HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



今更ながら漫画版『風の谷のナウシカ』読んだ、マジでやばいwww



1:名無しさん:2023/02/22(水) 23:10:42.65 ID:H5Su5ZTa0
今さら読み終わった
やばい
4:名無しさん:2023/02/22(水) 23:11:28.54 ID:wQgI2brr0
ジブリアニメのあとの話あるの?
7:名無しさん:2023/02/22(水) 23:12:02.76 ID:H5Su5ZTa0
>>4
まだ序盤やでアニメは
13:名無しさん:2023/02/22(水) 23:13:49.20 ID:70b1FhhB0
>>4
ナウシカが腐海の正体かたってたろ?
あれが伏線になるんやで
5:名無しさん:2023/02/22(水) 23:11:32.38 ID:OaJHBOF+0
駿には漫画版をしっかりアニメ化して貰いたかったわ
6:名無しさん:2023/02/22(水) 23:11:50.37 ID:dgf5HLCJ0
人間滅べって話だろ知ってる
9:名無しさん:2023/02/22(水) 23:12:23.60 ID:70b1FhhB0
エヴァやったろ?
12:名無しさん:2023/02/22(水) 23:13:33.50 ID:oJv8+dsFa
映画見終わったワイ「アスベルと幸せに暮らすんやろなあ」
14:名無しさん:2023/02/22(水) 23:14:04.38 ID:I4v8hCxga
アレって宮崎駿が描いてるん?
16:名無しさん:2023/02/22(水) 23:14:33.42 ID:70b1FhhB0
>>14
せやで
むしろ
20:名無しさん:2023/02/22(水) 23:15:18.26 ID:I4v8hCxga
>>16
あの人漫画も描けるんやな
305:名無しさん:2023/02/23(木) 00:18:37.61 ID:R0e4felp0
>>20
漫画としてはうまくないけどな
さすが話と絵はすげえよな
541:名無しさん:2023/02/23(木) 01:11:34.39 ID:/yBdzlJs0
>>20
どちらかといえばバンデシネで漫画としては微妙だけどね
動きの連なりがあまり描けてない
39:名無しさん:2023/02/22(水) 23:22:59.58 ID:USa35FkH0
アニメーターなんだからそら絵は描けるやろ
18:名無しさん:2023/02/22(水) 23:15:03.51 ID:H5Su5ZTa0
7巻の完成度の高さよ
15:名無しさん:2023/02/22(水) 23:14:22.54 ID:70b1FhhB0
私達は人類復活までのつなぎ
17:名無しさん:2023/02/22(水) 23:14:57.48 ID:SA9JB+mdM
ナウシカ達は人造人間で世界の浄化後に復活する予定だった本物の人間を皆殺しにした
であってる?
23:名無しさん:2023/02/22(水) 23:15:55.20 ID:tOXixpgQ0
>>17
はい
21:名無しさん:2023/02/22(水) 23:15:25.43 ID:tOXixpgQ0
深井の出す毒→浄化された空気でした~
22:名無しさん:2023/02/22(水) 23:15:44.34 ID:8TXvLG9C0
あれ読んだあとジブリのあの短尺の映像みると感慨深いよな
チャゲアスのやつ
108:名無しさん:2023/02/22(水) 23:40:15.19 ID:QUDpdG2x0
>>22
あれをPVだけに使ったのは勿体ないよな
ちゃんと作れば普通に映画に出来そうなのに
284:名無しさん:2023/02/23(木) 00:15:59.32 ID:WpURJxrOr
24:名無しさん:2023/02/22(水) 23:16:04.07 ID:nNCPgExgd
ハヤオがアニメやりたいって言ってたのをまず漫画やろってやったのが鈴木敏夫らしいな
201:名無しさん:2023/02/22(水) 23:59:05.40 ID:U9fNmcOy0
>>24
徳間が納得しなかったから落としどころや
25:名無しさん:2023/02/22(水) 23:17:29.70 ID:YQnwdVWDM
漫画クッソ面白いよな
有名映画の原作を小説で読んだくらい印象違うわ
26:名無しさん:2023/02/22(水) 23:17:38.14 ID:8TXvLG9C0
王墓の守り人みたいなやつのデザインがキモくて好きだった記憶がある
27:名無しさん:2023/02/22(水) 23:17:43.41 ID:dqr6fHSP0
立花隆も庵野秀明もパヤオのベストは漫画版ナウシカと言ってる
28:名無しさん:2023/02/22(水) 23:18:04.72 ID:s5b5gO0V0
なんか読みにくくね?
112:名無しさん:2023/02/22(水) 23:40:40.32 ID:vGpDd145M
>>28
分かる、1巻の途中で読むの辞めたわ
映画の範囲だからってのもあるかもしれんが
また頑張って読んでみよかな
324:名無しさん:2023/02/23(木) 00:22:39.22 ID:9WJXG7yhM
>>28
自分もそれで序盤で投げちゃった
30:名無しさん:2023/02/22(水) 23:19:51.40 ID:5tJhhS3Na
漫画おもろいけどアホみたいに読みづらい
32:名無しさん:2023/02/22(水) 23:20:51.71 ID:Sv283S6w0
ストーリーはええけど漫画として読ませるのはあんま上手くない気がする
漫画版を映像でフルにやれてたらなぁ
一般向けじゃないから無理か
33:名無しさん:2023/02/22(水) 23:21:00.16 ID:DZ3+lIUS0
もう1巻とか40年近く前に買ったやつが、なんやろこれ
昔でゆうワラ版紙てわかる?めちゃ安い再生紙みたいなやつだし
しかも綴じ方も酷いのかもう1ページずつバラバラなっとんやが
確か昔ガキ頃買った当日もなんや貧相やな思っとった
同じ時期に買ってもらったアキラはめちゃ見た目もええし頑丈なのに
300:名無しさん:2023/02/23(木) 00:18:17.88 ID:WpURJxrOr
>>33
講談社は昔から装丁綺麗よな
387:名無しさん:2023/02/23(木) 00:35:03.19 ID:UEy/TtQdp
>>33
ただ値段は安かったな
サイズもデカいしお得感はあった
454:名無しさん:2023/02/23(木) 00:51:11.21 ID:GOsxO1cu0
>>387
今見たらワイの持ってるやつ330円やな

ただこれやっぱおかしいのが
普通巻末の辺りにある第何刷りとか発行人とか©徳間書店とか書いてあるページがなくて
全部裏表紙に書いてあるw
34:名無しさん:2023/02/22(水) 23:21:52.29 ID:tYnXzNRh0
次はシンナウシカか
37:名無しさん:2023/02/22(水) 23:22:55.83 ID:SA9JB+mdM
パヤオが死んだら庵野が完全版ナウシカ作ってくれるとかいう風潮
307:名無しさん:2023/02/23(木) 00:19:00.42 ID:WpURJxrOr
>>37
富野が死んだらガンダムも撮ってくれる
42:名無しさん:2023/02/22(水) 23:23:31.48 ID:7tflstVs0
ナウシカの影響か知らんが人間が滅んだ後同じような展開の漫画アニメゲームシナリオ多すぎな
43:名無しさん:2023/02/22(水) 23:23:41.74 ID:e6G4pffA0
なんで電子書籍化しないんやろ
53:名無しさん:2023/02/22(水) 23:26:30.34 ID:NVzTNQdT0
読んだ事ないけどバッドエンドなんか?
58:名無しさん:2023/02/22(水) 23:27:32.64 ID:FTiO5rYW0
>>53
ナウシカは人類の戦犯や
315:名無しさん:2023/02/23(木) 00:21:04.87 ID:WpURJxrOr
>>53
ナウシカにとってはビターエンド
今の人類にとってばバッドエンド
54:名無しさん:2023/02/22(水) 23:26:46.01 ID:FTiO5rYW0
アニメーターとしても漫画家としても超一流なのほんまヤバい
60:名無しさん:2023/02/22(水) 23:27:42.26 ID:nP8m1R/U0
>>54
漫画家としてはうんちやん
くっそ読みづらい
61:名無しさん:2023/02/22(水) 23:28:12.48 ID:PB0aaezOa
漫画版のナウシカって驚異的な読みにくさよな
66:名無しさん:2023/02/22(水) 23:29:30.86 ID:nP8m1R/U0
>>61
結局あれ絵コンテやん
脳内で動画化しないと読めない
63:名無しさん:2023/02/22(水) 23:29:20.77 ID:NVzTNQdT0
ナウシカってホムンクルスみたいな者なんか?
73:名無しさん:2023/02/22(水) 23:31:48.77 ID:DhGacJQS0
>>63
ナウシカ含めた現生人類は人造人間て設定や
78:名無しさん:2023/02/22(水) 23:32:47.15 ID:KmQHd25e0
>>73
人造人間じゃなくて改造人間だろ
334:名無しさん:2023/02/23(木) 00:24:22.41 ID:WpURJxrOr
>>78
仮面ライダーなんやな
69:名無しさん:2023/02/22(水) 23:30:36.12 ID:PB0aaezOa
ただ読みにくくはあるけど絵はやっぱ死ぬほど上手い
71:名無しさん:2023/02/22(水) 23:31:28.16 ID:HegOU/gNM
あの漫画版読みにくいってもはや小説すら読めへんやろ
どういうゆとり脳みそしてるんや?
83:名無しさん:2023/02/22(水) 23:34:06.36 ID:PB0aaezOa
>>71
小説よく読むけど漫画版ナウシカが読みにくい事実は変わらんよ・・・
駿はアニメの世界で成功しとるんやから漫画の技術がないことを指摘するくらい別にええやん
344:名無しさん:2023/02/23(木) 00:25:30.96 ID:a/pRsIO20
>>71
集中線とかなくて悪い意味で焦点が分からんのよ
戦闘シーンで動きのプロセスがなくてごちゃごちゃした絵置かれてる感じ
364:名無しさん:2023/02/23(木) 00:29:38.28 ID:0P8YW04y0
>>344
パヤオの頭ん中ではあれで登場人物動きまくってんやろな
392:名無しさん:2023/02/23(木) 00:35:38.80 ID:qnkdWtsl0
>>364
元々漫画家志望で挫折したのがパヤオやしな
ストーリーもアニメも一級品やが、漫画の才能は無かったんやろ
347:名無しさん:2023/02/23(木) 00:26:05.08 ID:WpURJxrOr
>>83
鳥山明に描いてもらわんとな
79:名無しさん:2023/02/22(水) 23:33:22.41 ID:NVzTNQdT0
本物の人類って何やねんコールドスリープしとるんか
86:名無しさん:2023/02/22(水) 23:34:49.36 ID:p1Ssug850
>>79
滅びた
コールドスリープしとるのは人類の賢人が残した完璧人間
なお
93:名無しさん:2023/02/22(水) 23:36:21.42 ID:NVzTNQdT0
>>86
てことはナウシカ達改造人間が次期人類になって終わりか
100:名無しさん:2023/02/22(水) 23:37:48.80 ID:p1Ssug850
>>93
せやな
土壌の浄化(汚染)を止めれんくて数百年後に人類滅びたら、マジでナウシカが戦犯やな
88:名無しさん:2023/02/22(水) 23:35:13.85 ID:vE/dnsAy0
続きってなんでアニメ化しないの?
91:名無しさん:2023/02/22(水) 23:36:15.42 ID:p1Ssug850
>>88
庵野はしたいらしいからチャンスはある
90:名無しさん:2023/02/22(水) 23:35:48.65 ID:TxQ4Fjkt0
電子書籍化してくれ
12.9インチのタブレットで読むから大判でもいけるはずや
92:名無しさん:2023/02/22(水) 23:36:19.60 ID:dFcn+Ntq0
小学校の図書室に置いてたわ
105:名無しさん:2023/02/22(水) 23:39:46.98 ID:p1Ssug850
敵が目まぐるしく変わっていくのが面白いわ
急に弟出てきたと思ったら墓所とか現れて
109:名無しさん:2023/02/22(水) 23:40:16.28 ID:KmQHd25e0
>>105
墓所の砲台がムッチャ強いのすこ
129:名無しさん:2023/02/22(水) 23:44:12.22 ID:DZ3+lIUS0
>>109
あの目ん玉みたいの強すぎだよなw
巨神兵一瞬死んだし
136:名無しさん:2023/02/22(水) 23:45:35.86 ID:KmQHd25e0
>>129
レーザーみたいな光を浴びると蒸発しちゃうのエグい
128:名無しさん:2023/02/22(水) 23:44:02.61 ID:qsroGqIQ0
内容忘れちゃったわ、巨神兵喋りだしたのは覚えてる
漫画だとシュナの旅の方が好き
132:名無しさん:2023/02/22(水) 23:45:00.24 ID:A4/9n5UC0
読みづれーんだよはよアニメ化せい
134:名無しさん:2023/02/22(水) 23:45:13.62 ID:ZVxE3lbv0
映画だとしょうもないクシャナが死ぬほどかっこいいよな漫画版
ナウシカが完全に鬱要員なせいでクシャナの成長楽しむ物語やと思ってる
139:名無しさん:2023/02/22(水) 23:46:11.37 ID:0Klwxl8Na
>>134
一番読者向けのヒロインよな

ナウシカ逆にちょっと怖い
143:名無しさん:2023/02/22(水) 23:47:00.00 ID:KmQHd25e0
>>134
ラストもクシャナの副王就任が燃えるのよ
王ではなく副王ってのがいい
147:名無しさん:2023/02/22(水) 23:47:55.16 ID:XsdLQbno0
>>134
駿はクシャナをもっとクローズアップして描きたかったと思うで、おそらく敏夫に止められた
アニメOPのタペストリーも最初はクシャナの方上に描いてたし
159:名無しさん:2023/02/22(水) 23:48:56.89 ID:KmQHd25e0
>>147
パヤオは軍オタだからクシャナの描写がヒロイックになっちまったんだと思っとる
192:名無しさん:2023/02/22(水) 23:55:38.95 ID:PCZ8FI2Da
>>134
クシャナ(cusiana)はナウシカ(nausica)のアナグラム
クシャナはもう一人の主人公なんや
148:名無しさん:2023/02/22(水) 23:48:03.26 ID:MnWeHho+0
庵野もナウシカ最終巻が駿の最高傑作って言ってたよな
121:名無しさん:2023/02/22(水) 23:42:20.02 ID:0Klwxl8Na
駿の新作みたいけどもし老衰で衰えてたらってのが怖くて見たくない


なんだかんだ構図というか例えば同じ原作でも絵にするシーンの抜き方が神ってる天才だと思う
180:名無しさん:2023/02/22(水) 23:54:11.38 ID:te66nPoP0
すべての漫画の中で一番好きやわ

今更ながら漫画版『風の谷のナウシカ』読んだ、マジでやばいwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677075042
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する