
1:名無しさん:2023/05/29(月) 21:51:06.01 ID:Kdp33Ga60 BE:659060378-2BP(8000)
タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明
タイムトラベルの理論的な基礎は、アインシュタインの考案した一般相対性理論に存在します。
研究者たちは「タイムトラベラーは過去で好きなことを自由に行えますが、常に調整の力が介入して、パラドックスが回避される」と結論しています。
数学的な話ではありますが、ドラえもんのエピソードなどを思い出すと、過去にタイムスリップして未来を変えようとした行動が逆に裏目に出て、変えたかった未来に繋がってしまう、なんて展開が描かれているので、人間が自由意志で行動しても未来が変わらないという状況はイメージしやすいかもしれません。
https://nazology.net/archives/119465
タイムトラベルの理論的な基礎は、アインシュタインの考案した一般相対性理論に存在します。
研究者たちは「タイムトラベラーは過去で好きなことを自由に行えますが、常に調整の力が介入して、パラドックスが回避される」と結論しています。
数学的な話ではありますが、ドラえもんのエピソードなどを思い出すと、過去にタイムスリップして未来を変えようとした行動が逆に裏目に出て、変えたかった未来に繋がってしまう、なんて展開が描かれているので、人間が自由意志で行動しても未来が変わらないという状況はイメージしやすいかもしれません。
https://nazology.net/archives/119465
5:名無しさん:2023/05/29(月) 21:53:16.08 ID:8aW+werx0.net
へー、なるほどな、どういうこと?
281:名無しさん:2023/05/30(火) 13:21:32.67 ID:BJ1FOHvF0.net
>>5
おまえは、はげのままだ
おまえは、はげのままだ
69:名無しさん:2023/05/29(月) 22:46:23.69 ID:WtB28pSQ0.net
>>5
現状を変えようと過去に行ってアレコレ干渉して未来に戻っても
結局は過去でアレコレした結果が
未来の現状だったって事かな?
現状を変えようと過去に行ってアレコレ干渉して未来に戻っても
結局は過去でアレコレした結果が
未来の現状だったって事かな?
71:名無しさん:2023/05/29(月) 22:46:50.10 ID:DrbkGi8J0.net BE:659060378-2BP(7000)
>>69
ドラえもんでも
言ってる
ドラえもんでも
言ってる
2:名無しさん:2023/05/29(月) 21:51:34.47 ID:Kdp33Ga60.net BE:659060378-2BP(7000)
12モンキーズが
そうだったな

そうだったな
114:名無しさん:2023/05/29(月) 23:19:15.21
>>2
ブルース・ウィリスの奮闘虚しく…
とはならず、「保険のおばちゃんが出て来て未来は救われる」オチだよね。
まあブルース・ウィリスはタヒんじゃうケド。
一応「未来は変えられた。作戦成功!」で良いんじゃないの?
ブルース・ウィリスの奮闘虚しく…
とはならず、「保険のおばちゃんが出て来て未来は救われる」オチだよね。
まあブルース・ウィリスはタヒんじゃうケド。
一応「未来は変えられた。作戦成功!」で良いんじゃないの?
141:名無しさん:2023/05/29(月) 23:44:01.13
>>114
あれは未来が変わったわけじゃ無い
結局ウィルスは拡散されるが特定できたことで未来世界ではワクチン開発が可能になったということ
あれは未来が変わったわけじゃ無い
結局ウィルスは拡散されるが特定できたことで未来世界ではワクチン開発が可能になったということ
195:名無しさん:2023/05/30(火) 05:19:35.30 ID:Tl6lkoxq0.net
>>141
だから変わったんだよ。
だから変わったんだよ。
331:名無しさん:2023/05/31(水) 04:03:32.55 ID:zO1idll+0.net
>>195
いや何も変わってないだろ
タイムライン引いて整理してみろ
起きた事象に変化は何も無い
いや何も変わってないだろ
タイムライン引いて整理してみろ
起きた事象に変化は何も無い
356:名無しさん:2023/06/01(木) 13:21:36.71
>>331
未来世界でワクチン開発が可能になったので未来は変わった。
未来世界でワクチン開発が可能になったので未来は変わった。
6:名無しさん:2023/05/29(月) 21:53:54.17 ID:8U6Ut4ch0.net
過去は変えられない
未来は変えれらる
それが証明されたのね
未来は変えれらる
それが証明されたのね
108:名無しさん:2023/05/29(月) 23:07:39.16 ID:YFpz6e+o0.net
>>6
パラレルワールドが発生すると聞いたけどな?
今とはちがう別の現実の世界が平行的にできると
パラレルワールドが発生すると聞いたけどな?
今とはちがう別の現実の世界が平行的にできると
7:名無しさん:2023/05/29(月) 21:54:18.88 ID:2MPsGuJ80.net
過去に戻っても宇宙に放り投げられるだけ
12:名無しさん:2023/05/29(月) 21:57:34.31 ID:eim2tdnZ0.net
>>7
これ
銀河系も太陽系も地球も
物凄い速度で移動してるので、タイムスリップ理論が決定的に破綻してるのは
時間軸移動してももうそこに、地球も太陽系も存在しないってこと。場所移動はタイムスリップとは無関係の次元なので、スリップしてから移動しなくてはならない
これ
銀河系も太陽系も地球も
物凄い速度で移動してるので、タイムスリップ理論が決定的に破綻してるのは
時間軸移動してももうそこに、地球も太陽系も存在しないってこと。場所移動はタイムスリップとは無関係の次元なので、スリップしてから移動しなくてはならない
183:名無しさん:2023/05/30(火) 03:43:12.10 ID:iAJC8F+C0.net
>>12
タイムトラベルってエントロピーごと巻き戻ってるって考えじゃね?
むしろ場所固定して時間だけ移動する方がイメージとしては高度な技術って気がするけど
タイムトラベルってエントロピーごと巻き戻ってるって考えじゃね?
むしろ場所固定して時間だけ移動する方がイメージとしては高度な技術って気がするけど
81:名無しさん:2023/05/29(月) 22:53:16.17 ID:sAOIaGc30.net
>>12
へー宇宙って移動してんのか
移動しても地球環境には特に影響無いのね
へー宇宙って移動してんのか
移動しても地球環境には特に影響無いのね
60:名無しさん:2023/05/29(月) 22:42:33.74 ID:fP1ZpClh0.net
>>12
ジョンタイターはそれとっくに解決済みだぞ
ジョンタイターはそれとっくに解決済みだぞ
95:名無しさん:2023/05/29(月) 22:59:36.71 ID:lvYrNR650.net
>>12
これ新幹線の中でジャンプしても後部に飛んでいかないのと同じ理屈で解決できないかな?
これ新幹線の中でジャンプしても後部に飛んでいかないのと同じ理屈で解決できないかな?
219:名無しさん:2023/05/30(火) 06:45:15.97 ID:UJVGUiWL0.net
>>95
これ
物理法則にはなんでこうならないんだろうという直感に反することはいくらでもある
タイムスリップを否定するのに>>12のような理屈は破綻している
これ
物理法則にはなんでこうならないんだろうという直感に反することはいくらでもある
タイムスリップを否定するのに>>12のような理屈は破綻している
101:名無しさん:2023/05/29(月) 23:03:02.25 ID:oIYzEq0R0.net
>>95
タイムスリップできないという話になるんでは
タイムスリップできないという話になるんでは
238:名無しさん:2023/05/30(火) 08:00:35.12 ID:gh9XCE9K0.net
>>101
タイムスリップできないならできないでいいんだよ
タイムスリップを否定する理屈として、>>12のような言説は説得力がないということ
タイムスリップできないならできないでいいんだよ
タイムスリップを否定する理屈として、>>12のような言説は説得力がないということ
224:名無しさん:2023/05/30(火) 07:15:10.40
>>12
ここでいう時間は世界線のことだよ。
粒子一つ一つの経過時間のこと。
素粒子の世界では粒子一つ一つの経過時間がループしたり反転したりということがありうるとされている。
また大枠の話だと、空間自体を繋げることで巨大な世界線操作が可能になるという見方もある。ここで著名なサイエンスライターの人がインターステラーの科学考証の人の言葉を引用してるから見てみて。
https://jp.quora.com/taimu-torabera-wo-dare-mo-ken-ta-koto-ga-nai-toiu-jijitsu-ha-taimu-toraberu-ga-eien-ni-fukanou-na-shouko-ni-nari-ma-sen-ka/answers/89426332
ここでいう時間は世界線のことだよ。
粒子一つ一つの経過時間のこと。
素粒子の世界では粒子一つ一つの経過時間がループしたり反転したりということがありうるとされている。
また大枠の話だと、空間自体を繋げることで巨大な世界線操作が可能になるという見方もある。ここで著名なサイエンスライターの人がインターステラーの科学考証の人の言葉を引用してるから見てみて。
https://jp.quora.com/taimu-torabera-wo-dare-mo-ken-ta-koto-ga-nai-toiu-jijitsu-ha-taimu-toraberu-ga-eien-ni-fukanou-na-shouko-ni-nari-ma-sen-ka/answers/89426332
225:名無しさん:2023/05/30(火) 07:19:34.74
>>224
歯車(素粒子)の1つが同じ位置に戻ったとしてもその歯車と連動してる歯車まで同じ位置に戻るか?って言うと無理そうな気もするんよね🤔
歯車(素粒子)の1つが同じ位置に戻ったとしてもその歯車と連動してる歯車まで同じ位置に戻るか?って言うと無理そうな気もするんよね🤔
227:名無しさん:2023/05/30(火) 07:29:07.17
>>225
時間というからには戻ったら同じ状況(ただし周囲が同じ状況な訳じゃない)なのがいまの物理学の枠組みだよ。
時間を跨ぐ歯車を作れるならその前提で想像してもいいとは思うけどそれは今はないと思う。
時間というからには戻ったら同じ状況(ただし周囲が同じ状況な訳じゃない)なのがいまの物理学の枠組みだよ。
時間を跨ぐ歯車を作れるならその前提で想像してもいいとは思うけどそれは今はないと思う。
8:名無しさん:2023/05/29(月) 21:54:37.41 ID:Xe7DCwrV0.net
トランクスが未来に帰っても元いた未来にしか帰れない
ての、あれ全にほんじんが認識しといたほうがいんじゃね?
てのあるなあ、
ての、あれ全にほんじんが認識しといたほうがいんじゃね?
てのあるなあ、
152:名無しさん:2023/05/30(火) 00:19:43.98
>>8
ブルマが一つくらい人造人間に滅茶苦茶されない世界があってもいいみたいに言うのがカッコイイ
詳しいセリフは忘れたがマインドがブルマっぽい
ブルマが一つくらい人造人間に滅茶苦茶されない世界があってもいいみたいに言うのがカッコイイ
詳しいセリフは忘れたがマインドがブルマっぽい
13:名無しさん:2023/05/29(月) 21:58:07.95 ID:Xe7DCwrV0.net
手前からみた過去
だけじゃなく
未来からみた現在
って、想像すんの難しいけどな
だけじゃなく
未来からみた現在
って、想像すんの難しいけどな
15:名無しさん:2023/05/29(月) 21:59:42.83 ID:ksAtTVyu0.net
違う
過去に戻ったらその時点で時間軸が変わる
なんでかって過去に戻る時点で違う過去だから
過去に戻ったらその時点で時間軸が変わる
なんでかって過去に戻る時点で違う過去だから
38:名無しさん:2023/05/29(月) 22:16:23.65 ID:yEV6djCL0.net
>>15
でも、ターミネーターみたいにタイムスリップしていたことにより、むしろ正しい歴史になる場合もあるんじゃないの
T1のシュワちゃんとカイルが送り込まれて、シュワちゃんのチップが元でスカイネットができて、カイルが来たからジョンが生まれたんだし
タイムスリップそのものが、もう歴史からしたら折り込みずみの話になっちゃうんじゃないの?
でも、ターミネーターみたいにタイムスリップしていたことにより、むしろ正しい歴史になる場合もあるんじゃないの
T1のシュワちゃんとカイルが送り込まれて、シュワちゃんのチップが元でスカイネットができて、カイルが来たからジョンが生まれたんだし
タイムスリップそのものが、もう歴史からしたら折り込みずみの話になっちゃうんじゃないの?
16:名無しさん:2023/05/29(月) 22:01:47.35 ID:Xe7DCwrV0.net
そうなんだよね
過去に未来から介入があった
という時点で、なんかもう違うセカイになっちゃってんじゃん
てのはあって然るべきなんじゃないかと
過去に未来から介入があった
という時点で、なんかもう違うセカイになっちゃってんじゃん
てのはあって然るべきなんじゃないかと
17:名無しさん:2023/05/29(月) 22:03:18.88 ID:9guUoTSG0.net
タイムトラベルなんてないよ
時空のある点に移動する
いわばメモリ内(宇宙の記憶部)のあるアドレスを参照するだけ
『メモリがreadになることはできませんでした』
時空のある点に移動する
いわばメモリ内(宇宙の記憶部)のあるアドレスを参照するだけ
『メモリがreadになることはできませんでした』
19:名無しさん:2023/05/29(月) 22:04:47.28 ID:brs/c6P40.net
結局誰も実現できてないからそれっぽいこと言ったもん勝ち
20:名無しさん:2023/05/29(月) 22:04:52.52 ID:Opx26TtY0.net
何でタイムパトロールは事件が解決してからくるの?
事件起きる前にタイムリープして解決した方が早いよね
事件起きる前にタイムリープして解決した方が早いよね
174:名無しさん:2023/05/30(火) 01:50:48.26
>>20
それは君が藤子不二雄漫画見過ぎだから
それは君が藤子不二雄漫画見過ぎだから
23:名無しさん:2023/05/29(月) 22:06:41.82 ID:6RBeX03L0.net
そもそも過去に戻るってのは科学的にできねえっての
光速が基準だからそれより速いと戻れるとかいう虚数のような理屈があるだけで
フィクションだから面白えんであってアキレスとカメみたいなロジックを真に受けなさんな
光速が基準だからそれより速いと戻れるとかいう虚数のような理屈があるだけで
フィクションだから面白えんであってアキレスとカメみたいなロジックを真に受けなさんな
26:名無しさん:2023/05/29(月) 22:09:20.74 ID:X1DvUBeA0.net
負のエネルギーとか虚数時間とか。
そういったものを操れればあるいはタイムトラベルも。
どうやって、と言われてもそもそもイメージすら出来ないが。
そういったものを操れればあるいはタイムトラベルも。
どうやって、と言われてもそもそもイメージすら出来ないが。
27:名無しさん:2023/05/29(月) 22:09:21.01 ID:GnN2xfnB0.net
光速に近い速度で1年間宇宙旅行して
地球に帰ってきたら数百年経過してる
これ本当?意味がよく分からんけど
地球に帰ってきたら数百年経過してる
これ本当?意味がよく分からんけど
214:名無しさん:2023/05/30(火) 06:33:56.01 ID:IkP2+Dzo0.net
>>27
一億光年先から出た光が地球に到達するまで1億年かかる
到着したのは1億年前の光
つまり光速移動中はほぼ
ザ・ワールドされてるのと同じ
というのは噓で光速で移動すると時間の進みが相対的におそくなるだけ
一億光年先から出た光が地球に到達するまで1億年かかる
到着したのは1億年前の光
つまり光速移動中はほぼ
ザ・ワールドされてるのと同じ
というのは噓で光速で移動すると時間の進みが相対的におそくなるだけ
215:名無しさん:2023/05/30(火) 06:34:06.20 ID:72B+lLoD0.net
>>27
仮に光速で移動できるなら、数千光年の距離を数千年かかって移動しても時間停止状態で行ける事になる。
光速で移動した本人は一瞬で数千光年の距離を移動したように感じられる。
仮に光速で移動できるなら、数千光年の距離を数千年かかって移動しても時間停止状態で行ける事になる。
光速で移動した本人は一瞬で数千光年の距離を移動したように感じられる。
28:名無しさん:2023/05/29(月) 22:09:33.79 ID:OmgOw6mS0.net
未来警察ウラシマンのおかげ
161:名無しさん:2023/05/30(火) 00:41:01.62
>>28
ときめく、心、もしもなくしたらー
見えないのさぁ、空には何も
ときめく、心、もしもなくしたらー
見えないのさぁ、空には何も
44:名無しさん:2023/05/29(月) 22:23:19.45 ID:G/ByaD/b0.net
最近はすぐ別の世界線に分岐するから
フィクションの生命の価値が余計にペラくなってきてる
フィクションの生命の価値が余計にペラくなってきてる
41:名無しさん:2023/05/29(月) 22:22:26.71 ID:e6t+zge80.net
そもそも過去に戻ることなんてできねーんだよ
いつまで妄想捏ね繰り返してんだよこいつら
ほんとアホらしいわ
いつまで妄想捏ね繰り返してんだよこいつら
ほんとアホらしいわ
216:名無しさん:2023/05/30(火) 06:35:25.28 ID:IkP2+Dzo0.net
>>41
タイムトラベルは思考実験
できなくていいのよ
タイムトラベルは思考実験
できなくていいのよ
33:名無しさん:2023/05/29(月) 22:12:38.00 ID:KVp/crMV0.net
過去に戻って未来を変える話は嘘だったのかよ(´;ω;`)
45:名無しさん:2023/05/29(月) 22:24:18.45 ID:XNGMe9xW0.net
しかし未来に行くってのはできるよな
48:名無しさん:2023/05/29(月) 22:26:51.54 ID:Xe7DCwrV0.net
>>45
むしろ未来に往くことしかできないな
むしろ未来に往くことしかできないな
47:名無しさん:2023/05/29(月) 22:26:31.39 ID:xmiFj62s0.net
未来には行けるが過去には戻れないんだろ?
尚、時間停止AVはガチ
尚、時間停止AVはガチ
52:名無しさん:2023/05/29(月) 22:35:36.32 ID:VsumfuLR0.net
>>47
おめでたい頭してるな
AVの時間停止モノはほとんどやらせだから
おめでたい頭してるな
AVの時間停止モノはほとんどやらせだから
119:名無しさん:2023/05/29(月) 23:21:20.00
>>52
え?
え?
220:名無しさん:2023/05/30(火) 06:51:20.34 ID:jAv6Bvqv0.net
>>52
一部は本物だって事だよな
一部は本物だって事だよな
50:名無しさん:2023/05/29(月) 22:32:55.22 ID:Aemkfi7g0.net
えー、過去や未来の自分に合うと宇宙は爆発するんじゃないのか
61:名無しさん:2023/05/29(月) 22:42:40.14 ID:hI1EiQJH0.net
>>50
宇宙は爆発せんやろ
そいつのコスモは爆発するかもしれんが
宇宙は爆発せんやろ
そいつのコスモは爆発するかもしれんが
54:名無しさん:2023/05/29(月) 22:37:26.82 ID:azfKYulb0.net
ただ状態が変化して時間という錯覚を感じてるだけ
戻るというモノでは無いと思うけどな
戻るというモノでは無いと思うけどな
72:名無しさん:2023/05/29(月) 22:48:02.29 ID:gd1RrM2N0.net
時が戻る=変更が戻るとするならば、変更履歴をどこかに格納しておかなければならない(それがないと前のと同じ状態に戻すことが確率的なもんになるから)ってなるけどもそんな履歴を格納しておく場所など宇宙には無い、と考えると時が戻ることは変更が戻ることと別もんであるって考えた方がええんやろか?🤔
73:名無しさん:2023/05/29(月) 22:48:48.57 ID:6CsdOHTf0.net
時間は積み上げることしか出来ない
積み上がった時に崩壊する
それを繰り返すんだよ(´・ω・`)
積み上がった時に崩壊する
それを繰り返すんだよ(´・ω・`)
77:名無しさん:2023/05/29(月) 22:50:32.23 ID:tZ/1r2oj0.net
時間なんて本当は無いよな
あるのはエントロピーの増加
あるのはエントロピーの増加
85:名無しさん:2023/05/29(月) 22:55:12.66 ID:Z5n68Wxs0.net
>>1
どこに数学的要素が有るんだよ?
髪の見えざる手によって調整されたって話じゃん
時間は単なる概念であって過去に戻る事なんて不可能なんだよ
どこに数学的要素が有るんだよ?
髪の見えざる手によって調整されたって話じゃん
時間は単なる概念であって過去に戻る事なんて不可能なんだよ
255:名無しさん:2023/05/30(火) 11:24:07.98
>>85
また髪の話ししてる
また髪の話ししてる
262:名無しさん:2023/05/30(火) 11:52:59.45
>>255
インターネッツ上のあらゆる議論においてはどこかで髪の話が出現するという法則があるらしい…
知らんけど
インターネッツ上のあらゆる議論においてはどこかで髪の話が出現するという法則があるらしい…
知らんけど
97:名無しさん:2023/05/29(月) 23:00:48.68 ID:6CsdOHTf0.net
けどな
この世界がシミュレーションの世界なら過去に戻れる(´・ω・`)
この世界がシミュレーションの世界なら過去に戻れる(´・ω・`)
22:名無しさん:2023/05/29(月) 22:06:13.27 ID:iKFYYniF0.net
数学のすの字も感じさせない記事
109:名無しさん:2023/05/29(月) 23:07:42.51 ID:MrnTizHD0.net
とりあえずアインシュタインて言っとく感
21:名無しさん:2023/05/29(月) 22:05:35.48 ID:apRwwnc+0.net
言ったもん勝ちよな
タイムトラベラーが過去でどんな無茶をしてもパラドックスは起こらないと証明される
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1685364666
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1685364666