HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



寄生獣、ハガレンに並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画



1:名無しさん:2023/01/19(木) 23:23:41.13 ID:fV2xOxxJ0
ある?
2:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:10.39 ID:KYB6i0or0
スラムダンク
7:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:45.32 ID:2rNQd9Ns0
>>2
最終章が一番面白いという意味ではスラムダンクはすごい
10:名無しさん:2023/01/19(木) 23:25:20.68 ID:/zkA3DIT0
>>7
最終章なんて無かったが
3:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:11.79 ID:2rNQd9Ns0
ハガレンも寄生獣も最終章つまらん
49:名無しさん:2023/01/19(木) 23:35:42.98 ID:3oslaxWX0
>>3
寄生獣は終盤が一番好き
4:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:28.45 ID:3PJ7ZIUV0
金色のガッシュベル!!
935:名無しさん:2023/01/20(金) 00:53:08.16 ID:Cp/igS3k0
>>4
ガッシュベル!!はアニメ用の改変タイトルだぞ
正式には金色のガッシュ!!
8:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:57.77 ID:2rNQd9Ns0
>>4
最終章なくていい
14:名無しさん:2023/01/19(木) 23:26:34.35 ID:9vRjeBWQ0
>>8
いるやろ
387:名無しさん:2023/01/20(金) 00:07:21.14 ID:46V1EaY50
>>4
なんか続編出てなかったっけ?
5:名無しさん:2023/01/19(木) 23:24:40.05 ID:tea7I4Hh0
うしおととら
9:名無しさん:2023/01/19(木) 23:25:05.13 ID:ABbu2ylF0
暗殺教室
21:名無しさん:2023/01/19(木) 23:28:25.14 ID:ymmZB0/k0
>>9
これやな
12:名無しさん:2023/01/19(木) 23:25:41.99 ID:0DB5056J0
デスノートは?
16:名無しさん:2023/01/19(木) 23:27:08.49 ID:2rNQd9Ns0
>>12
後半全部蛇足
72:名無しさん:2023/01/19(木) 23:38:21.08 ID:nj6QhoPI0
>>12
ツッコミどころ多すぎる
468:名無しさん:2023/01/20(金) 00:13:24.26 ID:yG2v0KWl0
>>12
映画の終わり方なら伝説になれた
697:名無しさん:2023/01/20(金) 00:32:29.77 ID:mXR4EvFGH
>>12
ジェバンニが一晩でやってくれました
750:名無しさん:2023/01/20(金) 00:36:55.08 ID:cvL+qm1e0
>>12
L死んで以降ゴミ
13:名無しさん:2023/01/19(木) 23:26:22.02 ID:ercT9f4z0
めぞん一刻
15:名無しさん:2023/01/19(木) 23:26:54.80 ID:CYpxeRTg0
タッチ
18:名無しさん:2023/01/19(木) 23:27:36.15 ID:qjkklsUo0
進撃の巨人
28:名無しさん:2023/01/19(木) 23:29:57.69 ID:k44HLlXB0
>>18
島出てから別のタイトルにした方がしっくり来たと思うわ
22:名無しさん:2023/01/19(木) 23:29:13.76 ID:9KyzzM900
クレイモアの完成度は凄かった
32:名無しさん:2023/01/19(木) 23:31:40.68 ID:0ac0NLNka
ゴールデンカムイ
749:名無しさん:2023/01/20(金) 00:36:48.67 ID:uhwHm9MO0
>>32
これしかない
33:名無しさん:2023/01/19(木) 23:31:41.17 ID:ap+lePnT0
チ 地球の運動について
242:名無しさん:2023/01/19(木) 23:54:54.26 ID:W13kZo7i0
>>33
最終章が意味不明のゴミやったやんけ
38:名無しさん:2023/01/19(木) 23:33:35.85 ID:9ILZ8sO10
海皇紀
44:名無しさん:2023/01/19(木) 23:35:03.79 ID:745LpJPA0
ふしぎ遊戯
105:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:04.32 ID:fgShtaYPM
>>44
好きやったからこそこれはないわ
魏ってなんやねん
47:名無しさん:2023/01/19(木) 23:35:22.67 ID:qy6elun/0
ハガレンって奇麗に終わったか?
細目の奴が出てきた辺りからつまらなかった記憶しかないぞ
52:名無しさん:2023/01/19(木) 23:36:13.82 ID:XhpHZEDG0
>>47
序盤で草
57:名無しさん:2023/01/19(木) 23:36:31.42 ID:Syj1Ipdc0
>>47
綺麗に終わったかどうかの話と君の好き嫌いの話は全く関係ありません
117:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:58.42 ID:51FDwmrp0
>>47
ぽっと出感半端なかったけどちゃんと役割持って終わったからセーフ
51:名無しさん:2023/01/19(木) 23:36:07.06 ID:iD/B3Eeg0
MONSTER
65:名無しさん:2023/01/19(木) 23:37:31.44 ID:NsXp04Vn0
>>51
長過ぎやねん
面白いけど
26:名無しさん:2023/01/19(木) 23:29:42.62 ID:+ejg6y1l0
長いとダメになるよな
60:名無しさん:2023/01/19(木) 23:36:41.94 ID:Kx3h8qnO0
ネウロやな
流石にハガレンと寄生獣には並べられんが、綺麗に終わらせたわ
62:名無しさん:2023/01/19(木) 23:37:17.73 ID:Dz+rDBEI0
烈火の炎
70:名無しさん:2023/01/19(木) 23:38:18.50 ID:skx3URye0
殺し屋イチも綺麗に終わったぞ
78:名無しさん:2023/01/19(木) 23:39:18.31 ID:GbGKyJzHa
>>70
これも良かったな
112:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:31.84 ID:/kzP5O6+0
>>70
読んでて気分悪くなるけどこれが一番かもしれんな
84:名無しさん:2023/01/19(木) 23:40:01.40 ID:xDgp/C8K0
昔の漫画は綺麗に終わるの多いイメージ
114:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:42.17 ID:Syj1Ipdc0
>>84
そら名作としていまだにタイトルが上がる作品ですでにフィルターかけられてるし
85:名無しさん:2023/01/19(木) 23:40:12.37 ID:15GO0Mwn0
ハガレンは上手くまとめたからこそ良くも悪くも秀作で終わってもうた気がする
98:名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:17.32 ID:u/ni6EYY0
>>85
うまくまとめすぎたせいで見てる層の驚きを超えるもんがなかったな
92:名無しさん:2023/01/19(木) 23:40:56.54 ID:GDhm1P9Y0
ろくでなしブルース
94:名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:06.40 ID:l5j5OSFwa
無限の住人
スピンオフはカウントしないぞ
99:名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:35.86 ID:ONKB89030
鬼滅
101:名無しさん:2023/01/19(木) 23:41:40.75 ID:gCvi8RQ50
ここでアイアムアヒーローをひとつまみ…w
110:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:29.68 ID:E8NJXFar0
ハイキューはコロナでオリンピックが延期してなかったら完璧やったわそれ抜きでもいい終わり方やったけども
111:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:29.90 ID:A5Il1ZZv0
近年だとハイキューが最強じゃね
122:名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:16.92 ID:EH8JxfyJa
>>111
鬼滅じゃね
116:名無しさん:2023/01/19(木) 23:42:47.33 ID:NukgVvpM0
綺麗に終わったのならマキバオー
119:名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:10.16 ID:L3YQN6Yj0
アドルフに継ぐやろ
151:名無しさん:2023/01/19(木) 23:45:52.36 ID:uecJre8A0
>>119
戦後の展開が蛇足やろ
タイトル回収したかったんだろうけど
124:名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:31.98 ID:3PJ7ZIUV0
ウシジマくんもええな
128:名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:56.53 ID:SaP5mRxJ0
ARMS
144:名無しさん:2023/01/19(木) 23:45:19.16 ID:3/4XuUY8p
ぼくらのやね
最初から終わりを考えてある感じ
152:名無しさん:2023/01/19(木) 23:45:53.61 ID:qjkklsUo0
ガンツは綺麗に終わった方や
163:名無しさん:2023/01/19(木) 23:46:52.15 ID:9ILZ8sO10
亜人もよかったわ
168:名無しさん:2023/01/19(木) 23:47:46.62 ID:3oslaxWX0
>>163
わかる。決着は呆気なかったが
173:名無しさん:2023/01/19(木) 23:48:16.36 ID:qCcjYvXB0
あしたのジョー
186:名無しさん:2023/01/19(木) 23:49:37.81 ID:h89lxU/30
ラオウまでの北斗の拳
191:名無しさん:2023/01/19(木) 23:49:45.60 ID:mE/MLjQ30
犬夜叉は一応伏線は全部回収したから綺麗な終わり方ではあった
203:名無しさん:2023/01/19(木) 23:50:58.21 ID:DOEEgwph0
遊戯王は?かなり完璧な最終回やったろ
212:名無しさん:2023/01/19(木) 23:51:42.67 ID:51FDwmrp0
>>203
後日談の映画も蛇足感なくて素晴らしい
206:名無しさん:2023/01/19(木) 23:51:14.63 ID:3oslaxWX0
ジョジョ3部と7部
229:名無しさん:2023/01/19(木) 23:53:15.97 ID:mE/MLjQ30
幽☆遊☆白書の最終巻は誰も文句なしやろな
235:名無しさん:2023/01/19(木) 23:54:07.63 ID:Ebm+RZ2B0
有名な漫画は結構読んだけどピンポンだけは映画みたいだった
282:名無しさん:2023/01/19(木) 23:59:03.68 ID:D23y1E2s0
>>235
巻数少ないのもあるがピンポンは漫画の中でも完成度かなり高いと思うわ
枝葉無しで幹のみを真っ直ぐ描き切った名作や
251:名無しさん:2023/01/19(木) 23:56:18.90 ID:Rq3JCryn0
地味にドラゴンボールって漫画は綺麗に終わった気がする
120:名無しさん:2023/01/19(木) 23:43:12.32 ID:3+a99qhY0
そもそも打ち切りじゃない漫画で綺麗に終わってない漫画なんてないやろ?

寄生獣、ハガレンに並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674138221
関連記事

おすすめ記事

コメント

28477

ネウロの方が好きだけど終わり方の上手さは暗殺教室かな

2023/03/19 (Sun) 17:41 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28478

フルアヘッド!ココ
尚、同じ世界で別主人公の続編や正統続編まででてしまった模様
正統続編の方は前作のメインキャラが次々と倒れて見てらんなくて3巻くらいまでしかもってないわ…

2023/03/19 (Sun) 17:49 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28479

ハガレンがすごいのは、スランプで休載することなく毎月コンスタントに描き続けたこと。
出産した月はさすがに休載したが、妊娠中も育児で大変な時も休まずにあのレベルを描き続けたのは驚きだ。

2023/03/19 (Sun) 20:10 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28485

進撃の巨人が纏まってないとか節穴か?謎の種明かししてからが本番やん。
「得体の知れない巨人とのバトルサバイバル」を求めてた層は、子供踏み潰したエレン同様「がっかりした!」と思ってるのだろうが。

2023/03/20 (Mon) 08:36 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28500

リングにかけろ!

2023/03/22 (Wed) 08:52 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28507

寄生獣の漫画はハリウッドのSFもやってる有名監督が航空便で輸入しててファンだった模様。見る人が見るとヤバイ、ヤバスギ、コレwって衝撃を受けてしまう作品。後々まで結構後に残りそうな余韻がある。
寄生体に個性があるのも面白かった。ミギーの性格とかシンイチと全然違ってて独立思考で最初からやってるのも
面白い。不滅のあなたへでカハクとかハヤセなんかの登場シーンで、特にカハクだけど左手がシュバーっと一騎当千、無双しまくるシーンとか涙が出るほど深く印象に残った。カハクの左手が、文字をかいて意志を伝えたり、どんな事考えてたのかのセリフだが、号泣しちゃいそうなほど、心に深く刺さった… でも別に人間の味方では、無い所もリアル感が出てた。

2023/03/23 (Thu) 14:15 | ななし #- | URL | 編集
28508

寄生獣のは登場人物の眼の表情、眼つきの変遷とかホント、ヤバイ。すごいリアル感
ゴチャゴチャ、セリフかかなくても、なんていうか、話がきちんと進行していってる。
普通人がサクサク紙でも切る様に、やられていく中、浦上とかは、バッチリ透視できててwうぎゃーとか、あぎゃーとか独り…テンパりまくり、パニクりながら、どうやって逃げ切るかとか、そこらの凡人らをとっさに盾にしてみたり、とっさの行動と考えが秀逸で、なんともいえないキャラ感が漂っていた… あれだけ 生きる という事に必死で、何もかも放り投げて、放り捨てて、ただただ己の生存というものだけに賭けるやつ、何というリアル人生観か…  

2023/03/23 (Thu) 14:40 | ななし #- | URL | 編集
28520

寄生獣ってシンイチが主人公じゃないんだよな、ホントは、さ。ミギーとかシンイチの知能に関わらず、勝手に自分で頭よくしていってるし、学んでいってるし、学習スピードも速すぎだし。ミギーがシンイチを引きずっていくシーンも多いし、なんかいきなり軍師みたいな判断もできてるし。リードしていって話進行させていったのもミギーな感じがするwシンイチってそこら辺にいるモブキャラの一人なんだけど、ミギーとか主人公枠なのに、シンイチの心情を聞いてやったり、一応会話とかもしてあげてる感じ。
最後にじゃあ、寝るからっていうのも、これ以上、シンイチと一緒に行動しても学べる事も自分の刺激になる事もないから、寝る体制に入ったんだろーな。ミギーは自分にとって興味ある事とか刺激がない時は寝て夢の中にいるほうが快適なんだろう。

2023/03/24 (Fri) 18:17 | ななし #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する