HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昭和の名曲、村下孝蔵「初恋」の「現代風MV」に酷評続出…「世界観ぶち壊し」



1:名無しさん:2023/01/10(火) 16:41:16.24
「世界観ぶち壊し」「完全にストーカー」 昭和の名曲「現代風MV」に酷評続出...「試みは素敵」理解の声も

昭和の名曲を現代風に解釈したミュージックビデオ(MV)の内容をめぐり、議論が巻き起こっている。

ソニー・ミュージックグループは2022年2月にシンガーソングライターの故・村下孝蔵さんによる1983年のヒット曲「初恋」のMVを公開。現代の学校生活を舞台にした内容だったが、YouTubeのコメント欄では「思ってたのと全然違う」「カラオケの動画みたい」などと厳しい意見が目立っている。

「初恋」は村下さんのデビュー5枚目のシングルとして83年2月に発売。恋心を抱いた若者の切ない感情を歌ったフォークソングで、売上50万枚を超える村下さん最大のヒット曲となった。これまでに石井竜也さん、玉置浩二さん、吉幾三さん、純烈などの有名歌手がカバーしている。

昭和を代表する名曲として知られる同曲だが、これまでにミュージックビデオは存在しなかった。そうした中、シングル発売39年目を迎えた22年2月25に発売元のソニー・ミュージックグループが初となるMVをYouTubeで公開した。

映画監督の井上真行氏が監督を務めたMVは、主人公の女子生徒(岸せいらさん)が好きな男子生徒(?橋大翔さん)を追いかけ、スマホのカメラで動画を撮影し続けるという内容だ。

中略

動画は23年1月10日までに60万回以上再生されている。しかし、YouTubeのコメント欄で目立つのは、動画の内容に対する厳しい意見だ。

「この曲ど真ん中の世代なんだけど、思ってたのと全然違う」
「男が嫌がっているのにつきまとって撮影するなんて、完全にストーカー」
「試みは素敵だと思いますが、現代のクリエイターがその感性で作ったとは思えないというのが正直な感想。カラオケの動画みたい」
「村下孝蔵さんの世界観をぶち壊したMVだと思います。村下孝蔵さんの初恋はこんな軽々しいものでは無いのです」

一方で「これはこれであり」「俺は、意外と好き」「これだけ愛された名曲に時代背景の違う、現在の若者をモチーフにした映像を制作した挑戦心に最大限の賛辞を送りたい」と内容を理解する声も寄せられている。

全文はソースをご覧ください

村下孝蔵「初恋」Music Video




https://www.j-cast.com/2023/01/10453859.html


2:名無しさん:2023/01/10(火) 16:42:08.65
村下孝蔵の一番の名曲は初恋でも踊り子でもなく「夢の跡」
266:名無しさん:2023/01/10(火) 19:20:09.18 ID:DiFu/tMT0.net
>>2
ロマンスカーに一票
268:名無しさん:2023/01/10(火) 19:21:47.65 ID:DkPFLMSE0.net
>>2
陽だまり、、、
269:名無しさん:2023/01/10(火) 19:22:41.93 ID:bqwkgML10.net
>>2
春雨かな
293:名無しさん:2023/01/10(火) 19:35:03.95 ID:uuEc2rD10.net
>>2
挽歌だと思う
337:名無しさん:2023/01/10(火) 19:56:53.35 ID:eqH++KeI0.net
>>2
わかる
この曲が1番泣ける
ラストの「音もなく流れてく~」の前後のメロが好き
713:名無しさん:2023/01/12(木) 18:40:19.30
>>2
午前零時
757:名無しさん:2023/01/13(金) 21:50:20.57 ID:xHfdPzMp0.net
>>2
売れなかったけど、村下さんの一番のお気に入りはロマンスカーらしいよ
345:名無しさん:2023/01/10(火) 20:00:25.54 ID:wq0IROu90.net
>>2
花れん
580:名無しさん:2023/01/11(水) 11:54:35.91 ID:yqVSvrTf0.net
>>345
心の底から同意
「花れん」最高だよね
586:名無しさん:2023/01/11(水) 12:14:24.49 ID:Us7uWudi0.net
>>2
俺も「夢の跡」
605:名無しさん:2023/01/11(水) 14:01:22.30
>>586
松山行きフェリー、丘の上から、夢の跡 の松山三部作だね
この3曲聴くと広島から松山に引っ越す段階で彼女は別れを決意してたんだよね
5:名無しさん:2023/01/10(火) 16:44:23.58
市役所の窓口にいそうなおっさんから美声が出てくる意外性
23:名無しさん:2023/01/10(火) 16:55:43.75
>>5
www
138:名無しさん:2023/01/10(火) 17:42:35.55 ID:lHFhFQD90.net
>>5
小椋佳が先駆者
449:名無しさん:2023/01/10(火) 23:12:50.68 ID:Ev8zln+n0.net
>>5
クリストファークロスも
452:名無しさん:2023/01/10(火) 23:18:13.75 ID:f8Tip1uC0.net
>>5
Vaundy「その路線はオレが継ぐ!」
647:名無しさん:2023/01/11(水) 22:43:36.70 ID:SjLddJFz0.net
>>5
「初恋」のカバーを歌ったGOING UNDER GROUNDのボーカルも「センチメンタルデブ」って言われてたなw
540:名無しさん:2023/01/11(水) 09:18:03.79 ID:+BZgFgOl0.net
>>5
今の稲垣潤一もなかなかバグる
会社の忘年会のカラオケでマイク持たせたら周囲はビックリみたいな
543:名無しさん:2023/01/11(水) 09:21:51.73 ID:UXjgngFJ0.net
>>540
そんな感じでカバーアルバム連発してるな
15:名無しさん:2023/01/10(火) 16:50:08.47
女の子が好きな男の子をスマホで撮影して追いかけ回してるわけのわからんMVだった
あまりにも歌詞と合って無い上にカラオケの映像並のクオリティだから炎上狙いというか敢えてこんなわけわからん物にしてるんじゃないかw
7:名無しさん:2023/01/10(火) 16:46:12.86
冒頭のスマホで吹いたwwww
98:名無しさん:2023/01/10(火) 17:26:39.86 ID:fyYYqOec0.net
>>7
最初だけならいいけど、後半まで付きまとわれたらウザっ!と思ってしまう。
8:名無しさん:2023/01/10(火) 16:46:25.94
近くで撮影しまくったら「遠くで僕はいつでも君を探してた」という歌詞の切なさが台無しだろ
57:名無しさん:2023/01/10(火) 17:11:36.74 ID:FUc1T6BI0.net
>>8
ほんとに
171:名無しさん:2023/01/10(火) 18:09:41.57 ID:DitI7TzA0.net
>>8
まさにそれだよね
339:名無しさん:2023/01/10(火) 19:57:20.91 ID:eqH++KeI0.net
>>8
ほんこれ
歌詞を理解してないMVだと思った
569:名無しさん:2023/01/11(水) 11:41:02.95 ID:7rUQEbAH0.net
>>8
だからMVは男女の役割が逆になってるところからしておかしい
732:名無しさん:2023/01/13(金) 16:20:08.73
>>8
それだわ
少年時代の切なさが理解できないバカが人の大切な思い出を汚い土足で踏みにじる
10:名無しさん:2023/01/10(火) 16:47:01.92
流石にこれはないのでは
昭和の陰キャストーカーみたいな歌詞がウケたのに
11:名無しさん:2023/01/10(火) 16:48:41.51
昔YouTubeにあった誰かが勝手に作った石原さとみのやつの方がいい。
118:名無しさん:2023/01/10(火) 17:36:20.58 ID:n5alGB1B0.net
>>11
あー
もう一度見たくて、ずっと初恋 石原さとみで検索してたけど見つからなかったやつかな
自転車に乗ったりラブレターをポストに入れたりしてたように思うが
70:名無しさん:2023/01/10(火) 17:15:26.33 ID:8l33a/7N0.net
>>11
その人才能あったんじゃない?そういう仕事すりゃあ良かったのにねー
13:名無しさん:2023/01/10(火) 16:49:12.83
リア充の歌じゃないのに
16:名無しさん:2023/01/10(火) 16:50:10.66
時代の話じゃなくって
単にソニーと井上真行がセンス悪いよねってだけのお話
19:名無しさん:2023/01/10(火) 16:51:47.24
えらい古い話しだな一年近く前じゃなかったか
スレ立ってたの覚えてるわ
67:名無しさん:2023/01/10(火) 17:14:15.70 ID:AOdvAIU80.net
>>19
だよな当時みて確かにクソだと思ったわ
25:名無しさん:2023/01/10(火) 16:57:26.84
なんでたった50万枚なんだろ有名な歌なのに昭和は大ヒット曲でもめったにミリオンいかないよな
239:名無しさん:2023/01/10(火) 19:08:41.59 ID:otV7wipp0.net
>>25
テレビとラジオは音楽番組だらけでヒット曲は洗脳レベルで流れてたからわざわざレコード買う必要がなかった
351:名無しさん:2023/01/10(火) 20:04:13.72 ID:v/KY75kc0.net
>>25
たったと思うのはAKB軍団の誰も知らない握手券ミリオンヒットのせいだよ
本来、30万枚売れれば世の中の大半が知ってるレベル
424:名無しさん:2023/01/10(火) 22:02:20.97 ID:+ooFvlDb0.net
>>25
90年代になってミリオンが連発したのはCDラジカセやコンポ、CDチェンジャー付きのカーオーディオが普及したのが大きい
178:名無しさん:2023/01/10(火) 18:15:15.41 ID:J5KObCMs0.net
>>25
レコード買うカネでハガキ買って
リクエスト出しまくってたというヘンな時代だったからな
346:名無しさん:2023/01/10(火) 20:01:31.41 ID:VJU7OWcL0.net
>>178
確かにw
689:名無しさん:2023/01/12(木) 12:35:54.10 ID:2tSgcCXu0.net
>>25

80年代は団塊の世代が親になり流行歌から遠ざかっていた時期で、
ベストテンを見ていた団塊ジュニアはあまりレコード買えなかった。高かったから。
新人類世代といわれたとんねるず世代は人口少なかった。
団塊ジュニアが高校生になる90年頃にCDに完全に置き換わり、爆発的に売れるようになった。
712:名無しさん:2023/01/12(木) 18:38:27.38
>>689
80年代後半のカラオケボックス普及が大きい
26:名無しさん:2023/01/10(火) 16:57:36.71
40年前は村下孝蔵や小椋佳みたいな 普通のおじさんがいい歌を唄ってたよなあ
64:名無しさん:2023/01/10(火) 17:12:35.65 ID:VJU7OWcL0.net
>>26
30年前も中西保志「最後の雨」みたいな
普通のおじさんがいい歌を歌っていた

10年とちょっと前も木山裕策「HOME」や
馬場俊英「スタートライン」みたいな
普通のおじさんのいい歌があった

こういうのは数十年残るんだよなマジで良いから
182:名無しさん:2023/01/10(火) 18:19:08.05 ID:8iFH1KX20.net
>>26
その頃おじさんじゃなかったと思う
今のアイドルの方がおじさん
29:名無しさん:2023/01/10(火) 17:00:20.09
つうか最後はこれ卒業式なんだろ
どうみても5月頃の田園風景
撮影手抜きしすぎ
83:名無しさん:2023/01/10(火) 17:22:05.83 ID:UDEB2LFg0.net
>>29
これなw
違和感しかない
ふるさとCM大賞レベルで.よくGOサイン出したと思うわ
283:名無しさん:2023/01/10(火) 19:27:08.77 ID:DkPFLMSE0.net
>>83
あーこれだw
ふるさとCM大賞のノリなんだこれ。

スッキリした。
30:名無しさん:2023/01/10(火) 17:00:36.10
誰が作ったところで各々の脳内で40年間練り上げたPVには勝てんだろ
と擁護したいところだが色々クオリティ低すぎてそういう問題じゃないな
男女逆とかはもはや些細な問題
31:名無しさん:2023/01/10(火) 17:00:40.54
見てきたけどなにこれ
この曲聴いてこの絵が浮かぶのやばいだろ
32:名無しさん:2023/01/10(火) 17:01:05.11
距離感がオカシイ。スマホのせいだな
34:名無しさん:2023/01/10(火) 17:01:29.62
こんな近くで追いかけ回せるんじゃ歌詞と全然違うな
好きな子を遠くから見つめることしかできなかった片思いの歌だろ
36:名無しさん:2023/01/10(火) 17:01:51.92
女の子が嫌がらせし続ける不快なPV
42:名無しさん:2023/01/10(火) 17:06:10.91 ID:BAX8XHBc0.net
試みは評価するけどホントそれだけやな
思ってた以上に酷かった
44:名無しさん:2023/01/10(火) 17:07:03.07 ID:3DoLcC9g0.net
イントロこんな始まりだったっけ
430:名無しさん:2023/01/10(火) 22:22:46.51 ID:G2IMqu7m0.net
>>44
アルバムバージョン
45:名無しさん:2023/01/10(火) 17:07:03.54 ID:nTNbLPIW0.net
MVがないならないでいいじゃない
もう作者本人も監修できない曲のMVを勝手に作るなんて、作者への冒涜だよ
48:名無しさん:2023/01/10(火) 17:07:16.42 ID:5kl1UGk90.net
このMVの何がクソかと言うと
曲中にセリフ入ってて音源としても利用価値無い所www
49:名無しさん:2023/01/10(火) 17:07:32.87 ID:nAWT/BPy0.net
こんなあからさまなことできるやつじゃないでしょ歌詞のやつは
そもそもなんで男女逆にするのかもんからん
51:名無しさん:2023/01/10(火) 17:08:40.85 ID:GqWh7lPs0.net
村下孝蔵はめぞん一刻の曲が好き
133:名無しさん:2023/01/10(火) 17:40:23.92 ID:LD7LbclH0.net
>>51
ワイも
307:名無しさん:2023/01/10(火) 19:38:57.48 ID:Zb/g7BJp0.net
>>301
アニメ主題歌は2番から始まる
320:名無しさん:2023/01/10(火) 19:48:19.09 ID:k2Wh7J140.net
>>307
書き下ろしだけあって、陽だまりは1番の歌詞を取ってもばっちりあの作品にハマるから良い。
大団円へ向けて、物語終盤を彩った見事な1曲。
55:名無しさん:2023/01/10(火) 17:10:58.70 ID:LdmqbCk40.net
サビの「好きだよと言えずに初恋は」と全然真反対の世界観じゃねえ
58:名無しさん:2023/01/10(火) 17:11:42.14 ID:AVB8sHLg0.net
別に男女逆でも良いけどセンスが壊滅的
現代風を安直に捉えすぎたやっつけ仕事にしか見えんな
60:名無しさん:2023/01/10(火) 17:11:46.14 ID:xE9KVA3/0.net
ただ青春もののショートフィルム作りたかっただけだろこれ
エモーいとか言いながら音のっけただけだよこんなの
74:名無しさん:2023/01/10(火) 17:17:11.76 ID:ZKeprrij0.net
見事に村下の曲と映像がマッチしてない。ここまで合わないのもすごい
78:名無しさん:2023/01/10(火) 17:18:53.68 ID:hXT5n1gw0.net
カラオケの汎用映像レベル
内容以前の問題
76:名無しさん:2023/01/10(火) 17:18:32.37 ID:f03mvW6v0.net
ほんとにカラオケの動画みたいでワロタ

昭和の名曲、村下孝蔵「初恋」の「現代風MV」に酷評続出…「世界観ぶち壊し」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1673336476
関連記事

おすすめ記事

コメント

28044

すみれ香水好き

2023/01/15 (Sun) 20:17 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28049

昔ニコニコで見た堀北真希のMV風の動画が結構雰囲気合ってた記憶

2023/01/16 (Mon) 17:08 | あの頃の名無し #- | URL | 編集
28072

初恋と言われると
田尾安志と三田寛子のシャンプーのCMを思い出す

2023/01/19 (Thu) 12:43 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する