
1:名無しさん:2022/12/29(木) 23:41:32.81 ID:aEWp+aNc0NIKU.net
くわしいひと教えて
2:名無しさん:2022/12/29(木) 23:42:02.44 ID:ChIUowew0NIKU.net
ギリギリすぎてOPまで削ったそうな
41:名無しさん:2022/12/30(金) 00:03:47.85 ID:RIWWgtOz0.net
>>2
OPを削ったことで勇者がロトの称号受けたと同時にロトのテーマが初めて流れるという奇跡な演出に繋がった
という
OPを削ったことで勇者がロトの称号受けたと同時にロトのテーマが初めて流れるという奇跡な演出に繋がった
という
3:名無しさん:2022/12/29(木) 23:43:40.52 ID:e5C0lXVn0NIKU.net
使えるひらがなまで削ってるからね
工夫がすごいわ
工夫がすごいわ
4:名無しさん:2022/12/29(木) 23:44:23.09 ID:tarwvngb0NIKU.net
なおオルテガのグラフィック

5:名無しさん:2022/12/29(木) 23:46:20.61 ID:YDoI4K5k0NIKU.net
ようやっとる
7:名無しさん:2022/12/29(木) 23:48:52.46 ID:4kifI2lzdNIKU.net
ぼうけんのしょが消えるBGMなんであんな不気味にしたんや
12:名無しさん:2022/12/29(木) 23:53:03.55 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
MBどころかKBであんな面白いゲームが作れると言う事実
グラだけで中身スカスカな一部のゲームは見習えよホンマ
グラだけで中身スカスカな一部のゲームは見習えよホンマ
9:名無しさん:2022/12/29(木) 23:49:49.13 ID:P2hvfhy20NIKU.net
適当に目につく画像より軽い
10:名無しさん:2022/12/29(木) 23:52:09.69 ID:lHnOKEHh0NIKU.net
ドラクエ1は主人公のグラ削って前向いたまま動くからな
13:名無しさん:2022/12/29(木) 23:53:15.80 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
リがなくてりで代用したりな
15:名無しさん:2022/12/29(木) 23:55:07.59 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
ファミコンで一番容量使ってるのでも768kbくらいやろ
17:名無しさん:2022/12/29(木) 23:55:41.47 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>15
ゴエモンがMBをウリにしてたろ
ゴエモンがMBをウリにしてたろ
18:名無しさん:2022/12/29(木) 23:56:28.14 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
>>17
2M(ビット)やぞ
2M(ビット)やぞ
75:名無しさん:2022/12/30(金) 00:25:21.67 ID:IT1ofZYq0.net
>>15
1番でかいのはメタルスレイダーグローリーの8Mビットだったかと
1番でかいのはメタルスレイダーグローリーの8Mビットだったかと
76:名無しさん:2022/12/30(金) 00:26:32.54 ID:GF8XsTKP0.net
>>75
8Mビット言われてもピンとこーへんわ
8Mビット言われてもピンとこーへんわ
79:名無しさん:2022/12/30(金) 00:28:51.07 ID:IT1ofZYq0.net
>>76
1Mbyteだって
1Mbyteだって
82:名無しさん:2022/12/30(金) 00:31:09.67 ID:GF8XsTKP0.net
>>79
ファミコンで1mbはすごいな
ファミコンで1mbはすごいな
16:名無しさん:2022/12/29(木) 23:55:14.87 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
スマホの画像1枚より少ない容量でこれだけ面白いゲーム作れるんやからゲームクリエイターってほんまスゴいわ
19:名無しさん:2022/12/29(木) 23:56:48.07 ID:zFIUOHrndNIKU.net
プログラムがオーパーツ状態で再現できないってマジの話なんやろか
39:名無しさん:2022/12/30(金) 00:03:15.81 ID:qoIc+pBU0.net
>>19
どうかな
ドッターの話で一時期皆無だったけど今はインディーズゲームでドッター自体はいるけど
全体を描画的に表現できるドッターとか
動きを作るドッターとか
データを減らすドッターとかは殆どいないとかは聞いた
どうかな
ドッターの話で一時期皆無だったけど今はインディーズゲームでドッター自体はいるけど
全体を描画的に表現できるドッターとか
動きを作るドッターとか
データを減らすドッターとかは殆どいないとかは聞いた
20:名無しさん:2022/12/29(木) 23:57:06.98 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>19
嘘やで
舐めすぎやろ
嘘やで
舐めすぎやろ
21:名無しさん:2022/12/29(木) 23:57:36.57 ID:zeZ7rDRe0NIKU.net
>>20
マリオ3はもう作れないとか聞いた気がするぞ
マリオ3はもう作れないとか聞いた気がするぞ
23:名無しさん:2022/12/29(木) 23:57:51.23 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>21
作らないだけだろ
作らないだけだろ
24:名無しさん:2022/12/29(木) 23:58:38.36 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>19
FF3の話じゃないの
ファミコンのバグまで仕様として組み込んでたから移植困難だったとか
FF3の話じゃないの
ファミコンのバグまで仕様として組み込んでたから移植困難だったとか
37:名無しさん:2022/12/30(金) 00:02:19.75 ID:JI8IlkTMd.net
>>24
あの頃のスクウェアにはなんか天才がおったらしいな
チーム総出で悩んでたのを電話かなんかで指示受けて簡単にクリアしたりとか
あの頃のスクウェアにはなんか天才がおったらしいな
チーム総出で悩んでたのを電話かなんかで指示受けて簡単にクリアしたりとか
38:名無しさん:2022/12/30(金) 00:02:58.99 ID:emnfgis50.net
>>37
制約あるハードは天才の工夫がおもろいよな
制約あるハードは天才の工夫がおもろいよな
29:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:32.50 ID:mXd6F00R0NIKU.net
>>19
ドラクエ4の方が凄いんやない?
簡易AIまでぶち込んでキチガイ過ぎる
クリフトがはぐれメタル装備でボスにザキとザラキ連打するAIだけどw
ドラクエ4の方が凄いんやない?
簡易AIまでぶち込んでキチガイ過ぎる
クリフトがはぐれメタル装備でボスにザキとザラキ連打するAIだけどw
40:名無しさん:2022/12/30(金) 00:03:46.25 ID:pLqHQh1/0.net
>>29
DQ4のAIの何が画期的って学習するからクリフトのザキ・ザラキが無意味と理解すれば使わなくなる事なんやで
リメイク版はその辺を全く分かってないのが問題であって
DQ4のAIの何が画期的って学習するからクリフトのザキ・ザラキが無意味と理解すれば使わなくなる事なんやで
リメイク版はその辺を全く分かってないのが問題であって
43:名無しさん:2022/12/30(金) 00:05:07.05 ID:F2sWWKro0.net
>>40
ただボス戦で学習させるには全滅しなきゃならないからな・・・
ただボス戦で学習させるには全滅しなきゃならないからな・・・
48:名無しさん:2022/12/30(金) 00:05:41.80 ID:qoIc+pBU0.net
>>40
え?あれ学習したの?
え?あれ学習したの?
25:名無しさん:2022/12/29(木) 23:58:53.16 ID:ChIUowew0NIKU.net
最近でもこれよりつまらないゲームが山のように出されてるという事実
27:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:10.76 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>25
ファミコン時代も糞の山だけどね
ファミコン時代も糞の山だけどね
32:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:59.72 ID:xqbbytTJ0NIKU.net
>>27
ファミコン時代にクソがあったのと今のクソがドラクエ3に負けるのとは全く別の話やろ
ファミコン時代にクソがあったのと今のクソがドラクエ3に負けるのとは全く別の話やろ
35:名無しさん:2022/12/30(金) 00:01:27.83 ID:F2sWWKro0.net
>>25
ドラクエ3より完成度の高いゲームなかなか無いやろ
それにぶっちゃけゲームってグラ以外ファミコンスーファミ、遅くてもPS1で完成されてるからな
ドラクエ3より完成度の高いゲームなかなか無いやろ
それにぶっちゃけゲームってグラ以外ファミコンスーファミ、遅くてもPS1で完成されてるからな
42:名無しさん:2022/12/30(金) 00:04:41.98 ID:yAleURrra.net
>>35
流石にそれは懐古が過ぎる
例えばマイクラは明らかにその頃にはない新たな次元のゲームや
流石にそれは懐古が過ぎる
例えばマイクラは明らかにその頃にはない新たな次元のゲームや
44:名無しさん:2022/12/30(金) 00:05:29.27 ID:GF8XsTKP0.net
>>42
マイクラはかなり長い時間かけて進化したから完成度って言われてもピンとこないな
マイクラはかなり長い時間かけて進化したから完成度って言われてもピンとこないな
26:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:02.76 ID:oLcTNcY70NIKU.net
マリオでも容量削りに削ってクリボーの動作1つにもテクニック駆使したとかよう聞くな
31:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:46.61 ID:18xH87RR0NIKU.net
>>26
効果音とかの工夫は面白いよな
効果音とかの工夫は面白いよな
30:名無しさん:2022/12/29(木) 23:59:35.26 ID:+y8lG8lQaNIKU.net
ナーシャ・ジベリがいまだにネタにされるくらいだから
同じプログラムで再現出来ないみたいなのはあるんちゃうの?
同じプログラムで再現出来ないみたいなのはあるんちゃうの?
34:名無しさん:2022/12/30(金) 00:00:53.81 ID:pLqHQh1/0.net
ファミコン版のFFシリーズはプログラマー(ナーシャ)が変態過ぎて
元のプログラムを誰も理解できずリメイクに苦労したとか聞いた事がある
元のプログラムを誰も理解できずリメイクに苦労したとか聞いた事がある
47:名無しさん:2022/12/30(金) 00:05:39.49 ID:qiyGE+Ei0.net
アポロ11号のコンピュータはファミコン以下という事実wwwwww
54:名無しさん:2022/12/30(金) 00:07:54.77 ID:F2sWWKro0.net
>>47
よくそれに命乗せて月行ったよな
当時の最先端だってわかってはいるけど
よくそれに命乗せて月行ったよな
当時の最先端だってわかってはいるけど
58:名無しさん:2022/12/30(金) 00:10:28.08 ID:pLqHQh1/0.net
>>54
最先端の高性能な代わりに繊細なコンピューターより
多少スペック低くても宇宙空間でも壊れない信頼性のが重要やし
最先端の高性能な代わりに繊細なコンピューターより
多少スペック低くても宇宙空間でも壊れない信頼性のが重要やし
60:名無しさん:2022/12/30(金) 00:10:57.86 ID:F2sWWKro0.net
>>58
あー成る程、耐久性が高ければオッケーなんか
あー成る程、耐久性が高ければオッケーなんか
50:名無しさん:2022/12/30(金) 00:06:32.12 ID:pLqHQh1/0.net
なおDQ3のエンディングで元の世界に戻れなくなるのは
単に堀井がクリア後の世界の街の人達のセリフを一々考えるのが面倒だっただけの模様
単に堀井がクリア後の世界の街の人達のセリフを一々考えるのが面倒だっただけの模様
78:名無しさん:2022/12/30(金) 00:27:56.99 ID:6Ak+aU80d.net
>>50
容量も元から足んないしな
容量も元から足んないしな
53:名無しさん:2022/12/30(金) 00:07:20.60 ID:Osk1tB6Ud.net
並の人「たった3和音でどうすりゃいいんだよ…」
天才「2和音で足りるやん」
天才「2和音で足りるやん」
55:名無しさん:2022/12/30(金) 00:08:24.06 ID:5PTiZB2da.net
FF3ノーチラスの4倍速とかは意図的にバグ利用しとるんやっけ
56:名無しさん:2022/12/30(金) 00:08:56.06 ID:GF8XsTKP0.net
>>55
2から裏ワザでその速度実現してるで
2から裏ワザでその速度実現してるで
57:名無しさん:2022/12/30(金) 00:09:00.17 ID:F2sWWKro0.net
ぶっちゃけ無駄に容量多くしてムービー入れまくって贅肉マシマシにしてもゲームって面白くならないと思うわ
CMで今のポケモンだのスプラだのが流れても画面があんま魅力的に感じなくて面白そうに見えない
CGが綺麗すぎるとゲームをやってる感覚が無くなっちゃうわ
CMで今のポケモンだのスプラだのが流れても画面があんま魅力的に感じなくて面白そうに見えない
CGが綺麗すぎるとゲームをやってる感覚が無くなっちゃうわ
64:名無しさん:2022/12/30(金) 00:13:22.08 ID:pLqHQh1/0.net
>>57
ただ90年代後半のPS1が覇権取り始めた時期は
3DCGマシマシでムービー流すゲームこそが面白いって風潮あったんだよマジで
ただ90年代後半のPS1が覇権取り始めた時期は
3DCGマシマシでムービー流すゲームこそが面白いって風潮あったんだよマジで
67:名無しさん:2022/12/30(金) 00:14:22.86 ID:F2sWWKro0.net
>>64
ドラクエ7の無理矢理入れて悲惨な事になったCGムービーホンマ
ドラクエ7の無理矢理入れて悲惨な事になったCGムービーホンマ
59:名無しさん:2022/12/30(金) 00:10:51.03 ID:CG+HejLs0.net
100M(ビット)ショック!
63:名無しさん:2022/12/30(金) 00:12:50.17 ID:h9K2LaBVa.net
これらを作ってた作業員的な人らはまだ生きてるん?
彼らに今の機材でやってもらったらすごいもん出来るんかな
彼らに今の機材でやってもらったらすごいもん出来るんかな
83:名無しさん:2022/12/30(金) 00:31:10.26 ID:ye2qwMlP0.net
>>63
ドラクエ3のプログラマーならYouTuberやってる
ドラクエ3のプログラマーならYouTuberやってる
66:名無しさん:2022/12/30(金) 00:14:20.63 ID:GF8XsTKP0.net
>>63
お偉いさんになって業界におったりするで
使いこなせるかは別やからどうやろね
老化もしてるし
お偉いさんになって業界におったりするで
使いこなせるかは別やからどうやろね
老化もしてるし
69:名無しさん:2022/12/30(金) 00:15:19.75 ID:yAleURrra.net
>>63
無理やろ
ベーゴマ職人にベイブレード開発させるようなもんや
無理やろ
ベーゴマ職人にベイブレード開発させるようなもんや
84:名無しさん:2022/12/30(金) 00:32:41.26 ID:RIWWgtOz0.net
>>69
中村光一も今のゲームのことわからないってインタビューみたな
中村光一も今のゲームのことわからないってインタビューみたな
72:名無しさん:2022/12/30(金) 00:18:21.32 ID:h9K2LaBVa.net
>>69
あかんか もう必要とされない技術なんやろか
あかんか もう必要とされない技術なんやろか
74:名無しさん:2022/12/30(金) 00:19:38.36 ID:GF8XsTKP0.net
>>72
任天堂の元社長の岩田とか結構な年まで自分でもプログラムしたりしてたらしいけどね
任天堂の元社長の岩田とか結構な年まで自分でもプログラムしたりしてたらしいけどね
71:名無しさん:2022/12/30(金) 00:18:01.17 ID:UwQx2RB3M.net
ドラクエとかモンスターの名前1文字削ったりしてたらしいな
73:名無しさん:2022/12/30(金) 00:19:28.09 ID:pLqHQh1/0.net
ベホイミスライム(4で初登場)は本当は3で出したかったけど
文字数の関係で断念したってのは聞くな
文字数の関係で断念したってのは聞くな
77:名無しさん:2022/12/30(金) 00:27:46.45 ID:BDd+E0/C0.net
ジパングの曲入れるならバラモスの専用曲を…
70:名無しさん:2022/12/30(金) 00:17:23.70 ID:ADFC3OAQ0.net
オープニングを削った結果
セーブデータが消える演出がガチでホラーになってしまった模様
セーブデータが消える演出がガチでホラーになってしまった模様
ファミコン版「ドラゴンクエスト3」の容量が256KBしかないってマジ?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1672324892
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1672324892