HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昭和おじさんに聞きたいんやけど初代ポケモンってどのくらいの衝撃だった?



1:名無しさん:23/04/19(水) 10:15:26 4gtl
オタクが騒いでキャッキャしてるだけのじゃなくてガチの社会現象だったんやろ
2:名無しさん:23/04/19(水) 10:15:41 00vN
初代は平成定期
4:名無しさん:23/04/19(水) 10:16:36 LdPC
>>1
むしろ今と違って子供しか興味なかった
40:名無しさん:23/04/19(水) 10:55:29 GjIZ
>>4
やめたれw
3:名無しさん:23/04/19(水) 10:16:17 LdPC
じわじわきた感じや
その頃はたまごっちと人気二分してた
5:名無しさん:23/04/19(水) 10:16:53 b9lm
子供達は巨人と月光仮面とポケモンに夢中やった
6:名無しさん:23/04/19(水) 10:17:47 DycA
ワイも欲しくて誕生日にゲームボーイポケットと一緒に買ってもらった
7:名無しさん:23/04/19(水) 10:18:19 LdPC
>>6
ポケット民w
10:名無しさん:23/04/19(水) 10:20:48 DycA
>>7
カラーは金銀出た頃くらいやろがい!
12:名無しさん:23/04/19(水) 10:21:30 LdPC
>>10
初代ゲームボーイじゃないから馬鹿にしとるんや
20:名無しさん:23/04/19(水) 10:23:41 DycA
>>12
アッニがでっかい方持ってたから!
8:名無しさん:23/04/19(水) 10:18:37 1BEv
何がすごいっていうと、初代ポケモンってゲームボーイ専用やったんやけど、ポケモン発売当時はとっくにプレステ売られてたという事実

プレステ、セガサターンが発売されて大人気の中、数世代昔のゲームボーイ専用タイトル出したのにそれがメガヒットってのが凄すぎた
17:名無しさん:23/04/19(水) 10:23:27 jgho
>>8
言うてプレステってFF7出るまで微妙だったんやろ
セガに流行ってた時期は無い
9:名無しさん:23/04/19(水) 10:19:10 nLsM
ゴジラの平成VSシリーズがポケモン出る直前に終わってよかったな
ポケモンと被ってたら間違いなくキッズ人気奪われとったわ
11:名無しさん:23/04/19(水) 10:20:54 LdPC
マンションを裏口から入ったら変なポケモンが手に入ったと人伝に聞いて取りにいったわ
それがイーブイだった
15:名無しさん:23/04/19(水) 10:23:18 C6xk
確かにピカチュウショックは社会現象やったな、おかげで部屋を明るくしてテロップが流れるし
16:名無しさん:23/04/19(水) 10:23:24 oaZh
「ゲームボーイは目が悪くなるからだめ」とゲームボーイ買ってもらえずスーパーゲームボーイでポケモンやってた

もちろん通信交換はできない
19:名無しさん:23/04/19(水) 10:23:35 LdPC
>>16
悲しくて草
21:名無しさん:23/04/19(水) 10:24:09 jHu3
96年の夏ぐらいから人気爆発した感じある
22:名無しさん:23/04/19(水) 10:24:37 LdPC
毎年金銀の発売を楽しみにしていたけど
4年くらい待ったよな
24:名無しさん:23/04/19(水) 10:26:31 jHu3
>>22
確か田尻が病気で金銀遅れてすみません、その代わりにポケモンピカチュウ出しますってお詫びするサトシだかレッドのイラストがコロコロに出てた記憶
26:名無しさん:23/04/19(水) 10:32:10 LdPC
>>24
全く同じこと書き込もうとしてたわ。怖い

ワイの記憶やと田尻さんは風邪やったわ
23:名無しさん:23/04/19(水) 10:26:19 nLsM
ゲームボーイってスーファミどころかファミコン時代からあったからな
それをPSや64と同時期で現役にさせたのは間違いなくポケモンの功績やで
25:名無しさん:23/04/19(水) 10:28:08 tHZj
青が発売くらいで一気に広まったよな
メダロットやロボポンとか人気なのは色々あった
28:名無しさん:23/04/19(水) 10:33:28 zhLs
新発売のテレビCMを見た時はあんまり買おうという気にはならなかった
30:名無しさん:23/04/19(水) 10:42:19 jgho
>>28



なんやこれ草
よう行けると思ったなコレで
35:名無しさん:23/04/19(水) 10:48:25 zhLs
>>30
赤を買うか緑を買うかチョットチガウヨ
懐かしい
29:名無しさん:23/04/19(水) 10:40:56 4akm
ワイ発売時中学生やったが当初は全く話題にならなかった
コロコロが広めたらしい
32:名無しさん:23/04/19(水) 10:45:25 Ss4v
アニメやグッズ展開してから広まった感じ
ゲームそのものはそこまで衝撃はなかった
33:名無しさん:23/04/19(水) 10:46:14 wtYp
男ファミ通 ポケモン赤緑に29点の辛口評価
34:名無しさん:23/04/19(水) 10:46:44 42e3
通信ケーブル持ちワイ、仁王立ち
36:名無しさん:23/04/19(水) 10:48:59 weKi
アニメ効果で火がついたイメージやなぁ
初代より金銀出た時が1番衝撃的だったわ
37:名無しさん:23/04/19(水) 10:49:45 weKi
今ってポケモンパン見かけないよな
もう生産終わったんかな
38:名無しさん:23/04/19(水) 10:54:20 42e3
>>37
普通にあるぞ
42:名無しさん:23/04/19(水) 11:01:22 BKzN
>>37
今年の夏で元気に25周年のバケモンコンテンツやぞ
39:名無しさん:23/04/19(水) 10:55:27 USBP
ドラクエとかの方がやばかった記憶
41:名無しさん:23/04/19(水) 10:55:58 r1aX
昭和生まれはポケモンやってないぞ
43:名無しさん:23/04/19(水) 13:12:58 nbiT
>>41
昭和末期生まれは普通にやっとるやろ
52:名無しさん:23/04/19(水) 13:26:05 VjYt
昭和末期生まれがどストライク世代や
44:名無しさん:23/04/19(水) 13:15:12 P8kM
今33、34歳くらいまでが昭和生まれだっけか
45:名無しさん:23/04/19(水) 13:16:21 nElL
ゲームボーイ自体がやや下火やったから結構じわじわやったよな
46:名無しさん:23/04/19(水) 13:17:51 P8kM
初代ゲームボーイ←単3電池4本使ってやっと動きます
今考えたら衝撃的やな…当時はそれでも燃費良い方なんだが
49:名無しさん:23/04/19(水) 13:20:42 nElL
>>46
コンセントに繋ぐ電源とかもあったけど
接続緩いからちょっとぶつけたりコード引っ張られたりするとすぐ消えるんよな
携帯性も犠牲になるし
47:名無しさん:23/04/19(水) 13:17:53 FJY4
ミューツーを貰えるイベントとかなかったか?
48:名無しさん:23/04/19(水) 13:19:38 zhLs
>>47
ミュウな
ミュウツーはハナダの洞窟に行ったらおる
50:名無しさん:23/04/19(水) 13:22:35 FJY4
>>48
なんかバグ発生させな出てこん超レアポケモンやからみんなこぞってやったから公式が動いた、みたいな感じやったか
59:名無しさん:23/04/19(水) 13:34:23 zhLs
>>50
バグ技が出来るのは初回生産分だけやったから持ってる奴は神扱いやった
51:名無しさん:23/04/19(水) 13:25:16 803k
週3万本を1年売り続けて100万本を達成したソフトやし発売時点での衝撃はそこまでだったんやないかな
54:名無しさん:23/04/19(水) 13:27:44 Duxo
個人的にはポケモンGOの方がやばかった気がする
平日深夜に公園に人だかりとか異常やろ
55:名無しさん:23/04/19(水) 13:27:50 FJY4
てか当時初代の青もってた奴て地味に凄いわな
56:名無しさん:23/04/19(水) 13:28:23 VjYt
>>55
青って確か非売品でプレゼント限定よな
58:名無しさん:23/04/19(水) 13:34:15 FJY4
>>56
せやったんか
とりあえず初見でゼニガメ持っとる、て今考えても割とチートよな
60:名無しさん:23/04/19(水) 13:37:27 nElL
>>56
プレゼント限定って言うかコロコロの企画販売でただの通販限定版や
57:名無しさん:23/04/19(水) 13:29:01 DW57
無駄にピカチュウ版も持ってたわ
61:名無しさん:23/04/19(水) 13:37:48 GrNa
ぶっちゃけ「友達みんな持ってた」みたいなのは嘘やな
ワイ直撃~金銀あたりやけどクラスで持ってたの8人やった
62:名無しさん:23/04/19(水) 13:37:49 FJY4
ちなあんま関係無いけどポケモンとエヴァが平日の同じ時間帯に放送されてたはず
63:名無しさん:23/04/19(水) 13:38:21 gx9D
昭和末期には既に十代後半やったワイ、スルーしてたわ
64:名無しさん:23/04/19(水) 13:45:49 FJY4
てかいまだにオッサンとキッズで話し通じるのてマリオとポケモンくらいか?
53:名無しさん:23/04/19(水) 13:26:44 OnAQ
低学年でもクラスの男子の全員がポケモン言えるかな歌えたレベル
九九で四苦八苦してるコでも
31:名無しさん:23/04/19(水) 10:44:10 rlLP
懐かしいわね

昭和おじさんに聞きたいんやけど初代ポケモンってどのくらいの衝撃だった?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681866926
関連記事

おすすめ記事

コメント

28876

発売された時は全然話題じゃなかったよ
ジワジワ人気になって、その後も定期的にリリースされて今の地位を築いた感じ

2023/05/25 (Thu) 21:00 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28877

ポケモンショックが社会現象って皮肉あったけど、実際あれが無かったらここまで育たなかったんじゃねえかな

2023/05/25 (Thu) 21:29 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28878

技の名前とかがスクエアのSAGAのぱくりやん スクエアには勝てないな。
くらいにおもってたな。

2023/05/25 (Thu) 21:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28879

ポケモンは任天堂が大事に大事に長い年月をかけて育成してきたからな。

あ、任天堂が育成しようと頑張ったのはゲームのほうじゃなくて
子供の頃のお前らを育てたってことだからなw




2023/05/26 (Fri) 08:05 | 憂国の名無士 #- | URL | 編集
28880

昭和おじさんとか主語大きすぎやで
初代の頃やと世代がかなり限定される話題や

2023/05/26 (Fri) 08:36 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28882

アニメ化するまでは暇だからやる程度だった気がする
初代ゲームボーイはすぐ電池切れるからちょこちょこやるしかない
アニメは誰でも見れて誰とも話せるし基本リアタイしないといけないから特別感もあった

2023/05/26 (Fri) 23:42 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する