HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



飯野賢治氏没10年『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』などゲーム音楽サブスク解禁



1:名無しさん:2023/05/02(火) 21:01:43.58 ID:0U+P+/Ih9.net
飯野賢治氏没10年企画『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』などワープのゲーム音楽が5/5サブスク解禁

ゲームクリエイター飯野賢治氏の没10年企画として、『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』などワープ制作のゲーム音楽が、各サブスクリプションサービスにて5月5日より配信開始されます。

以下、リリース原文を掲載します。

ゲームクリエイター飯野賢治 没10周年記念企画 ワープ制作ゲーム音楽の全世界配信解禁!!

2013年に42歳の若さで突然他界した、ゲームクリエイター飯野賢治。

飯野賢治没10周年を記念し、飯野賢治が代表を務めた株式会社ワープ(WARP)制作のゲーム作品音楽を全世界に配信します。

配信は、飯野賢治の誕生日である5月5日に一斉解禁。

ワープ作品の代名詞といえる「Dの食卓2」「エネミー・ゼロ」「リアルサウンド~風のリグレット~」など、ワープの代表的なゲーム音楽、全99曲を一挙に配信。

Apple Music・Spotify・Amazon Music Unlimited・LINE MUSIC・Rakuten Music・YouTube Music 他より配信。

タイトルは以下の通り。

おやじハンターマージャン(4曲)



主題歌の作曲は飯野賢治。作詞と歌は、声優として活躍中の宍戸留美氏が担当。ゲームの主人公は、美少女を悪いオヤジから守るヒーローである「おやじハンター」。

ENEMY ZERO Original Sound Track(14曲)



「見えない敵と戦うゲーム」として当時話題となった「エネミー・ゼロ」のオリジナルサウンドトラック。

飯野賢治は「ピアノレッスン」で有名な世界的音楽家マイケル・ナイマンを起用。神戸のホテルで6時間以上にわたり、ナイマン氏を口説き、ナイマン氏が快諾したことで、本アルバムが完成。

本作品は、監督(飯野)から伝えられたコンセプトに基づいて制作していく方式を採用し、ナイマン氏が全曲新たに書き下ろした。

「デジタルの悲しみ」は当時ゲーム発売時のテレビCMに使用された曲。「愛のテーマ」はゲーム作品を象徴する代表曲。

リアルサウンド~風のリグレット~オリジナルサウンドトラック(27曲)



「一切画面のないゲーム」という斬新な試みで、音だけでプレイする「リアルサウンド~風のリグレット~」のオリジナルサウンドトラック。

音楽は、ムーンライダーズのリーダーであり、ゲーム音楽では「MOTHER」を手掛けた音楽家の鈴木慶一氏が担当。


Dの食卓2イメージアルバム Scenes(11曲)/Scenes2(19曲)



「Dの食卓2」のゲームサウンドとは趣きの異なる「D2」の世界を体感できるイメージアルバム。全曲、飯野賢治作曲。

神秘的で繊細なメロディのピアノ曲や、脈打つようなビートの躍動的な曲など、作曲家・音楽家としての飯野賢治のビジョンを存分に堪能できる。

Dの食卓2オリジナルサウンドトラック(24曲)

ゲーム「Dの食卓2」のオリジナルサウンドトラック。ゲーム本作の原案・脚本・デザイン・音楽は飯野賢治が全て担当。




https://dengekionline.com/articles/183506/

Copyright (C) 2012 fyto Inc. All Rights Reserved.


2:名無しさん:2023/05/02(火) 21:05:00.84 ID:L/hvJtRn0.net
この人はどこで間違えたの?
20:名無しさん:2023/05/02(火) 21:23:21.66 ID:c7KiNQFN0.net
>>2
食生活じゃね?知らんけど
49:名無しさん:2023/05/02(火) 21:54:31.96 ID:RtOA7a5Y0.net
>>2
エネミーゼロをPSからSSにしたからじゃね?
あれをPSでそのまま出してたら、フロムソフトウェアとかゲームアーツくらいはやれた
3:名無しさん:2023/05/02(火) 21:05:07.09 ID:OtXaCFiK0.net
やたら持ち上げられてた凡人
108:名無しさん:2023/05/02(火) 22:59:07.09 ID:pDRWhgmE0.net
>>3
凡人以下がよく言う
263:名無しさん:2023/05/03(水) 15:27:38.29 ID:KUV9Sl0X0.net
>>3
いるよねこういう人
289:名無しさん:2023/05/04(木) 05:29:34.49 ID:mE/Y7tyk0.net
>>3
変わったことやっていたから凡人でもない
天才とは思わんが
4:名無しさん:2023/05/02(火) 21:05:48.80 ID:HQksfwqF0.net
生きてたら今頃はそこそこのYouTuberになってたと思う
5:名無しさん:2023/05/02(火) 21:06:02.90 ID:SS2IuWZQ0.net
自己プロデュースの上手い人だったな

今も生きてたならスマホで大逆転できたかな
157:名無しさん:2023/05/03(水) 00:51:45.93 ID:ZIq6dXBt0.net
>>5
ほんとそれだよな。
実物以上に大きく魅せられる人。

社長がガンガン前に出てきてだもんな。
いいキャラしてた
6:名無しさん:2023/05/02(火) 21:06:39.79 ID:8EQn7hDQ0.net
斬新だけど面白いとは思えなかったな、どのゲームも
9:名無しさん:2023/05/02(火) 21:09:33.65 ID:T3O08bWJ0.net
コミュ力が高い人だった。
飯野賢治のラジオ番組はゲストが豪華だった。
10:名無しさん:2023/05/02(火) 21:11:19.36 ID:cLdQsWEC0.net
エネミーゼロは人生でやったゲームで一番面白かったわ
11:名無しさん:2023/05/02(火) 21:12:31.53 ID:sfllBdNI0.net
サターンミニでたらどれか入るかな
12:名無しさん:2023/05/02(火) 21:13:17.01 ID:dP7BYCwk0.net
この間あった歴代ゲーム作家ランキングスレでまったく話題にすらならなかったなあ
13:名無しさん:2023/05/02(火) 21:14:51.64 ID:nEpausqP0.net
エネミー・ゼロは色々と制限があるし、結構すぐやられちゃうし怖いしでクリアできなかった
14:名無しさん:2023/05/02(火) 21:14:57.03 ID:Q5dsoqNC0.net
この人熱い性格なんだろうね
ソニーにケンカ売ってなかった?
181:名無しさん:2023/05/03(水) 03:20:20.02 ID:NfvWCwt20.net
>>14
ソニーの会場で「サターンから出します!」みたいなことやってなかったっけ?
21:名無しさん:2023/05/02(火) 21:23:29.36 ID:yIBy2hKW0.net
PS専門誌での座談会で初代PSを「へっぽこCDプレイヤー」とこき下ろしたのは覚えている
15:名無しさん:2023/05/02(火) 21:14:58.70 ID:2LOmsLX/0.net
面白い人だったな
サターン盛り上げてくれた一人
16:名無しさん:2023/05/02(火) 21:16:19.86 ID:RooEnXnM0.net
こいつ死んでたんか
17:名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:25.68 ID:JRtsO2nh0.net
>没10周年記念企画

ってなんかすごい表現だな
40:名無しさん:2023/05/02(火) 21:42:46.63 ID:vajIBxG60.net
記念?祈念じゃなくて?
18:名無しさん:2023/05/02(火) 21:17:32.23 ID:dVPG1rbb0.net
マツコデラックスと対談してほしかったな
141:名無しさん:2023/05/03(水) 00:17:44.48 ID:FetIeA8n0.net
>>18
共通点がデブだけじゃねーか
22:名無しさん:2023/05/02(火) 21:26:28.65 ID:j+u8lnMB0.net
IQ150オーバーかつ体脂肪率40%オーバーという驚異的なスコアをたたき出した伝説の人
66:名無しさん:2023/05/02(火) 22:12:40.18 ID:55UtxIPV0.net
>>22
生き急ぐ人の典型だったよね
23:名無しさん:2023/05/02(火) 21:27:50.20 ID:FZ9P2Tab0.net
せいぜいPS1までの人だった気がする

音だけのゲームってのもその必然性があれば驚くし
評価も得るだろうけど、本当に音だけのゲームじゃ独りよがりだわ
27:名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:42.04 ID:SS2IuWZQ0.net
>>23
スマホのゲームとしてならウケたかもな

時代を先取りしすぎた
なんで据え置きゲーム機で音だけ聴かなきゃならんのだと
25:名無しさん:2023/05/02(火) 21:28:38.02 ID:PrPswNSq0.net
奥さんが超絶美人だった記憶が
85:名無しさん:2023/05/02(火) 22:23:10.86 ID:S+7E256o0.net
>>25
> 奥さんが超絶美人

言い過ぎ。
あんな豚男の嫁にしては、って部分で人並みの容姿だったってだけで、本人が飯野の嫁でござい、って前へ前へ出てきてウザかったな。
26:名無しさん:2023/05/02(火) 21:30:13.11 ID:Uw5RnTbB0.net
恵比寿で見かけたことあるけどでかかった
29:名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:20.80 ID:VRdSRJxW0.net
時代の寵児的な感じだったのに亡くなる迄の数年はかなり寂しい活動だったよね。。。
30:名無しさん:2023/05/02(火) 21:32:37.45 ID:jfFPA3g10.net
この人といえば300万本RPG発言を思い出す
長生きして欲しかったわ
31:名無しさん:2023/05/02(火) 21:33:25.24 ID:4HgouAly0.net
他のゲームをボロクソ言うくせに、自分のゲームもクソゲーだったな
35:名無しさん:2023/05/02(火) 21:35:43.35 ID:Uw5RnTbB0.net
>>31
まあ糞ゲーではないが、人を選びすぎてな
万人向けのゲームは作れない人だった
33:名無しさん:2023/05/02(火) 21:34:44.67 ID:0W3mK39p0.net
デブは健康に悪い
ただそれだけ
41:名無しさん:2023/05/02(火) 21:45:10.36 ID:OAzrd0MQ0.net
糖質制限ダイエットで痩せたけど血管がボロボロで高血圧性心不全で亡くなった
160:名無しさん:2023/05/03(水) 00:56:29.85 ID:ZIq6dXBt0.net
>>41
死因なんてそんなハッキリ言ってた?
最後の方に痩せてた時期で、喘息持ちってのは出てたけど。
ダイエットなんてマジでしてたのなら残念だな。
161:名無しさん:2023/05/03(水) 00:58:58.79
>>160
心不全で死去
かなりの肥満体だった飯野は「炭水化物抜きダイエット」を実践して減量に成功し、
高血圧の大きな原因である肥満は解消傾向にあった。しかし2013年2月20日21時42分、
高血圧性心不全のため東京都内の自宅で死去[5][6]。亡くなる3日前の2月17日まで
アメリカマサチューセッツ州ボストンに滞在し[5]、Twitterを更新していた[7]。42歳没。

ウィキペディアに載ってた
201:名無しさん:2023/05/03(水) 07:34:39.41 ID:rJ0xtZ390.net
風のリグレットをやりたいんです(真顔)

>>161
アメリカに行ってたんか
もう少し頑張れば何かやってくれてたんだろうになぁ
晩年凄いダイエットでこんなイケ男だったかって騒然となったけど直ぐ亡くなっちゃって
体調管理って大事だなと
42:名無しさん:2023/05/02(火) 21:47:45.70 ID:CY5fXL6n0.net
プロデュースする方に回ってたらもっと成功してた気がする
45:名無しさん:2023/05/02(火) 21:50:25.90 ID:/u5cZMeL0.net
移植なりリマスターが一切出てないのは需要がないから?
当時から話題先行でセールスも評価もいまいちだったしな
46:名無しさん:2023/05/02(火) 21:51:14.40 ID:3iWy9L590.net
思い出そうとすると佐村河内の顔が浮かぶ
39:名無しさん:2023/05/02(火) 21:42:22.90 ID:aAG+dXir0.net
47:名無しさん:2023/05/02(火) 21:52:09.27 ID:SnNx3eYi0.net
ピエール瀧と仲良かった記憶が
48:名無しさん:2023/05/02(火) 21:53:29.17 ID:fAsd/nhQ0.net
エネミーゼロはホント面白かった
今やっても当時の感覚は味わえないだろうけど
52:名無しさん:2023/05/02(火) 21:56:55.96 ID:RtOA7a5Y0.net
いうてもD食だけの人だね。それまでどんな下請けの仕事してたかは知らんけど
57:名無しさん:2023/05/02(火) 22:03:14.75 ID:efFAMf1k0.net
この辺からクリエイター面してメディアに露出するゲーム制作者がやたら増えた
58:名無しさん:2023/05/02(火) 22:03:46.23 ID:8xYHIFdD0.net
社長と広報だけをやってゲームはICOの人に作らせるのがベストだった。
60:名無しさん:2023/05/02(火) 22:06:36.04 ID:eJmWNcKM0.net
「~だけの人」って切って捨ててるけど一発でも当てれば立派なもん
風雲児だったね
64:名無しさん:2023/05/02(火) 22:10:26.76 ID:MWuSlM2y0.net
3DOといえばこの顔を思い出す
71:名無しさん:2023/05/02(火) 22:16:59.46 ID:f4O6SVzr0.net
>>64
3DOの後継機M2でD2を発売するって言ってたな
結局そんなハードは発売されなかったが
122:名無しさん:2023/05/02(火) 23:27:43.75 ID:WgwMk68f0.net
>>71
3DOって周りに持ってる友達いなかったわ
各ハードを揃えられる大人のゲーム好きの人が買ってたぐらいなのかな?
65:名無しさん:2023/05/02(火) 22:11:43.23 ID:zU/3ELWk0.net
ゲームは特に面白くなかったけど、人間としてはちょっと興味があった
東大女子らと出演している深夜番組を観たりしていたし
67:名無しさん:2023/05/02(火) 22:13:13.93 ID:q/siqoW30.net
当時コンビニ行ったら飯野賢治がD食2をサターン向けに開発とか言う単独の雑誌売ってた
今じゃ考えられないけどそんなカリスマ的な注目度もあったんだよな
162:名無しさん:2023/05/03(水) 00:59:43.19
>>67
サターンで開発?
アレって元々その次世代機で開発してたから出せるわけないんだけどw
ドリキャスじゃないか
68:名無しさん:2023/05/02(火) 22:15:07.49 ID:RtOA7a5Y0.net
>>67
D2は結局ドリカスで出たな。なんか半端なゲームだった記憶
75:名無しさん:2023/05/02(火) 22:18:56.82 ID:q/siqoW30.net
>>68
ああ、ドリキャスか
とにかく開発発表会の模様とインタビューまとめた飯野の雑誌が売られてたんだよね
ファミ通とかの付録とかじゃなかったからすごい驚いた記憶があるわ
ゲームに興味なかったけど思わず買って読んだ
70:名無しさん:2023/05/02(火) 22:15:40.79 ID:B9LddNJg0.net
とんでもない人間たらしだったな
ゲームクリエイターをスターのように押し上げたパイオニア
ゲームもどれも好き
エネミーゼロはマジで怖かった

ナイマン、6時間口説いたって初めて聞いた
映画もペラペラなんすね
76:名無しさん:2023/05/02(火) 22:19:28.18 ID:/QgUdygm0.net
斬新なゲームなようで、一本道を淡々と歩ませるゲームばかりだった
79:名無しさん:2023/05/02(火) 22:20:24.35 ID:WEPjJ2pq0.net
話題にはなってたけどやったことないんだよな
全部セガサターンだっけ
81:名無しさん:2023/05/02(火) 22:21:17.35 ID:q/siqoW30.net
テレビの密着で綺麗なマンションに住んでて
ソニーの犬のおもちゃをペットにして可愛がってたな
奥さん綺麗な人だった記憶
あと一年中黒のスーツしか着ないとかそんなことばかり覚えてるわw
83:名無しさん:2023/05/02(火) 22:21:43.69 ID:cy0W1nPV0.net
エネミーゼロ好きだったよ
緊張感がヤバかった
86:名無しさん:2023/05/02(火) 22:24:53.13 ID:q/siqoW30.net
ゲーム会社作る前は訪問セールスの営業やってて、たった1日でトップセールスマンにのし上がったけど
強引に売り付けてる自分が許せなくて翌日返品手続きしてもらって会社辞めたとか逸話もあった希ガス
89:名無しさん:2023/05/02(火) 22:27:42.60 ID:2FgNLGzW0.net
本質は秋元康なんだけど、本人は宮本茂だと思い込んでたのが、道を間違えた原因な気がするね
91:名無しさん:2023/05/02(火) 22:32:11.46 ID:QWl+kpoC0.net
この人のソフトは遊んだことないけど
著書や関連本は何冊か買ったなあ。
158:名無しさん:2023/05/03(水) 00:53:12.83 ID:fDTAd5+z0.net
>>91
ソフバンの書籍部門から出てた「ゲーム」だったかいうタイトルの本は面白かった
作品自体はやったことないけど、D2だかD3だかいうタイトルの発表会行って、なんだか先に進みすぎてる人だって印象は受けたな
この人の作品やるには最新ゲーム機セットで買う必要あったから、今みたいにSteamやらスマホゲーやらの環境整った時代に活躍してればまた評価は変わってたんじゃないのかな
94:名無しさん:2023/05/02(火) 22:34:09.72 ID:dLmOIqh+0.net
事前の情報に期待を持たせてゲームを購入して始める時を一番のピークに持ってくる人
ゲームの内容はクソつまらん
95:名無しさん:2023/05/02(火) 22:37:40.42 ID:2s5QKcMX0.net
パフォーマンスばっかりのクリエイターだった
97:名無しさん:2023/05/02(火) 22:39:24.79 ID:T3O08bWJ0.net
口が上手かった。
1999年は破竹の勢いだった。
しかしDの食卓2とドリームキャストの失敗で失速。
あと海外のテクノミュージシャン呼んだ大規模クラブイベントも赤字でワープが解散。
8:名無しさん:2023/05/02(火) 21:07:45.67 ID:bA8+87HQ0.net
もう10年たったのか
36:名無しさん:2023/05/02(火) 21:39:08.98 ID:ik4C/lKE0.net
10年……?
まだ2~3年くらいかと
110:名無しさん:2023/05/02(火) 23:01:43.75 ID:/8OLH1gR0.net
>>36
いや、10年だよ
51:名無しさん:2023/05/02(火) 21:56:08.88 ID:nZWhxJfo0.net
まあ20年ぐらい早くうまれすぎたわな。
100:名無しさん:2023/05/02(火) 22:48:59.38 ID:iU8W/dq00.net
でもまぁ時代の寵児だったとは思う

飯野賢治氏没10年『Dの食卓2』『エネミー・ゼロ』などゲーム音楽サブスク解禁
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1683028903
関連記事

おすすめ記事

コメント

28760

早く生まれすぎた?逆だよな、早く生まれたから成功できたのに

2023/05/09 (Tue) 11:08 | 名無しさん #- | URL | 編集
28761

みんな酷いこと言うね。その時代に何かを成しただけでも立派じゃない?

2023/05/09 (Tue) 11:53 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28807

俺も風のリグレットやりたいけど今となっては新ハードで出すのは権利関係難しいんじゃないかなぁ。
まあ、一時期名前売ってたのは確かだよ。名を遺したかどうかって言うと微妙だけど。

2023/05/15 (Mon) 17:18 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
29060

変わったゲーム作って話題になってたけど、面白かったという評判は聞いたことが無い。
今のぜんぶ同じ後ろ見下ろし目線になったゲーム業界を見たら、絶望するんで無いか?
しょせんはゲームは娯楽で商業品でしか無かったんだと。
ゲームに可能性を感じてたのは、制限あっての事だったんだろうな。

2023/06/20 (Tue) 18:55 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する