだな

2023/09/03 (Sun) 20:58 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
29715

減量するとホントに体の節々がギシギシと痛み、こんな状態で試合に臨むとか無謀に思えます
(-人-)

2023/09/03 (Sun) 21:30 | 減量したことあります #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する