
1:名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:03.01 ID:c7Awe7xn0 BE:323057825-PLT(13000)
金ぱくで覆われたミイラ、4300年前のものか エジプトで発見
エジプトの観光・考古省は26日、首都カイロ南郊のサッカラで、4300年前のものとみられる、金箔(きんぱく)で覆われたミイラが見つかったと発表した。
ミイラが納められていた石棺は、これまで一度も開けられた形跡がないという。
「ヘカシェペス」という男性のミイラは、エジプトで発見された王族以外の遺体としては、最古かつ最も完全な形のものだとみられている。
「ヘカシェペス」の墓は、サッカラの15メートルの立て坑の底から、他の3つの墓と共に見つかった。
うち1つは宮殿の高官の「メリ」という男性のもので、「秘密の番人」の称号が与えられていた。特別な宗教行事を執り行う役目だったという。
別の墓は「クヌムジェデフ」という名前の男性のミイラが納められていた。
「クヌムジェデフ」は司祭であり、調査官であり、貴族の顧問をしていた人物だった。
3つ目の墓は裁判官で作家の「フェテク」という男性のものだと考えられている。この墓には、この地域で見つかった中では最大の彫像群があった。
このほか、陶器などの工芸品も見つかった。
ザヒ・ハワス元考古相は、今回発見されたものはすべて紀元前25世紀から22世紀ごろのものだと説明。
発掘に参加したアリ・アブ・デシシュ氏は、「この発見はファラオ(王)たちと、その周りに住んでいた人々をつなぐもので、とても重要だ」と語った
金ぱくで覆われたミイラ、4300年前のものか エジプトで発見
https://www.bbc.com/japanese/64421846
エジプトの観光・考古省は26日、首都カイロ南郊のサッカラで、4300年前のものとみられる、金箔(きんぱく)で覆われたミイラが見つかったと発表した。
ミイラが納められていた石棺は、これまで一度も開けられた形跡がないという。
「ヘカシェペス」という男性のミイラは、エジプトで発見された王族以外の遺体としては、最古かつ最も完全な形のものだとみられている。
「ヘカシェペス」の墓は、サッカラの15メートルの立て坑の底から、他の3つの墓と共に見つかった。
うち1つは宮殿の高官の「メリ」という男性のもので、「秘密の番人」の称号が与えられていた。特別な宗教行事を執り行う役目だったという。
別の墓は「クヌムジェデフ」という名前の男性のミイラが納められていた。
「クヌムジェデフ」は司祭であり、調査官であり、貴族の顧問をしていた人物だった。
3つ目の墓は裁判官で作家の「フェテク」という男性のものだと考えられている。この墓には、この地域で見つかった中では最大の彫像群があった。
このほか、陶器などの工芸品も見つかった。
ザヒ・ハワス元考古相は、今回発見されたものはすべて紀元前25世紀から22世紀ごろのものだと説明。
発掘に参加したアリ・アブ・デシシュ氏は、「この発見はファラオ(王)たちと、その周りに住んでいた人々をつなぐもので、とても重要だ」と語った
金ぱくで覆われたミイラ、4300年前のものか エジプトで発見
https://www.bbc.com/japanese/64421846
2:名無しさん:2023/01/27(金) 21:43:24.49 ID:FFw3MeYa0.net
トカナ…あれ?
5:名無しさん:2023/01/27(金) 21:45:25.03 ID:LNRMbzwF0.net
井手らっきょ
4:名無しさん:2023/01/27(金) 21:45:04.62 ID:qYEYxeZJ0.net
ハナ肇像??
9:名無しさん:2023/01/27(金) 21:47:34.76 ID:Jx69P4vK0.net

53:名無しさん:2023/01/28(土) 00:05:20.33 ID:3N7K/lgT0.net
>>9
(´・ω・`)…
(´・ω・`)
(´-ω-`*)クスッ
(´・ω・`)…
(´・ω・`)
(´-ω-`*)クスッ
57:名無しさん:2023/01/28(土) 00:09:52.93 ID:6eyIKA7X0.net
>>9
レガシーを感じた
レガシーを感じた
11:名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:29.83 ID:DJQrxD1l0.net
未だにミイラとか埋まってるのか
地質調査って案外適当だな
地質調査って案外適当だな
19:名無しさん:2023/01/27(金) 21:54:59.36 ID:PjHMtpB90.net
>>11
ゴッドハンド「何か言ったか?」
ゴッドハンド「何か言ったか?」
36:名無しさん:2023/01/27(金) 22:42:00.74 ID:fkFa3kwF0.net
>>11
深い場所はなかなか見つからん。あと岩盤の中は分からん。
深い場所はなかなか見つからん。あと岩盤の中は分からん。
43:名無しさん:2023/01/27(金) 23:05:39.17 ID:6vlFF1vM0.net
>>11
んなホイホイ出るかよ
お前の村と一緒にすんな
んなホイホイ出るかよ
お前の村と一緒にすんな
50:名無しさん:2023/01/27(金) 23:53:33.00 ID:BGfui8qP0.net
>>11
砂漠って知ってるか?
砂漠って知ってるか?
60:名無しさん:2023/01/28(土) 00:32:27.03 ID:gEr7K1cM0.net
>>11
エジプトは観光収入が主な収入源で、
常に新しいネタを小出しにしないと
世界から飽きられてしまって誰も来なくなってしまう。
だから発掘調査申請出す時には期間が最長3ヶ月とか
定められていて、最後の日に未知の墓が発見されたとしても
また申請を出さないといけない。
そしてまたその許可が通るのが一年後とかになる。
あと、発掘者が無名だと重要な発掘を見つけても
次の申請を通さないで、何か裏取引があるのか
別の考古学者にその場所の発掘権を与えたりするらしい。
エジプトは観光収入が主な収入源で、
常に新しいネタを小出しにしないと
世界から飽きられてしまって誰も来なくなってしまう。
だから発掘調査申請出す時には期間が最長3ヶ月とか
定められていて、最後の日に未知の墓が発見されたとしても
また申請を出さないといけない。
そしてまたその許可が通るのが一年後とかになる。
あと、発掘者が無名だと重要な発掘を見つけても
次の申請を通さないで、何か裏取引があるのか
別の考古学者にその場所の発掘権を与えたりするらしい。
12:名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:38.62 ID:epmMPmH50.net
4300年も眠ってた墓を荒らすなよ。
13:名無しさん:2023/01/27(金) 21:49:44.56 ID:hQcLY/Pk0.net
> 作家の「フェテク」
いかがわしいものと見間違えた
いかがわしいものと見間違えた
15:名無しさん:2023/01/27(金) 21:50:49.95 ID:N3K22SMO0.net
3000年くらい前の人類でも現生人類と遺伝子が多少違うというし
4300年前だとどれだけ違うんだろう
4300年前だとどれだけ違うんだろう
46:名無しさん:2023/01/27(金) 23:12:23.12 ID:ocPuarVn0.net
>>15
5千年前にアルプス山脈に住んでいたアイスマンと、現在同地方に住んでいる人々の間に
子孫とか同じ血縁であることを示す遺伝子が見られたとか...
5千年前の人類(アフリカからアボリジニーから日本人から北欧人まで)の遺伝子の違い、遺伝距離に比べたら、
同じ地域に住んでるほぼ同じ集団に属する人々の子孫の遺伝距離なんて誤差の範囲内なんじゃない?
5千年前にアルプス山脈に住んでいたアイスマンと、現在同地方に住んでいる人々の間に
子孫とか同じ血縁であることを示す遺伝子が見られたとか...
5千年前の人類(アフリカからアボリジニーから日本人から北欧人まで)の遺伝子の違い、遺伝距離に比べたら、
同じ地域に住んでるほぼ同じ集団に属する人々の子孫の遺伝距離なんて誤差の範囲内なんじゃない?
16:名無しさん:2023/01/27(金) 21:52:39.58 ID:Vo8EidGM0.net
そんな時代から金粉ショーやってたのか
18:名無しさん:2023/01/27(金) 21:53:57.22 ID:kb8W67qw0.net
盗掘から見つからなかったミイラほんとかよ
20:名無しさん:2023/01/27(金) 21:56:07.18 ID:+TBDm2XW0.net
古代エジプトの宗教ってどんなのか知らんが復活に拘りすぎでは
23:名無しさん:2023/01/27(金) 22:04:27.41 ID:GoOywr2z0.net
これには吉村作治もニッコリ!
30:名無しさん:2023/01/27(金) 22:19:22.09 ID:l2EykGyz0.net
吉村作治って今何やってんの?
31:名無しさん:2023/01/27(金) 22:29:32.96 ID:h0Q+MTR/0.net
はい
このスレ開いたやつ呪われたぁ!!!!
このスレ開いたやつ呪われたぁ!!!!
35:名無しさん:2023/01/27(金) 22:39:54.94 ID:RBwyrDDK0.net
紀元前25世紀w 気が遠くなる
39:名無しさん:2023/01/27(金) 22:48:32.11 ID:QgTSDrVr0.net
つまりこういう事か。


106:名無しさん:2023/01/28(土) 22:38:14.14 ID:5cAi2tFd0.net
>>39
どう見てもMサイズじゃないよな
どう見てもMサイズじゃないよな
40:名無しさん:2023/01/27(金) 22:55:35.78 ID:ex2ohRQH0.net
C3PO
48:名無しさん:2023/01/27(金) 23:49:34.04 ID:swjADVWy0.net
ファンタマン!!



55:名無しさん:2023/01/28(土) 00:07:21.20 ID:3N7K/lgT0.net
>>48
大昔のやつなんだろうけど、一周回ってちょっとカッコいいな
ダークヒーローっぽくて
大昔のやつなんだろうけど、一周回ってちょっとカッコいいな
ダークヒーローっぽくて
101:名無しさん:2023/01/28(土) 11:01:50.96 ID:A9t0kvMV0.net
>>48
今のCGでリメイクしてほしい
今のCGでリメイクしてほしい
51:名無しさん:2023/01/27(金) 23:54:03.59 ID:zsIkKBse0.net

カーメンカーメン
58:名無しさん:2023/01/28(土) 00:18:22.44 ID:EfVF57zL0.net
そんなことよりスフィンクスの下にある部屋を発掘しろっての
人類の起源が分かるかも知れんのに
人類の起源が分かるかも知れんのに
38:名無しさん:2023/01/27(金) 22:48:06.53 ID:qNR/lQRU0.net
ピラミッドは人間以外が作ったとか知恵を与えたって説はどうなったの?
61:名無しさん:2023/01/28(土) 00:59:31.40 ID:daro/6QP0.net
前にムスリム同胞団の暴動で博物館襲撃されて
千点以上壊されてたろ
イギリスにでも預けとけ
千点以上壊されてたろ
イギリスにでも預けとけ
52:名無しさん:2023/01/28(土) 00:01:02.49 ID:4mOOn70k0.net
持ち出す時に一歩あるくごとにモンスターに襲われそう(´・ω・`)
66:名無しさん:2023/01/28(土) 01:29:21.89 ID:tI++PCUF0.net
4300年前に金が精錬されたってすごいな
72:名無しさん:2023/01/28(土) 01:59:26.83 ID:c/L/fbnn0.net
死んでから金ぴかにされても何も嬉しくない
77:名無しさん:2023/01/28(土) 02:55:35.46 ID:cfEZa2Me0.net
どーせこんな感じだろ
見なくても解るって
昔も今も考える事は同じ

見なくても解るって
昔も今も考える事は同じ

85:名無しさん:2023/01/28(土) 06:36:46.81 ID:74pXonjw0.net
金ピカの4300年生♪
86:名無しさん:2023/01/28(土) 06:43:36.48 ID:1M9EmI9k0.net
記事見てもいまいちわからんのだが今回調査に入った遺跡は遺跡としては以前から認知されていた場所なのか?
それとも場所自体最近見つかったやつ?
それとも場所自体最近見つかったやつ?
90:名無しさん:2023/01/28(土) 08:10:48.79
呪いがあるぞ
89:名無しさん:2023/01/28(土) 08:00:59.05
開けるな危険って書いてないか
95:名無しさん:2023/01/28(土) 09:19:35.90
なんか単語がいちいちエロい
93:名無しさん:2023/01/28(土) 09:04:18.29

これを参考に貼るべきか
フェラ・クティ&エジプト80
54:名無しさん:2023/01/28(土) 00:05:36.93 ID:m8vm96YF0.net
トカナじゃ無いだと?
24:名無しさん:2023/01/27(金) 22:06:24.47 ID:rQ7PcYkd0.net
今年イチで
ロマンがあるニュースだわ
ロマンがあるニュースだわ
エジプトで金ピカのミイラを発見!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674823383
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1674823383