HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



漫画「沈黙の艦隊」が実写映画化!主人公・海江田役に大沢たかお!



1:名無しさん:2023/01/25(水) 19:34:29.07
沈黙の艦隊:かわぐちかいじの人気マンガがPrime video製作で実写映画化 大沢たかおが主人公・海江田四郎に 9月29日公開

1988年~1996年にマンガ誌「モーニング」(講談社)で連載されたかわぐちかいじさんの人気マンガ「沈黙の艦隊」が俳優の大沢たかおさん主演で実写映画化されることが1月25日、明らかになった。

同日に開催されたAmazonの動画配信サービス「Prime Video」のイベント「Prime Video 新年発表会:Meet the Producers 2023」で発表された。Prime videoが日本の劇場版映画を製作するのは初。大沢さんが主人公の艦長・海江田四郎役を務め、映画「ハケンアニメ!」などの吉野耕平さんが監督を担当する。今年の9月29日に公開される。
 


原作の「沈黙の艦隊」は、累計発行部数3200万部の人気マンガ。日本近海で発生した海難事故で海上自衛隊の潜水艦「やまなみ」が沈没し、艦長の海江田四郎二等海佐を含む乗員76人の生存が絶望視されるが、実は乗員は日米が極秘に作った原子力潜水艦の乗員に選ばれており、事故は彼らを乗務させるための偽装工作だった……という内容。1990年に第14回講談社漫画賞一般部門を受賞し、1996年にはアニメ化もされた。

映画「沈黙の艦隊」は、映画「キングダム」シリーズなどを手掛けた制作プロダクションのクレデウスが制作。日本で初めて海上自衛隊・潜水艦部隊の映画撮影協力を得て実際の潜水艦を使用しており、リアルな艦体と現代のVFX技術が融合した海中アクション・エンターテインメントを制作する。大沢さんは主演と共にプロデューサーも務める。



発表会に出席した大沢さんは「映像化不可能と言われたこの『沈黙の艦隊』、30年という時を経て、令和の今、挑戦させていただいています。これは今やるべきものだと信じていますし、描かれたかわぐち先生に喜んでもらえるように、原作ファンの方、そしてまだ原作を知らない人たちも、劇場を出る時に言葉を失うような、新しい力のある日本映画を見せられればと懸命に頑張っていますので、楽しみに9月まで待っていただけたらと思います」とコメント。

原作者のかわぐちさんは「最初に実写映画にしたいと話が来たとき、『なんと無謀な』という気がしました」と明かしつつ、白い制服、軍帽の大沢さんを見たときの印象について「『あ、海江田がここにいた』と納得しました」と回顧。「今は、早くできあがったものを見てみたい、という期待が膨らんでいます」と思いを明かした。

発表会ではティザー映像も公開。大沢さん演じる海江田が「地球の70%は海だ。これほど広大な海を前にして、どうして人は争うのだろうか」というせりふや館内を見つめる姿、海上自衛隊の潜水艦などを収めた映像がお披露目された。発表会には共にプロデューサーを務めるクレデウス代表取締役の松橋真三さん、アマゾンジャパン合同会社Prime videoジャパンカントリーマネジャーの児玉隆志さんも出席した。



https://mantan-web.jp/article/20230125dog00m200047000c.html


2:名無しさん:2023/01/25(水) 19:35:29.93
アップトリム90
22:名無しさん:2023/01/25(水) 19:46:46.63 ID:2rEmSW4m0.net
>>2
ヴェラガノフ戦やな
475:名無しさん:2023/01/25(水) 23:37:42.56 ID:mRDF2okJ0.net
>>2
それ垂直って意味だよね
実際にそんな事できるの?
3:名無しさん:2023/01/25(水) 19:36:57.56
違うなあ・・・・海江田って何考えてるのかわからん能面みたいな顔だから成立する話なのに
59:名無しさん:2023/01/25(水) 19:56:34.60 ID:lby/Tt4t0.net
>>3
この部分で原作壊してんのは確かだな
オリジナルを上回る作品もあるから、製作に期待するしかないわ
569:名無しさん:2023/01/26(木) 06:16:37.46
>>3
まじでそれ
4:名無しさん:2023/01/25(水) 19:38:28.57 ID:gOZWjYau0.net
( ´ⅴ`)ノ<かわぐちかいじ漫画の後半グダっぷりは異常。
5:名無しさん:2023/01/25(水) 19:38:31.72 ID:zoew7cXO0.net
アニメの再放送でいいのに
21:名無しさん:2023/01/25(水) 19:45:23.02 ID:j0Fv0i0/0.net
>>5
どえせならニューヨーク沖海戦まで作ってよ
6:名無しさん:2023/01/25(水) 19:38:37.37 ID:9lkc/Bt40.net
深町は誰だ?
624:名無しさん:2023/01/26(木) 10:24:17.07 ID:D3TtL0H10.net
>>6
寺脇康文
16:名無しさん:2023/01/25(水) 19:43:26.71 ID:r3zm019R0.net
>>6
高嶋兄
138:名無しさん:2023/01/25(水) 20:22:32.48 ID:gIKyyyOp0.net
>>16
イメージはそれだな
233:名無しさん:2023/01/25(水) 21:09:24.78 ID:9lkc/Bt40.net
>>16
空母いぶきでも潜水艦艦長役だったな
確かにハマり役
625:名無しさん:2023/01/26(木) 10:24:32.33 ID:vlMEGn+/0.net
>>6
大沢たかおは見慣れるかもしれんが、深町の配役がピタッとハマらなかったら、全体のイメージが飛びそうな気がする
198:名無しさん:2023/01/25(水) 20:49:21.93 ID:HM5iG6yu0.net
>>6
最初は深町が主人公だよな
224:名無しさん:2023/01/25(水) 21:03:05.68 ID:BM6DXiL70.net
>>198
最後は深町が主人公だったぞ
9:名無しさん:2023/01/25(水) 19:39:38.84 ID:BlfDPjwR0.net
全世界巻き込むんだけど世界情勢は今のままでやるのかな
10:名無しさん:2023/01/25(水) 19:40:02.49 ID:kWnu2Cbw0.net
女性のキャラクターはいません
109:名無しさん:2023/01/25(水) 20:12:57.27 ID:TyvlrJQR0.net
>>10
マジで女出てこないな。フェミに配慮してオリジナルの女性クルー出すかも
115:名無しさん:2023/01/25(水) 20:15:34.82 ID:pSPHhAWI0.net
>>10
最終回に海江田の嫁さんがほんの少しだけ登場した
130:名無しさん:2023/01/25(水) 20:20:08.79 ID:QcNMKEtG0.net
>>115
あれ母ちゃんだろw
131:名無しさん:2023/01/25(水) 20:20:22.76 ID:ETcfT9iX0.net
>>10
医療担当の眼鏡のおばちゃんおるやろ
134:名無しさん:2023/01/25(水) 20:21:20.55 ID:pSPHhAWI0.net
>>131
それたぶんちがう漫画(ジパング)
135:名無しさん:2023/01/25(水) 20:21:23.32 ID:QcNMKEtG0.net
>>131
それジパング
335:名無しさん:2023/01/25(水) 21:56:52.23 ID:1X9HwzSc0.net
>>10
深町の副官の人、途中まで女だと思ってた(´・ω・`)
525:名無しさん:2023/01/26(木) 01:37:15.42 ID:m3F/ulqX0.net
>>335
最初わざと女に見えるように描いてたのかも
いちいち深町と距離が近かったし
途中からアゴが出て男前になったけど
12:名無しさん:2023/01/25(水) 19:41:02.89 ID:pSPHhAWI0.net
連載開始時点ではまだソ連があったんだよな
東京湾から出た辺りからロシアになった
15:名無しさん:2023/01/25(水) 19:42:24.32 ID:wItZMYW+0.net
竹上総理は誰がやるの?
26:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:00.02 ID:r3zm019R0.net
>>15
平泉成
662:名無しさん:2023/01/26(木) 12:22:48.33 ID:eVQsFJWW0.net
>>15
坂上二郎
17:名無しさん:2023/01/25(水) 19:43:35.18 ID:XhjjhHBi0.net
沈黙シリーズ最新作キタ
563:名無しさん:2023/01/26(木) 04:57:00.75 ID:l7n+Qz290.net
>>17
違う…
32:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:55.47 ID:DQvM3IMk0.net
セガールニキ無念
19:名無しさん:2023/01/25(水) 19:44:27.89 ID:MxZIpnFX0.net
沈艦を短い時間で映像にされてもなあー
24:名無しさん:2023/01/25(水) 19:46:48.40 ID:mzHsKcQb0.net
海江田は西島秀俊の方がまだ合ってるかな
見た目だけならジャングルポケット斎藤だけど
363:名無しさん:2023/01/25(水) 22:07:30.70 ID:1Yjp8OA/0.net
>>24
斎藤にギャグ無しでやって下さいってオファーすればよかったのにね
370:名無しさん:2023/01/25(水) 22:09:25.86 ID:UjnBCQrI0.net
>>24
じゃあ深町は内野聖陽で
25:名無しさん:2023/01/25(水) 19:47:41.85 ID:xOqioPFn0.net
どの戦闘が好き?
ニューヨーク沖も良いけど
イージス艦沈めたのもカッコよかった
29:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:16.20 ID:pSPHhAWI0.net
>>25
VS シーウルフ戦
38:名無しさん:2023/01/25(水) 19:50:20.18 ID:xOqioPFn0.net
>>29
キングが魚雷食らって原子炉閉じたのが泣けた(´・ω・`)
36:名無しさん:2023/01/25(水) 19:49:54.18 ID:CYgxWQmP0.net
>>25
やっぱ太平洋艦隊をピンガーで制圧したとこよな
71:名無しさん:2023/01/25(水) 20:01:36.16 ID:JONKbfQT0.net
>>36
あんなアホな内容は止めるべき
30:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:37.57 ID:vUzLfsE70.net
時代は連載当時のまま?

今なら『スマホ』による
世界市民(笑)の世論調査になるんだろうか?
31:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:55.10 ID:1uReB4IP0.net
どうせ金かけるなら
3DCGで作った方が良い作品よな
44:名無しさん:2023/01/25(水) 19:50:49.10 ID:p0o8E80G0.net
空母いぶきの映画は酷かったな


中国じゃなくて、謎の国相手になってたもんな
45:名無しさん:2023/01/25(水) 19:51:31.15 ID:/nq2U3mB0.net
第二次世界大戦の時代にタイムスリップする話は何てタイトルだっけ?
75:名無しさん:2023/01/25(水) 20:03:18.41 ID:XhjjhHBi0.net
>>45
ファイナルカウントダウン
292:名無しさん:2023/01/25(水) 21:40:08.61 ID:SjOLx2Pr0.net
>>45
戦国自衛隊な
457:名無しさん:2023/01/25(水) 23:26:22.30 ID:NB0nIk2G0.net
>>45
ファイナル・カウントダウンのこと?
48:名無しさん:2023/01/25(水) 19:52:26.53 ID:xOqioPFn0.net
>>45
ジパングやろ(´・ω・`)
258:名無しさん:2023/01/25(水) 21:23:07.46 ID:wlQQX/Yd0.net
>>48
最初は面白くて読んでたが微妙になり読まなくなったな
49:名無しさん:2023/01/25(水) 19:52:39.85 ID:ED4PomzW0.net
今の潜水艦ならシーバットはザコなんだろうか。
戦闘機と比べて潜水艦は性能を公表しないから
30年前と比べてどれほど性能がアップしたのかよく判らん。
197:名無しさん:2023/01/25(水) 20:47:46.78 ID:fDwVkby60.net
>>49
海江田が艦長なら、ディーゼル艦でも奮闘しちゃうからwww
52:名無しさん:2023/01/25(水) 19:53:44.39 ID:V1qgCwV60.net
深町艦長・・・愛しておりました
53:名無しさん:2023/01/25(水) 19:53:49.55 ID:E7TlGFy10.net
時代背景的に東西冷戦時が舞台だった記憶。
ロシアのウクライナ侵攻で冷戦に逆戻り
で、30年後に企画が通ったのかねぇ
55:名無しさん:2023/01/25(水) 19:54:43.75 ID:BlfDPjwR0.net
連載開始時点で、もうそこそこキャリアのある漫画家だったのに
これ描きだしてからドンドン絵が上手くなっていったからなあ
やっぱりヒットするって大事なんだっておもった
60:名無しさん:2023/01/25(水) 19:56:38.55 ID:CmCdQffR0.net
これは面白そう
28:名無しさん:2023/01/25(水) 19:48:13.03 ID:0VFxnbWG0.net
楽しみ

漫画「沈黙の艦隊」が実写映画化!主人公・海江田役に大沢たかお!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1674642869
関連記事

おすすめ記事

コメント

28127

間違いなく日和って空母いぶきの二の舞

2023/01/27 (Fri) 20:38 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する