HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



『ダイの大冒険』作者「ポップは早く殺そうと言われたけど、説得した」



1:名無しさん:2023/05/24(水) 16:15:38.60 ID:kJbl2a8V0
『ダイの大冒険』は奇跡的に成立した作品 原作・三条陸の制作裏話…ポップ人気は狙い通り・アバンストラッシュ誕生経緯

人気漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の原作や特撮ドラマ『仮面ライダーW』の脚本などを手掛けた漫画原作者・脚本家の三条陸氏(58)。彼の創作秘話を収録した本『三条陸HERO WORKS』が19日に発売されることから、ORICON NEWSはインタビューを実施し、これまでの創作人生や作品秘話を聞いてみた。

(中略)




■死ぬ可能性あったポップ…読者人気は狙い通り 成長する姿に共感は「確信がありました」

――すでにファンの間では知られていることですが、『ダイの大冒険』ポップは途中で亡くなる予定だったと、今回の本でも明かされています。
「クリリンがフリーザを倒したらびっくりしませんか?」という説得などで命が繋いだそうですが、なぜそこまでポップに想い入れがあったのか、連載初期段階からポップが第2の主人公という立場で考えていたのか、ポップが作品に不可欠だった理由を教えてください。

【三条】 ジャンプ誌上で『ドラクエ』の漫画を成功させるために大きく二つの方針を決めました。一つは今まで成功したジャンプ漫画の黄金パターンを総動員して『ドラクエ』の世界観に融合させること。
これはもう基本戦略とも言えることだったのですがもう一点、それまでのジャンプ漫画があまりやっていなかった要素を入れて他作品との差別化を狙うということを考えました。

その意味でやりたかったのがポップのように「主人公の引き立て役のように見える脇キャラ」が成長して最強のメンバーの一人に昇格する、ということでした。
当時のジャンプは人気・実力が優れたキャラだけが選抜されてレギュラーに残っていく作品がほとんどでしたので、上手くいけば全然違う支持のされ方をする作品になるのではないかと思ったのです。
自分が映画やアニメを見ていても気にも止めていなかったような脇キャラが後半大活躍するような作品の方がより好きでした。

でもそのために前振りとして最初はポップのダメな部分が強調されますから、当然の反応として鳥嶋さんから「こいつ、早く殺そう」と言われました。一生懸命、それが狙いであることを説明し、ポップは一命を取り留めました(笑)。

勇者のダイと対比される一般人代表であり、連載という冒険を共にする読者のアバターとしてポップは第2の主人公なのだ、と自分の中では最初から考えていました。
ですからそのポップがどんどん強く成長することに関しては多くの読者が喜んでくれるだろうという確信がありました。結果上手くいったんだな、というのは最近当時の読者の方々からのお話を聞いて実感しているところです。

(全文はソースで)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c518d2b586a6efebbd987a46bc1bc099b43e01db


3:名無しさん:2023/05/24(水) 16:16:22.06 ID:qUJSF3GKa
へぇ
4:名無しさん:2023/05/24(水) 16:16:36.50 ID:EJffMQQza
やるやん
5:名無しさん:2023/05/24(水) 16:16:55.00 ID:XDd+1bHBa
賢い判断や
6:名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:03.28 ID:hFRumJXw0
天才三条陸
7:名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:10.77 ID:aAUJ1KoO0
終盤のヒム仲間になるのいらんくね?
11:名無しさん:2023/05/24(水) 16:19:13.58 ID:e0101X4ka
>>7
ラーハルトのが謎やった
15:名無しさん:2023/05/24(水) 16:20:25.22 ID:aAUJ1KoO0
>>11
あーあれもいらんかったな
536:名無しさん:2023/05/24(水) 17:29:57.17 ID:xJGATxM30
>>7>>11
最終パーティーは勇者一向と寝返った魔王とドラゴンの騎士の意志を継ぐ者が勢揃いってコンセプトなんだ
ダイは勇者兼ドラゴンの騎士だけど一応バランの意思はラーハルトってことになってる
751:名無しさん:2023/05/24(水) 18:30:11.68 ID:+SU66ePS0
>>11
ラーハルトは魔界編をやる場合の為の布石やったとかどっかで見た
でもダイ大の物語的にあの再登場は中途半端すぎて要らんかったと思うわ
659:名無しさん:2023/05/24(水) 17:58:16.56 ID:x1qGprtG0
>>7
ハドラー仲間にしたかったけど
あいつは罪を犯しすぎてるから
息子同然のヒムが仲間になったんやろ
31:名無しさん:2023/05/24(水) 16:23:24.73 ID:yTGCLayz0
>>7
ハドラーの意志を継ぐの激アツやん
8:名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:14.20 ID:JEiAGdK9a
鳥嶋ひでーな
18:名無しさん:2023/05/24(水) 16:21:04.36 ID:jc/CUXjpp
>>8
マトリフは最高なのにw;
27:名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:43.95 ID:5ajGvv8Kp
>>18
マトリフってよく考えたら鳥嶋モデルだったことに今気付いた
171:名無しさん:2023/05/24(水) 16:42:46.38 ID:RNhACT1W0
>>27
マシリトにそっくりやしな
9:名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:22.60 ID:e0101X4ka
ワイ正直ポップ嫌いやわ
10:名無しさん:2023/05/24(水) 16:18:34.80 ID:aAUJ1KoO0
死ぬ死ぬやってみんな生きてたけど
本当に死んだのバランだけよな
355:名無しさん:2023/05/24(水) 17:07:10.26 ID:Say0j34I0
>>10
だってバランスブレイカーやし
12:名無しさん:2023/05/24(水) 16:19:25.92 ID:aIqozvgDM
ヒュンケルとか明らかに死んだやつに使うような描写してその後普通に歩いてたよな
13:名無しさん:2023/05/24(水) 16:20:03.35 ID:gsv+vfC70
ダイも言ってるけどポップは初めから天才よな
全然一般人枠じゃない
25:名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:24.66 ID:h2Zzd5Eb0
>>13
メラゾーマ使える時点で上澄みよな
19:名無しさん:2023/05/24(水) 16:21:58.27 ID:dRXmpZbr0
それよりマァムの決意のこの扉絵カットの真相を教えてくれよ

95:名無しさん:2023/05/24(水) 16:32:21.72 ID:lWo36wJB0
>>19
ちゃんと乳首も載せろ
104:名無しさん:2023/05/24(水) 16:33:31.43 ID:eLyX1phor
>>19
これチクビまであるやつ見た記憶あるんやけど気のせいやろうか
140:名無しさん:2023/05/24(水) 16:37:56.34 ID:T7F3kHZiM
>>104
それはコラや
22:名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:09.50 ID:Gsl4LnZ20
マァムが退場させられたのにポップだけ贔屓にしすぎなんよ
21:名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:04.52 ID:XPn193TF0
ワイ「このワニ早く殺そう」
23:名無しさん:2023/05/24(水) 16:22:10.84 ID:V/jAYZif0
アニメでのポップしか知らんけど序盤kz過ぎて引いたな
アバンになに教えられとったんやろアイツ
30:名無しさん:2023/05/24(水) 16:23:11.46 ID:W2myCrFea
味方サイド最後までほとんど死んでないしホントなんかね
42:名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:48.82 ID:e0101X4ka
アバンの弟子の証みたいなやつがポップだけ光らんかった時とかポップにクソイラついたわ
51:名無しさん:2023/05/24(水) 16:25:58.05 ID:W2myCrFea
>>42
あのへん主人公がやりそうなイベントやけど凡人どころか選ばれし者やしな
41:名無しさん:2023/05/24(水) 16:24:45.28 ID:Jsz4N9eH0
バランへのメガンテとアバンの印が光らないからの賢者覚醒で完全に頭脳派キャラとしてジャンプ主人公とは違う方向に花開かせたのも流石よな
作者も終盤は描いててポップが勝手に動いてたって言うてたし
55:名無しさん:2023/05/24(水) 16:27:18.53 ID:cDMXlTPi0
作中の時間経過が3ヶ月って時点で成長物語もクソも無いと思うんやけど
59:名無しさん:2023/05/24(水) 16:27:54.11 ID:k/Cdd2tQx
ハドラーもヘタレ噛ませだったのに終盤好きになるよな
71:名無しさん:2023/05/24(水) 16:29:43.83 ID:ytkHuqbup
>>59
魔王の癖に鼻水垂らしてビビってたりしたのにハドラー自身が噛ませ役な事を自覚してから凄く好きになったわ
107:名無しさん:2023/05/24(水) 16:33:44.86 ID:2AOQtzdz0
>>59
ヘタレだったのは獄炎の魔王で理由づけされた
163:名無しさん:2023/05/24(水) 16:41:28.28 ID:MSVcmkbRa
>>107
どういうことやったん?
262:名無しさん:2023/05/24(水) 16:55:18.57 ID:2AOQtzdz0
>>163
凍れる時の秘法で凍結する時恐怖心持ったままだった
解除された後もその時の感情が強く残ったままだった
296:名無しさん:2023/05/24(水) 16:59:46.61 ID:MSVcmkbRa
>>262
長く止まってる間に恐怖心が定着しちゃった感じなんか
60:名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:21.37 ID:ulnkhwRkM
この漫画ってトップクラスに信者がキモくない?
ジャンプ+で無料連載してた時のコメント欄で毎回のように鬼滅やワンピ叩いてダイ大持ち上げる人が湧いてたわ
61:名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:33.74 ID:0WeI86OE0
アニメのめるるが死にかけてポップ覚醒した時泣いたワイが通るで
ポップ死んでたらああいうのもなかったんやろか
68:名無しさん:2023/05/24(水) 16:29:15.12 ID:vdiCRIzJa
ダイ大は関連商品全部死んでるからな
キッズカードも爆死したし
84:名無しさん:2023/05/24(水) 16:31:19.07 ID:Q51TXGJra
>>68
アニメちゃんとやるのとゲーム・グッズ展開が遅すぎた
90年代作品なんだから90年代のうちにやっとけばよかった
112:名無しさん:2023/05/24(水) 16:34:28.99 ID:ulnkhwRkM
>>68
2021年発売予定だったPS4のゲーム延期繰り返してまだ出てないの草
今年の冬に出るらしいけど今更バラン編までしか収録されてないゲーム出て誰が買うんやろうな
118:名無しさん:2023/05/24(水) 16:35:10.14 ID:Gsl4LnZ20
>>112
旧アニメの悲劇繰り返しそうやな
72:名無しさん:2023/05/24(水) 16:29:47.16 ID:c/eRlUwe0
ポップと幽白の桑原って凡人じゃねぇよな
76:名無しさん:2023/05/24(水) 16:30:28.45 ID:api7zbTjp
>>72
次元刀とかいうクソチート技
74:名無しさん:2023/05/24(水) 16:29:56.12 ID:Q+vjN3Gsd
アバンに何の才能もない一般人育てる暇なんてないしな
64:名無しさん:2023/05/24(水) 16:28:57.38 ID:3vsZLtvY0
実質ダイとポップの大冒険だからな

『ダイの大冒険』作者「ポップは早く殺そうと言われたけど、説得した」
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684912538
関連記事

おすすめ記事

コメント

28889

俺的三大待望続編

・ダイの大冒険
・ジャングルの王者ターちゃん
・スプリガン

2023/05/27 (Sat) 17:49 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する