1:名無しさん:2023/01/15(日) 22:05:01.20 ID:w9OCsURcd
なんやこれ



\ 2Days 終了! /#メカスマインパクト2023
— メカスマ【公式】 (@gsc_mechasmile) January 15, 2023
最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました?
さまざまなメカ・ロボットが
もっと世の中に溢れる世界になりますように!
次回のメカスマインパクトもお楽しみに??#メカスマ #MODEROID #THE合体 pic.twitter.com/2kT7PfIpea
2:名無しさん:2023/01/15(日) 22:05:50.68 ID:mmCc7Mx/0
ガンソードは知ってるけどエルドラはニッチすぎる
4:名無しさん:2023/01/15(日) 22:06:46.31 ID:BGTJzEd+0
スパロボやらんからわからん
6:名無しさん:2023/01/15(日) 22:06:55.91 ID:8SuwASGu0
鉄人28号ええやん
7:名無しさん:2023/01/15(日) 22:07:09.21 ID:7RLsxVwx0
ジジイすぎる
5:名無しさん:2023/01/15(日) 22:06:47.50 ID:Bml32W3Q0
売れんの?
12:名無しさん:2023/01/15(日) 22:08:22.48 ID:CD+9wiGf0
>>5
売れてるんやろ
売れてるんやろ
8:名無しさん:2023/01/15(日) 22:07:17.07 ID:/tyfUukz0
何作っても売れる今の内にいっぱい出したろの精神すき
13:名無しさん:2023/01/15(日) 22:08:29.44 ID:5L+xRw+D0
お値段は?
25:名無しさん:2023/01/15(日) 22:11:22.65 ID:GLzLxytnM
>>13
4000~8000くらいやな
ブレンパワードが4000円でビッグオーが8000円だからそれ基準に考えとけば自分がほしいやつがいくらかはなんとなくわかるやろ
4000~8000くらいやな
ブレンパワードが4000円でビッグオーが8000円だからそれ基準に考えとけば自分がほしいやつがいくらかはなんとなくわかるやろ
28:名無しさん:2023/01/15(日) 22:11:42.79 ID:EuS95dhz0
>>25
意外と安い
意外と安い
44:名無しさん:2023/01/15(日) 22:14:13.09 ID:5L+xRw+D0
>>25
お手頃なんやね
ニルヴァーシュ欲しいわ
お手頃なんやね
ニルヴァーシュ欲しいわ
160:名無しさん:2023/01/15(日) 22:26:09.43 ID:QsvETiN50
>>25
バンダイ産のブレン1000円切ってた記憶あるからなぁ
まああれポリキャップすら使わん一度関節嵌めたら二度と外れないやつやったけど
バンダイ産のブレン1000円切ってた記憶あるからなぁ
まああれポリキャップすら使わん一度関節嵌めたら二度と外れないやつやったけど
487:名無しさん:2023/01/15(日) 22:50:38.81 ID:yLKHBf710
>>25
ビッグオーが一番高いんか
よう分からんな
ビッグオーが一番高いんか
よう分からんな
14:名無しさん:2023/01/15(日) 22:08:56.75 ID:cCv/1bq50
すげえな…怒涛のラインナップじゃん
26:名無しさん:2023/01/15(日) 22:11:29.59 ID:s6SyeM1/0

これ見た奴なんG民でもおらんやろ
248:名無しさん:2023/01/15(日) 22:32:31.49 ID:s6SyeM1/0
大魔獣激闘 鋼の鬼
『大魔獣激闘 鋼の鬼』(だいまじゅうげきとう はがねのおに)は、1987年12月10日にVHSで発売された日本のOVA作品。ビスタサイズ、60分
企画 - 尾形英夫
プロデューサー - 三浦亨、横尾道男
原案、脚本 - 会川昇
監督 - 平野俊弘
キャラクターデザイン - 恩田尚之
メカニックデザイン、特技監督 - 大畑晃一
作画監督 - 恩田尚之、大張正己、佐野浩敏
美術監督 - 荒井和浩
撮影監督 - 玉川芳行
録音監督 - 斯波重治
音楽 - 川崎真弘
製作 - 山下辰巳、AIC、徳間書店
タクヤ・グルーズ(声:古川登志夫)
ハルカ・アルファード(声:井上和彦)
リーズ・モルン(声:荘真由美)
ルイ(声:玉川紗己子)
ガルン・ハイエッツ (声:阪脩)
ナレーション、キム(声:仲村秀生)
『大魔獣激闘 鋼の鬼』(だいまじゅうげきとう はがねのおに)は、1987年12月10日にVHSで発売された日本のOVA作品。ビスタサイズ、60分
企画 - 尾形英夫
プロデューサー - 三浦亨、横尾道男
原案、脚本 - 会川昇
監督 - 平野俊弘
キャラクターデザイン - 恩田尚之
メカニックデザイン、特技監督 - 大畑晃一
作画監督 - 恩田尚之、大張正己、佐野浩敏
美術監督 - 荒井和浩
撮影監督 - 玉川芳行
録音監督 - 斯波重治
音楽 - 川崎真弘
製作 - 山下辰巳、AIC、徳間書店
タクヤ・グルーズ(声:古川登志夫)
ハルカ・アルファード(声:井上和彦)
リーズ・モルン(声:荘真由美)
ルイ(声:玉川紗己子)
ガルン・ハイエッツ (声:阪脩)
ナレーション、キム(声:仲村秀生)
258:名無しさん:2023/01/15(日) 22:33:07.92 ID:uNssWHrv0
>>248
これ完全に企画出した奴の趣味だなw
これ完全に企画出した奴の趣味だなw
27:名無しさん:2023/01/15(日) 22:11:37.55 ID:24kIXYk90
ブラックサレナあるやん
パトレイバーもなんでこっちなん?
イングラムはバンダイが権利持ってんの?
パトレイバーもなんでこっちなん?
イングラムはバンダイが権利持ってんの?
416:名無しさん:2023/01/15(日) 22:45:24.66 ID:OW34idgu0
>>27
イングラムはもう出とるはず
ついでにアオシマからも出てる
イングラムはもう出とるはず
ついでにアオシマからも出てる
30:名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:26.57 ID:tF8p+Ju90
ヴァリマールええやん 買わんけど
31:名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:31.09 ID:9rnbtPVZ0
デモンベイン嬉しい
32:名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:33.65 ID:W7io8yeGp
エルドラVとかおふざけにも限度があるやろ一体誰が買うんや
37:名無しさん:2023/01/15(日) 22:12:54.51 ID:CD+9wiGf0
ザブングル40周年とかオーガス40周年とかジジイを狙い撃ちにするんや
39:名無しさん:2023/01/15(日) 22:13:40.82 ID:ff81mIuq0
軌跡あるけどもしかしてロボゲーなんか?
49:名無しさん:2023/01/15(日) 22:15:18.22 ID:CRBKN+D5d
>>39
軌跡シリーズの中の閃の軌跡って作品だけ少しロボが出てくる
軌跡シリーズの中の閃の軌跡って作品だけ少しロボが出てくる
45:名無しさん:2023/01/15(日) 22:14:37.95 ID:24kIXYk90
デイナゼノンとゼオライマーかっこいいな



48:名無しさん:2023/01/15(日) 22:15:10.88 ID:aIMzyLDj0
レイズナーも出して!
54:名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:03.72 ID:FoBH9+3h0
こんなん誰も知らんやろ…
ヒロイン2人のフィギュア出せよ

ヒロイン2人のフィギュア出せよ



56:名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:11.46 ID:mKSy/Rng0
オタクは盛り上がるだけで買わないぞ
58:名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:22.40 ID:26UDJDSa0
こんだけいてなんでヤッターワンおらんねん
59:名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:32.38 ID:aIMzyLDj0
超時空世紀オーガスええな
60:名無しさん:2023/01/15(日) 22:16:36.96 ID:cTvVfQ1i0
プラモデル好きでもガンプラしか買わない層って一定数おるよな
66:名無しさん:2023/01/15(日) 22:17:09.61 ID:EuS95dhz0
>>60
多分大多数だと思うんですけど
多分大多数だと思うんですけど
128:名無しさん:2023/01/15(日) 22:23:30.40 ID:jc2/dFnt0
>>60
組みやすさと安さがダンチだからなぁ
ワイは最近30MMに手を出したけど同じバンダイやからやっぱ組みやすい
組みやすさと安さがダンチだからなぁ
ワイは最近30MMに手を出したけど同じバンダイやからやっぱ組みやすい
76:名無しさん:2023/01/15(日) 22:18:20.92 ID:7OIOnEWB0
ロボコップええやん
20:名無しさん:2023/01/15(日) 22:10:10.96 ID:BGTJzEd+0
ロボコップほしい
117:名無しさん:2023/01/15(日) 22:22:21.43 ID:wld85clj0
リアタイ世代還暦超えてる作品もあるやろ
121:名無しさん:2023/01/15(日) 22:22:38.58 ID:io6PekCe0
古すぎて採算とれるんかこれというもんもあるな
119:名無しさん:2023/01/15(日) 22:22:28.51 ID:Y6tZaBiY0
バンダイの謎技術で美プラをもっと活性化させてくれんかな
126:名無しさん:2023/01/15(日) 22:23:13.65 ID:tVt1DSYsd
どうせ転売されまくりで買えない定期
135:名無しさん:2023/01/15(日) 22:24:05.28 ID:oJ1NJ0rd0
>>126
何作っても転売屋が買うなら失敗せんからええかもしれん
何作っても転売屋が買うなら失敗せんからええかもしれん
137:名無しさん:2023/01/15(日) 22:24:07.72 ID:IE0JGFvx0
リューナイト欲しい
147:名無しさん:2023/01/15(日) 22:24:56.48 ID:5x1a3S6r0
コンバトラーVもライディーンもザンボット3も無いやんけ
ゴールドライタンもゴッドマーズも無いやんけ
ゴールドライタンもゴッドマーズも無いやんけ
151:名無しさん:2023/01/15(日) 22:25:23.23 ID:7C6fQOOL0
>>147
とっくに出てるんやろ
とっくに出てるんやろ
149:名無しさん:2023/01/15(日) 22:25:10.49 ID:x+y/fUFyd
ロボコップは草
175:名無しさん:2023/01/15(日) 22:27:18.37 ID:uYcPmAUj0
戦隊ロボもっと出せ
188:名無しさん:2023/01/15(日) 22:28:07.82 ID:MTzHN3ZR0
>>175
戦隊はスーパーミニプラがあるやん
戦隊はスーパーミニプラがあるやん
194:名無しさん:2023/01/15(日) 22:28:18.19 ID:HGlNHFhFr
ガルビオン嬉しすぎるわマジで
202:名無しさん:2023/01/15(日) 22:28:30.17 ID:+lYB8thk0
キングゲイナーないの
216:名無しさん:2023/01/15(日) 22:29:42.13 ID:L74z3zKH0
大体なんとなく聞いたり見たことある気がするけど鋼の鬼とかいう奴だけ微塵も知らん
161:名無しさん:2023/01/15(日) 22:26:11.32 ID:iUGhyrFD0
なんで古のロボが製品化?って言うけど
古のロボしか売る物がないだけやぞ
古のロボしか売る物がないだけやぞ
176:名無しさん:2023/01/15(日) 22:27:20.16 ID:4FPVO6fC0
>>161
ターゲットのおっさん金持ってそうやしな
ターゲットのおっさん金持ってそうやしな
182:名無しさん:2023/01/15(日) 22:27:35.71 ID:uNssWHrv0
>>161
というかそういう企画通せる立場かつ、客も金がある世代になっただけやぞ
というかそういう企画通せる立場かつ、客も金がある世代になっただけやぞ
207:名無しさん:2023/01/15(日) 22:28:57.57 ID:4FPVO6fC0
>>182
ある意味今ロボプラモ黄金時代なのかもな
あと10年20年経ったら地獄っぽいけど
ある意味今ロボプラモ黄金時代なのかもな
あと10年20年経ったら地獄っぽいけど
§ 関連記事
古のロボットたち、一斉にプラモデル化されるwwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673787901
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673787901
- 関連記事
-
-
水曜日に見ていたアニメで世代が丸分かりになるwwwwwww
-
【マルコ・ポーロの冒険】小椋佳の主題歌が最高過ぎる、NHKの良質アニメ
-
なぜ連邦軍はガンダム完成したのに量産ぜずジムの開発研究なんかしちゃったのか?
-
変態すぎるアニメキャラランキング、4位ヒソカ(HUNTERxHUNTER)、トップ3は?
-
アニメ「ちびまる子ちゃん」、縁深かった西城秀樹さん追悼「秀樹さんありがとう」
-
アニメ「ゼロテスター」(1973)配信開始!若き神谷明の「ゼロチャージ!」聞ける予告編も
-
やっぱ10代20代のオタって古いアニソンとかダセェって思うもんですか?
-
800年越しのアニメ化!古典の名作『平家物語』がアニメにwww
-