1:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:15 jrpZ
どう?

2:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:28 D7BN
性欲強そう
6:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:43 YOV2
無能感あるな
7:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:45 1dqb
なんか妙に現代的な顔してるよな
8:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:47 ljXM
仕事サボってそう
9:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:48 kIQX
ワイこんな感じの顔やわ
10:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:53 92G1
疲れてそう
11:名無しさん:23/08/06(日) 00:42:54 xC1r
肩が貧弱すぎない?
14:名無しさん:23/08/06(日) 00:43:59 qP89
凛々しい
15:名無しさん:23/08/06(日) 00:44:12 7EZk
なんか疲れてる顔やな
いつ頃の写真なんやろ
いつ頃の写真なんやろ
18:名無しさん:23/08/06(日) 00:44:32 jrpZ
歳いってからの顔

20:名無しさん:23/08/06(日) 00:44:46 D7BN
>>18
こっちのほうがかっこええやん
こっちのほうがかっこええやん
21:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:19 qP89
>>18
めっちゃやつれとるやん
めっちゃやつれとるやん
24:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:33 dMCR
>>18
ダルそう
ダルそう
19:名無しさん:23/08/06(日) 00:44:39 yOTK
カメラ趣味で汽車を撮影なさった御仁やぞ
22:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:19 ZvJW
>>19
撮り鉄かよ
撮り鉄かよ
32:名無しさん:23/08/06(日) 00:47:42 Obz2
>>22

23:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:31 e8C6
ある意味イギリスから国守った御仁だもんな
30:名無しさん:23/08/06(日) 00:46:23 qP89
>>23
そうなんか?
そうなんか?
35:名無しさん:23/08/06(日) 00:47:55 e8C6
>>30
無闇に内戦で国力疲弊するのを避けて大政奉還してたね
無闇に内戦で国力疲弊するのを避けて大政奉還してたね
40:名無しさん:23/08/06(日) 00:49:09 qP89
>>35
はえ~ やう大政奉還して幕府自分の代で終わらせられたわね
ワイならなし崩しになってまうと思うわすごいんやね徳川慶喜さん?
はえ~ やう大政奉還して幕府自分の代で終わらせられたわね
ワイならなし崩しになってまうと思うわすごいんやね徳川慶喜さん?
46:名無しさん:23/08/06(日) 00:50:58 e8C6
>>40
内戦勝ったとしてもイギリスに負けて幕府取り壊される可能性もあったからね。
決断凄いと思う
内戦勝ったとしてもイギリスに負けて幕府取り壊される可能性もあったからね。
決断凄いと思う
49:名無しさん:23/08/06(日) 00:52:49 Sws0
>>35
慶喜が将軍になったのは尊皇派の徳川一門をトップにすることで公武合体し、乗り切ろうって構図が見え隠れするな
ただ、長州が強硬すぎてそうならなかった
普通の将軍なら「じゃあ、ワイが実力で従えたる」と戦争してたやろけど慶喜は尊皇派やから戦いから逃げた
結果的にどっちが良かったかは分からん
慶喜が将軍になったのは尊皇派の徳川一門をトップにすることで公武合体し、乗り切ろうって構図が見え隠れするな
ただ、長州が強硬すぎてそうならなかった
普通の将軍なら「じゃあ、ワイが実力で従えたる」と戦争してたやろけど慶喜は尊皇派やから戦いから逃げた
結果的にどっちが良かったかは分からん
54:名無しさん:23/08/06(日) 00:55:08 e8C6
>>49
結果としては明治~昭和初期までは日本政府を守れてるからまぁ良しと思う。
ただね・・・イギリス領土になってたら今の日本はどうなっとったんやろね
結果としては明治~昭和初期までは日本政府を守れてるからまぁ良しと思う。
ただね・・・イギリス領土になってたら今の日本はどうなっとったんやろね
56:名無しさん:23/08/06(日) 00:56:21 Sws0
>>54
親仏の幕府政権が維持されてた可能性もある
親仏の幕府政権が維持されてた可能性もある
61:名無しさん:23/08/06(日) 00:57:34 e8C6
>>56
ペリー来航後でも鎖国継続?
ペリー来航後でも鎖国継続?
72:名無しさん:23/08/06(日) 01:00:40 Sws0
>>61
違う違う
幕府側はそれまでの外交的なやり取りから一定フランスを信頼してたんや
だからフランス中心の開国になるのと、華族や権力者が幕府側中心になって近代化する程度の違い
(そもそも攘夷に熱心やったのは尊皇派の方やし)
違う違う
幕府側はそれまでの外交的なやり取りから一定フランスを信頼してたんや
だからフランス中心の開国になるのと、華族や権力者が幕府側中心になって近代化する程度の違い
(そもそも攘夷に熱心やったのは尊皇派の方やし)
80:名無しさん:23/08/06(日) 01:03:12 e8C6
>>72
へぇ。それはそれで面白い歴史にもなりそうやな。
ただ、移民増えそうやね昨今のフランスを見てたらそう思える
へぇ。それはそれで面白い歴史にもなりそうやな。
ただ、移民増えそうやね昨今のフランスを見てたらそう思える
83:名無しさん:23/08/06(日) 01:04:04 Sws0
>>80
その後がどうなったかは分からんけど
英米系の方が法的には移民ゆるかったはず
その後がどうなったかは分からんけど
英米系の方が法的には移民ゆるかったはず
89:名無しさん:23/08/06(日) 01:06:29 e8C6
>>83
だろ?
イスラム圏の人間増えてそう
だろ?
イスラム圏の人間増えてそう
26:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:43 hGLg
江戸末期~戦後くらいの権力者わりとみんないい顔してるのに、現代に近づくと不細工ばっかになるのなんでや?
97:名無しさん:23/08/06(日) 01:18:30 JIc4
>>26
1.覚悟や信念やハングリーさの差
2.写真の画質(時代進化して画質が良くなると粗も見えるようになる)
これらの両方やろね
まあ近代・現代でも良い面構えの人はいるでしょ
1.覚悟や信念やハングリーさの差
2.写真の画質(時代進化して画質が良くなると粗も見えるようになる)
これらの両方やろね
まあ近代・現代でも良い面構えの人はいるでしょ
27:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:43 qQ1z
なんか慶喜といい溥儀といい最後のトップ独特の無能な顔つきあるよな
33:名無しさん:23/08/06(日) 00:47:48 jVaT
>>27
慶喜はいうても有能側ちゃうんか?
慶喜はいうても有能側ちゃうんか?
28:名無しさん:23/08/06(日) 00:46:20 hGLg
慶喜わりとありやろ
31:名無しさん:23/08/06(日) 00:47:33 jrpZ
若い頃の写真パート2

34:名無しさん:23/08/06(日) 00:47:53 YOV2
>>31
これはちょっとかっこええやん
これはちょっとかっこええやん
36:名無しさん:23/08/06(日) 00:48:35 jVaT
実際現代の食べ物食わせればかなりイケメンになりそう、素材がいい
41:名無しさん:23/08/06(日) 00:49:50 D7BN
土方歳三


43:名無しさん:23/08/06(日) 00:50:08 YOV2
>>41
イケメン
イケメン
44:名無しさん:23/08/06(日) 00:50:30 Obz2
勝海舟



47:名無しさん:23/08/06(日) 00:52:14 8pL9

新撰組の斎藤一
こりゃ何人かやってますねえ…
52:名無しさん:23/08/06(日) 00:53:44 Sws0
>>47
そりゃあ、幕末の特高警察みたいなもんやし、殺ってない方がおかしいやろ
そりゃあ、幕末の特高警察みたいなもんやし、殺ってない方がおかしいやろ
53:名無しさん:23/08/06(日) 00:53:54 CA1F
>>47
右指名手配犯やん
右指名手配犯やん
50:名無しさん:23/08/06(日) 00:53:15 Obz2

陸奥宗光
51:名無しさん:23/08/06(日) 00:53:29 YOV2
>>50
顔ながっ
顔ながっ
55:名無しさん:23/08/06(日) 00:55:54 YOV2
徳川慶喜って明治維新当時の評価はどうだったんや
57:名無しさん:23/08/06(日) 00:56:27 Obz2
>>55
二分される
二分される
65:名無しさん:23/08/06(日) 00:58:15 Sws0
>>55
旧幕臣にはけっこう恨まれてた
戦うべきときに逃げた挙句、維新後は趣味で悠々自適生活やからね
幕府のために命をかけた人らから見れば人非人やろう
結果的に日本が植民地になるのを避けたという評価がありうるのは前出の通りやが
旧幕臣にはけっこう恨まれてた
戦うべきときに逃げた挙句、維新後は趣味で悠々自適生活やからね
幕府のために命をかけた人らから見れば人非人やろう
結果的に日本が植民地になるのを避けたという評価がありうるのは前出の通りやが
64:名無しさん:23/08/06(日) 00:58:07 CACp
歴史好きによる徳川慶喜の評価を教えてくれ
66:名無しさん:23/08/06(日) 00:58:43 YOV2
>>64
徳川将軍の中では評価高そう
徳川将軍の中では評価高そう
68:名無しさん:23/08/06(日) 00:59:23 CACp
家光や吉宗が評価高いかと思ったらそうでもないらしいな
88:名無しさん:23/08/06(日) 01:05:04 DhxI
>>68
むしろ吉宗は酷いもんだったらしい
尾張藩が順風満帆なのに殿様を蟄居謹慎した理由が自分の人気がなくなるから
清水 一橋 清水の御三卿も作ってしばきにシバいた尾張藩や御三家を牽制した
むしろ吉宗は酷いもんだったらしい
尾張藩が順風満帆なのに殿様を蟄居謹慎した理由が自分の人気がなくなるから
清水 一橋 清水の御三卿も作ってしばきにシバいた尾張藩や御三家を牽制した
91:名無しさん:23/08/06(日) 01:07:31 Sws0
>>88
尾張は質素倹約令に逆らって、解放型の経済政策やったんやろ
庶民からすればインキな吉宗嫌ってなるわな
まあ、実際、どちらの経済政策が当時の日本において正解やったかは分からんが
尾張は質素倹約令に逆らって、解放型の経済政策やったんやろ
庶民からすればインキな吉宗嫌ってなるわな
まあ、実際、どちらの経済政策が当時の日本において正解やったかは分からんが
75:名無しさん:23/08/06(日) 01:01:31 IOvf
徳川慶喜家調べると面白いよ
宗家別家は犯罪と不貞かなり起きててアル中になってたらしい人がロシアハーフの養子取ってその人は慶喜の子孫名乗って記念時計とか売ってる
宗家は4代目に息子2人いるけど離婚して徳川名乗ってなくて介護してた姪が当主になって断絶予定
当然姪と親族でバチバチになってるらしい
宗家別家は犯罪と不貞かなり起きててアル中になってたらしい人がロシアハーフの養子取ってその人は慶喜の子孫名乗って記念時計とか売ってる
宗家は4代目に息子2人いるけど離婚して徳川名乗ってなくて介護してた姪が当主になって断絶予定
当然姪と親族でバチバチになってるらしい
76:名無しさん:23/08/06(日) 01:02:33 Obz2
>>75
歴史上の人物とか偉人のエピソードっておもろいよな
歴史上の人物とか偉人のエピソードっておもろいよな
79:名無しさん:23/08/06(日) 01:03:00 D7BN
関ケ原では無能だったけど
政治は有能だった秀忠
政治は有能だった秀忠
101:名無しさん:23/08/06(日) 01:26:17 Tktx
改めて見ると慶喜けっこうイケメンやん
25:名無しさん:23/08/06(日) 00:45:37 ljXM
まさか100年経ってボロクソ言われるとは思ってなかったやろな
§ 関連記事
徳川慶喜の顔wwwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691250135
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691250135