HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



共演したドラマ『西遊記』で…堺正章、忘れもしない西田敏行のアドリブ告白



1:名無しさん:2023/03/26(日) 19:13:55.21 ID:3GiWAXui9.net
堺正章、忘れもしない西田敏行のアドリブ告白 共演したドラマ『西遊記』で…

堺正章が、26日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)に出演。西田敏行の印象的なアドリブを明かす場面があった。

番組には堺正章、西田敏行、岸部一徳が先週に引き続き登場。70代の現在も芸能界で活躍する、同世代3人でトークをくり広げた。
これまでの俳優人生の中で、「一本筋の通ったディレクター」と出会ってきたという西田。中でもお世話になった演出家として、西田の代表作の1つである『池中玄太80キロ』を手掛けた石橋冠氏の名前を挙げた。



西田はアドリブを多用する俳優として有名だが、そのきっかけとなったのは石橋氏だそうで、「アドリブを全部拾ってくれたんですよ。それで私、のびのびとセリフにないことばっかり言うようになっちゃって」と告白した。

すると堺は「だって『西遊記』の時だってそうだよ!」と、かつて西田と共演した1978年のドラマ『西遊記』に言及。
孫悟空役の堺が「八戒(西田)、天竺はまだかい?」とセリフを言ったところ、「もうちょっとかかるね、だってここ静岡県だし」「だって富士山あるもん」とアドリブで返してきたという。

中国古典の世界観を無視したぶっ飛んだアドリブが印象的だったようで、堺は「そういうことを(西田は)ずっとのたまっている」と笑った。

「それによって自分が楽しめる術を考えてたね」と堺が指摘すると、西田も「そうですね、モチベーション上げてたんでしょうね」と懐かしそうに語っていた。

《山田あさ》

https://s.rbbtoday.com/article/2023/03/26/207561.html


2:名無しさん:2023/03/26(日) 19:15:34.50 ID:r9nX/PO50.net
とん平しか認めん
29:名無しさん:2023/03/26(日) 19:25:41.71 ID:LYWeyCTx0.net
>>2
とん平はpart2だから西田が元祖
26:名無しさん:2023/03/26(日) 19:24:43.70 ID:B3TdrlIq0.net
>>2
西田敏行から左とん平に変わった時のショックって言ったらすごかった
82:名無しさん:2023/03/26(日) 19:52:42.32 ID:B3eHVAu+0.net
>>2
とん平になってつまらなくなった
リアタイで観てた子供達はとん平に代わってショックだったんだぞ
230:名無しさん:2023/03/26(日) 22:18:07.43 ID:+eEq3eHw0.net
>>2
とん平にはガッカリした

降板の事情を知らない頃だから、西田返せと思った
292:名無しさん:2023/03/26(日) 23:40:05.20 ID:mOpYrjt40.net
>>2
それめっちゃ少数派やで
3:名無しさん:2023/03/26(日) 19:16:13.09 ID:7Tty7glz0.net
そんなシーンあったっけ?
動画で見てみたい
15:名無しさん:2023/03/26(日) 19:21:07.62 ID:uJOp2EIb0.net
>>3
カットされたんだろ
203:名無しさん:2023/03/26(日) 21:38:24.33 ID:4Ps+9hmD0.net
>>3
さすがにNGだろw
6:名無しさん:2023/03/26(日) 19:17:38.03 ID:DUSSWRxz0.net
10年後に西遊記またやりたいって言ってたよ
沙悟浄役は岸部一徳で
5:名無しさん:2023/03/26(日) 19:16:48.62 ID:DM4J0Dec0.net
この人ってそんなに芸能界で力あるの?
127:名無しさん:2023/03/26(日) 20:19:12.87 ID:VytPPgHb0.net
>>5
田邊社長、周防郁雄らを
チャンづけ呼び
7:名無しさん:2023/03/26(日) 19:18:21.28 ID:pIdcMALa0.net
西田敏行は唯一無二の俳優でしょ
比べられる人がいない
83:名無しさん:2023/03/26(日) 19:53:12.10 ID:dQPMcg920.net
>>7
勝新太郎さんとか高倉健さんとか比べられる人が少ないよね
けれどもマチャアキだって俳優業を続けていたら凄かったと思うよ
181:名無しさん:2023/03/26(日) 21:19:36.29 ID:hPGUGYjz0.net
>>7
西田敏行のアドリブ力は森繁久彌に鍛えられたそうだ
上手く返さないと森繁さんの機嫌が悪くなるから、一緒の現場だと地獄だったとか
(森繁さんも見込んだ人しか試そうともしなかった人だけど)
231:名無しさん:2023/03/26(日) 22:18:11.71 ID:Fw+hj2Yc0.net
>>7
池中玄太、西遊記、おんな太閤記、敦煌、釣りバカ、アウトレイジ
変幻自在でどれも素晴らしい演技だ

比べられるとすれば緒形拳かな
16:名無しさん:2023/03/26(日) 19:21:12.86 ID:DYnX1LkC0.net
大奥で2人で坊主の役を演った時に取材受けてて
堺さんの後ろをうれしそうに西田さんがついてきてさ
猿と豚の話してた
17:名無しさん:2023/03/26(日) 19:21:18.40 ID:Wr/YvNT80.net
西田と岸部すごすぎない?
今あんな俳優いる?
18:名無しさん:2023/03/26(日) 19:21:33.26 ID:awdzOh2i0.net
今大河の主役に包帯巻いて入れ替わってほしいけど
ガチガチに仕事したら死んじゃいそう
20:名無しさん:2023/03/26(日) 19:22:04.47 ID:NjUcrHIE0.net
西遊記は面白かったなあ
よく那須ってやつに「このおたんこ」って使ったわ
25:名無しさん:2023/03/26(日) 19:24:25.74 ID:lch0nT3C0.net
釣りバカ日誌って原作のハマちゃんのイメージからかけ離れてるけど西田敏行は許されてるどころか知名度的に原作の方がパチモノ感ある
30:名無しさん:2023/03/26(日) 19:26:00.62 ID:dV6Ne4uj0.net
もう最近立った演技できなくなってるのが寂しい
31:名無しさん:2023/03/26(日) 19:27:00.61 ID:IwLdO3OO0.net
ドリフの西遊記は面白かったのかな
見たことないけど
42:名無しさん:2023/03/26(日) 19:30:37.01 ID:Y1x1ikpn0.net
>>31
ピンク・レディーが主題歌歌ってたぜ
44:名無しさん:2023/03/26(日) 19:31:20.38 ID:kXQVr4140.net
>>31
Amazonプライムど「飛べ!孫悟空」見られたはず。三蔵が鋸曳きされて真っ二つにされて断面グロが見えたり悟空の小便で石の妖怪扮する小林亜星が溶けて死んだり
207:名無しさん:2023/03/26(日) 21:42:01.43 ID:MYuF2V3l0.net
>>31
マチャアキ西遊記がOKなら大丈夫
ただ人形劇なんでそこは抵抗あるかも
236:名無しさん:2023/03/26(日) 22:24:33.50 ID:sMR4XBdh0.net
>>31
加藤茶だけが何故か加藤茶のままというナンセンスギャグ設定だけはおぼえてる
247:名無しさん:2023/03/26(日) 22:33:51.76 ID:urjmWnFj0.net
>>236
しかも一回死んで無敵になる
33:名無しさん:2023/03/26(日) 19:28:03.16 ID:Dhi63hA20.net
ここから、おんな太閤記の秀吉役→池中玄太へと出世していくんだからな
この頃の西田さんは見ていて楽しかった
38:名無しさん:2023/03/26(日) 19:29:03.62 ID:uJOp2EIb0.net
>>33
黄金の日々の秀吉じゃないの?
56:名無しさん:2023/03/26(日) 19:40:13.42 ID:Dhi63hA20.net
>>38
黄金の日日の秀吉は緒形拳だね
で、こっちにも夏目雅子出てたんだよね
39:名無しさん:2023/03/26(日) 19:29:37.19 ID:LYWeyCTx0.net
西遊記は本当に面白かったなぁ、終わりのエンディング曲が流れると楽しい日曜日の終わりだと思い、毎回寂しくなっていた。
74:名無しさん:2023/03/26(日) 19:48:13.01 ID:FjA8FJn+0.net
>>39
これ
87:名無しさん:2023/03/26(日) 19:55:29.21 ID:B3eHVAu+0.net
>>39
だな
明日は月曜日で早く寝なくちゃってなった
黄昏の映像と相まって寂しかったけど良い思い出
186:名無しさん:2023/03/26(日) 21:24:26.97 ID:iJsuoC2n0.net
>>39
俺にとってはいつも夕方再放送してて小学校から帰ると毎日観る番組だった
55:名無しさん:2023/03/26(日) 19:37:56.11 ID:faTmzkHT0.net
>>39
俺の中では
楽しい日曜の終わりは
日曜洋画劇場のソー・イン・ラヴを聴いた時
219:名無しさん:2023/03/26(日) 22:08:23.11 ID:F9njteGd0.net
>>55
あれだけ聴いたら、その日見なかったその映画を見ておけばよかったと後悔する。
41:名無しさん:2023/03/26(日) 19:29:51.69 ID:BZIvHVP90.net
香取慎吾の西遊記は語っちゃダメなのか
48:名無しさん:2023/03/26(日) 19:34:01.36 ID:11/zmyhr0.net
>>41
語ることがあるのかと逆に問い詰めたい
122:名無しさん:2023/03/26(日) 20:17:55.18 ID:bCTT4aNm0.net
>>41
一番語られないのは唐沢寿明版
188:名無しさん:2023/03/26(日) 21:25:02.45 ID:476JFxWH0.net
>>122
もっくん版よりもか?
43:名無しさん:2023/03/26(日) 19:31:01.50 ID:09IfF9zF0.net
第何話だったか正確には忘れたけど
悟空が三蔵に

「おっしょうさん、(八戒のことを)どこに埋めましょう?」

みたいに聞くシーンがあって
その時夏目さんがニヤニヤ笑ってたのを覚えてるんだけど
ニヤニヤ笑ってたのは台本に無かったセリフということだろうから
あのセリフは堺さんのアドリブだったのかな?
224:名無しさん:2023/03/26(日) 22:12:01.40 ID:F9njteGd0.net
>>43
夏目さんを笑かしたくて仕方なかった3人。

昔好きな子を笑かしたかったのと同じ。

10ほど違う娘に夢中になった3人。
何も無かったからノスタルジックに語れる。
268:名無しさん:2023/03/26(日) 22:59:06.73 ID:KLJOzmnH0.net
>>224
切なくなるやんけ
45:名無しさん:2023/03/26(日) 19:31:32.36 ID:/pcalyuc0.net
西遊記の時は三蔵役の夏目雅子をいかにして笑わせようとアドリブ合戦になってしまったと
51:名無しさん:2023/03/26(日) 19:36:27.69 ID:fAzyfepi0.net
>>45
ほんとに綺麗だった 夏目雅子
47:名無しさん:2023/03/26(日) 19:32:16.58 ID:d4S7/xo80.net
岸部だけ地味かと思っていたが最近は岸部も大物役ばかりだよな
この3人はえぐいな
52:名無しさん:2023/03/26(日) 19:36:51.10 ID:/T6zfzIc0.net
>>47
カッパは一徳じゃなくてシローだぞ
89:名無しさん:2023/03/26(日) 19:56:36.23 ID:B3eHVAu+0.net
>>47
岸部シロー知らなそうだな
ルックルックこんにちはの司会やってたって知らなそう
95:名無しさん:2023/03/26(日) 20:00:07.07 ID:NArpAbuI0.net
>>89
当時一番稼いでただろうな
その稼いだ金も
借金の保証人になって
自己破産するまでになってしまったけど
62:名無しさん:2023/03/26(日) 19:42:03.99 ID:zvHQlyMi0.net
>>1
ドクターXでも西田敏行のアドリブを笑わないようにしてる俳優等面白かったわw
64:名無しさん:2023/03/26(日) 19:43:48.45 ID:GmMEDvPN0.net
西やんは西遊記の頃に大ブレークして続編のほうには出なかったんだよな
西遊記は西やんの人気が堺さんよりもあるくらいだったので残念だった
70:名無しさん:2023/03/26(日) 19:46:42.27 ID:7E8heywm0.net
西田敏行は喜劇の天才
75:名無しさん:2023/03/26(日) 19:49:12.13 ID:4TVSJr200.net
なんで岸部シローじゃ無いんだ?
と思ったが別に西遊記の番組じゃなかったのね
88:名無しさん:2023/03/26(日) 19:55:49.19 ID:nKPZBSr50.net
>>75
シローは故人なんで呼びたくても呼べないんだが
94:名無しさん:2023/03/26(日) 19:59:57.92 ID:wA8S+NIF0.net
この時堺も西田も三十歳そこそこだったのに凄い演技してたんだなぁ
54:名無しさん:2023/03/26(日) 19:37:14.92 ID:cKQBmxKG0.net
凄いメンツでボクらの時代やってんだなw
49:名無しさん:2023/03/26(日) 19:34:49.03 ID:YksW3C0O0.net
西遊記は今観ても面白いよなー

共演したドラマ『西遊記』で…堺正章、忘れもしない西田敏行のアドリブ告白
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679825635
関連記事

おすすめ記事

コメント

28549

西田敏行といえば二度と歌えない歌
ハッスル銀座だっけかな
松崎しげると2人で即興の歌を披露するコーナー
ほんとにその場で曲をでっちあげてたらしいが、けっこう良い曲が多かった

2023/03/28 (Tue) 23:54 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28562

藤村俊二 「僕お馬ちゃん」
一同「おまえ年いくつだよ」

が印象に残ってる

2023/03/31 (Fri) 03:54 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する