HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



上岡龍太郎さん訃報にネット騒然、芸能界からも追悼の声続々



1:名無しさん:2023/06/02(金) 15:13:17.84
https://hochi.news/articles/20230602-OHT1T51096.html?page=1

5月19日に死去していたことが明らかになった元タレントの上岡龍太郎(かみおか・りゅうたろう=本名・小林龍太郎)さんの訃報にネット上も騒然となった。

ニュースが伝えられた2日の午後1時過ぎには「上岡龍太郎さん死去」がツイッターのトレンド1位に。ネット上では「うわぁ…俺の青春が…」「この世が段々とつまらなくなるね」「うそやろ…上岡さん。また見れると思ってたのに…」「心霊現象をまっこうから否定してた上岡さん。化けて出てきてほしいで」「一昨日飲み仲間と話題にしたばかりだった。。彼のトークが大好きだった」「とても潔く、格好いい大人の芸人さんでした」「センスのあるジョークに色気を感じた」「話芸の巧みさ、知的さ、どれをとっても他に追随を許さない一級品だった」「これほど知性のある芸人さんはいなかった」と惜しむ声があふれた。

https://hochi.news/articles/20230602-OHT1T51103.html?page=1

タレントの越前屋俵太が2日、自身のツイッターを更新し、5月19日に死去していたことが明らかになった元タレントの上岡龍太郎さん(享年81)を追悼した。

越前屋は、上岡さんが初代局長を務めた人気番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ)で探偵役として活躍していた。この日、上岡さんの訃報を受け、ツイッターで「上岡龍太郎さんが、お亡くなりになってました。ちょっと言葉になりません」と沈痛な胸の内をつづり、「探偵時代、お世話になった人でした。ご冥福をお祈りいたします」と追悼した。

https://hochi.news/articles/20230602-OHT1T51111.html?page=1

訃報を受け、ABCテレビの人気番組「探偵!ナイトスクープ」で上岡さんと共演したタレント・岡部まりが2日、自身のブログで追悼した。

岡部は上岡さんが初代局長を務めた「ナイトスクープ」で、2代目秘書を担当。1989年から上岡さんが芸能界を引退する2000年まで約11年共演した。この日、「上岡局長へ」という題でブログを更新。「もう、個人的なお付き合いがなくなってから久しいのですが、上岡局長時代にたっぷりと唯一無二の、匠な話芸に触れてまいりましたので一生分楽しめる時間をいただいた、と思ってきました。その魅力的な存在感が今も生き生きと私のなかで息づいています」とつづった。

番組での上岡さんの立ち振る舞いについても「どんな質問にも質問者が気づきしない高さと深さと濃やかさで軽妙に即答されました。そこにひねりと笑いも加味されていました」と回顧。さらに、上岡さんがお別れの会などを辞退したことについて触れ、「局長らしいです。いつも仰々しく改まったことを好まれませんね。ナイトスクープを辞められる時もそうでした。惜しむ我々を笑い飛ばしながら潔く立ち去られました。上岡局長は、永遠にカッコいい局長のまま私のなかで生き続けることでしょう」としのんだ。


2:名無しさん:2023/06/02(金) 15:15:07.27
俵太の名前、久々に見た
3:名無しさん:2023/06/02(金) 15:16:18.56
幽霊や超能力に対して批判的なテレビ司会者では初めてだったんじゃないか
4:名無しさん:2023/06/02(金) 15:16:37.35
立原啓介は元気なんだろうか
164:名無しさん:2023/06/02(金) 16:09:11.47
>>4
あと選挙で落選してた岡部さんは今どこで何をやってるのだろう
10:名無しさん:2023/06/02(金) 15:19:35.95
岡部まりって2代目だったのか
14:名無しさん:2023/06/02(金) 15:21:55.27
>>10
初代は石田純一の元嫁
221:名無しさん:2023/06/02(金) 16:18:27.11
>>14
そういや、松原千明も既に故人なんだよな
11:名無しさん:2023/06/02(金) 15:19:54.79
今学力芸人いてもこんな物事に対して説得力ある語りできる人いないね
24:名無しさん:2023/06/02(金) 15:26:11.93
>>11
ただの屁理屈芸人
お約束芸だがたまに暴走
13:名無しさん:2023/06/02(金) 15:21:48.15
20年以上テレビに出てないし
まあ81なら死んでもおかしくないからなんとも思わない
184:名無しさん:2023/06/02(金) 16:11:53.90
>>13
ただ間質性肺炎でおなくなりになったと書かれているからかなり苦しくて大変だったのだろうなと
19:名無しさん:2023/06/02(金) 15:24:21.53
あれが京都人の物の言い方やと勉強なったわ
865:名無しさん:2023/06/02(金) 19:52:58.78 ID:OdFR6pQX0.net
>>19
アホ
もっとオブラートに包むわ
20:名無しさん:2023/06/02(金) 15:24:46.80
芸人らしい荒々しさと話芸に知性と洞察力を兼ね備えた稀有な芸人だった
もうこんな芸人が出てこないと思うと悲しいね
22:名無しさん:2023/06/02(金) 15:25:51.45
引退したの58歳だったのか
かなり若い
なお松本人志は59歳
277:名無しさん:2023/06/02(金) 16:27:18.88
>>22
松ちゃんもまだ上岡の足元にも及ばないな…
43:名無しさん:2023/06/02(金) 15:35:15.60
>>22
松ちゃんは上岡龍太郎に憧れありそう
スパッと引退しちゃいそうでやだわ
79:名無しさん:2023/06/02(金) 15:45:52.51
>>43
松本には上岡ほどの知性は感じないけどな
658:名無しさん:2023/06/02(金) 18:06:22.01 ID:7QWrgt330.net
>>43
本人もそういう辞めかたに憧れあるやろけどまぁ無理やと思う
人間生きてたらたくさんの人と関わってしがらみも出来る
辞めたいと思っても世話になった人や共にやってきた人に頼まれたら断れなかったりするのが普通やと思う
スパッと全部断ち切るってなかなか出来ないよ
上岡さんみたいな辞めかたはあの性格、芸風やからこそ出来たんやと思う
気に入らんかったら収録中でも帰ったり、ずっと自分を通してきた人やったから
丸くなって面倒見もよくなった松ちゃんには無理やわ
23:名無しさん:2023/06/02(金) 15:25:54.78
過去動画でしか観たことないけど、喋りはほんま上手い人だったね。
早口だけど聞き取りやすいし、きちんと要点もついてるしで。
25:名無しさん:2023/06/02(金) 15:26:18.67
「彼の笑いには知性があった」
「俺の笑いを知るには知性が必要」

すこしの違いなのにな
28:名無しさん:2023/06/02(金) 15:29:41.50
>>25
上岡は知性がある風にしてるだけって自認してたからな
798:名無しさん:2023/06/02(金) 19:22:47.44 ID:7eVMxR+j0.net
>>28
それでもどれだけの人が騙されたか
うまく良い方向に騙せるのは凄いことだ
26:名無しさん:2023/06/02(金) 15:27:54.52
引退したの2000年だったんだ?俺の米寿とかぶってたんだな
875:名無しさん:2023/06/02(金) 19:59:08.75 ID:l9YGG9GT0.net
>>26
成仏してください
27:名無しさん:2023/06/02(金) 15:28:49.11
公約通り「芸能生活40周年」できっぱりと引退したのが潔い
タモリとかたけしとかいつまで老醜を晒してるんだ
36:名無しさん:2023/06/02(金) 15:33:18.19
YouTube見たけどオシャレな人だね
さんまや紳助より上なのか桂文枝と近いのかな
横山やすしより歳上なんだだいぶオシャレだな
余裕のある大人な振る舞い方で時代を築いた人なんだね
38:名無しさん:2023/06/02(金) 15:33:59.89
話芸はめっちゃ上手いけど、中身はそれほど大した事言ってないだろ
こちらに考える隙を与えないでまくしたてるから一見深いこと言ってるように思わせるのがうまい人
まあ、詐欺師の話術みたいなもん
50:名無しさん:2023/06/02(金) 15:36:41.11
>>38
本当に深かったら面白くないやん
それ芸でもなく単なる論破やし
51:名無しさん:2023/06/02(金) 15:37:05.54
>>38
それはもう上岡本人が言うてるワ
70:名無しさん:2023/06/02(金) 15:43:26.50
>>51
芸は一流、人気は二流、ギャラは三流
私が天才上岡龍太郎です。

子供の頃、ほんとに阪神タイガースのオーナーだと思ってたわ
731:名無しさん:2023/06/02(金) 18:44:17.45 ID:R9vQTN+t0.net
>>38
話芸は極めたけどTV芸は苦手だった
だから引退すると何回も言ってた

さんま、鶴瓶みたいのがTV芸であって、自分の話芸はプロすぎてTVに合わない
自分の時代は終わったと言ってたな
45:名無しさん:2023/06/02(金) 15:35:25.28
京都の腐った感性の頂点だと思ってる
こんな芸人は出てこない
58:名無しさん:2023/06/02(金) 15:39:50.08
上岡自体は特別好きってことなかったけど
探偵ナイトスクープは上岡がいてた時はほんとに面白かった
369:名無しさん:2023/06/02(金) 16:43:23.47
>>58
上岡さんがやめてからしばらく惰性で見てたけど、結局見なくなったなあ
563:名無しさん:2023/06/02(金) 17:27:02.99
>>58
バラエティ路線に変更前の初期上岡局長時代こそ至高
257:名無しさん:2023/06/02(金) 16:23:49.64
>>58
同感
西田敏行の方が好きだけど、番組としては面白くなくなった
松本は論外
66:名無しさん:2023/06/02(金) 15:41:53.73
まあ捻くれたおっさんだったな
ナイトスクープは上岡局長時代がやっぱ良かったけど
65:名無しさん:2023/06/02(金) 15:41:48.21
上岡さん引退した後何やってたの?
のんびり茶すすってたのかな
69:名無しさん:2023/06/02(金) 15:42:50.48
鶴瓶とやってた番組好きだったなー
72:名無しさん:2023/06/02(金) 15:44:20.98
余計なテロップと、スタッフの煽り笑いを否定し続けた上岡さん
今のテレビは面白くないですね
12:名無しさん:2023/06/02(金) 15:20:19.01
またネットのコメントで記事書いてるよ
16:名無しさん:2023/06/02(金) 15:22:53.44
ネット=高齢者
86:名無しさん:2023/06/02(金) 15:48:15.94
ぶっちゃけ俺の年齢でもよくわからん人だったな
94:名無しさん:2023/06/02(金) 15:49:56.36
今の高校生ぐらいだと島田紳助のことも知らないからな
親戚の子に紳助の話したらポカンとしててさすがにジェネレーションギャップを感じたわ
102:名無しさん:2023/06/02(金) 15:52:36.39
>>94

引退して12年も経つからね
Z世代とか20歳くらいの子は
辛うじて名前を知ってる程度かな
96:名無しさん:2023/06/02(金) 15:50:13.13
ご冥福をお祈りします

紳助も凄まじい話芸だったが上岡のそれはホンマに天才の域やったし、よく古典も勉強もしていた
103:名無しさん:2023/06/02(金) 15:52:39.88
芸人なんか根っこはヤクザと一緒なんだから信用するなというのは名言
114:名無しさん:2023/06/02(金) 15:57:58.47
今こんなしゃべりで圧倒できる人いないだろうな
引退するのも早かったから神格化されてるとこはあるかもしらんがもう一度見たかった
ご冥福をお祈りします

上岡龍太郎さん訃報にネット騒然、芸能界からも追悼の声続々
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1685686397
関連記事

おすすめ記事

コメント

28952

ナイトスクープの話題ばかりだけど、EX TVがめちゃくちゃ面白かったよなあ。
深夜放送だったけど、
なんでも鑑定団や、ジミー大西が画家に転身するきっかけを作った功績がある。

2023/06/03 (Sat) 09:25 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28954

なんかおもろいこと話すやろうから聞かないとな、って気持ちになる人だったわ
あと厳しいこと言うことあるけど毒舌ではなくナルホドと思う点が必ずあって気分が悪くなることがなかった

2023/06/03 (Sat) 19:13 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28956

オカルト嫌いで霊能者とかに突っ込むのが爽快だった
心霊写真も同じ場所に行って同じアングルで撮ったりして
検証する特番で司会してたのを今でも覚えてる

2023/06/03 (Sat) 21:56 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28965

ナイトスクープは毎回観てたし、上岡龍太郎がズバリとかも好きだったなぁ
ご冥福をお祈りします

2023/06/05 (Mon) 00:27 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28985

芸人の言うことに感心してはいけない
芸人なんてやくざと同じ、社会に適合できなかったやつらと
自分で言ってたね
今はコメンテーターみたいな偉そうな芸人も増えました

2023/06/08 (Thu) 22:03 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する