HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



鳥山明のマンガ「SAND LAND」アニメ映画化!公開日は8月18日に決定!



1:名無しさん:2023/03/22(水) 05:48:40.68 ID:d4rB89ek9.net
SAND LAND:鳥山明の名作マンガが劇場版アニメ化 「夢のようです」 8月18日公開 連載当時の制作秘話も


(C)バード・スタジオ/集英社 (C)SAND LAND製作委員会

「ドラゴンボール」などで知られる鳥山明さんのマンガ「SAND LAND(サンドランド)」がアニメ化され、劇場版アニメ「映画『SAND LAND』」として8月18日に公開されることが明らかになった。同作は、2022年12月に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された「ジャンプフェスタ2023」で映像化プロジェクトが発表されていたが、劇場版アニメとして映像化されることが分かった。サンライズ、神風動画、ANIMAが制作する。主人公のベルゼブブ、ラオ、シーフがそれぞれ描かれた3種のビジュアルも公開された。

「SAND LAND」は、魔物と人間が共存する、水を失った砂漠世界を舞台に、悪魔の王子・ベルゼブブが、魔物のシーフ、人間の保安官・ラオと共に幻の泉を探して冒険する姿を描く。「ドラゴンボール」の連載終了後、2000年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)23~36・37合併号で短期集中連載された。鳥山さんが冒頭から結末までアシスタントなしで一人で描き上げた唯一の作品という。

鳥山さんは、「SAND LAND」を制作した経緯について「『ドラゴンボール』も終わり、いろいろ短編や読み切りも試してみたし、最後のつもりで今の自分を出し切った作品を描いてみようと思いました。今思っても、コミックス1巻分限定とはいえ、週刊連載だったのにアシスタント無しで、すべて一人だけでよく描いたな。って自分で驚きます」と説明。

「自分でマンガを描く場合、好みなのは地味めで軽い内容。という受けにくいもの」といい、「SAND LAND」については「じつはこれでも、軽いって部分を抑え、頑張って真面目なストーリーにしたつもりなんですよ。理屈からいえば、自分の最新作のマンガが一番好きなはずです。しかし今から思えば、少なくても画力と気力はこの『SAND LAND』を描いたあたりはスゴかったなって感じがします」と振り返った。

連載当時について「『SAND LAND』は、ペン入れした紙原稿をスキャンしてPC(パソコン)に取り込み、ソフトを使ってベタ塗りや自作のトーンを貼って仕上げました。たぶんほとんど寝てなかったんじゃないかな……」と明かし、「全話描き終えた後、デビュー前から使っていた愛用の木製ペン軸を失(な)くしてしまいました。ナイフやサンドペーパーであれこれ削ったり、使っているうちにすり減ったりして長い時間をかけて手になじんだペン軸でした。新しいペン軸を買って、あれこれ削ってみたものの、どうもしっくりきません。以降、マンガをほとんど描かない言い訳にしています(笑い)」と話している。

同作がキャラ、メカ、世界観、ストーリーが凝縮された「鳥山先生色」が強い作品と評されることについては「たしかにそうかもしれませんね。読者のことももっと考えなきゃいけないのに、好みを優先してしまった気がします。プロ失格かもしれません」とコメント。

連載から約23年を経て劇場版アニメ化されることを受け、「これを楽しいって言ってくれる人って、まさに僕にとっては、わかってる神ファン!って感じじゃないでしょうか」と話し、制作中の映像を見た感想を「拝見したのはまだまだ未完成な部分が多い映像でしたが、それでも非常に高いクオリティーは十分に感じられました。まさか映像化されるなんて思ってもみなかった上に、このクオリティーですから、この時点で夢のようです」と語っている。





https://mantan-web.jp/article/20230320dog00m200077000c.html




4:名無しさん:2023/03/22(水) 05:51:46.34 ID:ufJaVT620.net
サンドランドは鳥山明の最高傑作だからな
231:名無しさん:2023/03/22(水) 12:30:22.81 ID:L5teL34w0.net
>>4
当時はストーリー原案が別にいるんじゃないかな、と思ってたけど
もしこれが鳥山明が全部考えたなら
鳥山明はやっぱり天才だわ
構図やキャラデザだけでなくストーリー構築も完璧
5:名無しさん:2023/03/22(水) 05:51:56.29 ID:rDyKyB5F0.net
鳥山明とか大友克洋とか江口寿史とか昔は才能あったんだろうけど今は漫画描けなくなった過去の遺産だけで残ってる終わった漫画家というイメージしか無い
83:名無しさん:2023/03/22(水) 07:15:37.92 ID:oT0CAvRL0.net
>>5
あなたには過去の遺産すらないやん
44:名無しさん:2023/03/22(水) 06:42:19.43 ID:Gk3CyV4P0.net
>>5
巨匠なんだから、そういうのは第一線を退いたというべきでは
61:名無しさん:2023/03/22(水) 06:55:41.26 ID:FBfCQlek0.net
>>5
Dr.スランプ、ドラゴンボール、ドラゴンクエスト
この3つだけで一般人の人生何回分の稼ぎがあったか
117:名無しさん:2023/03/22(水) 07:43:10.70 ID:qgaQDs+v0.net
>>5
漫画の世界に新しい感性を持ち込める能力と
常に連載作品が世の中に受け入れられるヒット量産能力というのは別物だろうよ
150:名無しさん:2023/03/22(水) 09:20:52.07 ID:Z9cvyW6d0.net
>>5
体力も視力もいるからね
老眼がきつくなるアラフィフあたりからはバリバリ働かず印税で食う仕事
会社だって役職上がれば現場仕事なんかしないのと同じ

今の若い世代は30代から老眼入ってくるらしいから
もっと引退早まるかもよ
6:名無しさん:2023/03/22(水) 05:52:32.98 ID:SpookAGs0.net
鳥山ってメカは本当にうまいけど、殺風景な風景とジジィキャラが本当好きだよな
ジジィをメインに据えるのは受けないからやめとけって何回もマシリトに注意されてるのにさ
やっぱ漫画家って編集者が手綱握らないとダメだわ
87:名無しさん:2023/03/22(水) 07:18:37.64 ID:zMdHvz090.net
>>6
背景描くのがめんどくさいから
戦うのはほとんど荒野や草原だ
82:名無しさん:2023/03/22(水) 07:12:43.71 ID:MfCP5UT60.net
>>6
シンプルで読みやすいよね
ワンピースはごちゃごちゃし過ぎ
338:名無しさん:2023/03/24(金) 19:06:31.74 ID:fa45aFzh0.net
>>6
シブい格好良いおっさんならそういうキャラ最近少ないから歓迎するがただのエロジジイならイラネ
8:名無しさん:2023/03/22(水) 05:53:38.77 ID:V3rJBXns0.net
原作は大好きだが
刺激的なストーリーでもないし
アニメにする意味ない
鳥山が描いてないと価値が激減する
10:名無しさん:2023/03/22(水) 05:58:34.67 ID:qKiMGkSb0.net
SAND LANDは海外でウケてんだろ。
短期集中連載なのが惜しまれる。

ドラゴンボールをとっとと終わらせてれば、
3本目のメガヒットになってたかもしれんのだよな。

ドラゴンボールの長期連載で疲弊した結果、
鳥山明は短期連載しかやらなくなったからな。
それもジャンプ編集部に頼まれて嫌々。
12:名無しさん:2023/03/22(水) 05:59:50.81 ID:/Fv2SSNd0.net
鳥山の読み切りや一巻完結系の軽い奴結構好きだわ
ジャコとかも面白かった
13:名無しさん:2023/03/22(水) 06:00:22.32 ID:43ZGHDTC0.net
スーファミで発売されたGO!GO!ACKMANシリーズの新作を約30年ぶりに出すしかないね
20:名無しさん:2023/03/22(水) 06:11:19.81 ID:tsmUCh6G0.net
東映アニメーションじゃないんだ…
21:名無しさん:2023/03/22(水) 06:14:40.94 ID:Yit1oiNW0.net
ネコマジンもアニメ化しろよ
230:名無しさん:2023/03/22(水) 12:29:37.63 ID:Okf7oSlp0.net
>>21
アニメ化すると思ってたがまったくする気配ないな
ドラゴンボールキャラが出たやつとかジャンプフェスタあたりで上映するアニメにちょうどよさそうなのに
262:名無しさん:2023/03/22(水) 14:10:11.98 ID:T5Jh7KuT0.net
>>21
やるならそれだよな
途中から毎回ドラゴボのキャラがゲストで出てきたり
最終回後のウーブと悟空が描かれたり
欠航な引きになるよな
24:名無しさん:2023/03/22(水) 06:19:14.32 ID:DlosN/Cv0.net
ヘタッピ漫画研究所みたいな軽いのをまたやって欲しい。そして桂先生とのバトルに決着を
25:名無しさん:2023/03/22(水) 06:20:16.47 ID:C3qZSm2M0.net
ウイングマンをリメイクしろよ
30:名無しさん:2023/03/22(水) 06:25:43.23 ID:izD7GJ2I0.net
受けなかったんだろ?w
読み切りとか短期って連載の試験だからなぁ。

2000年頃なんて、鳥山なんてもうイラストレーター扱いだったよw
31:名無しさん:2023/03/22(水) 06:26:02.94 ID:6u9lnpEc0.net
ドラゴンボールはグダグダになる前にフリーザ編終了とともに連載もアニメも終了していたら評価がどう変わっていたか気になる
32:名無しさん:2023/03/22(水) 06:28:12.60 ID:1de5SolP0.net
鳥山明がいなかったらジャンプなんてマガジンの足元にも及んでなかった
235:名無しさん:2023/03/22(水) 12:33:17.36 ID:L5teL34w0.net
>>32
んー
ドラゴンボール終了後にマガジンがジャンプを抜いたんだっけ?
245:名無しさん:2023/03/22(水) 12:50:43.32 ID:b6M6HKLu0.net
>>235
実際数字見るとマガジンが伸びたというより
ジャンプが自滅しただけだからな
別にドラゴンボールだけの影響じゃないだろうけど
その時期のジャンプはマサルさんとかの不条理ギャグばっかでどう見ても迷走してたし

247:名無しさん:2023/03/22(水) 12:58:04.86 ID:L5teL34w0.net
>>245
ジャンプが落ちた時、マガジンはそれほど変わってないのに首位に立って、
サンデーが部数上げてるのが面白い
当時の連載って何だ?
H2とかGS美神とかうしとらあたりかな?
40:名無しさん:2023/03/22(水) 06:37:32.83 ID:jdIu3m+o0.net
同じ鳥山作品なのにドラゴボ以外キャラの魅力皆無なのが不思議だな
37:名無しさん:2023/03/22(水) 06:35:08.18 ID:ANdOn7VO0.net
この漫画の真意はやっぱり人間汚いな本当に汚いと伝えること
78:名無しさん:2023/03/22(水) 07:09:28.26 ID:c+kJ0FG10.net
>>37
この漫画の真意は「戦車カッコイイ」だろう
46:名無しさん:2023/03/22(水) 06:44:48.95 ID:/7Uzi86T0.net
声優は野沢雅子で
241:名無しさん:2023/03/22(水) 12:41:20.19 ID:L5teL34w0.net
>>46
もう許してやれよ
50:名無しさん:2023/03/22(水) 06:46:05.91 ID:unnqTRvm0.net
この漫画、そんなに面白い話だったっけ?
51:名無しさん:2023/03/22(水) 06:46:06.82 ID:4NmbfZzb0.net
クロノトリガーをアニメ化してほしい
58:名無しさん:2023/03/22(水) 06:51:06.40 ID:3QSHdzT40.net
SLAM DUNKと読んでしまった俺は疲れてるんだろうな
64:名無しさん:2023/03/22(水) 06:58:57.75 ID:dFjQnalc0.net
>>58
俺も~
43:名無しさん:2023/03/22(水) 06:41:23.99 ID:lCu/MH8i0.net
THE FIRST SAND LAND
66:名無しさん:2023/03/22(水) 06:59:52.79 ID:Lpz8vJHm0.net
BLUE DRAGONってのもあったけどあれは絵だけか
62:名無しさん:2023/03/22(水) 06:57:14.99 ID:9PzMsEfq0.net
マイナー作品の映像化かあ。
個人的にはゴッドサイダーを見てみたいなあ。
映画ならグロ表現も許されるだろうし。
63:名無しさん:2023/03/22(水) 06:58:00.95 ID:unnqTRvm0.net
>>62
グロもそうだけどあのエロ表現も今なら許されそうだな
73:名無しさん:2023/03/22(水) 07:06:04.94 ID:9PzMsEfq0.net
鳥山明は本来はギャグ多めのほのぼの漫画をずっと描きたかったんだろうなあ。
アラレちゃんなんてまさにそうだし。
でもDBのバトル展開がウケにウケてしまったから全エネルギーを
バトルに掛けなければならなくなった。
68:名無しさん:2023/03/22(水) 07:00:29.45 ID:EeQMnLmd0.net
割と好きだけど売上で言うと爆死しそう
刺さる層が限定されすぎ
74:名無しさん:2023/03/22(水) 07:06:21.53 ID:c+kJ0FG10.net
>>68
同感
すっごい好きな作品だけど、アニメ化して大ヒットする素材とは思えないわ
70:名無しさん:2023/03/22(水) 07:03:27.97 ID:wpzAIpno0.net
手塚のメトロポリスみたいなものか
作品そのものより作者の名前が先に来る
89:名無しさん:2023/03/22(水) 07:20:59.06 ID:NGOY2dwJ0.net
名作か?画力以外デビュー新人読み切りみたいな内容だった気が
91:名無しさん:2023/03/22(水) 07:21:30.02 ID:vmIBEdwK0.net
鳥山は絵描きとしては一流だが話作りとしては三流
92:名無しさん:2023/03/22(水) 07:21:31.24 ID:F28PZ1770.net
正直サンドランドは過大評価

Cowaは大好き
こっちを映像化した方が絶対需要ある
94:名無しさん:2023/03/22(水) 07:22:26.04 ID:TWW3GxMQ0.net
アラレちゃんは世界観も造形も最高だろ(´・ω・`)天才
99:名無しさん:2023/03/22(水) 07:25:51.35 ID:SFLlJYYD0.net
面白いがこれヒロイン無しなんだよな大丈夫か?
100:名無しさん:2023/03/22(水) 07:27:34.20 ID:8nK6oZhD0.net
アラレちゃんでもリメイクしたらいいんじゃないか
118:名無しさん:2023/03/22(水) 07:43:53.65 ID:b6M6HKLu0.net
>>100
それは一度やって失敗した
242:名無しさん:2023/03/22(水) 12:42:29.41 ID:L5teL34w0.net
>>118
なんか上品過ぎてな
楽しめるポイントを自ら無くしてうっすい作品になってしまった
106:名無しさん:2023/03/22(水) 07:31:59.57 ID:gjRATWQY0.net
>>1
90年代の匂いがするなこの絵
懐かしい感じ
103:名無しさん:2023/03/22(水) 07:28:35.95 ID:VPZkvnIv0.net
鳥山が本当に描きたいのはこういうのなんだろうな
人気はないけど
113:名無しさん:2023/03/22(水) 07:38:58.86 ID:tczGRBrO0.net
原作大好きだわ

鳥山明のマンガ「SAND LAND」アニメ映画化!公開日は8月18日に決定!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1679431720
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する