
1:名無しさん:23/04/14(金) 22:26:56 mxMc
90年代後半のGLAYやラルクなんかもええけど前半の米米クラブとかリンドバーグもええよね
5:名無しさん:23/04/14(金) 22:27:59 HcbE
渡瀬マキと夫婦になったら面白そう
8:名無しさん:23/04/14(金) 22:28:39 mxMc
>>5
渡瀬マキは森高千里と仲ええらしいね
家族間で付き合いもあるらしい
渡瀬マキは森高千里と仲ええらしいね
家族間で付き合いもあるらしい
7:名無しさん:23/04/14(金) 22:28:38 nHPG
Tーボランわ?
12:名無しさん:23/04/14(金) 22:29:21 mxMc
>>7
ワイは何故かワンズとティーボランの区別がつかなんだ
ワイは何故かワンズとティーボランの区別がつかなんだ
18:名無しさん:23/04/14(金) 22:31:08 nHPG
>>12
世界が終わるまでわ~がワンズ
こんなに~エビデ~がTーボラン
世界が終わるまでわ~がワンズ
こんなに~エビデ~がTーボラン
13:名無しさん:23/04/14(金) 22:29:44 mxMc
FANATIC CRISISとラクリマクリスティーも区別がつかなんだ
14:名無しさん:23/04/14(金) 22:29:51 HcbE
WANDSのLove&Hateは名盤
25:名無しさん:23/04/14(金) 22:33:14 hwCr
>>14
piece of my soulやろ?
piece of my soulやろ?
35:名無しさん:23/04/14(金) 22:36:37 HcbE
>>25
そうやった!あれほんまええよな
そうやった!あれほんまええよな
16:名無しさん:23/04/14(金) 22:30:28 AFOC
90年代音楽で育ったけどバンドっていうとどの辺までか微妙やな
ビーイング大好きやけど00年も多いか
ビーイング大好きやけど00年も多いか
17:名無しさん:23/04/14(金) 22:31:03 mxMc
>>16
小室よりビーイングよね
小室よりビーイングよね
29:名無しさん:23/04/14(金) 22:34:46 AFOC
>>17
すまん小室好きなんや・・
アイドルに歌わせてるあたりとかが好きやなでもバンドじゃないしな
ビーイング素晴らしいわね
すまん小室好きなんや・・
アイドルに歌わせてるあたりとかが好きやなでもバンドじゃないしな
ビーイング素晴らしいわね
21:名無しさん:23/04/14(金) 22:31:58 hwCr
今のWANDSがすげーイイ
もちろん和久、上杉のwandsは神なんだが
それに匹敵する歌唱力があると思う
もちろん和久、上杉のwandsは神なんだが
それに匹敵する歌唱力があると思う
22:名無しさん:23/04/14(金) 22:32:25 mxMc
>>21
ほえーまだやってるんか
ほえーまだやってるんか
23:名無しさん:23/04/14(金) 22:32:35 6Ppg
ビーイングはサウンドエンジニアが優秀だったとおもうよ
24:名無しさん:23/04/14(金) 22:32:49 hwCr
>>23
明石昌夫とかいう神アレンジャー
明石昌夫とかいう神アレンジャー
26:名無しさん:23/04/14(金) 22:33:59 mxMc
小室は選ぶボーカルが大体キンキン声やからなあ
まずそこで好きになれんかった
まずそこで好きになれんかった
28:名無しさん:23/04/14(金) 22:34:44 nHPG
>>26
宇都宮好きなんだけどなあ
宇都宮好きなんだけどなあ
30:名無しさん:23/04/14(金) 22:35:02 hwCr
>>26
globeのkeikoは上手かった
キンキン声では浜田麻里の次にうまい
イッチはtohkoとかええんちゃうか? 小室なら
キンキンしてなかったイメージ
globeのkeikoは上手かった
キンキン声では浜田麻里の次にうまい
イッチはtohkoとかええんちゃうか? 小室なら
キンキンしてなかったイメージ
37:名無しさん:23/04/14(金) 22:36:54 AFOC
>>30
おおちょうど出したかった名前が
おおちょうど出したかった名前が
34:名無しさん:23/04/14(金) 22:36:35 AFOC
ふわふわふるるとか海とあなたの物語とか好きや
42:名無しさん:23/04/14(金) 22:38:23 hwCr
>>34
ふわふわふるるは小室の中でも最高に好き 小室からそんなタイトルが出るとは。
構成が神
ふわふわふるるは小室の中でも最高に好き 小室からそんなタイトルが出るとは。
構成が神
36:名無しさん:23/04/14(金) 22:36:40 mxMc
小室はtmネットワークのスティルラブハーは好きやけどね
38:名無しさん:23/04/14(金) 22:37:05 hwCr
>>36
ウツの声はええなぁ
ウツの声はええなぁ
41:名無しさん:23/04/14(金) 22:38:19 AFOC
TMはインストすきやな
crazy for you とか bang the gongとか
crazy for you とか bang the gongとか
47:名無しさん:23/04/14(金) 22:40:11 Clp9
たまの夏の前日すき
49:名無しさん:23/04/14(金) 22:40:46 eglD
classとかいう夏の日の1993だけの一発屋
57:名無しさん:23/04/14(金) 22:42:58 mxMc
リンドバーグめっちゃハマってたんよなあワイ
他にもいいのはあったんやけど何故かそれにハマった
他にもいいのはあったんやけど何故かそれにハマった
60:名無しさん:23/04/14(金) 22:43:47 hwCr
LOUDNESSは....80年代かw
27:名無しさん:23/04/14(金) 22:34:42 WP7A
あんま売れなかったけどROUND TABLEすこ
58:名無しさん:23/04/14(金) 22:43:04 eglD
バンドって括りがよくわからんけどシャ乱Qは好き
59:名無しさん:23/04/14(金) 22:43:36 nHPG
>>58
上京物語だけ好き
上京物語だけ好き
62:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:03 Z4Jl
>>58
その時代ならウルフルズ、スピッツとかもええな
その時代ならウルフルズ、スピッツとかもええな
75:名無しさん:23/04/14(金) 22:45:22 AFOC
>>62
スピッツって全然色あせなくてすごいわ(小並感
スピッツって全然色あせなくてすごいわ(小並感
67:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:45 eglD
>>62
初期のスピッツの感じすこ
初期のスピッツの感じすこ
68:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:53 VoPR
世代的にもう当時のメンバーもまあまあ歳やから色々と…
L⇔Rとか再結成もう不可能やしな…
L⇔Rとか再結成もう不可能やしな…
69:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:56 AFOC
break through すき B'z
87:名無しさん:23/04/14(金) 22:47:34 hwCr
>>69
松本「1、2枚目は売れなかった、、、デビュー3枚目までに売れないと
契約切られちゃうよ.....ヤバイ」
稲葉「次のアルバムタイトルはBREAK THROUGH で。 ブレイクするー!」
松本「1、2枚目は売れなかった、、、デビュー3枚目までに売れないと
契約切られちゃうよ.....ヤバイ」
稲葉「次のアルバムタイトルはBREAK THROUGH で。 ブレイクするー!」
91:名無しさん:23/04/14(金) 22:48:27 AFOC
>>87
こういうエピソードおもろい
TMのキャロルで売れるの確信して前借りしてポルシェ買ったりとか
こういうエピソードおもろい
TMのキャロルで売れるの確信して前借りしてポルシェ買ったりとか
98:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:32 Z4Jl
>>87
BREAK THROUGHいまだに聞くは
ギターキッズラプソディーとか大スコ
BREAK THROUGHいまだに聞くは
ギターキッズラプソディーとか大スコ
102:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:58 hwCr
>>98
それはその前の「off the lock」なんだよなぁ
それはその前の「off the lock」なんだよなぁ
108:名無しさん:23/04/14(金) 22:50:59 Z4Jl
>>102
あースターダストトレイン入ってるのか
すまん
あースターダストトレイン入ってるのか
すまん
50:名無しさん:23/04/14(金) 22:41:01 hwCr
TMNってなんだかんだ伝説よな
B'zを産み、accessを産んだってことはのちのT.M.Rを産んだとも言えるし
B'zを産み、accessを産んだってことはのちのT.M.Rを産んだとも言えるし
65:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:14 6Ppg
たしかに初期のbzはtmっぽいな
66:名無しさん:23/04/14(金) 22:44:35 Z4Jl
>>65
まだTMにいた時期だし仕方ない
まだTMにいた時期だし仕方ない
71:名無しさん:23/04/14(金) 22:45:12 hwCr
>>65
松本が小室に売れる音楽の作り方を教えてもらって
あっさり3年でTMを越えたからな bzは
松本が小室に売れる音楽の作り方を教えてもらって
あっさり3年でTMを越えたからな bzは
73:名無しさん:23/04/14(金) 22:45:17 mxMc
ミスチルとかスピッツとかイエモンとか
初めて聞いたとき「おーまた何かいいのが出てきたなあ」ってよく思ってた
初めて聞いたとき「おーまた何かいいのが出てきたなあ」ってよく思ってた
74:名無しさん:23/04/14(金) 22:45:21 WSFW
YAIBAのカブキロックスの曲好き
78:名無しさん:23/04/14(金) 22:45:58 0oRS
エレファントカシマシもええよな
84:名無しさん:23/04/14(金) 22:46:40 mxMc
>>78
今宵の月のようにはカラオケで歌っちゃうね
歌い心地がええのよねアレ
今宵の月のようにはカラオケで歌っちゃうね
歌い心地がええのよねアレ
80:名無しさん:23/04/14(金) 22:46:05 Z4Jl
ジュエリーダイアモンドマキのCM曲は大体当たり
81:名無しさん:23/04/14(金) 22:46:06 eoYI
中村貴子がお送りしておりますミュージックスクエア←これわかったらおっさんorおばさん
83:名無しさん:23/04/14(金) 22:46:28 xEN0
>>81
毎日きいてたわ
毎日きいてたわ
88:名無しさん:23/04/14(金) 22:47:41 eoYI
>>83
今思うとほんと神番組やったなあ
普段テレビラジオに出ない人もよく出てたし曲も最後まで流してくれたし
今思うとほんと神番組やったなあ
普段テレビラジオに出ない人もよく出てたし曲も最後まで流してくれたし
97:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:19 xEN0
>>88
売上とか関係なく平等にリクエストに応えてくれる神番組やったな
テレビの音楽番組だけじゃ知らないままだったバンドたくさん知ることができたで
売上とか関係なく平等にリクエストに応えてくれる神番組やったな
テレビの音楽番組だけじゃ知らないままだったバンドたくさん知ることができたで
105:名無しさん:23/04/14(金) 22:50:12 eoYI
>>97
ミュージックスクエアの期待の若手特集で
初めてクラムボンの「はなればなれ」を聞いた時は衝撃を受けたわ
ミュージックスクエアの期待の若手特集で
初めてクラムボンの「はなればなれ」を聞いた時は衝撃を受けたわ
111:名無しさん:23/04/14(金) 22:51:04 xEN0
>>105
インディーズ時代のゆずとかBUMPもネクストブレークアーティスト特集で流れてたの覚えてる
インディーズ時代のゆずとかBUMPもネクストブレークアーティスト特集で流れてたの覚えてる
89:名無しさん:23/04/14(金) 22:47:53 zm7c
ここで皆が上げているバントのほとんどが、80年代に結成されている
92:名無しさん:23/04/14(金) 22:48:30 mxMc
>>89
そんなんで未だに活動してるバンドもおるってよく考えたらすごいね
そんなんで未だに活動してるバンドもおるってよく考えたらすごいね
95:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:00 WSFW
>>89
SHAZNAはどうよ
SHAZNAはどうよ
100:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:45 lw4U
ブルハはあり?
103:名無しさん:23/04/14(金) 22:50:02 Z4Jl
>>100
80年代やないか?
80年代やないか?
110:名無しさん:23/04/14(金) 22:51:00 lw4U
>>103
ワイもそういうイメージやが
一応解散は95年
ワイもそういうイメージやが
一応解散は95年
113:名無しさん:23/04/14(金) 22:51:35 Z4Jl
>>110
マ?
ハイローズがそーくらいだしそうなるんか
マ?
ハイローズがそーくらいだしそうなるんか
122:名無しさん:23/04/14(金) 22:53:09 lw4U
>>113
どんどん売れ線から外れていったから後半は存在感薄いねんな
でも後半こそ最高だったりするで
どんどん売れ線から外れていったから後半は存在感薄いねんな
でも後半こそ最高だったりするで
128:名無しさん:23/04/14(金) 22:54:14 Z4Jl
>>122
イメージがろくぶるの時代で終わりってのがあかんのかもな
イメージがろくぶるの時代で終わりってのがあかんのかもな
131:名無しさん:23/04/14(金) 22:54:40 lw4U
>>128
ろくぶるってなんや
ろくぶるってなんや
134:名無しさん:23/04/14(金) 22:54:55 jrQk
>>131
ろくでなしブルースやろ
ろくでなしブルースやろ
135:名無しさん:23/04/14(金) 22:55:16 lw4U
>>134
あーなる
あーなる
101:名無しさん:23/04/14(金) 22:49:54 mxMc
YouTubeでもその辺の音楽ばっかり聴いてまうわ
112:名無しさん:23/04/14(金) 22:51:32 9jqr
素晴らしい日々だ
121:名無しさん:23/04/14(金) 22:53:06 jrQk
>>112
何事もなかったかのように再結成して何事もなかったかのように活動続けてるUNICORNすこ
何事もなかったかのように再結成して何事もなかったかのように活動続けてるUNICORNすこ
115:名無しさん:23/04/14(金) 22:52:05 hwCr
LUNA SEA「シングル出せば50万枚超えてきたし、そろそろ本格的に売れてきたなぁ、みんなの力高めるために1年間各それぞれソロ活動しますか」
河村隆一「じゃあソロアルバム出すで~」
----300万枚越えで邦楽男性ソロアルバム最高売り上げ達成---------
これって地味にすごくないか?
河村隆一「じゃあソロアルバム出すで~」
----300万枚越えで邦楽男性ソロアルバム最高売り上げ達成---------
これって地味にすごくないか?
119:名無しさん:23/04/14(金) 22:52:34 mxMc
>>115
あれ何でそんなに売れたんやろか
未だによくわかんない
あれ何でそんなに売れたんやろか
未だによくわかんない
124:名無しさん:23/04/14(金) 22:53:14 hwCr
>>119
もちろん曲も良かったとは思うけど、それにしても売れすぎだよな
もちろん曲も良かったとは思うけど、それにしても売れすぎだよな
129:名無しさん:23/04/14(金) 22:54:26 hwCr
河村隆一の声はええわ
120:名無しさん:23/04/14(金) 22:53:01 AFOC
90年代の音楽の情報量の多さ追いつかないわ
132:名無しさん:23/04/14(金) 22:54:42 eoYI
90年代はめっちゃCD売れてたよなあ
136:名無しさん:23/04/14(金) 22:55:28 mxMc
>>132
カラオケ人気と絡んでたのが大きいかな
カラオケ人気と絡んでたのが大きいかな
138:名無しさん:23/04/14(金) 22:55:48 AFOC
>>132
今はいつでも聞けちゃうしなぁ
ワイは今でも手元に置いておきたいのは買ってしまうわ
新品で
今はいつでも聞けちゃうしなぁ
ワイは今でも手元に置いておきたいのは買ってしまうわ
新品で
151:名無しさん:23/04/14(金) 22:58:31 eoYI
>>138
DL販売もなく当時出たCDしかない上に再販も絶対にないような作品は
アホみたいな値段がついてる時もあるな
一時期レーシングラグーンのサントラが8万とかついてた
DL販売もなく当時出たCDしかない上に再販も絶対にないような作品は
アホみたいな値段がついてる時もあるな
一時期レーシングラグーンのサントラが8万とかついてた
159:名無しさん:23/04/14(金) 23:00:03 AFOC
>>151
あ~ファンサイトとかで何枚限定版出るだとかそんな情報毎日漁りまくって買ってたな
あ~ファンサイトとかで何枚限定版出るだとかそんな情報毎日漁りまくって買ってたな
140:名無しさん:23/04/14(金) 22:56:24 hwCr
aceess好きやけど、しってるやつおるか?
今でも変わらずそこそこ人気で頑張ってるで
今でも変わらずそこそこ人気で頑張ってるで
144:名無しさん:23/04/14(金) 22:57:01 FNke
>>140
声クセになる
声クセになる
150:名無しさん:23/04/14(金) 22:58:19 AFOC
>>140
すこ 詳しくないけど
前にニコニコ超会議初代で小室と大ちゃんがコラボしてて
感動したわw
すこ 詳しくないけど
前にニコニコ超会議初代で小室と大ちゃんがコラボしてて
感動したわw
146:名無しさん:23/04/14(金) 22:57:16 Z4Jl
DEENも話題にしてやってや
147:名無しさん:23/04/14(金) 22:57:52 VoPR
>>146
マツコの番組で蕎麦の紹介してたのは笑った
マツコの番組で蕎麦の紹介してたのは笑った
148:名無しさん:23/04/14(金) 22:58:13 Z4Jl
>>147
マジで?
クソみたかったわw
マジで?
クソみたかったわw
154:名無しさん:23/04/14(金) 22:59:24 FNke
DEENは今はむしろ蕎麦の人で有名ちゃうか
170:名無しさん:23/04/14(金) 23:04:00 Z4Jl
プリプリのリーダーはワイのリアル先生やった?
173:名無しさん:23/04/14(金) 23:04:29 mxMc
>>170
ベースの人だっけ
ベースの人だっけ
175:名無しさん:23/04/14(金) 23:05:02 Z4Jl
>>173
せやで
学校の先生ってだけでワイはベースひけないが
せやで
学校の先生ってだけでワイはベースひけないが
199:名無しさん:23/04/14(金) 23:08:52 eoYI
まだ第一線でやってるスカパラって90年代扱いでええんか
古参はアサチャンとギムラと青木がいた頃が最高って言うてるが
古参はアサチャンとギムラと青木がいた頃が最高って言うてるが
206:名無しさん:23/04/14(金) 23:09:55 Ssw8
90年代にB'zとかスピッツとかミスチルとか出てきたと考えると邦楽の黄金期やな
213:名無しさん:23/04/14(金) 23:11:04 mxMc
>>206
音楽番組も全盛期ちゃうか
ヘイヘイヘイやうたばんやミュージックステーションとかミュージックス
音楽番組も全盛期ちゃうか
ヘイヘイヘイやうたばんやミュージックステーションとかミュージックス
219:名無しさん:23/04/14(金) 23:12:30 Z4Jl
>>213
CDTVも完璧に番組かわったな
CDTVも完璧に番組かわったな
257:名無しさん:23/04/14(金) 23:19:01 CjC5
>>213
CDTVが強かったし、洋楽も「Countdown Groove」や「BEAT UK」があって
音楽全体が元気だったな
CDTVが強かったし、洋楽も「Countdown Groove」や「BEAT UK」があって
音楽全体が元気だったな
228:名無しさん:23/04/14(金) 23:13:48 pGNQ
>>213
90年代は週に4~5は音楽番組あった気がするわ
90年代は週に4~5は音楽番組あった気がするわ
243:名無しさん:23/04/14(金) 23:16:46 Ssw8
>>228
たしかに
色々終わっちゃったけど
たしかに
色々終わっちゃったけど
220:名無しさん:23/04/14(金) 23:12:49 IvcE
夜もヒッパレみたいな歌番組は今は出来ないんやろなぁ。
それだけプロが減った
それだけプロが減った
§ 関連記事
90年代のバンドについて語ろうよ!
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681478816
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681478816