HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



「なんでこんなものを描いたのか」 伝説のホラー漫画家・日野日出志が明かす苦悩



1:名無しさん:2023/03/07(火) 18:49:39.72 ID:GidGmllh9.net
「なんでこんなものを描いたのか」 伝説のホラー漫画家が明かす苦悩

「なんでこんなものを描いているんだろうって、いつも迷っていました」。伝説のホラー漫画家、日野日出志さん(76)は、こう告白する。

1967年にデビューし、苦情が来るほど怖い作品を発表してきた。「どこまで振り切った作品を描けるか」とギリギリの勝負をしていたが、50代でいったんペンをおいた。「生と死」に向き合うがゆえの苦悩があったからだという。


ホラー漫画を描き、そして描かなくなった理由を明かした漫画家の日野日出志さん=大阪府河南町で2023年2月9日、大西岳彦撮影


「イタズラ」のつもりが 怖すぎて苦情も

「きみが死ぬ番だ!」

記者(31)は子どものころ、何気なく手にした漫画のワンシーンが、今もトラウマになっている。

「日野日出志」を名乗る漫画家が、自身の生い立ちを語る。孤独に生きてきた彼は、少年時代にいじめっ子を絵の中で殺すと、本当に死んでしまう。

自身を虐待した母親や漫画の編集者など、恨みを持つ人間を同じように殺したと「告白」する。そして、この秘密を知った読者は「3日後に死ぬ」と告げる……。

この代表作「地獄の子守唄(こもりうた)」(70年)は、今なおホラー漫画のバイブルとして人気がある。

怖すぎて数日寝付けなかったと、記者の記憶を伝えると「イタズラの延長だったんですが、編集部には親御さんから『本当に死ぬんでしょうか』『こんな漫画を載せていいのか』って苦情が来て……」と、申し訳なさそうに答えた。

https://mainichi.jp/articles/20230303/k00/00m/200/238000c


4:名無しさん:2023/03/07(火) 18:55:15.93 ID:UiTNPArY0.net
ホラーと言うよりはグロ漫画家だな
40:名無しさん:2023/03/07(火) 19:32:27.12 ID:Aaukb6w10.net
>>4
たよなー
内容ゼロのグロ漫画ばっかりだったわ
43:名無しさん:2023/03/07(火) 19:37:19.73 ID:UiTNPArY0.net
>>40
いや
俺はこの人それなりに評価してるよ
グロ漫画の大家
>内容ゼロ
あんたと一緒にしないでくれ
147:名無しさん:2023/03/08(水) 01:38:42.33 ID:lg5tJiaI0.net
>>40
何を読んだの?
最高の漫画を書いた漫画家の一人だと思うのだが。
グロさの中に潜んでいる美しさに感動しない?
マンホールの中にいる人魚を見つけた時のように

『臓六の奇病』を読んだとき白黒で書かれているのにカラーのイメージが浮かび上がらない?
後の時期に書いたものの中にはとんでもない駄作も多いと思うが
276:名無しさん:2023/03/09(木) 23:21:24.06 ID:ntHGdRsi0.net
>>147
臓六は創作とか表現をしている人の業を描いてるんだよな
同じものをテーマにした作品であれ以上のものを見たことが無い
283:名無しさん:2023/03/09(木) 23:49:42.88 ID:AYSYtLHj0.net
>>276
まぁ死ぬまで忘れない漫画の一つだな
あと金魚のやつ
5:名無しさん:2023/03/07(火) 18:55:41.14 ID:6bY7Xkz00.net
卵からなんか生まれるやつ覚えてるわ
この人の漫画登場人物全員怖い
8:名無しさん:2023/03/07(火) 18:57:02.41 ID:6SVREfPN0.net
好きだったなぁ
蔵六の話も。腐った魚の匂いがする工場のむせるような煙の書き方も。目が虚ろなのもこわかった。
11:名無しさん:2023/03/07(火) 18:59:31.74 ID:PHIzfoyW0.net
膿の色が七色、みたいな話なかったっけ?
いとこのを借りて読んで気持ち悪かった覚え。
14:名無しさん:2023/03/07(火) 19:05:18.84 ID:OZBvfWPt0.net
お母さんに虐待されてたの?そりゃ芋虫に喰わせて骨にするはずだ
16:名無しさん:2023/03/07(火) 19:08:19.92 ID:Rx+jdGpD0.net
女性が美人じゃないのな
ホラー漫画家は大抵女性を美しく描ける
18:名無しさん:2023/03/07(火) 19:11:20.41 ID:EmeratbF0.net
蔵六の奇病っていうノイズバンドのジャケットも怖かった
129:名無しさん:2023/03/07(火) 23:49:57.47 ID:uiQmdyuk0.net
>>18
バンド名は非常階段な
19:名無しさん:2023/03/07(火) 19:11:54.00 ID:oJ3oGfHX0.net
ギニーピッグの監督なんだよな
あと居合い抜きの達人で格好良かった記憶
20:名無しさん:2023/03/07(火) 19:12:07.79 ID:q8DncUVg0.net
怖いというよりほんと気持ち悪かった。それがトラウマでポニョの顔も似てるから気持ち悪い。
122:名無しさん:2023/03/07(火) 23:23:15.66 ID:/1vJfuNd0.net
>>20
わかる ぽにょって奇形児にしか見えない
21:名無しさん:2023/03/07(火) 19:13:06.81 ID:ZUtSj2mb0.net
ホラー漫画家四天王

楳図かずお
つのだじろう
古賀新一
日野日出志
63:名無しさん:2023/03/07(火) 19:57:49.95 ID:QZAop0rM0.net
>>21
山岸凉子とか
270:名無しさん:2023/03/09(木) 21:16:52.13
>>21
古賀よりトオルちゃんだろ
27:名無しさん:2023/03/07(火) 19:17:27.49 ID:KtJGxeOL0.net
>>21
エコエコアザラクはホラーというより魔法ファンタジーなイメージ
35:名無しさん:2023/03/07(火) 19:26:27.57 ID:W/87o6oh0.net
>>27
ギャグの要素も結構あったよな
悪魔と相撲をとるとか
ミサの「全然効かない!!」とか
94:名無しさん:2023/03/07(火) 21:32:31.11 ID:f16kxW/N0.net
>>27

> >>21
> エコエコアザラクはホラーというより魔法ファンタジーなイメージ

両親が登場した後はミサのドタバタギャグコメディになってしまってたな
39:名無しさん:2023/03/07(火) 19:32:07.09 ID:UiTNPArY0.net
>>21
伊藤潤二がいねえじゃん
そこに入るなら日野日出志よりは伊藤潤二だべ
54:名無しさん:2023/03/07(火) 19:46:15.78 ID:0JmDrOZd0.net
>>39
さすがに日野日出志落として伊藤潤二はないな
どっちも大好きだけど
247:名無しさん:2023/03/09(木) 07:03:28.28
>>39
あれはホラーじゃなくてギャグ
42:名無しさん:2023/03/07(火) 19:36:33.69 ID:RfMBOnWQ0.net
>>39
流石にそのメンツに現役で活躍してる人入れるのは違うかな
103:名無しさん:2023/03/07(火) 22:12:56.19 ID:JjS69fds0.net
>>21
つのだじろうは怖くない

自分は犬木加奈子やお茶漬け海苔だな
231:名無しさん:2023/03/09(木) 01:08:34.47
>>103
亡霊学級めちゃくちゃ怖かったが
23:名無しさん:2023/03/07(火) 19:14:49.18 ID:CWkuoh+30.net
俺は毒虫小僧だわ
小3には衝撃的すぎた
114:名無しさん:2023/03/07(火) 22:50:42.15 ID:0QPFdnMo0.net
>>23
毒虫小僧は衝撃的だったな いまだに覚えてるわ
198:名無しさん:2023/03/08(水) 17:47:18.64
>>23
これ
まだカフカとか知らなかった頃だから

単に気持ち悪いものに変化する
ただそれだけじゃないんだよな
主人公の心情がものすごく切なくて悲しい
日野日出志をただのグロ作家評価はないな
211:名無しさん:2023/03/08(水) 18:57:34.12
>>198
切なくて悲しいは重要だよね
昔話的なペーソスがある
悪いことした主人公には罰が当たったり、善人が苦労しても報われず、善行すら自分の悲惨な死につながるみたいなやるせないやつとか
仏教説話みたいな感じもある
24:名無しさん:2023/03/07(火) 19:16:06.55 ID:k4PO3U2c0.net
最近だと銚子電鉄のまずい棒でパッケージのイラストを描いてたり
多彩なお人だ

32:名無しさん:2023/03/07(火) 19:22:11.78 ID:D3L7enoU0.net
>>24
それしか知らん
298:名無しさん:2023/03/10(金) 08:28:34.35
>>24
そんなの知らないってまずい棒のサイトを見に行ったら面白すぎたw
煎餅みたくNewDaysでも売ってほしい
28:名無しさん:2023/03/07(火) 19:17:44.69 ID:57zJ4FVH0.net
はつかねずみは永遠のトラウマ
29:名無しさん:2023/03/07(火) 19:19:15.21 ID:RfMBOnWQ0.net
耽美的な作品もあるよな
赤い花とか
33:名無しさん:2023/03/07(火) 19:22:52.66 ID:qVgTugyh0.net
レアだが この人の書いたギャグ漫画は
他の人とは明らかに芸風が違う傑作が多い
(おかしなおかしなプロダクション など)
34:名無しさん:2023/03/07(火) 19:24:42.55 ID:W/87o6oh0.net
美内すずえや楳図かずおの画風を真似るフォロワー的プロ漫画家は大勢居るけども
日野日出志は居ないよな
まぁ全国の小中学生は日野日出志フォロワーが結構居たと思うけど
78:名無しさん:2023/03/07(火) 20:23:25.83 ID:rgL8J7QG0.net
>>34
手塚治虫のブラックジャックに「日野日出志のマンガみたい」って紹介でパセドウ病だったかのキャラが出てた
あれ今なら炎上するんじゃないかと
224:名無しさん:2023/03/08(水) 21:15:01.05 ID:Sxu28iIz0.net
>>34
犬木加奈子とかは影響大な感じする
58:名無しさん:2023/03/07(火) 19:51:38.70 ID:V9Img4fr0.net
虫をイジメて殺してた少年が虫の呪いで
食べ物すべてが芋虫になる話し
いまだトラウマだ
108:名無しさん:2023/03/07(火) 22:31:10.79 ID:po0tCBnO0.net
>>58
それつのだじろうじゃない?
137:名無しさん:2023/03/08(水) 00:37:44.89 ID:FLiRDK/X0.net
>>108
それだ
つのだじろうの「虫」
祟りの虫弁当

ブラックジャックの人面瘡も怖かった
因果応報
48:名無しさん:2023/03/07(火) 19:41:43.39 ID:aiJCkMKD0.net
虹色のできものがあって差別受けてた奴がイジメのせいでできものが悪化して
できものを潰した汁で絵を描くってやつ
最後は虹色の亀になって消えていって家には見たこともない美しい絵が残されてたってラスト
救い様がなさすぎた
60:名無しさん:2023/03/07(火) 19:53:04.22 ID:UiTNPArY0.net
でも恐怖漫画の極北と言うとやっぱ楳図かずおだわな
初めて読んだのが小学校2年ぐらいの時にクラスメートの家に置いてあった短編集のその名も「恐怖」
読んでたらあの心臓移植の話で鼻の奥に血の匂いが比喩でなくマジで充満したわ
あと爺さんが子供の頭をもぎ取ってどこかに消える話とか
まだ幼い感性が敏感な脳味噌をグサグサにしたわw
74:名無しさん:2023/03/07(火) 20:12:18.71 ID:Uj1rvaNE0.net
>>60
俺はつのだじろうが怖かった
子供には妙なリアリティー感じちゃってさ
75:名無しさん:2023/03/07(火) 20:14:31.72 ID:smyQpVzT0.net
>>74
俺はジョージ秋山
のちの浮浪雲からは想像できんわなw
62:名無しさん:2023/03/07(火) 19:56:26.12 ID:Cm+W8Jku0.net
立ち読みで地獄の子守唄読んだとき、立てなくなるくらい衝撃的だった。
道連れにしようと、友達に読ませてみんな真っ青になってたな
150:名無しさん:2023/03/08(水) 01:49:10.57 ID:lg5tJiaI0.net
>>62
『地獄の子守唄』の本当の怖さは短編集の一番最後で読んだとき
68:名無しさん:2023/03/07(火) 20:04:15.56 ID:Sj4mmkNH0.net
カプセルトイで何か出せばいいのに、買うよ
136:名無しさん:2023/03/08(水) 00:37:14.72 ID:UPTWUKAk0.net
>>68
とりあえず公式ショップでバッジでもいかが?
https://hinohideshi.official.ec/
195:名無しさん:2023/03/08(水) 15:23:37.02
>>136
ワクチン接種済みの缶バッジはつげさんのねじ式ver作ってほしいと思った
69:名無しさん:2023/03/07(火) 20:06:44.90 ID:nMXXebLn0.net


245:名無しさん:2023/03/09(木) 04:24:24.81 ID:vcFTg3pS0.net
>>69
忠臣グラグラは読んだ記憶あるな
内山亜紀先生の劇画ネーム
249:名無しさん:2023/03/09(木) 08:00:12.09
>>245
懐かしい!内山先生っていま何してるんだろ
85:名無しさん:2023/03/07(火) 20:49:35.00 ID:g7HXkTYe0.net
小学生時代に読んだ事を激しく後悔した思い出w
71:名無しさん:2023/03/07(火) 20:08:23.59 ID:smyQpVzT0.net
この人も日本漫画界が産んだ金字塔のひとりだろう
もっともっと怖い漫画を描いて欲しい

「なんでこんなものを描いたのか」 伝説のホラー漫画家・日野日出志が明かす苦悩
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1678182579
関連記事

おすすめ記事

コメント

28469

日野日出志で一番驚いたのは本人だなぁ

漫画の自画像からして線の細い青年だと思ってたから
実物は餓狼伝に出てきそうな風体してて信じられなかったわ

2023/03/18 (Sat) 17:45 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28470

その時しか、表現できないものってあるだろう。

2023/03/18 (Sat) 18:29 | 774@本舗 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する