HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



やりたい放題?原作者もびっくりした人気作の「アニメオリジナル」映画



1:名無しさん:2023/01/08(日) 18:03:22.21 ID:jhzSDAgu9.net
やりたい放題? 原作者もびっくりした人気作の「アニメオリジナル」映画

大好きなマンガ、アニメが映画化されて、楽しみに見に行ったら、「アニメオリジナル」のキャラクターや展開に驚かされたことはありませんか? この記事では、良くも悪くも「好き放題やりすぎてしまった」劇場版アニメをご紹介。



●『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』(1984年公開)

2022年10月からの「令和版」新作アニメも絶賛放送中の『うる星やつら』(原作:高橋留美子)では、初代TVシリーズの劇場版第2作『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』は、完全アニメオリジナルで描かれています。前作『うる星やつら オンリー・ユー』(1983年公開)から続投した、奇才・押井守監督の代表作のひとつとなった作品です。

主人公・諸星あたるやラムたちが通う友引高校の、「文化祭前日」が繰り返される様子をミステリータッチで描いており、タイムループものの先駆けともいわれるストーリーや、SF表現はファンからも高く評価され、今もなお傑作アニメ映画として語り継がれています。

一方、シリアスで陰鬱なシーンやメタ的なセリフも多く、本来のラブコメらしい雰囲気からはかけ離れている面もあり、原作初期のようなドタバタ感の『オンリー・ユー』を賞賛していた高橋先生が、激怒してしまったという逸話も残されています。また、終盤のあたるの言動には、原作やTVアニメからは考えられないものもあり、一部ファンの間では「解釈違い」「パラレルワールドだと思いたい」といった意見もあったほどです。

●『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(2005年公開)

2022年公開の『ONE PIECE FILM RED』も話題となった『ONE PIECE』(原作:尾田栄一郎)の劇場版シリーズから、『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』をご紹介します。 『時をかける少女』などで知られる細田守監督にとって、初の長編アニメーション作品となった本作は、TVシリーズで見慣れた明るい雰囲気の前半と、まさかの「トラウマ」シーンが繰り広げられる後半のギャップが衝撃的で、今でも賛否両論を巻き起こしています。
中略

●『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』(2013年公開)

アニメで「好き放題」やっていた作品といえば、『銀魂』(原作:空知英秋)を思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。そのなかでも、劇場版第2作にして、当時「アニメシリーズ完結編」と銘打たれていた『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』は、原作者の空知先生がストーリーとキャラクター原案を手掛けた完全オリジナルエピソードとなりました。

中略

全文はソースをご覧ください

https://magmix.jp/post/131191


2:名無しさん:2023/01/08(日) 18:04:02.60 ID:MJ6XVTVg0.net
南斗人間砲弾
3:名無しさん:2023/01/08(日) 18:04:50.00 ID:D4fE9umE0.net
一番ひどい原作レイプの作品を教えてくれ
61:名無しさん:2023/01/08(日) 18:22:36.62 ID:JkHZuVRd0.net
>>3
封神演義
87:名無しさん:2023/01/08(日) 18:28:53.87 ID:uxfmaeMB0.net
>>3
魔女の宅急便
88:名無しさん:2023/01/08(日) 18:28:55.34 ID:eZDBS/gr0.net
>>3
けいおん
アニメの方が出来がいいから原作者も文句が言えない
91:名無しさん:2023/01/08(日) 18:29:16.71 ID:PfxZEaSH0.net
>>3
こち亀
113:名無しさん:2023/01/08(日) 18:37:55.89 ID:2H3ojv+J0.net
>>3
ゲド戦記だろうな
原作者も親も怒ってる
114:名無しさん:2023/01/08(日) 18:38:07.40 ID:bgUTt16g0.net
>>3
ガンツがひどかったなぁ
122:名無しさん:2023/01/08(日) 18:39:52.30 ID:D7p40Fh40.net
>>3
ドラゴンクエストユアストーリー
135:名無しさん:2023/01/08(日) 18:45:53.50 ID:vP0w6lF80.net
>>3
原作読んでないパーフェクトブルー
原作の良さを殺した耳をすませば
149:名無しさん:2023/01/08(日) 18:52:44.90 ID:lTTHDQFi0.net
>>3
劇場版きまぐれオレンジロード
162:名無しさん:2023/01/08(日) 18:57:08.53 ID:0OC1d9H/0.net
>>3
トランスフォーマービーストウォーズ
163:名無しさん:2023/01/08(日) 18:57:09.82 ID:3ZzK7q/W0.net
>>3
マレフィセント
悪い魔女は、実は男に騙されて心を閉ざした被害者だった
妖精は逆にずぼらで子育てもできない糞だったので、悪い魔女が大切にオーロラ姫を育てたと改変
182:名無しさん:2023/01/08(日) 19:02:38.98 ID:bJB76ofa0.net
>>3
アニメのAKIRA見た時はナンジャコリャと思った
247:名無しさん:2023/01/08(日) 19:35:48.13 ID:SCVigKZL0.net
>>3
リトルマーメイド
244:名無しさん:2023/01/08(日) 19:35:17.69 ID:sGakL1UE0.net
>>3
ハリウッド版ドラゴンボール
313:名無しさん:2023/01/08(日) 20:02:19.05 ID:m0kGaN7p0.net
>>3
のらくろ君
345:名無しさん:2023/01/08(日) 20:11:24.67 ID:n5aZKK+y0.net
>>3
今進行形でやってる「LUPIN ZERO」
619:名無しさん:2023/01/08(日) 22:18:57.69 ID:RvrnTUjo0.net
>>3
スタッフ総入れ替え後のめぞん一刻
749:名無しさん:2023/01/08(日) 23:48:21.55 ID:dgK3XC+k0.net
>>3
実写化入れるなら
スケバン刑事
有閑倶楽部
この二つは目も当てられなかった
850:名無しさん:2023/01/09(月) 03:15:19.10 ID:F6JJkGqx0.net
>>3
名探偵ホームズ
アニメの奴。
ホームズたちが擬人化された犬で、ハドソン夫人がなぜかヒロイン。
862:名無しさん:2023/01/09(月) 03:58:43.00 ID:xp+6rxTr0.net
>>3
原作者が許さない版とファンが許さない版があるよな
普通はファンが許さない版だけどたまに両方怒ってるのがある

ごくまれだが売れてるけど原作者がブチ切れのやつもある
〇●〇の帝王みたいなのな
39:名無しさん:2023/01/08(日) 18:14:14.65 ID:FMQPEyLG0.net
>>3
ドーベルマン刑事。
監督も脚本家も原作読まずに作ってて、原作はタイトルだけで内容はほぼオリジナル。
435:名無しさん:2023/01/08(日) 20:45:07.07 ID:ekI5dmCq0.net
>>39
これ酷いね
原作必要あった?
8:名無しさん:2023/01/08(日) 18:06:59.96
どんなに酷いオリジナルでも実写化よりマシやろ
353:名無しさん:2023/01/08(日) 20:15:16.93 ID:hwwCpD+k0.net
>>8
けっこう仮面なめんな
380:名無しさん:2023/01/08(日) 20:24:45.88 ID:2a4SAouT0.net
>>8
のだめカンタービレとガラスの仮面は実写版の方がアニメより出来がいいぞ。、
803:名無しさん:2023/01/09(月) 00:39:33.18 ID:I4WCGNZ40.net
>>8
IWGPはドラマ版が良過ぎたせいで、アニメ版はボロクソだったな
まぁアレは原作よりドラマ版の方が面白いっていう稀有な作品だが
23:名無しさん:2023/01/08(日) 18:10:49.37
>>8
ショムニとかは原作より実写の方が良かった
72:名無しさん:2023/01/08(日) 18:26:49.37 ID:GbbMNYEA0.net
>>23
原作、全部 読んでないだろw
11:名無しさん:2023/01/08(日) 18:08:04.87
漫画のアニメ化や実写化は原作レイプという通説のなかで、彼岸島の映画化に対しては
「朗報だ、原作のひどさを浄化してほしい」「映画で原作に興味を持ったひとがヤンマガみて絶望しないか心配」みたいな好意的な見解ばかりだった
42:名無しさん:2023/01/08(日) 18:14:59.67 ID:ixlzOF6X0.net
>>11
で、実際はどうだったん?
15:名無しさん:2023/01/08(日) 18:09:24.55
ジブリなんて大抵原作レイプやん
18:名無しさん:2023/01/08(日) 18:09:54.76
ビューティフルドリーマーは賛否の否の部分がことさら取り立てられるだけで出来が酷いわけではないからな
62:名無しさん:2023/01/08(日) 18:24:04.11 ID:JkHZuVRd0.net
>>18
非の部分って主にどんなとこだったの?ラブコメしてないところ?
96:名無しさん:2023/01/08(日) 18:30:41.07 ID:yuPlyKhm0.net
>>62
うる星やつらである必然性
86:名無しさん:2023/01/08(日) 18:28:51.91 ID:qD/VoNMB0.net
>>62
諸星がラムのこと好きとか言うところとかキスするあたりだったか
93:名無しさん:2023/01/08(日) 18:29:27.54 ID:JkHZuVRd0.net
>>86
え、好きとか言っちゃうの
それはあかんやんけ
411:名無しさん:2023/01/08(日) 20:37:28.00 ID:IrAOxhe70.net
>>62
うる星やつらじゃなくてもいい
監督がうる星やつらのキャラを使って監督がやりたいことを原作とか設定とか気にせずにやった映画って感じ
447:名無しさん:2023/01/08(日) 20:47:40.76 ID:vQ6LX2oS0.net
>>411
押井本人が言ってるね
オンリーユーは長いテレビでしかなかった
ビューティフルドリーマーは好き放題したと言われるけど、「うる星やつら」のフォーマットからは外れていないと
高橋留美子も、「うる星やつら」を違う形で消化したもの、と納得したかどうかはともかく理解はした的な感想を試写会直後に漏らした
461:名無しさん:2023/01/08(日) 20:52:02.11 ID:2fbjmzuU0.net
>>447
うる星やつら終わらすつもりで作ったとか言ってなかったか
作品で作者が大切に扱いたかった部分ぶっ壊したのはいただけないが
まあ面白かったわな
21:名無しさん:2023/01/08(日) 18:10:30.34
逆に原作より良くなったアニオリあるのか?
38:名無しさん:2023/01/08(日) 18:14:11.66 ID:SspLf1zx0.net
>>21
ドラゴンボールのバーダック編とか
64:名無しさん:2023/01/08(日) 18:24:22.30 ID:zAJr5P2P0.net
>>21
ルパンだな、赤ジャケ
原作初めて読んだ時はびっくりしたつまらなくて
80:名無しさん:2023/01/08(日) 18:28:00.24 ID:zqOfTjNG0.net
>>21
鬼滅の刃
132:名無しさん:2023/01/08(日) 18:44:01.59 ID:dhY5aUF90.net
>>21
『元祖 天才バカボン』

原作者の赤塚先生がパイロット版を見て『ボクが描いたのより面白い』
と太鼓判を押して『元祖』を冠することに
193:名無しさん:2023/01/08(日) 19:08:17.24 ID:dOHyaMx20.net
>>21
ゲゲゲの鬼太郎
250:名無しさん:2023/01/08(日) 19:36:40.59 ID:YNyPkMca0.net
>>21
セーラームーン

今じゃ集英社から切られかかってる東映のアニオリ要素でむしろヒットした
272:名無しさん:2023/01/08(日) 19:45:52.86 ID:FZXW85bP0.net
>>21
黄金バット
原作はヒーロー界のレジェンドで紙芝居で乱立&戦災で消失
実写映画化2作が先で有名人出て大好評
アニメ化もして高視聴率
もうこんなの絶対に無理
577:名無しさん:2023/01/08(日) 21:48:42.26 ID:eTNYP+eQ0.net
>>21
テニプリのオリジナルは総じて評判いい
581:名無しさん:2023/01/08(日) 21:49:30.33 ID:BaGGFmUG0.net
>>21
キテレツ大百科
724:名無しさん:2023/01/08(日) 23:34:29.80 ID:c17ob2RM0.net
>>21
出崎版家なき子、宝島、エースをねらえ!
あと岸田今日子版ムーミン原作者黒歴史だけど。
854:名無しさん:2023/01/09(月) 03:22:48.97 ID:svdbSnEE0.net
>>21
カリオストロだな
40:名無しさん:2023/01/08(日) 18:14:23.29 ID:B30269Oi0.net
>>21
ゴッドマーズ
97:名無しさん:2023/01/08(日) 18:31:01.45 ID:iSw6xmXE0.net
>>40
あれは原作者が好きにやってくれて結構ですって公認で好き放題やったらしいね
70:名無しさん:2023/01/08(日) 18:26:14.86 ID:sJbKe7r10.net
>>21
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦とオトナ帝国
689:名無しさん:2023/01/08(日) 23:13:54.87 ID:d+8e3pCm0.net
>>21
漫画では無いが、未来少年コナンはあのクソつまらない小説をよくぞあそこまで面白くできたと思うわ…
22:名無しさん:2023/01/08(日) 18:10:37.19
鉄郎の美少年化じゃね

54:名無しさん:2023/01/08(日) 18:17:57.89 ID:LWByH8qe0.net
>>22
あれは年齢設定をあげてちょっと成長した結果やぞ?
30:名無しさん:2023/01/08(日) 18:12:11.00
昭和は漫画を原案扱いでアニメは原作と似ても似つかない作品も普通に多かったよ
26:名無しさん:2023/01/08(日) 18:11:40.42
>>1
最近は忠実にやれと騒ぐバカが多すぎて好きに作れなさそうだな
36:名無しさん:2023/01/08(日) 18:13:49.96
アニメじゃなくてもやりたい放題映画は世界中どこにでもあるだろ
シャイニングで激怒したのによく続編も許可したよな
続編も改変されてるし
でもこの人の原作より改変された話の方がいいんだよな
37:名無しさん:2023/01/08(日) 18:13:53.84 ID:7oIFOPxr0.net
原作に忠実なら良い作品になるかというとそうでもない
今やってる新しいうる星やつらはかなり原作に忠実だと思うが、旧作とどっちがいいか
49:名無しさん:2023/01/08(日) 18:17:06.65 ID:2PaEYpk90.net
ドラえもん映画全般だろ
55:名無しさん:2023/01/08(日) 18:19:02.59 ID:3zOzs2T+0.net
赤ずきんチャチャが優勝だろ
671:名無しさん:2023/01/08(日) 23:02:42.99 ID:VhHmlcsh0.net
>>55
原作は魔法陣グルグルみたいなゆるギャグなのに
美少女戦士に変身して悪を倒す変身ヒーローもの(完全オリジナルストーリー)だっけ?
909:名無しさん:2023/01/09(月) 07:16:03.82 ID:4ak7RotU0.net
>>671
同時期に掲載されていた漫画とのニコイチ
60:名無しさん:2023/01/08(日) 18:22:22.52 ID:UPcCWB1T0.net
ワンピースの映画は尾田っち監修になってからおもしろうなった
77:名無しさん:2023/01/08(日) 18:27:27.86 ID:8EVbURbK0.net
アルプスの少女ハイジもアニメで感動して原作本読んだら
大筋は同じなんだけど、
物語の根幹にキリスト教を信仰することの素晴らしさみたいなのがすごく出てるんだよね
アニメはその部分をほとんどオミットしていて誰もが見れる作品にうまくアレンジしている
116:名無しさん:2023/01/08(日) 18:38:22.63 ID:KvVFtgp80.net
しかし劇場版で一番面白いのは、うる星やつら2のビューティフルドリーマー。
239:名無しさん:2023/01/08(日) 19:32:02.98 ID:9QBeXFBQ0.net
キン肉マンはアニメ超人のカラーリングを原作者は嫌がってたけど、後に「フィギュアが原作版とアニメ版の2種類売れてこれはこれでおいしかった」といかにも大阪人らしいコメントで許していた。
267:名無しさん:2023/01/08(日) 19:43:31.08 ID:pzaWyrn70.net
漫画と同じなら漫画見てればいいじゃん
て理論が80年代までの制作側で支配的だったので
294:名無しさん:2023/01/08(日) 19:55:19.30 ID:jNENwxzJ0.net
原作レイブナンバーワンはドラえもんだろう
298:名無しさん:2023/01/08(日) 19:56:16.66 ID:PlmU1tsM0.net
サザエさん

やりたい放題?原作者もびっくりした人気作の「アニメオリジナル」映画
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1673168602
関連記事

おすすめ記事

コメント

28008

昔のアニメはアニオリがない方が珍しいよな
というか原作通りってあるのか
連載中の原作に追いつきそうになったらアニオリ挟むのが定番

2023/01/10 (Tue) 20:56 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する