HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



【徹底討論】「ビーダマン」とは一体どういう遊びをする玩具だったのか?

1:名無しさん:2022/12/24(土) 20:14:49.77 ID:DXvGb3A60EVE
これビー玉飛ばしてなにをする遊びやったんやろ



2:名無しさん:2022/12/24(土) 20:15:28.66 ID:w1sss11n0EVE
ぶつけあうんやぞ
4:名無しさん:2022/12/24(土) 20:15:48.10 ID:DXvGb3A60EVE
>>2
ビー玉同士を?
12:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:31.92 ID:j0IByVFf0EVE
>>4
的を作って倒して遊んでたぞ
3:名無しさん:2022/12/24(土) 20:15:33.38 ID:DXvGb3A60EVE
子供の頃なんか欲しかったけど何をする遊びなのかわからんかった
5:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:08.75 ID:+R2WQK+4aEVE
相手に当てるんや
13:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:54.53 ID:DXvGb3A60EVE
>>5
危ないやん
6:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:09.52 ID:jcbN/uPb0EVE
カスタマイズする楽しさとかあるんじゃない?

金かかりそうだからしなかったけど
19:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:41.66 ID:DXvGb3A60EVE
>>6
カスタマイズした先には何が待ってたんや?
なんか威力高めたり出来るのは知ってる
33:名無しさん:2022/12/24(土) 20:19:24.99 ID:jcbN/uPb0EVE
>>19
そりゃバイクや車のカスタマイズと同じなんじゃないの?別にゴールなんてないんじゃないの
51:名無しさん:2022/12/24(土) 20:21:36.81 ID:DXvGb3A60EVE
>>33
なるほど
7:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:13.10 ID:ddQWB8Mw0EVE
ビー玉を飾るおもちゃやろ?
8:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:16.38 ID:XHB9s1ZGaEVE
プラモとしてはそこそこ出来がいいやろ
ビーダマン型のやつもチープですこ
9:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:21.16 ID:CkcihwUl0EVE
的も売っててボーリングみたいに倒すのが一応最初の目的だったような気がする
10:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:24.43 ID:0i6nP32fdEVE
ワイジ、一人でペットボトルに当ててご満悦
11:名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:26.12 ID:DXvGb3A60EVE
何かにビー玉をぶつける遊びだったんか?
14:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:02.89 ID:DRkv8JYX0EVE
ビー玉を打つ遊びだぞ
15:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:21.09 ID:4cw+wIl50EVE
しめうちとかいう謎理論
757:名無しさん:2022/12/24(土) 21:20:39.67 ID:OYmXyZb+0EVE
>>15
いやそれはしっかり効果あるやろ
637:名無しさん:2022/12/24(土) 21:08:37.88 ID:Cb2uWViw0EVE
>>15
言うほど謎要素あるか?
17:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:30.29 ID:Efviq9Ry0EVE
ほんまビーダマンは的あてくらいしか思いつかんもんな
ミニ四駆は走らせて競うって明確な遊びかたあるのに
18:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:35.61 ID:xBSoTHwddEVE
ビーダマン用の的とか売ってたで
20:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:53.89 ID:5BamaICm0EVE
公式がなんか遊び方載せてるやろ多分
21:名無しさん:2022/12/24(土) 20:17:59.30 ID:i+luvMwK0EVE
バトルビーダマン→クラッシュビーダマンと続いて急に死んだよな
25:名無しさん:2022/12/24(土) 20:18:30.70 ID:ty4+nm1E0EVE
ボンバーマンやん
26:名無しさん:2022/12/24(土) 20:18:36.40 ID:DXvGb3A60EVE
最初ボンバーマンの親戚かと思ってたらなんか違うみたいやな
27:名無しさん:2022/12/24(土) 20:18:51.15 ID:6P2n+x06aEVE
ビー玉を撃ってあそんでるじゃん
BB弾みたいなもんやろ
31:名無しさん:2022/12/24(土) 20:19:15.23 ID:ZRgAG6Cv0EVE
ビー玉を打てるから面白い
それだけ
35:名無しさん:2022/12/24(土) 20:19:38.60 ID:opXk5ilk0EVE
ボンバーマンみたいなほうのビーダマンじゃなくてメカみたいな方のビーダマンは面白かったぞ負けたら頭吹っ飛ぶやつ
39:名無しさん:2022/12/24(土) 20:20:16.60 ID:5YlC+5Ll0EVE
>>35
せっかく進化したのにすぐボンバーマンに戻ったよな
38:名無しさん:2022/12/24(土) 20:20:10.51 ID:PAj6ktfy0EVE
締め撃ちしすぎてパキッと折れるやつや
41:名無しさん:2022/12/24(土) 20:20:22.07 ID:28efktlG0EVE
締め付けすぎて指痛めたわ
42:名無しさん:2022/12/24(土) 20:20:39.38 ID:DXvGb3A60EVE
これもビーダマンって聞いてるんやが

53:名無しさん:2022/12/24(土) 20:21:46.87 ID:CHlbwdYJ0EVE
>>42
腕が可動するせいで打ちにくい欠陥シリーズやったわ
45:名無しさん:2022/12/24(土) 20:21:11.34 ID:jcbN/uPb0EVE
大人になった今なら、ミニ四駆やビーダマンのカスタマイズって凄いレベルで出来そうなんだけどな
29:名無しさん:2022/12/24(土) 20:19:01.56 ID:/PxLd/e/0EVE
今ペットボトルのキャップ装填だからな
威力強すぎてビー玉じゃ突き指するからだと

46:名無しさん:2022/12/24(土) 20:21:12.09 ID:b1r30sP70EVE
ボトルマンほしい
50:名無しさん:2022/12/24(土) 20:21:35.17 ID:TmH21Tjp0EVE
ミニ四駆やヨーヨーみたいな大会はあったんか?
57:名無しさん:2022/12/24(土) 20:22:26.94 ID:0PKqxtWV0EVE
漫画によると血だるま・骨バキボキになるゲームやったな
63:名無しさん:2022/12/24(土) 20:23:04.71 ID:DXvGb3A60EVE
>>57
えぇ…
67:名無しさん:2022/12/24(土) 20:23:42.04 ID:0PKqxtWV0EVE
>>63
いや漫画だとそうだったやろ?
コロコロでやってたやつ
指の関節砕けながらも打ってたぞ
74:名無しさん:2022/12/24(土) 20:24:22.73 ID:eyvWDQx40EVE
これ持ってたやつwwww

119:名無しさん:2022/12/24(土) 20:28:12.45 ID:5YlC+5Ll0EVE
>>74
これの合体するやつすこだった
76:名無しさん:2022/12/24(土) 20:24:26.82 ID:jcbN/uPb0EVE
連射やら変化球やら撃てたよな

ベイブレードよりは面白かったんやない?
95:名無しさん:2022/12/24(土) 20:26:05.07 ID:DXvGb3A60EVE
>>76
ベイブレードはベースがベーゴマやから遊びとして理解ができるけどビーダマンはなにする遊びか理解できん
77:名無しさん:2022/12/24(土) 20:24:31.70 ID:DXvGb3A60EVE
そもそもビー玉の破壊力高めて何があるんや?
当てられた友達が痛いだけやん
78:名無しさん:2022/12/24(土) 20:24:35.59 ID:Z/af1mhV0EVE
漫画版 壁を壊す強力な兵器
現実  ポトッ コロコロコロ

ミニ四駆とかは漫画とそこまで差ないスペックなのにな
856:名無しさん:2022/12/24(土) 21:31:37.10 ID:iebyejT50EVE
>>78
言うほど壁走ったりコースアウトしてショートカットするか?
89:名無しさん:2022/12/24(土) 20:25:50.91 ID:qRxWK1j9aEVE
>>78
キッズのパワーが足りんだけでフェニックスシリーズはガチで危ないんだよなあ
97:名無しさん:2022/12/24(土) 20:26:09.88 ID:pDMEg45G0EVE
>>78
威力高い奴は人にぶつけたらあかんって分かるくらいには威力あるで
82:名無しさん:2022/12/24(土) 20:25:14.88 ID:80oWHk4F0EVE
撃つ感覚が楽しい
83:名無しさん:2022/12/24(土) 20:25:15.02 ID:LStvrqhy0EVE
最初ボンバーマンだったのにいつの間にか騎士ガンダムみたくなってた
今思うと変なコンテンツだった
92:名無しさん:2022/12/24(土) 20:26:00.25 ID:A6O2GxCGaEVE
こういうシンプルな奴が1番締め打ちしやすかったよな

111:名無しさん:2022/12/24(土) 20:27:38.09 ID:miIs9Zlt0EVE
>>92



このオレンジ部分がめちゃくちゃ締め撃ちに適してたわ
129:名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:12.98 ID:8DtrIwWQpEVE
>>111



欲C
136:名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:46.40 ID:miIs9Zlt0EVE
>>129
ヒエッ…
再販とかないんやな…
139:名無しさん:2022/12/24(土) 20:30:03.90 ID:DXvGb3A60EVE
>>129
たっっか
これ祭りの露店とかにあったやつやろ
152:名無しさん:2022/12/24(土) 20:31:06.11 ID:eyvWDQx40EVE
>>139
初期のだから新品が殆ど残ってないんや
マジでコレクターくらいしか持ってないんちゃうか
147:名無しさん:2022/12/24(土) 20:30:49.77 ID:f0MmgJZ30EVE
>>129
よく新品で残してるよなこういうの
170:名無しさん:2022/12/24(土) 20:32:41.18 ID:isRls0t5dEVE
>>147
駄菓子屋とか倉庫に眠ってたやつだと思う
そういうのサルベージする業者がいる
192:名無しさん:2022/12/24(土) 20:34:55.80 ID:f0MmgJZ30EVE
>>170
はえ~やっぱそうよな店のデッドストックとかそんなんやないと個人で値上がり見越して保管なんてまあせんよな
94:名無しさん:2022/12/24(土) 20:26:04.08 ID:FjB5LGZB0EVE
ビー玉遊びってあるやんあれを道具使ってやればおもろいんやないか?って思って作ったけどそもそもビー玉遊びのルールとか知らんわってなったんやないか
110:名無しさん:2022/12/24(土) 20:27:25.58 ID:DXvGb3A60EVE
>>94
モンストみたいな事がしたかったんかなぁ
113:名無しさん:2022/12/24(土) 20:27:51.27 ID:1cz/JIlN0EVE
空中から打っても10cmも水平に飛んでかないからね
ぽとって落ちて一気に冷めた
114:名無しさん:2022/12/24(土) 20:27:52.84 ID:WaaPgYhMdEVE
友達同士でよく遊んでたわ

128:名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:12.29 ID:miIs9Zlt0EVE
何気に漫画の画力高いよな
125:名無しさん:2022/12/24(土) 20:28:48.57 ID:0wYbTuUI0EVE
お前らやり方わかんないのにデジモンのカード集めてそうやな
ワイもや
851:名無しさん:2022/12/24(土) 21:30:42.62 ID:3mWk6X/NaEVE
>>125
遊戯王 デュエマだけじゃなくデジモン メダロット ドラゴンボールとかのカードゲームまでルールもわからんのに親に買って貰ってたわ
ほんま親に申し訳ないわ
130:名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:24.75 ID:0S4DBtZi0EVE
友達同士でルール決めるとこから楽しまないと
137:名無しさん:2022/12/24(土) 20:29:49.16 ID:rIpIV95laEVE
今の子ってこういうおもちゃは通過せずに小学生にもなればもうゲームなんかな?
159:名無しさん:2022/12/24(土) 20:31:43.23 ID:28efktlG0EVE
>>137
そらスマホゲームyoutubeよ
157:名無しさん:2022/12/24(土) 20:31:33.24 ID:rd6bOhgL0EVE
実際ミニ四駆やベイブレードと比べるとどうやって勝負すればいいか分からんから持て余してたわ
198:名無しさん:2022/12/24(土) 20:35:56.01 ID:c3iqDCvZMEVE
金色のビーダマンとかいう変化球撃てるロマン枠
なお、威力が弱すぎて使えん模様
210:名無しさん:2022/12/24(土) 20:36:31.80 ID:8NoRBxJG0EVE
これ持ってた奴www

225:名無しさん:2022/12/24(土) 20:37:18.31 ID:jcbN/uPb0EVE
>>210
レア物?
238:名無しさん:2022/12/24(土) 20:38:31.76 ID:XdhgWdNo0EVE
>>225
なんと玉が曲がるんやで
なお威力
288:名無しさん:2022/12/24(土) 20:42:00.36 ID:8DtrIwWQpEVE
>>255
ワイの愛機や
なおポロっコロコロ

201:名無しさん:2022/12/24(土) 20:35:59.09 ID:c/2OzOnV0EVE
ワイが持ってた中で一番ポトッ コロコロ…感が強かったのこれや
持ってたやつおるか?

218:名無しさん:2022/12/24(土) 20:36:45.33 ID:f0MmgJZ30EVE
>>201
合体できるやつよな
持ってたわ
211:名無しさん:2022/12/24(土) 20:36:34.71 ID:Qvlj4bybaEVE
ワイはこっち派

383:名無しさん:2022/12/24(土) 20:47:51.55 ID:lPpPMqYb0EVE
>>211
ガンダム好きだからワイもこっち派やった
アニメもやってたよな
391:名無しさん:2022/12/24(土) 20:48:37.88 ID:e46cqZEDpEVE
>>211
うわっなつかし
合体してクソダサドラゴンになるやつか
219:名無しさん:2022/12/24(土) 20:36:49.47 ID:vNobSHj50EVE
3大遊び方がわからないもの
ビーダマン
デジモンカード
クラッシュギア
245:名無しさん:2022/12/24(土) 20:38:59.00 ID:HF2h38cl0EVE
クラッシュギアはルールわからん上に音がうるさすぎるんだよな
あれは流行らんわ
296:名無しさん:2022/12/24(土) 20:42:27.38 ID:6LVzJ/tq0EVE
>>245
アニメ見てる奴はわりといたけど持ってる奴は見たことないわ
そもそも売ってたんかあれ
251:名無しさん:2022/12/24(土) 20:39:23.85 ID:rkXctt+8dEVE
かっこいいから欲しくなるガンプラ感覚やなぁ
ワイのワイルドワイバーン
253:名無しさん:2022/12/24(土) 20:39:30.01 ID:/ySEFtLf0EVE
ベイブレードは今でもたまに流行るよな

【徹底討論】「ビーダマン」とは一体どういう遊びをする玩具だったのか?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/167188048
関連記事

おすすめ記事

コメント

27954

ビー玉飛ばすのはおまけみたいなもんで
ビーダマンそのものが格好良くて欲しかったんじゃね
キン消しとかビックリマンも遊ぶもんじゃなくてただ集めるのが目的になってたし

2023/01/04 (Wed) 09:17 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する