HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 高齢の経営者「苦渋の決断」



1:名無しさん:2023/02/01(水) 15:03:55.50
映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」

名作映画の舞台が売りに出されています

映画「犬神家の一族」の舞台となった旅館が売りに出されています。担当する不動産会社にいつ頃から販売しているのかや、販売背景について聞きました。

販売中となっているのは、長野県佐久市望月にある井出野屋旅館。映画「犬神家の一族」で使用されたことで知られる老舗の旅館です。販売価格は1880万円。



「犬神家の一族」は1976年に公開された推理サスペンスで、石坂浩二さん主演の「金田一耕助」シリーズ第1作。湖の水面に二本の足が突き出ているシーンや、白マスクのスケキヨが印象的で、全編は未鑑賞であっても部分的に知っている人が多いであろう映画です。

販売ページには旅館内の写真が多数公開されています。映画作中ほどの不気味さはありませんが、伝統的な木造建築による落ち着いた雰囲気が伝わってきます。

このような長い歴史を持つ立派な旅館が、売却されるに至った経緯が気になるところ。物件を取り扱うミヤモリ不動産に話を聞いたところ、経営者は79歳と80歳の夫婦で、コロナ禍による経営不振と高齢のため手放す必要に迫られたとのこと。告知から一週間程度ということもあり、購入を検討している人からの問い合わせはまだないそうです。

「大正時代から続く老舗旅館、あの映画『犬神家の一族』でも使用され、趣のある建物です。こちらの建物が建っているところは、中山道六十九次のうち、江戸から数えて25番目の宿場町にあり、歴史を感じる静な雰囲気が魅力の1つです。望月は地域柄賃貸物件が少ないので、改装して賃貸経営という方向でも考えて頂けると思います」(ミヤモリ不動産担当者)

なお購入後の維持について「佐久市の田園地域に該当するため、佐久市景観条例による規制がございますのでご注意ください」との補足もありました。

売却まで1年以上の相談を重ね、苦渋の決断で販売に至ったとのことで、購入者が今後どのように引き継ぐのかも気になるところです。大正時代から続く老舗旅館とあり、今後も大切に保管されてほしい建物です。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8a2395cd4fa8a97dac80b5ff13e59e5e41f1f5&preview=auto


2:名無しさん:2023/02/01(水) 15:05:43.45
結構いい旅館なんじゃないのここ?

まあ要る要らないなら要らないが
3:名無しさん:2023/02/01(水) 15:06:33.73
横溝正史が主人やってた旅館か
20:名無しさん:2023/02/01(水) 15:12:22.38
>>3
そっちか。
横溝先生が主人の旅館と三木のり平さんが主人の旅館が分からなくなるよ。
84:名無しさん:2023/02/01(水) 15:44:04.37
>>3
三谷幸喜だろ・・・?
87:名無しさん:2023/02/01(水) 15:45:31.26
>>84
それリメイク版や
256:名無しさん:2023/02/01(水) 18:18:41.24 ID:CI2dv/rQ0.net
>>84
もともと横溝先生が演じた役なので、自分がやるのは違うと思って、三谷幸喜は断ろうとしたそうだ
プロデューサーが「監督が是非、と言ってる」と言うのでオファー受けて撮影に行ったら、市川崑に「何しに来たの?」って言われたとか
プロデューサーが客寄せパンダとしてオファー
5:名無しさん:2023/02/01(水) 15:07:00.77
「ホテルなんて言ってもただの古びた旅館よ?」
159:名無しさん:2023/02/01(水) 16:25:39.31
>>5
「いや、きったなくて構わんのですよ。そこに泊まれって言われたものだから。」
6:名無しさん:2023/02/01(水) 15:07:15.42
祟りじゃー
7:名無しさん:2023/02/01(水) 15:08:23.99
妙に急な階段があった記憶
10:名無しさん:2023/02/01(水) 15:08:43.83
星野リゾートが買いそうなんとなく
85:名無しさん:2023/02/01(水) 15:44:14.16
>>10
文字通りの地元だしね
11:名無しさん:2023/02/01(水) 15:08:44.98
お国のために戦って売る羽目になったのです
スケキヨ、皆にこのお宿を見せておやり!
13:名無しさん:2023/02/01(水) 15:09:46.44
安いじゃん
角川が買い取ってテーマパークにしろ
258:名無しさん:2023/02/01(水) 18:24:24.60 ID:RoEf+dWw0.net
>>13
角川なら余裕で買えるよな
14:名無しさん:2023/02/01(水) 15:10:01.97
>>1
県が買い取り観光地にしてしまえ
42:名無しさん:2023/02/01(水) 15:23:25.76
>>14
それがいちばん良い気がするな
229:名無しさん:2023/02/01(水) 17:41:29.73 ID:76dvohPY0.net
>>14
これよな
15:名無しさん:2023/02/01(水) 15:10:41.70
旅館の女中に一番何が美味しかったですか?って聞かれてぶっきらぼう石坂金田一が卵かけご飯言うやつか
32:名無しさん:2023/02/01(水) 15:16:56.51
>>15
ゆで卵やろ
245:名無しさん:2023/02/01(水) 18:01:07.82 ID:Je9ntpY/0.net
>>32
生卵だ。
16:名無しさん:2023/02/01(水) 15:11:23.78
デイサービス「犬神家」で、どうだろう
19:名無しさん:2023/02/01(水) 15:12:14.89
地図見たが田舎だな、買い物不便そう
21:名無しさん:2023/02/01(水) 15:12:48.91
角川か東宝が勝って観光地化すれば良いのに
39:名無しさん:2023/02/01(水) 15:20:38.11
>>21
もう美空ひばりと一緒で今更そんなことしても
ファンがいないから儲からん
107:名無しさん:2023/02/01(水) 15:55:15.69
>>39
横溝正史ファンってそんなものかな?
わりと最近長谷川博己の金田一を見た記憶
117:名無しさん:2023/02/01(水) 16:01:04.39
>>107
それNHKの獄門島や
22:名無しさん:2023/02/01(水) 15:12:59.75
佐久とか何もない僻地
そりゃぁ維持していくにも価値も意味もない
23:名無しさん:2023/02/01(水) 15:13:20.24
同じ長野でも信濃大町の辺りだと思い込んでた。湖の場面とは別々なのか
25:名無しさん:2023/02/01(水) 15:13:34.95
販売価格は1880万円でも、維持費が一体何千万円かかるか分からんからな...
46:名無しさん:2023/02/01(水) 15:24:42.46
>>25
維持費と修繕費、あと固定資産税が凄そうだよね
梅宮アンナが梅宮辰夫が購入した別荘を手離したのも諸々の出費が理由だったなぁ
63:名無しさん:2023/02/01(水) 15:33:16.97
>>25
補強の為に改築したら高くなるね
お客さんが入ってたらいいけど、コロナでお客減少、料理人と中居さんをどうしてたのか分からないけど
経営者が高齢だし残念ながら幕引きをしたんだね
27:名無しさん:2023/02/01(水) 15:15:26.52
ファンが多い映画なんだから映画会社が買い取ってテーマパークにすればいいのに
宿泊客には金田一のコスプレセットでもつければ盛況になるぞ
103:名無しさん:2023/02/01(水) 15:52:44.67
>>27
有名な作品ではあるけど金落とすほどのファンはそんなにいないだろ
28:名無しさん:2023/02/01(水) 15:15:45.93
>>1
最後まで見たことないからいまだに犯人判らん
123:名無しさん:2023/02/01(水) 16:03:43.22
>>28
横溝正史原作はキャスティングで犯人わかるから
186:名無しさん:2023/02/01(水) 16:57:29.23
>>123
それ!あからさまに女優の格が…

おっとしまったネタバレや!
196:名無しさん:2023/02/01(水) 17:12:00.83 ID:VBjWZmMW0.net
>>123
>横溝正史原作はキャスティングで犯人わかる

いや、1976年の公開時、原作読まずに
あの人が犯人役だと判った人は少ないはず
およそ残酷な殺人犯とかしないイメージがあったからな
33:名無しさん:2023/02/01(水) 15:17:50.67
犬神家の方が有名だけど一番名作なのは悪魔の手毬唄だよ
149:名無しさん:2023/02/01(水) 16:18:12.97
>>33
それあなたの感想ですよね
34:名無しさん:2023/02/01(水) 15:18:39.50
安いな宿泊業は無理でも改装して古民家レストランとかならやってける人居そうだけど
30:名無しさん:2023/02/01(水) 15:15:58.64
殺人事件が起きそう
35:名無しさん:2023/02/01(水) 15:19:09.76
石坂浩二買いなよー
38:名無しさん:2023/02/01(水) 15:20:30.71
犬神家の屋敷自体は撮影所内のセットなんだっけ
47:名無しさん:2023/02/01(水) 15:24:52.19
>>38
内部はセット
外部は現存してる家屋
49:名無しさん:2023/02/01(水) 15:27:48.19
石坂浩二はハンサムな金田一耕助だったなぁ
島田陽子もきれい、坂口良子は可愛かった
川口兄妹 地井武雄
高峰三枝子
亡くなった人が多いけど、石坂浩二が今もかっこいいわ
250:名無しさん:2023/02/01(水) 18:11:28.04 ID:quAryjNo0.net
>>49
後発のリメイクとは役者の格が違うな
役者と言うよりタレントばっかりになっちゃった
215:名無しさん:2023/02/01(水) 17:26:27.57 ID:uStoHT/l0.net
>>49
俺の金田一は石坂浩二さんだなぁ
312:名無しさん:2023/02/01(水) 22:52:50.10
>>215
んだね、石坂浩二さんね
次点で古谷一行さん
あとは無し
314:名無しさん:2023/02/01(水) 23:17:38.03 ID:E5ZayTQA0.net
>>312
原作だとぱっとしない小男だけどな
58:名無しさん:2023/02/01(水) 15:30:57.88
犯人はヤス
65:名無しさん:2023/02/01(水) 15:33:33.17
高齢のため苦渋の決断でとかよく聞くけど、なんで後継者を育てておかないんだろう?
自分が死んだ後はどうなってもいいって言ってるのと同じじゃん。
73:名無しさん:2023/02/01(水) 15:38:25.03
>>65
息子娘がいて後を継いでくれるなら続くけど
居なかったら辞めるね
商売に対する情熱も無くなるし
83:名無しさん:2023/02/01(水) 15:41:47.21
>>65
自分がたいして儲からない旅館やってて、子供に継がせたいと思うか?
178:名無しさん:2023/02/01(水) 16:45:23.62
>>83
それなら苦渋の決断とは言わないんじゃねって話でしょ
うちだって昭和初期からテーラーだけど父親はテーラーなんか儲からないからお前らは大学行けってずっと言ってたからね
それで普通に閉めたし苦渋の決断ってわけでもないと思う
300:名無しさん:2023/02/01(水) 21:07:54.43
>>178
あの何年かは夫婦でやるつもりだったんだろ
72:名無しさん:2023/02/01(水) 15:37:26.91
この間水曜日のダウンタウンでやってたような推理ゲームを舞台にした旅館にしろよ
需要はある
78:名無しさん:2023/02/01(水) 15:40:23.99
有名な湖面から突き出した両足、なんであんな殺され方したのか理由を覚えてる人は少ない。
98:名無しさん:2023/02/01(水) 15:50:47.41
>>78
スケキヨの下半身だけだからキヨ
それが反対になってるからヨキ→よき(斧)の見立て殺人
102:名無しさん:2023/02/01(水) 15:52:03.43
>>98
マジ?!!!
ちょっと鳥肌実
163:名無しさん:2023/02/01(水) 16:35:35.60 ID:m/tUh9O20.net
>>102
映画では言及してないけど原作には書いてある
257:名無しさん:2023/02/01(水) 18:20:33.73 ID:wu6C2VoZ0.net
>>163
映画でもちゃんと説明してますよ
165:名無しさん:2023/02/01(水) 16:37:44.77
>>163
教えてくれてども!
55:名無しさん:2023/02/01(水) 15:29:45.96
湖で死んでるのはスケキヨじゃないから定期
90:名無しさん:2023/02/01(水) 15:47:24.27
ごめん八つ墓村との違いがわからない
155:名無しさん:2023/02/01(水) 16:22:39.46
>>90
八つ墓村は渥美清が金田一耕助だった
鍾乳洞と懐中電灯2本をハチマキでくくり付けた男が出てくるw
YouTubeで横溝正史が出てくる長い予告編を見たけど
日本的な自然の風景が映っていてそれだけでも価値があるわ
寅さんの映画も昭和の記録映画でもあるね
172:名無しさん:2023/02/01(水) 16:42:47.63
>>155
石坂版全部観たあとに八墓村観たんで、渥美清の違和感ハンパなかったんだけど原作者的にはああいう三枚目のイメージだったらしいな、金田一
あと最後の洞窟おいかけっこシーンが無駄に長すぎた
108:名無しさん:2023/02/01(水) 15:55:25.81
角川が買い取って横溝博物館にすればいいじゃん、もったいない
あまりにも安すぎるだろ
57:名無しさん:2023/02/01(水) 15:30:51.55
しょうもないYouTuberとかじゃなくてちゃんとした人に買ってもらえるといいな

映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 高齢の経営者「苦渋の決断」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1675231435
関連記事

おすすめ記事

コメント

28178

買い手が見つかって良かったじゃん
放置で廃れて解体されることはないだろう

2023/02/05 (Sun) 11:28 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する