HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



Winny開発者を逮捕しなければGAFAは日本から生まれていた!←これ



1:名無しさん:2023/04/20(木) 12:50:06.92 ID:KOnq7nepa
言うほど日本のITは変わっていたか?
2:名無しさん:2023/04/20(木) 12:50:35.78 ID:FIqd5fCS0
ライブドアの社長もね…
409:名無しさん:2023/04/20(木) 14:54:05.89 ID:ORAmOUE40
>>2
堀江はしゃーなくないか?
3:名無しさん:2023/04/20(木) 12:50:53.09 ID:cCRzQLpr0
変わってたで
4:名無しさん:2023/04/20(木) 12:51:09.21 ID:D6jaAFUd0
天才一人が世界を変えるって発想はしょうもないわ
66:名無しさん:2023/04/20(木) 13:13:22.70 ID:zBUPvNki0
>>4
変えたのは天才1人じゃなくて警察やろ
617:名無しさん:2023/04/20(木) 15:46:43.69 ID:flAXnhHr0
>>4
でもジョブスは変えたよね
631:名無しさん:2023/04/20(木) 15:50:08.72 ID:HNyS/R0J0
>>617
最初は無料で電話とか当時違法なことしてたんだよな。日本だったらそこ責められて終了やったね
5:名無しさん:2023/04/20(木) 12:51:55.97 ID:cCRzQLpr0
権利関係に頭の硬い連中
6:名無しさん:2023/04/20(木) 12:52:03.54 ID:hWRsv8M6d
Winnyの映画でお前ら裁判費用カンパするいい奴らとして描かれてたで
9:名無しさん:2023/04/20(木) 12:53:00.65 ID:oywgOrjx0
せいぜい犯罪に使われてるツールがもう2~3個うまれてたくらい
11:名無しさん:2023/04/20(木) 12:53:50.15 ID:cCRzQLpr0
どのみち不可能やったやろ
15:名無しさん:2023/04/20(木) 12:54:39.18 ID:3vcy+jNJ0
その人確か50迎える前に病気で死んでるやろ
どっちにしろやん
691:名無しさん:2023/04/20(木) 16:13:49.25 ID:SYjI3Q0C0
>>15
21で死んだ天才が世界に多大な影響を与えてるんだよなあ
長生きしてたら人間の科学の発展は今より300年進んでたとか言われてたりするくらい
695:名無しさん:2023/04/20(木) 16:14:50.71 ID:SX4hmNuf0
>>691
なんでそんな天才とただP2Pでファイル共有してただけの奴が混同されるねん
698:名無しさん:2023/04/20(木) 16:15:27.46 ID:zKKKz1HRM
>>691
誰?ガロア?
701:名無しさん:2023/04/20(木) 16:16:49.93 ID:SYjI3Q0C0
>>698
そう
12:名無しさん:2023/04/20(木) 12:54:14.88 ID:8z2I53eAM
技術に罪はありましぇーんって思想正直嫌い
16:名無しさん:2023/04/20(木) 12:54:41.89 ID:/5TK6YGMa
ジョークでブラクラ貼っただけの学生が逮捕されるような国やん
17:名無しさん:2023/04/20(木) 12:54:53.96 ID:hcCVML2ud
生まれてたぞ。実際あの時代に技術自体が話題になったのはGoogleの検索エンジンとwinnyくらいや。
18:名無しさん:2023/04/20(木) 12:56:10.42 ID:/tCQRu2c0
出る杭は打たれるぞ
667:名無しさん:2023/04/20(木) 16:03:41.31 ID:xgVSIo610
>>18
出過ぎたくぎは打たれない
19:名無しさん:2023/04/20(木) 12:56:28.25 ID:TKupFeaQM
日本には世界中からIT技術者が集まるような土壌なんてなかったやろ
20:名無しさん:2023/04/20(木) 12:56:30.68 ID:zUSNb4tQd
アメリカが特許侵害訴訟して終わりやぞ
21:名無しさん:2023/04/20(木) 12:57:35.09 ID:HA1IgvyU0
ブルーレイが発売された時もどっかの大学がブルーレイより優れたのを開発したみたいなニュースあったけど音沙汰無くなったよな
22:名無しさん:2023/04/20(木) 12:58:03.91 ID:zN+qQyzgp
日本ってガチでけしからん罪あるからな
24:名無しさん:2023/04/20(木) 12:59:03.85 ID:qHsMsj8uH
Winnyが出てから捕まるまで随分時間があったのにそれまでなんかありましたか?
27:名無しさん:2023/04/20(木) 13:00:35.74 ID:C4X1+OrEp
>>24
いうて2年くらいやろ
25:名無しさん:2023/04/20(木) 12:59:07.75 ID:C4X1+OrEp
当時でいえば画期的だったのは事実だし
一審が有罪でエンジニアがドン引きしたのも事実や
でも日本がit大国になってたかはわからん
29:名無しさん:2023/04/20(木) 13:00:53.96 ID:EJ2pAYGAd
著作権侵害幇助以外で金子っち逮捕する方法ってなかったん?
違法ダウンロードはバリバリしてたんやろ?
今の基準で言ったらもうそれでアウトやん
30:名無しさん:2023/04/20(木) 13:01:10.64 ID:M4Hn996l0
ITだけ遅れてるわけじゃなくて
バイオとか90年代以降の産業全てで遅れてるの気づいてないよな

更に言えば遅れでも何でもなく若年人口の規模から言えば妥当なレベル
旧来の製造業が世界で稼げるのが凄かっただけ
32:名無しさん:2023/04/20(木) 13:01:20.92 ID:wioCbRQe0
まだP2P技術が必要になるほどハードが進化してないからGAFAはどっちみち生まれなかった
31:名無しさん:2023/04/20(木) 13:01:13.75 ID:LwnYU9C60
GAFAが生まれないのは技術力の問題じゃないぞ
革新的な経営判断をできるリーダーとそれについていける従業員が数千以上
これでようやく出発点や
33:名無しさん:2023/04/20(木) 13:01:22.00 ID:8z2I53eAM
winnyの映画でMXに一ミリも触れられなかったのは不自然だった
36:名無しさん:2023/04/20(木) 13:02:09.07 ID:nGzTsIaB0
PtoPってそんな凄いか?
37:名無しさん:2023/04/20(木) 13:02:49.92 ID:a6NlJqLq0
プラザ合意みたいにアメップにわからされるだけ
35:名無しさん:2023/04/20(木) 13:01:47.18 ID:e1jgJDeH0
ミクシィ→facebook
アメブロ→Twitter
goo→google
ニコニコ動画→YouTube
39:名無しさん:2023/04/20(木) 13:02:55.46 ID:xSrfj0xt0
日本人で世界で戦える技術持っとってあえて日本企業で働きたいって奴おらんやろ
つまり無理
40:名無しさん:2023/04/20(木) 13:03:46.28 ID:rPHaEFXMp
>>39
それは今という未来を知ってるからやろ
2000年代前半は別
46:名無しさん:2023/04/20(木) 13:06:20.32 ID:xSrfj0xt0
>>40
いやいや当時から待遇悪かったからこその今やで
知らんかったのは外におったからやろ
41:名無しさん:2023/04/20(木) 13:04:31.98 ID:NOdGZ3rha
P2Pてエロと仮想通貨以外になんか使われてるんか?
286:名無しさん:2023/04/20(木) 14:14:08.84 ID:mHIoxrUZd
>>41
ブロックチェーンは物理鍵との連携にも使われてるね
43:名無しさん:2023/04/20(木) 13:05:24.00 ID:8z2I53eAM
>>41
オンライン対戦
129:名無しさん:2023/04/20(木) 13:32:45.30 ID:sFMn4oiYd
>>41
社内会議ツールとかの通信はP2Pだと聞いたぞ
540:名無しさん:2023/04/20(木) 15:20:48.91 ID:RL/ozkE20
>>129
ビデオ会議ツールはP2P用の技術を無理やりクラサバにしてるのが大半やP2Pを複数人でやると帯域が足りなくなるで
45:名無しさん:2023/04/20(木) 13:05:56.69 ID:q01sL3yXp
結局金子を捕まえたかった理由が最後まで分からなかったって弁護士が言ってたな
著作権元に訴えられるならわかるけど警察に訴えられてたわけだし
55:名無しさん:2023/04/20(木) 13:10:20.67 ID:Bd/JdXaEp
>>45
なんかよくわからんけどやばいから捕まえたろ!の精神やぞ
49:名無しさん:2023/04/20(木) 13:08:28.87 ID:/t47KSP8d
>>45
捜査員がつこうて極秘捜査資料を流出させて叩かれた警察のメンツのためやろな
47:名無しさん:2023/04/20(木) 13:07:22.13 ID:k09eEhiy0
悪用した人じゃなくて開発した人が逮捕されたことで開発者連中がビビって誰も画期的な開発できなくなったのが問題やなかったっけ
48:名無しさん:2023/04/20(木) 13:08:09.36 ID:Ly890Ni+0
winnyってそもそもパクリやろ
54:名無しさん:2023/04/20(木) 13:10:09.09 ID:Qlv56OQba
無理だろなぜならここは日本だから
58:名無しさん:2023/04/20(木) 13:11:03.42 ID:LkNCk6R80
この国技術大国名乗りながら技術者冷遇してコミュ力()だけの文系がイキり散らす国だから無理だろ
59:名無しさん:2023/04/20(木) 13:11:26.80 ID:GbzBeIdU0
38:名無しさん:2023/04/20(木) 13:02:50.77 ID:/NU9U0mLp
この話って別に日本がit大国なれたかどうかとかwinnyの良し悪しはどうでも良くて
一流のエンジニアが10年弱開発業務をさせてもらえずにその後すぐ死んだっていう悲劇が全てやろ
26:名無しさん:2023/04/20(木) 13:00:34.89 ID:cCRzQLpr0
しかし惜しい人材だった

Winny開発者を逮捕しなければGAFAは日本から生まれていた!←これ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681962606
関連記事

おすすめ記事

コメント

28808

Winnyが生き残ってたら日本にGAFAが生まれてたかどうかは疑問だが
回線速度の高速化がもっと早く求められたのは間違いないな

2023/05/15 (Mon) 17:22 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28837

当時何やっても国に潰されるんだろうなって感じは広がったな

2023/05/19 (Fri) 21:57 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する