HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



今の時代って説教臭いメッセージ性ある歌ってまったく流行らないよね



1:名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:14.44 ID:+6LWa5XZ0.net
みんな歌詞を聴かなくなったのかな
ボカロが流行るくらいやし歌詞は適当でもええんか
2:名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:35.21 ID:+6LWa5XZ0.net
中島みゆきや槇原敬之が好きなワイは悲しいよ
3:名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:51.59 ID:Fi5J3xH70.net
こういう老害おじさんって20年前にもおったよな
6:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:14.95 ID:+6LWa5XZ0.net
>>3
20代若者や
4:名無しさん:2023/03/19(日) 23:47:53.17 ID:Zc9Fww9x0.net
雰囲気が良ければ歌詞なんて糞でもええ
8:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:40.75 ID:+6LWa5XZ0.net
>>4
これほんま日本人の知能落ちてると思う
歌詞を聴け
5:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:14.35 ID:YeIXSpOpd.net
SNSで胡散臭いメッセージが溢れてるせいや
9:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:52.93 ID:+6LWa5XZ0.net
>>5
関係あるのかね
32:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:15.25 ID:YeIXSpOpd.net
>>9
あるで
発信する方も受け取る方もそこで消化できるからな
音楽通してまで聴きたくなくなる
7:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:18.57 ID:JDFU4Li10.net
歌詞までしっかり熟読して意味や背景までを考察とかなんて信者だけやし
11:名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:25.32 ID:+6LWa5XZ0.net
>>7
いやそこまでは言ってないよ
ただ何が伝えたいのかわからん歌が多いんや
10:名無しさん:2023/03/19(日) 23:48:57.46 ID:r/3P1AFEa.net
バカにする対象がボカロなのが
時代についていけてないジジイすぎて悲しいわ、おっちゃんやん
14:名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:49.71 ID:+6LWa5XZ0.net
>>10
バカにしてないよ
ボカロもいい歌はあるからね
てかなんだったらお前より詳しいぞ
12:名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:34.87 ID:2K7oYCC50.net
竹内ピストルみたいな土方のおっさんの歌流行ってなかった?
15:名無しさん:2023/03/19(日) 23:50:08.17 ID:+6LWa5XZ0.net
>>12
野狐禅時代から固定ファン多いんや
13:名無しさん:2023/03/19(日) 23:49:47.66 ID:NoPc9xdR0.net
SEKAI NO OWARIとかその枠やろ
16:名無しさん:2023/03/19(日) 23:50:08.89 ID:F836j+Tp0.net
今くっそ説教はやっとるぞ
19:名無しさん:2023/03/19(日) 23:50:36.04 ID:4LGaCLpe0.net
むしろボカロなんてこねくり回した拗らせ歌詞多いイメージだわ
ちなボカロ聴いたことない
24:名無しさん:2023/03/19(日) 23:51:49.39 ID:+6LWa5XZ0.net
>>19
代表曲は千本桜なんだろうけどあれ何も考えてないだろ
21:名無しさん:2023/03/19(日) 23:51:21.16 ID:iS1zyEkva.net
うっせーわ
25:名無しさん:2023/03/19(日) 23:52:12.37 ID:+6LWa5XZ0.net
>>21
あれ好きじゃない
てかadoがあんまり
20:名無しさん:2023/03/19(日) 23:50:46.70 ID:mJhsnfMJ0.net
アニソンも多い
23:名無しさん:2023/03/19(日) 23:51:34.63 ID:X/0P2Wsvr.net
ええやん洋楽なんてグラミー賞もんでも付き合う男クズばっか〜さっさと次のオチンポ探すやで〜とかいい女サイコーセックスセックス!とかそんなんばっかやぞ
27:名無しさん:2023/03/19(日) 23:52:34.44 ID:+6LWa5XZ0.net
>>23
そりゃアメリカはそういう歌が受けるからね
26:名無しさん:2023/03/19(日) 23:52:24.27 ID:NoPc9xdR0.net
>>23
むしろなんで邦楽はそういう歌詞を書けないの?
28:名無しさん:2023/03/19(日) 23:52:40.17 ID:RwbqqwWn0.net
tiktokサブスクで音楽が破壊されたから3秒の世界やし歌詞とかいらん
31:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:08.55 ID:+6LWa5XZ0.net
>>28
これほんま悲しいよ
流行もすぐ終わるから流行りの歌とか来年にはもう誰も聴いてない
53:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:21.41 ID:2/qOcikl0.net
>>31
別にそれでもええやろ
良い詞が減るのは嫌やけど流行りのスパンが短くなるのはそんなに問題じゃなくないか?
30:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:01.01 ID:R9hG+roH0.net
分かり易い歌詞のが流行る印象
昔のは抽象的すぎる
36:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:58.72 ID:+6LWa5XZ0.net
>>30
それはあるね
深い歌詞とまでは言わんけどいい歌詞書くやつ増えてほしい
34:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:29.61 ID:k7Dwlwp/0.net
AKBジャニ時代になってから音楽自体なんか聞かなくなったわ
37:名無しさん:2023/03/19(日) 23:54:10.86 ID:+6LWa5XZ0.net
>>34
今は割と豊作やぞ
35:名無しさん:2023/03/19(日) 23:53:44.34 ID:HzyF3Q6Gd.net
歌詞は昭和歌謡が圧倒的に良いわ
プロの作詞家が作詞してた時代
39:名無しさん:2023/03/19(日) 23:54:37.22 ID:xoW+3bEu0.net
へたくそが流行ったらいかん
40:名無しさん:2023/03/19(日) 23:54:38.15 ID:T9xhTx55M.net
時代が歌に何を求めてるかよ
45:名無しさん:2023/03/19(日) 23:55:29.53 ID:+6LWa5XZ0.net
>>40
今の時代はサブスク中心やからさっと聞ける歌か
あとTikTokで踊れるようなやつ
いらねーなぁ‥‥
41:名無しさん:2023/03/19(日) 23:54:46.03 ID:ienWWDeu0.net
そろそろリーマン応援ソングくれ
49:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:03.77 ID:+6LWa5XZ0.net
>>41
ないぞ
しょうがないから浜省のJボーイでも聴くんや
58:名無しさん:2023/03/19(日) 23:58:13.67
>>49
好きだけど化石じゃねーかw
46:名無しさん:2023/03/19(日) 23:55:52.02 ID:fM3r8htU0.net
スピッツとかラルクとか意味不明な説教くさくないやつらのが好きや
54:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:54.43 ID:+6LWa5XZ0.net
>>46
ラルクは歌によるなぁ
フラワーとかリンクは好きやけどドライバーズハイとかは好きじゃない
あれ歌詞が意味不明
47:名無しさん:2023/03/19(日) 23:55:58.62 ID:bSCskV020.net
昔っていつの話やねん
ずっと前からそんなのないやろ
50:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:11.15 ID:NNy6IKIN0.net
説教臭いって例えばなんや
ピノキオピーとかわりと説教?臭さあると思うけど
51:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:15.13 ID:wEnNp0q5d.net
歌詞なんかどうでもええわ
聞いててええ感じなら何でもええ
52:名無しさん:2023/03/19(日) 23:56:18.16 ID:4LGaCLpe0.net
気持ちよく聴かせるならある程度言葉削らないといけないし
私の生き別れた夫がなんちゃらかんちゃら~って辛気臭い曲歌われてもつまんねえわ
57:名無しさん:2023/03/19(日) 23:57:45.87
>>52
辛気臭くなくてもええんや
メッセージ性こめてリスナーのワイに届けてクレメンス
56:名無しさん:2023/03/19(日) 23:57:36.90
甲本ヒロトとかそこあたりよくわきまえてるよな
今そんな歌歌ってもダサい扱いやろしな
59:名無しさん:2023/03/19(日) 23:58:48.48
洋楽聞くときは歌詞気にしたことなんてほとんど無いな
61:名無しさん:2023/03/19(日) 23:59:09.97
>>59
英語だからだろ
63:名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:05.21 ID:eJUFeBqx0.net
中二病がネタになりすぎて拗れた歌詞が減ったのは悲しい
昔の椎名林檎とかBUMPみたいな拗らせてる曲が聴きたいのに
64:名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:42.60 ID:0Tk8zWTH0.net
>>63
好きな人は好きそう
80:名無しさん:2023/03/20(月) 00:04:45.17 ID:eJUFeBqx0.net
>>64
でも拗らせてれば良いって訳じゃないから難しい
SEKAI NO OWARIとか藤井風みたいな拗らせ方じゃないんよな
昔でいうとフジファブリック最近やと日食なつこぐらいが好き
66:名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:51.90 ID:1NJID3mH0.net
ザ老害やな
昔だって薄っぺらいような歌ばっかりだったやん
なにが最後に愛は勝つやらそれが一番大事やねん
74:名無しさん:2023/03/20(月) 00:02:55.09 ID:ciic74aod.net
>>66
ギャグマンガ日和でバカにされてそうな歌詞なの草
65:名無しさん:2023/03/20(月) 00:00:51.75 ID:QbuII4gn0.net
説教臭いのなんて80年代ぐらいまでだろ
90年代から文学性(笑)みたいなの流行ったしそっから2010年ぐらいまではこの路線やったやん
71:名無しさん:2023/03/20(月) 00:02:27.78 ID:7OrSA8UuM.net
夏だぜ海だぜ水着美女だぜ一夏のメモリーだぜ~♪←この手の歌が消えた理由
75:名無しさん:2023/03/20(月) 00:03:35.62 ID:o0Pfb3b0r.net
表面だけなぞってメッセージとかの読解力ないやろ
尾崎はバイク盗む歌うたってるアホとしか思われなくなったし
82:名無しさん:2023/03/20(月) 00:05:35.45 ID:EXDkytKS0.net
歌詞にいちいち意味を求める奴らって
井上陽水を聴いて来なかったんやろなって思う
陽水聴いてたら歌詞なんか雰囲気もので
意味なんかなくていいって感覚で理解するんやが
85:名無しさん:2023/03/20(月) 00:06:36.54 ID:zt54qnYta.net
>>82
みんながみんな井上陽水好きなわけじゃねーし
ワイ全く響かない
83:名無しさん:2023/03/20(月) 00:06:20.09
ワイはたくろうがすき
87:名無しさん:2023/03/20(月) 00:07:40.83 ID:ciic74aod.net
曲に合わせる歌詞の方が気持ちええ
89:名無しさん:2023/03/20(月) 00:08:31.25 ID:zt54qnYta.net
今メッセージ性持っててちゃんと自分の音楽やってるやつおる?
まったくいないやろ
99:名無しさん:2023/03/20(月) 00:11:13.35 ID:1NJID3mH0.net
>>89
昔のメッセージ性ある歌手って誰?
その歌手のどんな歌どんな部分がいいと思うん?
91:名無しさん:2023/03/20(月) 00:09:10.10 ID:H+6pQVND0.net
若い頃は好き勝手書けるけどおっさんになると書く内容なくなってくるやろし大変とは思うわ
97:名無しさん:2023/03/20(月) 00:11:00.61 ID:EZ4onceC0.net
>>91
健康診断とかテーマにしたらええやん
104:名無しさん:2023/03/20(月) 00:12:37.01 ID:gUwrsmHVd.net
>>97
尿酸値を嘆く歌とかもあっていいよな
人生で健康ってすごい大事なテーマやし
102:名無しさん:2023/03/20(月) 00:12:08.22 ID:N/KRpi19M.net
長渕きいとけ🤓
110:名無しさん:2023/03/20(月) 00:14:06.19 ID:gUwrsmHVd.net
音楽やしな、まず第一に音が気持ちいいかが最優先や
69:名無しさん:2023/03/20(月) 00:01:50.37 ID:ENO8Y4Fx0.net
気のせいだろ
今も昔も歌詞の質は変わってない
変わったのは聞き手の感性

今の時代って説教臭いメッセージ性ある歌ってまったく流行らないよね
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679237234
関連記事

おすすめ記事

コメント

28556

攻撃! 攻撃!

2023/03/30 (Thu) 08:31 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28560

説教臭いけど売れる歌詞をかける人材がいないんじゃない?

2023/03/30 (Thu) 21:36 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28567

説教くさい歌詞とは? 80年代からこのかた、そんな歌は聞いた事もない
昔と今との歌詞の違いは、昔は詩情にあふれ知性を感じられたが、今はそういうのが全くないことくらいだな
とくに詩的な感覚の欠如は本当にひどい

2023/03/31 (Fri) 21:00 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する