
1:名無しさん:2023/01/04(水) 10:41:56.70
2022年年間視聴率30傑 年間トップはサッカーW杯日本―コスタリカ戦 芸能では紅白後半がトップ
2022年の年間高視聴率番組上位30番組が出そろった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
トップは11月27日にテレビ朝日で生中継されたサッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の日本―コスタリカ戦で、世帯平均42・9%。個人視聴率も30・6%を記録した。
試合は0―1で日本が敗れた試合だった。ゴールデンタイムでの放送だったこともあり、驚異的な数字を記録した。個人、世帯いずれも同番組がトップ。W杯の日本戦は軒並み高視聴率を記録した。
芸能では、大みそかの「第73回紅白歌合戦」の後半、世帯35・3%が世帯で3位に入った。個人視聴率も26・0%で、2位に入った。
※≪2022年年間高個人視聴率番組ベスト30≫(関東地区) ()内は世帯視聴率
※数字はすべてビデオリリサーチ調べ。2022年に放送された天気予報、ガイド等を除いた15分以上の全番組が対象。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/04/kiji/20230103s00041000426000c.html
2022年の年間高視聴率番組上位30番組が出そろった(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
トップは11月27日にテレビ朝日で生中継されたサッカーFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会の日本―コスタリカ戦で、世帯平均42・9%。個人視聴率も30・6%を記録した。
試合は0―1で日本が敗れた試合だった。ゴールデンタイムでの放送だったこともあり、驚異的な数字を記録した。個人、世帯いずれも同番組がトップ。W杯の日本戦は軒並み高視聴率を記録した。
芸能では、大みそかの「第73回紅白歌合戦」の後半、世帯35・3%が世帯で3位に入った。個人視聴率も26・0%で、2位に入った。
※≪2022年年間高個人視聴率番組ベスト30≫(関東地区) ()内は世帯視聴率
(1)FIFAワールドカップ2022・日本×コスタリカ 11月27日 テレビ朝日(後6・40) 30・6%(42・9%)
(2)第73回NHK紅白歌合戦・後半 12月31日 NHK総合(後9・00) 26・0%(35・3%)
(3)FIFAワールドカップ2022・日本×ドイツ 11月23日 NHK総合(後9・50) 23・2%(36・8%)
(4)第72回NHK紅白歌合戦・前半 12月31日 NHK総合(後7・20) 23・0%(31・2%)
(5) FIFAワールドカップ2022・日本×クロアチア 12月5日(後11・40) フジテレビ 20・1%(34・6%)
(6)北京オリンピック 2月20日 NHK総合(前11・25) 18・1%(29・2%)
(7)第98回東京箱根間往復大学駅伝競走復路 1月3日 日本テレビ(前7・50) 17・0%(28・4%)
(8)北京オリンピック 2月20日 NHK総合(前10・00) 16・0%(26・4%)
(9)第97回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 1月2日 日本テレビ(前7・50) 15・9%(26・2%)
(10)北京オリンピック 2月28日 NHK総合(後11・00) 15・8%(26・7%)
(2)第73回NHK紅白歌合戦・後半 12月31日 NHK総合(後9・00) 26・0%(35・3%)
(3)FIFAワールドカップ2022・日本×ドイツ 11月23日 NHK総合(後9・50) 23・2%(36・8%)
(4)第72回NHK紅白歌合戦・前半 12月31日 NHK総合(後7・20) 23・0%(31・2%)
(5) FIFAワールドカップ2022・日本×クロアチア 12月5日(後11・40) フジテレビ 20・1%(34・6%)
(6)北京オリンピック 2月20日 NHK総合(前11・25) 18・1%(29・2%)
(7)第98回東京箱根間往復大学駅伝競走復路 1月3日 日本テレビ(前7・50) 17・0%(28・4%)
(8)北京オリンピック 2月20日 NHK総合(前10・00) 16・0%(26・4%)
(9)第97回東京箱根間往復大学駅伝競走往路 1月2日 日本テレビ(前7・50) 15・9%(26・2%)
(10)北京オリンピック 2月28日 NHK総合(後11・00) 15・8%(26・7%)
※数字はすべてビデオリリサーチ調べ。2022年に放送された天気予報、ガイド等を除いた15分以上の全番組が対象。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/04/kiji/20230103s00041000426000c.html
2:名無しさん:2023/01/04(水) 10:42:14.62
もう野球いらないじゃん
5:名無しさん:2023/01/04(水) 10:44:13.40
>>2
来年はWBCあるから3位まで独占よ
来年はWBCあるから3位まで独占よ
9:名無しさん:2023/01/04(水) 10:45:35.28
>>5
野球が年間1位とったら史上初の快挙かな?
野球が年間1位とったら史上初の快挙かな?
15:名無しさん:2023/01/04(水) 10:49:31.47
>>9
年間1位なんて昔は何度も取ってる
年間1位なんて昔は何度も取ってる
28:名無しさん:2023/01/04(水) 10:54:03.63
>>15
例えば?
例えば?
414:名無しさん:2023/01/04(水) 16:05:12.18 ID:KL8preW50.net
>>15
60年前とか王長嶋の時代なら取ってたかもしれんな…
60年前とか王長嶋の時代なら取ってたかもしれんな…
430:名無しさん:2023/01/04(水) 16:37:47.16 ID:04xUCwdv0.net
>>15
野球歴代最高視聴率 48.8% 1994/10/8 中日-巨人
この年の年間最高視聴率 51.1% 1994/12/31 NHK紅白歌合戦第2部
野球歴代最高視聴率 48.8% 1994/10/8 中日-巨人
この年の年間最高視聴率 51.1% 1994/12/31 NHK紅白歌合戦第2部
57:名無しさん:2023/01/04(水) 11:05:18.86 ID:if7Kn3Vp0.net
>>15
野球の視聴率が高かった頃は紅白がさらに上だったから多分無いと思うぞ
野球の視聴率が高かった頃は紅白がさらに上だったから多分無いと思うぞ
360:名無しさん:2023/01/04(水) 13:18:40.84 ID:5+r8zz0v0.net
>>15
年間1位を何度もとってるのって紅白とサッカーだけでしょ
年間1位を何度もとってるのって紅白とサッカーだけでしょ
578:名無しさん:2023/01/05(木) 12:17:13.95 ID:XGUYD+ZX0.net
>>360
箱根駅伝もとってる
箱根駅伝もとってる
580:名無しさん:2023/01/05(木) 12:19:06.26 ID:sYy1OqXu0.net
>>578
箱根が紅白に勝ったことってあるんだっけ?
箱根が紅白に勝ったことってあるんだっけ?
581:名無しさん:2023/01/05(木) 12:19:45.85 ID:XGUYD+ZX0.net
>>580
ああ、スポーツでと勘違いしてたすまん
ああ、スポーツでと勘違いしてたすまん
426:名無しさん:2023/01/04(水) 16:31:45.15 ID:9v1MQGGq0.net
>>15
え?
え?
■スポーツ年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本×南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式
22年 42.9% サッカー ワールドカップ 「日本×コスタリカ」
97年 47.9% サッカー アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本-イラン」
98年 60.9% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
99年 29.4% 相撲 大相撲初場所 12日目
00年 42.3% サッカー オリンピック 「日本-アメリカ」
01年 38.2% サッカー コンフェデ 「日本-フランス」
02年 66.1% サッカー ワールドカップ 「日本-ロシア」
03年 31.5% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー アジアカップ .「日本-中国」
05年 47.2% サッカー アジア最終予選 「日本-北朝鮮」
06年 52.7% サッカー ワールドカップ 「日本-クロアチア」
07年 38.1% フィギュア 世界選手権東京2007
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ 内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー ワールドカップ 「日本-パラグアイ」
11年 35.1% サッカー アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー ワールドカップ 「日本×コートジボワール」
15年 28.3% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝 箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー ワールドカップ 「日本×南アフリカ」
20年 28.6% 駅伝 箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式
22年 42.9% サッカー ワールドカップ 「日本×コスタリカ」
427:名無しさん:2023/01/04(水) 16:34:19.28 ID:8Nz7MrjR0.net
>>426
日本人サッカー好きだなあ
なんでサッカー報道もっとしないんだろうな
こんな国なのにサッカー強いって日本サッカーすごすぎるなw
まだ歴史も浅いのにこの強さだし
日本人サッカー好きだなあ
なんでサッカー報道もっとしないんだろうな
こんな国なのにサッカー強いって日本サッカーすごすぎるなw
まだ歴史も浅いのにこの強さだし
562:名無しさん:2023/01/05(木) 10:32:25.62 ID:CoEzDddB0.net
>>426
野球が大人気ってのは嘘だったのか…
野球が大人気ってのは嘘だったのか…
570:名無しさん:2023/01/05(木) 11:27:34.51 ID:CeNcFE6i0.net
>>562
世界で人気というのも嘘。
小学生の時まで騙されてたわ。
世界で人気というのも嘘。
小学生の時まで騙されてたわ。
3:名無しさん:2023/01/04(水) 10:43:31.93
WBCは箱根の視聴率超えるのも無理だろな
4:名無しさん:2023/01/04(水) 10:43:56.76
日本が負けた試合が1位
7:名無しさん:2023/01/04(水) 10:44:37.78
ほんと森保はバカだよな
25:名無しさん:2023/01/04(水) 10:53:26.28
>>7
森保「おかげで第3戦が楽しめただろう?」
森保「おかげで第3戦が楽しめただろう?」
10:名無しさん:2023/01/04(水) 10:46:27.55
これでもJリーグの観客は増えない謎
94:名無しさん:2023/01/04(水) 11:26:16.38 ID:5XqCNYu/0.net
>>10
増えてるぞ
コロナ前のJ1の平均観客動員は開幕ブームの頃より上で過去最高だった
J2、J3も下位カテゴリとしてはかなりの動員
増えてるぞ
コロナ前のJ1の平均観客動員は開幕ブームの頃より上で過去最高だった
J2、J3も下位カテゴリとしてはかなりの動員
13:名無しさん:2023/01/04(水) 10:46:55.86
紅白26%もあったのが驚き
19:名無しさん:2023/01/04(水) 10:51:15.80
日本とスペインの試合は
時間さえ朝4時じゃなければ1番凄い数字叩き出したかもな
時間さえ朝4時じゃなければ1番凄い数字叩き出したかもな
22:名無しさん:2023/01/04(水) 10:52:41.75
3月のWBCは大谷出るしゴールデンタイムだし、50%超え連発だろうな
サカ豚爺が今からビビりまくってて笑える
サカ豚爺が今からビビりまくってて笑える
39:名無しさん:2023/01/04(水) 10:56:56.47
>>22
50%超えが連発ってハードル上げたな
50%超えが連発ってハードル上げたな
40:名無しさん:2023/01/04(水) 10:57:21.57
>>22
流石に無理
流石に無理
38:名無しさん:2023/01/04(水) 10:56:31.11
まあWBCはなんだかんだ高いだろな
日本国内での日本戦限定だけど
日本国内での日本戦限定だけど
42:名無しさん:2023/01/04(水) 10:58:59.01
まぁ、でも侍ジャパンに全く興味がない阪神ファンも、今回のメンバーはさすがに見ちゃうかな。
44:名無しさん:2023/01/04(水) 10:59:27.94
コスタリカ戦がダントツ一位なのか
やはりコンテンツの人気よりも時間帯が大きいんだな
マジでWBCは世帯40%くらい取れそう
やはりコンテンツの人気よりも時間帯が大きいんだな
マジでWBCは世帯40%くらい取れそう
33:名無しさん:2023/01/04(水) 10:55:45.76
コスタリカ戦とスペイン戦の放送時間が逆だったら神だったな
69:名無しさん:2023/01/04(水) 11:10:12.72 ID:o+IG+XCN0.net
トップ20にサッカー6個で野球0個か
野球ファンの俺としては悔しいです!
野球ファンの俺としては悔しいです!
23:名無しさん:2023/01/04(水) 10:53:23.32
ワールドカップがある年は
世界的にテレビ視聴率無双されるし
Googleの世界年間検索ワードランキングは
サッカーに蹂躙されるんだ
世界的にテレビ視聴率無双されるし
Googleの世界年間検索ワードランキングは
サッカーに蹂躙されるんだ
45:名無しさん:2023/01/04(水) 10:59:52.34
>>1
世帯視聴率だとサッカーが1、2位か
ABEMAもあるのに凄すぎる
世帯視聴率だとサッカーが1、2位か
ABEMAもあるのに凄すぎる
77:名無しさん:2023/01/04(水) 11:17:36.36 ID:3fz7ydEt0.net
ワールドカップとかネット視聴も一般的になってきたし、そろそろテレビの視聴率という指標も役目を終えそうだな
89:名無しさん:2023/01/04(水) 11:24:25.11 ID:/JwEcgwY0.net
野球はあれだけ村上様とかビッグボスとかゴリ押ししてるくせに
一位にもなれないの?
一位にもなれないの?
98:名無しさん:2023/01/04(水) 11:27:41.99 ID:zoOCpB1X0.net
WBCは日本の視聴に合わせた試合日程組んでるからこれで数字取れなかったらガチで野球は終わり
116:名無しさん:2023/01/04(水) 11:33:04.03 ID:KFZuNp5L0.net
白熱した試合なら野球でも数字は取れる
でもそれってメンツ的に2次ラウンド以降になって且つ東京で試合出来る条件下での話だから
3月15日と16日しかチャンスがない
それ以降はフロリダに開催場所が移るので試合開始時間は朝の8時になってしまう
こうなると高視聴率は望めないだろう
でもそれってメンツ的に2次ラウンド以降になって且つ東京で試合出来る条件下での話だから
3月15日と16日しかチャンスがない
それ以降はフロリダに開催場所が移るので試合開始時間は朝の8時になってしまう
こうなると高視聴率は望めないだろう
122:名無しさん:2023/01/04(水) 11:36:21.26 ID:shqB5v4w0.net
おそらく12月にアジアカップやるから今年もサッカーが1位だろうな
148:名無しさん:2023/01/04(水) 11:45:12.04 ID:X/OQ/YeX0.net
でも流行語大賞は村神様なんだよね
今も昔も国民的スポーツは野球であるということ
今も昔も国民的スポーツは野球であるということ
154:名無しさん:2023/01/04(水) 11:46:54.71 ID:o+IG+XCN0.net
>>148
お前追い込まれすぎだろwここで流行語大賞持ってくるかねえ
お前追い込まれすぎだろwここで流行語大賞持ってくるかねえ
149:名無しさん:2023/01/04(水) 11:45:15.87 ID:pJBZTGPF0.net
何だかんだ言ってみんな結構紅白を見るんだね
158:名無しさん:2023/01/04(水) 11:48:30.89 ID:uUl8O8PW0.net
2位はカーリングの決勝なのに
視聴率捏造しててワロタ
こういうのはサッカー側か
もしくはカーリングに完敗して悔しいフィギュア側が圧力で捏造してるのだろうな
視聴率捏造しててワロタ
こういうのはサッカー側か
もしくはカーリングに完敗して悔しいフィギュア側が圧力で捏造してるのだろうな
181:名無しさん:2023/01/04(水) 11:53:41.98 ID:xMoVSfjb0.net
>>158
頭おかしい陰謀説垂れ流してんの草
頭おかしい陰謀説垂れ流してんの草
159:名無しさん:2023/01/04(水) 11:48:57.06 ID:pJBZTGPF0.net
単に視聴率の記事なのにここは何かを背負って戦ってる人ばかりだね
169:名無しさん:2023/01/04(水) 11:51:11.28 ID:fVmten650.net
サッカーやっぱすげーな
176:名無しさん:2023/01/04(水) 11:52:29.69 ID:E9IYy7UK0.net
最高のエンタメだったからなあワールドカップ
年間一位は当然でしょうこのカードなのはお跡が宜しくないが
年間一位は当然でしょうこのカードなのはお跡が宜しくないが
2022年年間視聴率30傑!年間トップはW杯のあの試合!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672796516
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672796516