
1:名無しさん:2023/04/17(月) 20:37:51.25 ID:mGVWi4mG9.net
「日本レコード大賞」で一番好きな歴代大賞受賞曲ランキングTOP30! 第1位は「愚か者」!
1959年に始まった「日本レコード大賞」は、その年にリリースされた楽曲のなかで広く支持された曲や歌手に贈られる賞です。
2023年3月30日から4月6日までの間「『日本レコード大賞』歴代大賞受賞曲で一番好きなのは?」というアンケートを実施。多くの支持が集まったのはなんだったのでしょうか。今回のアンケートでは計5382票の投票をいただきました。
第1位:愚か者(近藤真彦)

第1位は「愚か者」でした。得票数2027票、得票率37.7%と4割近い支持を集めて、見事今回のランキングを制しています。1987年の第29回「レコ大」に輝いた「愚か者」は、近藤真彦さんが1987年の元日にリリースしたシングル曲。この年までジャニーズ事務所所属のアイドルが「レコ大」を取ったことはなく、近藤さんはのちのインタビューで「事務所が一丸となって取りにいった」と語っています。
第2位:勝手にしやがれ(沢田研二)

第2位は「勝手にしやがれ」でした。得票数1165票、得票率21.6%という支持を獲得しています。1977年の第19回「レコ大」で大賞に輝いた「勝手にしやがれ」は、ジュリーこと沢田研二さんが1977年5月21日に発表したシングル曲です。フランス映画「勝手にしやがれ」に影響を受けたという歌詞は、稀代のヒットメーカーである阿久悠さんによるもの。男の強がりを感じさせる数々のフレーズと、沢田研二さんの気だるげでセクシーな歌声がぴったりでしたよね。
全文はソースをご覧ください
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1439130/
1959年に始まった「日本レコード大賞」は、その年にリリースされた楽曲のなかで広く支持された曲や歌手に贈られる賞です。
2023年3月30日から4月6日までの間「『日本レコード大賞』歴代大賞受賞曲で一番好きなのは?」というアンケートを実施。多くの支持が集まったのはなんだったのでしょうか。今回のアンケートでは計5382票の投票をいただきました。
第1位:愚か者(近藤真彦)

第1位は「愚か者」でした。得票数2027票、得票率37.7%と4割近い支持を集めて、見事今回のランキングを制しています。1987年の第29回「レコ大」に輝いた「愚か者」は、近藤真彦さんが1987年の元日にリリースしたシングル曲。この年までジャニーズ事務所所属のアイドルが「レコ大」を取ったことはなく、近藤さんはのちのインタビューで「事務所が一丸となって取りにいった」と語っています。
第2位:勝手にしやがれ(沢田研二)

第2位は「勝手にしやがれ」でした。得票数1165票、得票率21.6%という支持を獲得しています。1977年の第19回「レコ大」で大賞に輝いた「勝手にしやがれ」は、ジュリーこと沢田研二さんが1977年5月21日に発表したシングル曲です。フランス映画「勝手にしやがれ」に影響を受けたという歌詞は、稀代のヒットメーカーである阿久悠さんによるもの。男の強がりを感じさせる数々のフレーズと、沢田研二さんの気だるげでセクシーな歌声がぴったりでしたよね。
第3位:一剣(氷川きよし)
第4位:CITRUS(Da-iCE)
第5位:DESIRE -情熱-(中森明菜)
第6位:ミ・アモーレ〔Meu amor é…〕(中森明菜)
第7位:喝采(ちあきなおみ)
第8位:シクラメンのかほり(布施明)
第9位:TSUNAMI(サザンオールスターズ)
第10位:また逢う日まで(尾崎紀世彦)
第11位:ルビーの指環(寺尾聰)
第12位:innocent world(Mr.Children)
第13位:Habit(SEKAI NO OWARI)
第13位:CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
第15位:炎(LiSA)
第16位:パラダイス銀河(光GENJI)
第16位:襟裳岬(森進一)
第18位:Sign(Mr.Children)
第18位:Winter,again(GLAY)
第4位:CITRUS(Da-iCE)
第5位:DESIRE -情熱-(中森明菜)
第6位:ミ・アモーレ〔Meu amor é…〕(中森明菜)
第7位:喝采(ちあきなおみ)
第8位:シクラメンのかほり(布施明)
第9位:TSUNAMI(サザンオールスターズ)
第10位:また逢う日まで(尾崎紀世彦)
第11位:ルビーの指環(寺尾聰)
第12位:innocent world(Mr.Children)
第13位:Habit(SEKAI NO OWARI)
第13位:CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美恵)
第15位:炎(LiSA)
第16位:パラダイス銀河(光GENJI)
第16位:襟裳岬(森進一)
第18位:Sign(Mr.Children)
第18位:Winter,again(GLAY)
全文はソースをご覧ください
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1439130/
3:名無しさん:2023/04/17(月) 20:40:31.54 ID:/a+jPXmR0.net
本当に愚か者だった
2:名無しさん:2023/04/17(月) 20:39:33.05 ID:zY8ucAxs0.net
俺は勝手にしやがれに入れた
4:名無しさん:2023/04/17(月) 20:43:53.79 ID:bF4WWW570.net
去年だか一昨年に大賞獲ったグループどうしたよ空気だが
5:名無しさん:2023/04/17(月) 20:45:01.03 ID:Ew5VnudG0.net
>第4位:CITRUS(Da-iCE)
何これ???
お前ら知ってるの?
何これ???
お前ら知ってるの?
12:名無しさん:2023/04/17(月) 20:50:20.32 ID:o/sc1U5i0.net
>>4
>>5
>>5
154:名無しさん:2023/04/17(月) 23:44:47.44 ID:PJ2aM0zQ0.net
>>5
今となってはその曲も知っているけど、本当に受賞が決まって歌い出した瞬間
「聞いたことねぇ…」と思ったわ
今となってはその曲も知っているけど、本当に受賞が決まって歌い出した瞬間
「聞いたことねぇ…」と思ったわ
19:名無しさん:2023/04/17(月) 20:57:35.72 ID:begH+PSH0.net
>>5
氷川きよしの一剣よりははるかに知られてるだろう
氷川きよしの一剣こそおまえら本当に知ってるの?
氷川きよしの一剣よりははるかに知られてるだろう
氷川きよしの一剣こそおまえら本当に知ってるの?
71:名無しさん:2023/04/17(月) 21:55:25.46 ID:J1U29J/N0.net
>>19
曲は知らないが氷川きよしは知ってる
4位の奴に関しては曲もアーティストも見たことも聞いたこともないわ
曲は知らないが氷川きよしは知ってる
4位の奴に関しては曲もアーティストも見たことも聞いたこともないわ
63:名無しさん:2023/04/17(月) 21:50:19.78 ID:m7gFHL370.net
>>5
ナニコレ? マジ知らん orz
一等賞は喝采とかルビーの指輪が相応しい。
ナニコレ? マジ知らん orz
一等賞は喝采とかルビーの指輪が相応しい。
150:名無しさん:2023/04/17(月) 23:33:42.26 ID:6YBOJEUh0.net
>>63
いや襟裳岬だろ
いや襟裳岬だろ
6:名無しさん:2023/04/17(月) 20:45:19.00 ID:pMXm7qh80.net
また会う日まで!だろな。これで決まり
13:名無しさん:2023/04/17(月) 20:50:26.66 ID:SDn0oAa10.net
レコード大賞は三代目J Soul Brothersでもうボロボロだからね
価値もない
価値もない
126:名無しさん:2023/04/17(月) 22:57:39.43 ID:1IMHUPya0.net
>>13
レコ大は明菜までがガチ
大して売れてない愚か者でレコ大獲ってから完全に地に落ちたぞ
レコ大は明菜までがガチ
大して売れてない愚か者でレコ大獲ってから完全に地に落ちたぞ
144:名無しさん:2023/04/17(月) 23:14:36.41 ID:18KC0dJM0.net
>>126
明菜、その後近藤か。マウント臭。腹立たしいな
つか、初夏に読売ランドでコンサート
バラード歌い涙をこらえる明菜。でその夏に..
近藤(ジャ二)は色んな意味で許せんな
明菜、その後近藤か。マウント臭。腹立たしいな
つか、初夏に読売ランドでコンサート
バラード歌い涙をこらえる明菜。でその夏に..
近藤(ジャ二)は色んな意味で許せんな
15:名無しさん:2023/04/17(月) 20:53:39.11 ID:qJosuaMy0.net
意外に松田聖子が入ってないんだな
37:名無しさん:2023/04/17(月) 21:22:28.01 ID:AVd4TgwB0.net
>>15
採れるとしたら、1981年~1983年ぐらいしか
なかったが、その3年は寺尾聰→細川たかし→細川たかし連覇、と大ヒット曲が続いてたからな。時代が悪かった。中森明菜はその辺りの演歌、歌謡曲が下火になったから、連覇出来たようなもん。
採れるとしたら、1981年~1983年ぐらいしか
なかったが、その3年は寺尾聰→細川たかし→細川たかし連覇、と大ヒット曲が続いてたからな。時代が悪かった。中森明菜はその辺りの演歌、歌謡曲が下火になったから、連覇出来たようなもん。
17:名無しさん:2023/04/17(月) 20:56:18.44 ID:CQq6OoaX0.net
>>1
レコード大賞なんて過去の遺物だろw
そもそも「レコード」そのものが過去の遺物だしw
おまいらの家ではレコード聞くのか?
もうレコードプレーヤーのある家なんてほとんどねえだろw
オレの家にはまだあるけどな
レコード大賞なんて過去の遺物だろw
そもそも「レコード」そのものが過去の遺物だしw
おまいらの家ではレコード聞くのか?
もうレコードプレーヤーのある家なんてほとんどねえだろw
オレの家にはまだあるけどな
25:名無しさん:2023/04/17(月) 21:13:26.03 ID:kSG7bwLL0.net
マッチが1位はおかしいよ
27:名無しさん:2023/04/17(月) 21:14:03.64 ID:1bzg8G2U0.net
「いつでも夢を」今こそあの歌を思い出す時だ。
24:名無しさん:2023/04/17(月) 21:12:43.28 ID:fGPfwNyj0.net
70年代にジュリーが歌ってる姿見るとマジでかっこいいのな。
28:名無しさん:2023/04/17(月) 21:14:22.66 ID:CFzxU6Ys0.net
歌う度に帽子投げてたけど沢山用意してたの?
159:名無しさん:2023/04/17(月) 23:53:44.62 ID:pYluoz6V0.net
>>28
スタッフが回収してたらしい
スタッフが回収してたらしい
10:名無しさん:2023/04/17(月) 20:48:16.37 ID:S4cf4gCE0.net
あれ一応マネージャーのいる方へ投げてたらしいな、帽子w
30:名無しさん:2023/04/17(月) 21:16:27.97 ID:XjnfudI50.net
MISIAや宇多田が入ってないのはおかしい
31:名無しさん:2023/04/17(月) 21:16:41.90 ID:OxvixdlW0.net
愚か者ってレコ大ファンに忌み嫌われなかったっけ?
レコ大没落の戦犯の1つくらいに言う人とかいたけどさ?
再評価されたの?にしても1位ではないでしょ
レコ大没落の戦犯の1つくらいに言う人とかいたけどさ?
再評価されたの?にしても1位ではないでしょ
32:名無しさん:2023/04/17(月) 21:19:29.53 ID:1bzg8G2U0.net
永六輔が橋幸夫の「霧氷」が受賞したのを聞いて「何で上を向いて歩こう」じゃないんだ!って激怒したらしいな。
そりゃ全米一位やし、昔からTBSはやらせ局やったんやな。
そりゃ全米一位やし、昔からTBSはやらせ局やったんやな。
33:名無しさん:2023/04/17(月) 21:20:18.17 ID:YSCNi8780.net
八代亜紀(雨の慕情)、細川たかし(北酒場、矢切の渡し)、五木ひろし(長良川艶歌)
演歌がないね
ごり押し受賞だったの?
演歌がないね
ごり押し受賞だったの?
34:名無しさん:2023/04/17(月) 21:20:29.85 ID:ionJpO1t0.net
愚か者はないだろ
別にヒットもしていない曲なのに
別にヒットもしていない曲なのに
143:名無しさん:2023/04/17(月) 23:13:03.16 ID:TkLo0w1A0.net
>>34
ヒット曲を能動的に大賞にする賞じゃないから
時々、不明瞭と言われる
ヒット曲を能動的に大賞にする賞じゃないから
時々、不明瞭と言われる
35:名無しさん:2023/04/17(月) 21:20:32.35 ID:P6iBjkfb0.net
確かに近藤真彦が大賞とってからレコ大がダメになっていった印象が強いな
38:名無しさん:2023/04/17(月) 21:23:23.60 ID:qWUIsIBA0.net
確か
マッチが取った時ってお墓からお母さんの遺骨が盗まれた時だよな
当時の大賞ってデキレースだろうって皆んなで話した記憶がある
マッチが取った時ってお墓からお母さんの遺骨が盗まれた時だよな
当時の大賞ってデキレースだろうって皆んなで話した記憶がある
40:名無しさん:2023/04/17(月) 21:28:34.35 ID:87iU8DL50.net
愚か者
聴いてみたけど
つまらないね
だから何?って感じ
聴いてみたけど
つまらないね
だから何?って感じ
83:名無しさん:2023/04/17(月) 22:06:08.12 ID:+OIhUH7C0.net
>>40
ショーケンのほう聴いた方がいいかも
ショーケンのほう聴いた方がいいかも
174:名無しさん:2023/04/18(火) 00:34:31.41 ID:gFw7jAp+0.net
>>83
あれは衝撃的でレコ大のと同じ曲とは思えなかったわ
あれは衝撃的でレコ大のと同じ曲とは思えなかったわ
42:名無しさん:2023/04/17(月) 21:30:12.98 ID:3I4Is3NJ0.net
愚か者はショーケンの癖強すぎなのがハマるぞ
45:名無しさん:2023/04/17(月) 21:31:40.95 ID:1bzg8G2U0.net
子供の頃から、レコード大賞って何?販売枚数ランキングでいいやん。って思ってた。
基準がないやん?
基準がないやん?
43:名無しさん:2023/04/17(月) 21:30:21.75 ID:ionJpO1t0.net
ヤングマンが選考外になった時と、ゴールデンアイドル賞という意味不明な賞ができた時はこの賞はクソだと思ったわ
50:名無しさん:2023/04/17(月) 21:35:24.76 ID:CxYYYBqA0.net
ジジイ臭すごいな
1位は安室奈美恵だろうが
1位は安室奈美恵だろうが
51:名無しさん:2023/04/17(月) 21:37:36.66 ID:6Fy1i7gE0.net
愚か者はマッチの代表曲として必ず挙がるがこの曲のどこがいいのか私にはさっぱりわかりませんでした当時から
52:名無しさん:2023/04/17(月) 21:41:00.85 ID:yStBcDr00.net
・近藤母の遺骨消える
・選考理事謎の焼死
・請求書1億円_但 年末プロモーション費用として >>1
・選考理事謎の焼死
・請求書1億円_但 年末プロモーション費用として >>1
120:名無しさん:2023/04/17(月) 22:50:06.77 ID:ypoKp0a/0.net
>>52
赤坂のバー二●ク”、事務所ドアに銃弾が撃ち込まれる
赤坂のバー二●ク”、事務所ドアに銃弾が撃ち込まれる
56:名無しさん:2023/04/17(月) 21:48:22.78 ID:/fBbeEWZ0.net
落ち目の近藤真彦が、それも大してヒットもしてない曲が大賞受賞して
ほとんどの視聴者が?????と思ったはず
ほとんどの視聴者が?????と思ったはず
70:名無しさん:2023/04/17(月) 21:54:06.63 ID:ytbwwkEU0.net
沢田研二はわかるけどマッチは絶対ねえわ
表向きには退所したはずだがまだジャニーズに忖度してるのか
表向きには退所したはずだがまだジャニーズに忖度してるのか
87:名無しさん:2023/04/17(月) 22:11:51.15 ID:FtRIvmuv0.net
また逢う日まで、喝采、襟裳岬、この三曲が強烈なインパクトだった記憶がある
まさに昭和って感じ
まさに昭和って感じ
97:名無しさん:2023/04/17(月) 22:23:05.77 ID:quAjrIo20.net
>>87
他にも
北の宿から/雨の慕情/シクラメンとか
商店街、カーラジオ。至る所で。これぞ国民的ヒット
百恵、聖子が無冠なのは意外
他にも
北の宿から/雨の慕情/シクラメンとか
商店街、カーラジオ。至る所で。これぞ国民的ヒット
百恵、聖子が無冠なのは意外
94:名無しさん:2023/04/17(月) 22:20:03.87 ID:fuX1gKrG0.net
喝采だろうな
歌謡曲にこんなテーマが?!
って衝撃的だった
歌謡曲にこんなテーマが?!
って衝撃的だった
129:名無しさん:2023/04/17(月) 23:00:32.37 ID:1IMHUPya0.net
>>94
一曲で全て集約されてるドラマチッックな名曲だよな
一曲で全て集約されてるドラマチッックな名曲だよな
133:名無しさん:2023/04/17(月) 23:02:24.73 ID:rLS0N8DF0.net
>>94
喝采と、竹内まりやの駅
マジで3分のドラマ
名曲やで
喝采と、竹内まりやの駅
マジで3分のドラマ
名曲やで
91:名無しさん:2023/04/17(月) 22:15:11.12 ID:YRrggHt+0.net
DA PUMPの『U.S.A.』
え?あんなに近年稀なヒットしたのにとってない?
あの年あれ上回るヒットあったっけ?
え?あんなに近年稀なヒットしたのにとってない?
あの年あれ上回るヒットあったっけ?
96:名無しさん:2023/04/17(月) 22:21:38.43 ID:3vTcuSQ80.net
>>91あれはDA PUMPのU.S.A.が洋楽のカバー曲だったので選考基準から外れてたらしい同じ理由でWinkも洋楽のカバーでは取れなかったんだよね。
109:名無しさん:2023/04/17(月) 22:37:31.27 ID:G6+BJG/R0.net
浜崎あゆみさんがいないなんておかしい
93:名無しさん:2023/04/17(月) 22:19:08.42 ID:FtRIvmuv0.net
レコード大賞の転換点はピンクレディーのUFOだよ
それまでアイドルが大賞獲るのはあり得なかった
あのとき何かが変わった
それまでアイドルが大賞獲るのはあり得なかった
あのとき何かが変わった
101:名無しさん:2023/04/17(月) 22:27:28.92 ID:bbSTRqjX0.net
ルビーの指輪に1票入れたい
62:名無しさん:2023/04/17(月) 21:50:08.96 ID:UGXbFcg20.net
昭和
122:名無しさん:2023/04/17(月) 22:51:38.21 ID:A0V1kMT20.net
YouTubeで布施明の曲を一気に聴いて心にしみるオッさんになってしまった
「レコード大賞」受賞曲で一番好きな曲ランキング、15位に「炎」(LiSA)、上位は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1681731471
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1681731471