HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



今の10~20代に観てほしい!昭和の歴史的名作アニメ5選!



1:名無しさん:2023/05/16(火) 21:43:43.90 ID:KH42cKnD9.net
今の10~20代に観てほしい、昭和名作アニメ5選 タイパ重視でも観やすい「歴史的作品」

やっぱり外せない、名作ロボットアニメの第1作

1963年放送の『鉄腕アトム』から60年。その間にはTVシリーズや映画、OVA、近年ではWeb作品など多くのアニメが生まれて、人気作だけでもすべてをチェックしているという人は少ないでしょう。自分が生まれていない時代のものならなおさらです。

そこで今回は、子供の頃から今までアニメを見続けているという50代の熱心なアニメファン・Cさんに、今の10~20代に観てほしい昭和の作品を5本選んでいただきました。「5本だけとは、難しい」とボヤきながらピックアップしたのは……?

●『機動戦士ガンダム 劇場版三部作』


『機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙』ビジュアル (C)創通・サンライズ

『機動戦士ガンダム』は富野由悠季監督による、40年以上続くガンダムシリーズの初作品です。本作はそのTVシリーズを編集した三部作で、それぞれ130分以上のボリューム。多くの続編が作られただけでなく、2022年には全43話におよぶTVシリーズの1エピソードをフィーチャーした『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』が劇場公開されました。

Cさん 「今の若い子達はタイパ重視でしょうから、今回は比較的短い時間で観られる作品を選びました。これも本当はTVシリーズを観てほしいですが、大筋や『ガンダム』らしさを知るなら劇場版もアリでしょう。今をときめく『水星の魔女』に至るまで長く続いてきた『ガンダム』シリーズの原点であり、最高傑作として挙げる人も多いのでぜひチェックしてほしいです」

●『トップをねらえ!』


『トップをねらえ!』ビジュアル (C)BANDAI VISUAL・Flying Dog・GAINAX

『エヴァンゲリオン』シリーズや『シン・ゴジラ』などを手掛けた庵野秀明さんが初めて商業作品で監督をしたOVAで、全6話。パイロット養成学校に通う落ちこぼれのタカヤ・ノリコを主人公に、謎の宇宙怪獣と人類の戦いが描かれます。シリーズ35周年を記念して、2023年5月26日には全国の劇場で上映も行われる予定です。

Cさん 「ジャンルの偏りは避けたかったですが、どうしても選びたかったのでロボットアニメ、しかも少し平成にかかっていますからもう1本。1980年代後半のOVAブーム中に生まれた作品で、『炎の熱血友情ハードSF宇宙科学勇気根性努力セクシー無敵ロボットスペクタクル大河ロマン!!!!!』というキャッチコピーに恥じない、ハッタリの効いたストーリーと作画クオリティの高さが素晴らしく、特に後半3話の凄まじさたるや……庵野監督だけでなく、『キルラキル』や『プロメア』などのTRIGGERの原点を知る意味でも必見でしょう」

次ページは:まだまだある、鉄板の名作昭和アニメ

https://magmix.jp/post/156543


2:名無しさん:2023/05/16(火) 21:44:58.24 ID:mZq1T9Om0.net
タッチ2背番号のないエースが入ってない
3:名無しさん:2023/05/16(火) 21:49:46.23 ID:grWq1B+g0.net
忍風カムイ外伝 サスケ ガンバの冒険 わんぱく王子の大蛇退治 太陽の王子ホルスの大冒険
こんなもんか
7:名無しさん:2023/05/16(火) 21:52:02.61 ID:MF62mscZ0.net
>>3
わんぱく王子とホルス外して宝島とニルスをイン
5:名無しさん:2023/05/16(火) 21:50:02.90 ID:ZSrx/0K90.net
四月は君の嘘
魔法使いの嫁
氷菓
響け!ユーフォニアム
クラナド
390:名無しさん:2023/05/16(火) 23:24:30.64 ID:RPSwmuIf0.net
>>5
キモ
8:名無しさん:2023/05/16(火) 21:52:21.97 ID:cVphEgdA0.net
タイパ重視ならチャー研は?
9:名無しさん:2023/05/16(火) 21:52:56.21 ID:ZSrx/0K90.net
昭和のアニメか

なら、
ガンダム
ハイカラさん
ど根性ガエル
ルパン三世
コナン
10:名無しさん:2023/05/16(火) 21:53:52.58 ID:eRIbDlvo0.net
愛の若草物語

だな。
11:名無しさん:2023/05/16(火) 21:56:59.90 ID:QcBe1RFC0.net
タイトル忘れたけど功名心溢れる若者が名を挙げたく戦争に行って帰ってきたら恋人ガ石になってて、喪ったものの大きさに愕然とする話
OAVか映画だったと思う
敵対する国の王子と王女の悲恋も盛り込まれてた記憶
43:名無しさん:2023/05/16(火) 22:12:24.27 ID:thOftYrr0.net
>>11
たぶん、ウインダリア。
主役の声優の古谷徹が試写会で号泣したとか
64:名無しさん:2023/05/16(火) 22:18:35.82 ID:QcBe1RFC0.net
>>43
ありがと、それだわ
藤川桂介原作だったのね
関西ローカルのアニメだいすき!って板組で見たのを思い出した
220:名無しさん:2023/05/16(火) 22:58:23.01 ID:9WcpGPeW0.net
>>64
懐かしいな。読売テレビでOVA系をよく放送してた。「妖刀伝」とか「トップを狙え!」はこの番組で見たわ。
12:名無しさん:2023/05/16(火) 21:57:00.46 ID:sPPQyDdl0.net
ガキには世界名作劇場とか一休さんでええんや。
13:名無しさん:2023/05/16(火) 21:57:11.14 ID:T4eC506F0.net
マジレスすると、みゆきかな
昭和ののほほんとした雰囲気を感じてほしい
最近は殺伐としてるからなぁ
14:名無しさん:2023/05/16(火) 21:57:30.30 ID:Ycsr06nU0.net
『キャプテン』をストーリーはそのままに、絵柄だけ現代風に変えたらウケる気もするけど、オッサンの懐古主義か。
38:名無しさん:2023/05/16(火) 22:09:58.59 ID:gus7Mfi40.net
>>14
同じジャンプで競技をサッカーに置き換えた漫画があった(多分編集部の指示)
36:名無しさん:2023/05/16(火) 22:09:06.46 ID:JEuaf5FM0.net
>>14
昔は男なら誰でも野球のルールを知ってて当たり前だったけど今の子は野球のルールを知らない子が多い
15:名無しさん:2023/05/16(火) 21:57:35.47 ID:ZWz88mE20.net
タイパなら今放送してる深夜アニメ5本よりも昭和アニメ1本見た方がいい
16:名無しさん:2023/05/16(火) 21:58:15.37 ID:qtEEti0y0.net
作画に耐えられるか
386:名無しさん:2023/05/16(火) 23:23:54.88 ID:2rWwjhn80.net
>>16
ムリだな
17:名無しさん:2023/05/16(火) 21:58:17.25 ID:EMzW6IHg0.net
宇宙船サジタリウス
18:名無しさん:2023/05/16(火) 21:58:39.74 ID:TFVvlpUQ0.net
赤胴鈴之助
19:名無しさん:2023/05/16(火) 21:59:28.65 ID:dJXK6Ipu0.net
アルプスの少女ハイジ
20:名無しさん:2023/05/16(火) 21:59:31.26 ID:o010Vlod0.net
未来少年コナン見てね
21:名無しさん:2023/05/16(火) 22:00:29.91 ID:okWbuz2b0.net
まんが日本昔ばなし
118:名無しさん:2023/05/16(火) 22:31:30.05 ID:Lckkt/dT0.net
>>21
絶対にこれ
857:名無しさん:2023/05/17(水) 00:57:45.84 ID:j+F6tl+20.net
>>21
タイパ的には昭和で最強かも
22:名無しさん:2023/05/16(火) 22:00:41.18 ID:JIkiRXPL0.net
東映まんが祭り系統は教養として一通り見とけよ
23:名無しさん:2023/05/16(火) 22:01:39.25 ID:bf9WwV0O0.net
AKIRA
25:名無しさん:2023/05/16(火) 22:04:01.52 ID:qqgg9IK30.net
デビルマン
バビル二世
26:名無しさん:2023/05/16(火) 22:04:12.29 ID:ey2kAjzM0.net
太陽の子エステバン
325:名無しさん:2023/05/16(火) 23:12:44.26 ID:FJGGOYcO0.net
>>26
アディオスアスタレゴ
28:名無しさん:2023/05/16(火) 22:05:10.09 ID:HySXt41j0.net
ハクション大魔王を見てその後でスターウォーズを吹き替えで見てみて
ダースベーダーの中の人が魔王に見えてくるよ
29:名無しさん:2023/05/16(火) 22:05:40.54 ID:IRP34+cj0.net
アンデルセン物語
30:名無しさん:2023/05/16(火) 22:06:27.58 ID:OiYKsVUl0.net
タイムボカンシリーズ
31:名無しさん:2023/05/16(火) 22:06:32.45 ID:Gmmk1wjq0.net
あしたのジョーはまだいいが、あしたのジョー2の劇場版はないな
655:名無しさん:2023/05/17(水) 00:08:35.24 ID:ybXY+rvK0.net
>>31
檀ふみがいいのよ
33:名無しさん:2023/05/16(火) 22:07:25.33 ID:SXQcgp8K0.net
10~20代はいったんアニメから離れたほうが良くね
34:名無しさん:2023/05/16(火) 22:07:43.77 ID:6cJuht0u0.net
ワシは鉄腕アトムより前、ポパイやフィリックスちゃんの頃から
アニメを見続けて60年以上になるが、夢中になったのはエイトマンだな
37:名無しさん:2023/05/16(火) 22:09:58.14 ID:DtCgItkU0.net
あしたのジョーよりエースをねらえ劇場版
41:名無しさん:2023/05/16(火) 22:11:29.67 ID:JEuaf5FM0.net
個人的に推すのは小公女セーラ
ストーリー、時代背景、階級社会、伏線回収など良くできてる
76:名無しさん:2023/05/16(火) 22:20:51.95 ID:dOOpxZ6w0.net
>>41
そっちだとペリーヌ物語だな
己の才覚のみで成り上がる後半が良い
45:名無しさん:2023/05/16(火) 22:12:47.55 ID:nlPaMM7W0.net
今の若者は3分であらすじが分かって
見た気になれるのがタイパだろ。
51:名無しさん:2023/05/16(火) 22:14:44.40 ID:n1AM33ap0.net
ジムボタンだろ
ボタンパーンチ、ボタンシュート
115:名無しさん:2023/05/16(火) 22:30:36.30 ID:/GS6WToy0.net
>>51
原作がミヒャエル・エンデという事に驚愕した
657:名無しさん:2023/05/17(水) 00:08:38.40 ID:QT36VHkG0.net
>>51
見たいけど見れない
58:名無しさん:2023/05/16(火) 22:16:45.63 ID:G/mWCbdK0.net
じゃりン子チエ
61:名無しさん:2023/05/16(火) 22:17:19.14 ID:ijbBKte30.net
ベルサイユのばら
熱量がすごくて面白い
62:名無しさん:2023/05/16(火) 22:18:05.56 ID:ijbBKte30.net
赤毛のアン
68:名無しさん:2023/05/16(火) 22:19:41.75 ID:azYjCcvy0.net
名作劇場とか1話目できられそうやな
ペリーヌ物語のカタルシスを知らないとかもったいないねぇ
69:名無しさん:2023/05/16(火) 22:19:49.89 ID:Gmmk1wjq0.net
ガンダムよりはザンボット3と劇場版のイデオン
67:名無しさん:2023/05/16(火) 22:19:11.19 ID:nlPaMM7W0.net
ザンボット3、話数少なかったんだなw
80:名無しさん:2023/05/16(火) 22:22:22.01 ID:2aih9jBX0.net
グーグーガンモ
さすがの猿飛
94:名無しさん:2023/05/16(火) 22:24:57.84 ID:hMUUUNRL0.net
>>80
グーグーガンモの最終回はみんな観てほしい
一つの物語の芸術的終わり方の表現の正解というか模範の一つだね
82:名無しさん:2023/05/16(火) 22:22:31.00 ID:tRm4SF2v0.net
自分もいい歳だけど絶対に昔の名作アニメなんか勧めないよ
時代も違うし楽しめないと思うから
83:名無しさん:2023/05/16(火) 22:22:33.47 ID:ZSrx/0K90.net
ガラスの仮面
100:名無しさん:2023/05/16(火) 22:26:55.05 ID:jffPorix0.net
ちゃんと見れなかったが
名探偵ホームズ
794:名無しさん:2023/05/17(水) 00:39:52.07 ID:LxMoocqS0.net
>>100
追っかけっこしかしていない
クソつまらん
犬の三銃士の方見せるべき
108:名無しさん:2023/05/16(火) 22:29:25.43 ID:jC1riTBY0.net
トムとジェリー
116:名無しさん:2023/05/16(火) 22:30:41.55 ID:azYjCcvy0.net
劇場版観とけばオーケーと言えるのかも知れないな
ヤマトにせよ999にせよ
123:名無しさん:2023/05/16(火) 22:33:05.18 ID:LxX/qpS+0.net
逆襲のシャアとかストーリー破滅してるだろ
あんなのが評価されるとか意味不明
107:名無しさん:2023/05/16(火) 22:28:58.24 ID:HEfY6eeH0.net
ガンダムは日本の伝統文化
105:名無しさん:2023/05/16(火) 22:28:02.08 ID:eo7bSxpq0.net
スレタイと趣旨違うが今の10代以下に

一休さん
まんが日本昔ばなし
世界名作劇場

を見てほしい

今の10~20代に観てほしい!昭和の歴史的名作アニメ5選!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1684241023
関連記事

おすすめ記事

コメント

28898

アニメというのなら漫画原作があるあしたのジョー、うる星やつら、ルパン三世は省かないと駄目でしょ
アニメでの表現を見て欲しいというのならあしたのジョーはわかるけれども
うる星やつらとルパン三世は原作を無視して大幅な改変をしている別物だからなー

2023/05/28 (Sun) 12:58 | 名無しさん #- | URL | 編集
28899

思い出補正とかもあって、作画とかなかなか薦めづらい
そんな中作画的にも物語的にも今鑑賞してもらいたいとなると

宝島・未来少年コナン・スペースコブラ

あたりかな〜

2023/05/28 (Sun) 14:01 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28903

>ガンダムよりはザンボット3と劇場版のイデオン

まあ展開や設定がザルだったとかいう話は置いておいて、成り行き任せの今アニメと違って999なんかもメインテーマがあって筋がはっきりしていたし、考えさせられる物が多かったと思うよ。
ザンボット3にしても最後ブッチャーにその意味を問われた勝平は「地球を守るため」という以上の言葉を発せず、地球で迫害された神ファミリーが命を賭して戦った矛盾の余韻を最後の最後に投げかけられたりな。
とおあれ当時物はじっくり視るべきだとは思うが、タイパがどうとかいう今世代にそういう意味がどこまで伝わるかなあ。

2023/05/28 (Sun) 18:45 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28905

最近のアニメは大きなお友達向けが多くて本当の子供向けの良質アニメって少ないよね
昔ばなしとか名作劇場とか一休さんとか
子供が多かった時代には他にも教育的なアニメが多くあった気がする

2023/05/28 (Sun) 21:15 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する