
1:名無しさん:23/04/18(火) 15:08:01 DPC1
今と昔どっちが異常なんやろうか
2:名無しさん:23/04/18(火) 15:08:52 J5j6
70年代の話け
3:名無しさん:23/04/18(火) 15:08:52 Ep1p
幼児化は進んでるかもな
4:名無しさん:23/04/18(火) 15:09:01 By4i
ハルヒとか流行った頃に中高生やったライトオタクがもう30代やし親子でアニメ見る時代やな
6:名無しさん:23/04/18(火) 15:09:59 DPC1
>>4
まあ親子でアニメ見たりゲームしたりする分にはわかるで
でも実際20.30過ぎても結婚もできず独り身でアニメゲームにのめり込む奴が多いから今少子化なんやろ
まあ親子でアニメ見たりゲームしたりする分にはわかるで
でも実際20.30過ぎても結婚もできず独り身でアニメゲームにのめり込む奴が多いから今少子化なんやろ
8:名無しさん:23/04/18(火) 15:10:50 4Iww
>>6
のめり込むから独身じゃなくて
独身だからのめり込むんじゃないの
のめり込むから独身じゃなくて
独身だからのめり込むんじゃないの
10:名無しさん:23/04/18(火) 15:11:12 DPC1
>>8
どっちが先でもええけど不健全なのは確かやな
どっちが先でもええけど不健全なのは確かやな
5:名無しさん:23/04/18(火) 15:09:39 0sqC
モデルガンとか更に寛容されるようになったわ
規制凄かったけど受け入れられた
規制凄かったけど受け入れられた
7:名無しさん:23/04/18(火) 15:10:40 9UFU
今は大人向けのゲームやアニメがあるからな
昔で言ったらドラえもんとか二十歳超えても見てるってことやからそれはたしかに変人や
昔で言ったらドラえもんとか二十歳超えても見てるってことやからそれはたしかに変人や
9:名無しさん:23/04/18(火) 15:10:51 l16i
ネットとかサブスクの発達でいつでも見れるようになったのはでかいと思うわ
11:名無しさん:23/04/18(火) 15:12:24 woAQ
時代が変わって価値観が変わっただけ
昭和の大人だって球遊びなんて子供の遊び!それを観戦してギャーギャー騒ぐとかアホなのか?
と言われてもおかしくはないわけで
昭和の大人だって球遊びなんて子供の遊び!それを観戦してギャーギャー騒ぐとかアホなのか?
と言われてもおかしくはないわけで
14:名無しさん:23/04/18(火) 15:13:06 pXSs
金持ってる奴等向けに商売してったら自然とそうなる
16:名無しさん:23/04/18(火) 15:13:29 DPC1
>>14
つーか昔は金持ってるのが子供の親やったけど今は子供も親も少ないもんな
つーか昔は金持ってるのが子供の親やったけど今は子供も親も少ないもんな
15:名無しさん:23/04/18(火) 15:13:06 woAQ
そもそも他人が何を楽しんでようとそれに口を出して馬鹿にしたりマウント取り出す奴が今も昔もおかしい
17:名無しさん:23/04/18(火) 15:13:45 4Iww
そら一人で生きていけるような世界にしておいて
結婚しろ!は無理があるよね
結婚しろ!は無理があるよね
18:名無しさん:23/04/18(火) 15:13:46 RFWc
海外は漫画アニメゲームにハマるの普通やし
そういう意味では昔の方がイカれてる
そういう意味では昔の方がイカれてる
20:名無しさん:23/04/18(火) 15:14:46 PAPj
>>18
普通にjockに馬鹿にされて殴られるぞ
普通にjockに馬鹿にされて殴られるぞ
22:名無しさん:23/04/18(火) 15:15:20 tyhl
>>20
カースト上位はスポーツ馬鹿なイメージ。アメフトとか
カースト上位はスポーツ馬鹿なイメージ。アメフトとか
26:名無しさん:23/04/18(火) 15:16:15 woAQ
>>22
ていうか差別差別騒いでるくせに
なんであいつらって当たり前にカーストとかナードとか言っとるわけ?
ていうか差別差別騒いでるくせに
なんであいつらって当たり前にカーストとかナードとか言っとるわけ?
29:名無しさん:23/04/18(火) 15:16:33 DPC1
>>26
ダブスタやからや
ダブスタやからや
21:名無しさん:23/04/18(火) 15:14:52 DPC1
>>18
海外ってのが具体的にどこ指すかにもよるがアメリカではサブカル好きのナードは虐めの対象
中国はオタクカルチャーにハマる若者が寝そべり族になって最低限の労働しかしんからカルチャーそのものを国が規制したりと社会問題になっとるぞ
海外ってのが具体的にどこ指すかにもよるがアメリカではサブカル好きのナードは虐めの対象
中国はオタクカルチャーにハマる若者が寝そべり族になって最低限の労働しかしんからカルチャーそのものを国が規制したりと社会問題になっとるぞ
23:名無しさん:23/04/18(火) 15:15:21 RFWc
>>21
中国はもともと規制だらけやしなぁ....
中国はもともと規制だらけやしなぁ....
19:名無しさん:23/04/18(火) 15:14:35 tyhl
うちの親父もアニメばかり見るなって毎回怒ってたけど、こち亀だけは家族全員で見てたわ
24:名無しさん:23/04/18(火) 15:15:53 DPC1
>>19
サザエさんとかまる子みたいに休日のゴールデン帯でやってるアニメは家族で見るイメージあるよな
今もそうなのかはしらんが
サザエさんとかまる子みたいに休日のゴールデン帯でやってるアニメは家族で見るイメージあるよな
今もそうなのかはしらんが
27:名無しさん:23/04/18(火) 15:16:20 p7Qa
サザエさんは昭和生まれ懐古アニメ
31:名無しさん:23/04/18(火) 15:17:08 DPC1
>>27
サザエさんでも波平が少女漫画にハマる話あるんやっけ
昔ならけしからんとか嘆かわしいとか言いそうやのに
サザエさんでも波平が少女漫画にハマる話あるんやっけ
昔ならけしからんとか嘆かわしいとか言いそうやのに
33:名無しさん:23/04/18(火) 15:17:28 RFWc
>>31
それはまぁ作者が女やからやろ
それはまぁ作者が女やからやろ
35:名無しさん:23/04/18(火) 15:17:52 DPC1
>>33
作者死んで大分経ってからのアニメオリジナルエピソードやったぞ確か
作者死んで大分経ってからのアニメオリジナルエピソードやったぞ確か
36:名無しさん:23/04/18(火) 15:18:10 p7Qa

38:名無しさん:23/04/18(火) 15:18:47 DPC1
>>36
ああ、そう
これこれ
ああ、そう
これこれ
37:名無しさん:23/04/18(火) 15:18:35 RFWc
日本が真面目過ぎるだけで他はそこまででもないと思う
41:名無しさん:23/04/18(火) 15:19:49 DPC1
>>37
なんやっけ
最近でも子持ちの旦那さんがゲーム買って来て奥さんと大喧嘩するドラマの動画がバズってたなあ
やっぱり子供の親になるような人はゲームなんぞに現を抜かすなって風潮は今でもあるんやないんか
なんやっけ
最近でも子持ちの旦那さんがゲーム買って来て奥さんと大喧嘩するドラマの動画がバズってたなあ
やっぱり子供の親になるような人はゲームなんぞに現を抜かすなって風潮は今でもあるんやないんか
43:名無しさん:23/04/18(火) 15:20:40 NQDU
昔ドラゴボ見てたのが親になってるからアニメ漫画に理解があるんや
44:名無しさん:23/04/18(火) 15:21:06 DPC1
>>43
けど親子でドラゴボ見るのはわかるが独り身がドラゴボ見てたらアレやろ
けど親子でドラゴボ見るのはわかるが独り身がドラゴボ見てたらアレやろ
50:名無しさん:23/04/18(火) 15:22:29 R81D
今も昔も普通や
昔はキモオタ向けのばかりだったから叩かれて当然で
今は一般大衆に向けたものが多いから一般人が楽しむのも当然
昔はキモオタ向けのばかりだったから叩かれて当然で
今は一般大衆に向けたものが多いから一般人が楽しむのも当然
52:名無しさん:23/04/18(火) 15:23:13 DPC1
>>50
いうて今でもキモオタ向けはキモオタ向けやろ
いうて今でもキモオタ向けはキモオタ向けやろ
30:名無しさん:23/04/18(火) 15:16:59 VEMd
今も気持ち悪いで
48:名無しさん:23/04/18(火) 15:21:49 RGdu
今もアニメとか気持ち悪いと思うが…
何しれっとアニメ当たり前みたいに語ってるんやろうか…
何しれっとアニメ当たり前みたいに語ってるんやろうか…
57:名無しさん:23/04/18(火) 15:24:52 RFWc
日本のアニメ人気はマジでここ最近やもんな
アマプラとかのサブスクが流行るまで嫌いというより語られなかった
アマプラとかのサブスクが流行るまで嫌いというより語られなかった
59:名無しさん:23/04/18(火) 15:25:17 DPC1
よく考えたら最近コッテコテなキモオタ作品って案外思いつかんなあ
基本全年齢対象の作品に対してライト勢とガチ勢にわかれるようなイメージあるわ
ポケモンとか仮面ライダーとかさ
基本全年齢対象の作品に対してライト勢とガチ勢にわかれるようなイメージあるわ
ポケモンとか仮面ライダーとかさ
66:名無しさん:23/04/18(火) 15:26:30 RFWc
>>59
仮面ライダーが煽りの対象になったのもここ最近やね
見る人が増え出してバッシングされるようになった、前までは空気
仮面ライダーが煽りの対象になったのもここ最近やね
見る人が増え出してバッシングされるようになった、前までは空気
71:名無しさん:23/04/18(火) 15:27:28 DPC1
>>66
仮面ライダーはここ何年か面白いつまらん通り越してもはやどの年代どの層に向けて作ってるのかさえようわからん作品乱発してるからな
あんなの律義に見続けて金落としている連中は正真正銘の異常者や
仮面ライダーはここ何年か面白いつまらん通り越してもはやどの年代どの層に向けて作ってるのかさえようわからん作品乱発してるからな
あんなの律義に見続けて金落としている連中は正真正銘の異常者や
72:名無しさん:23/04/18(火) 15:27:35 iOqI
>>66
SNSの発展が大きいと思うわ
今までは個人が勝手にやってたけどSNS始めて絡んでくるようになってウザさヤバさが表に出た感
撮り鉄とかもそうやないk
SNSの発展が大きいと思うわ
今までは個人が勝手にやってたけどSNS始めて絡んでくるようになってウザさヤバさが表に出た感
撮り鉄とかもそうやないk
61:名無しさん:23/04/18(火) 15:25:38 NHyK
ハッキリ言ってやる
今でもアニメは気持ち悪い
今でもアニメは気持ち悪い
65:名無しさん:23/04/18(火) 15:26:26 NQDU
おにまいぼざろブルアカプリコネFGO
67:名無しさん:23/04/18(火) 15:26:42 DPC1
>>65
弱者男性コンテンツ盛りだくさんやね
弱者男性コンテンツ盛りだくさんやね
75:名無しさん:23/04/18(火) 15:27:55 nMsI
>>65
アニメが一般人にも触れられてるって言うけど未だにこういうキモいジャンルは見んよなアイツら
アニメつっても二面性ある気する
アニメが一般人にも触れられてるって言うけど未だにこういうキモいジャンルは見んよなアイツら
アニメつっても二面性ある気する
68:名無しさん:23/04/18(火) 15:26:49 6ZZL
まぁ平日の昼間からおんjに夢中になってるのもキモいと思うけど
異論ある?
異論ある?
74:名無しさん:23/04/18(火) 15:27:52 NQDU
キモオタ向けなんていくらでもあるやろ
なろうとか異世界物とか
なろうとか異世界物とか
69:名無しさん:23/04/18(火) 15:27:12 klBf
部活始めたら中学くらいからゲームはやらなくならん?
アニメは最初からほとんど見せてもらってないから知らん
アニメは最初からほとんど見せてもらってないから知らん
76:名無しさん:23/04/18(火) 15:28:10 DPC1
>>69
今娯楽の多様化でスポーツ嫌い増えてるらしいからなあ
今娯楽の多様化でスポーツ嫌い増えてるらしいからなあ
78:名無しさん:23/04/18(火) 15:29:16 1tN5
ソシャゲやYoutubeとかで昔ならオタクっぽいものに触れなかった層もそういうのに触れやすくなった気がするで
79:名無しさん:23/04/18(火) 15:29:48 DPC1
>>78
それは言えてるわ
それは言えてるわ
92:名無しさん:23/04/18(火) 15:32:52 iOqI
アニメ認められてきたって言っても美少女系アニメ好きはいまだに認められてないよなあ
進撃とかみたいな少年漫画はマジで一般人でも見ていいし好きなこと隠さなくていいけどぼざろとかはきつい
進撃とかみたいな少年漫画はマジで一般人でも見ていいし好きなこと隠さなくていいけどぼざろとかはきつい
94:名無しさん:23/04/18(火) 15:33:08 DPC1
>>92
なろう系とか割とアニメ見る奴が見てもかなりキモいもんな
なろう系とか割とアニメ見る奴が見てもかなりキモいもんな
95:名無しさん:23/04/18(火) 15:33:33 nMsI
>>92
これ
あくまで広く浅く一般ウケまだしやすいのがかろうじて受け入れられてるだけ
これ
あくまで広く浅く一般ウケまだしやすいのがかろうじて受け入れられてるだけ
97:名無しさん:23/04/18(火) 15:33:44 nu6y
今の方が異常じゃね?
スマホゲーに無駄に課金してるし
スマホゲーに無駄に課金してるし
86:名無しさん:23/04/18(火) 15:31:06 RFWc
昭和はまずゲームすら危険な物扱いらしかったし
109:名無しさん:23/04/18(火) 15:35:54 XHQp
正直テレビで声優がよく出たりアニメの特集とか組まれてる辺り 十数年前よりかは優しいやろ
113:名無しさん:23/04/18(火) 15:36:35 DPC1
>>109
2000年代のアニメ特集番組なんて巨人の星だのハイジだの70年代作品のオンパレードやったもんな
2000年代のアニメ特集番組なんて巨人の星だのハイジだの70年代作品のオンパレードやったもんな
119:名無しさん:23/04/18(火) 15:38:21 XHQp
>>113
せや 今はさんま御殿でウマ娘の話題とか出てたし
あの頃よりは全然優しいでしょ 今はどっちかって言うとVTuberとかがその立ち位置じゃないんか
せや 今はさんま御殿でウマ娘の話題とか出てたし
あの頃よりは全然優しいでしょ 今はどっちかって言うとVTuberとかがその立ち位置じゃないんか
141:名無しさん:23/04/18(火) 15:41:45 1tN5
>>119
vチューバーもメタバースの新しいあり方とか言われてるからマスコミに言うほど叩かれてない気がするで
vチューバーもメタバースの新しいあり方とか言われてるからマスコミに言うほど叩かれてない気がするで
118:名無しさん:23/04/18(火) 15:37:32 oQE9
30年くらい前だと大学生くらいの年齢でアニメだとかゲームやってたりパソコンもってたりすると
犯罪者かオウム信者扱いされてたよ
犯罪者かオウム信者扱いされてたよ
122:名無しさん:23/04/18(火) 15:38:37 k7cN
>>118
それはさすがに無いわ
PC98全盛期でWin3.1の頃やから、当時はもうわりと持ってる人おった
それはさすがに無いわ
PC98全盛期でWin3.1の頃やから、当時はもうわりと持ってる人おった
131:名無しさん:23/04/18(火) 15:40:07 oQE9
>>122
いやオウムがパソコン販売やってたことが連日ニュースになるとジジババとかがパソコン=オウムになるのよ
いやオウムがパソコン販売やってたことが連日ニュースになるとジジババとかがパソコン=オウムになるのよ
121:名無しさん:23/04/18(火) 15:38:28 DPC1
>>118
転換期はなんやろうか
電車男か?
転換期はなんやろうか
電車男か?
124:名無しさん:23/04/18(火) 15:39:24 cpn7
昔は歌手がアニメソング歌うのめっちゃ嫌がってたのに今や立場逆転してるもんな
128:名無しさん:23/04/18(火) 15:39:52 DPC1
>>124
アニメ以外のコンテンツが勝手に弱体化したともいえる
アニメ以外のコンテンツが勝手に弱体化したともいえる
133:名無しさん:23/04/18(火) 15:40:25 iOqI
>>124
昔のアニメソングって結構その作品ままキャラクターの名前連呼みたいなことが多いから歌手のイメージと違うもの歌わされそうだしそういうのもあるんちゃう
昔のアニメソングって結構その作品ままキャラクターの名前連呼みたいなことが多いから歌手のイメージと違うもの歌わされそうだしそういうのもあるんちゃう
130:名無しさん:23/04/18(火) 15:40:05 346V
今でもシーズン毎に4個も5個もアニメ見る奴はガイジやと思うけどな
140:名無しさん:23/04/18(火) 15:41:43 RFWc
おじさんだらけの板で最近の話するの無理ある
ここではまだアニメゲームはキモいで止まってる
ここではまだアニメゲームはキモいで止まってる
159:名無しさん:23/04/18(火) 15:45:49 1tN5
推し活とかオタ活が流行語のカテゴリーになってるのも
昔よりはオタクがキツイものと思われてない証拠やろ
昔よりはオタクがキツイものと思われてない証拠やろ
昔って20歳過ぎてアニメやゲーム、玩具に嵌ってると異常者扱いやったな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681798081
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681798081