
1:名無しさん:2022/12/27(火) 00:27:17.79 ID:ZDfAI9vn9.net
講談社漫画誌「イブニング」、2月28日発売号で休刊へ…平均発行部数は約4万2000部
講談社は26日、青年漫画誌「イブニング」を来年2月28日発売号をもって休刊することを決めた。同誌は「月刊イブニング」として2001年に創刊され、03年から現在の誌名で月2回刊行されている。

現在は、人気漫画「JJM 女子柔道部物語」(恵本裕子原作、小林まこと作画)、「金田一少年の事件簿30th」(天樹征丸原作、さとうふみや漫画)などが連載されている。現在の平均発行部数は約4万2000部。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dda7ad228e324968672a7da212c7e8fd98b2b63
講談社は26日、青年漫画誌「イブニング」を来年2月28日発売号をもって休刊することを決めた。同誌は「月刊イブニング」として2001年に創刊され、03年から現在の誌名で月2回刊行されている。

現在は、人気漫画「JJM 女子柔道部物語」(恵本裕子原作、小林まこと作画)、「金田一少年の事件簿30th」(天樹征丸原作、さとうふみや漫画)などが連載されている。現在の平均発行部数は約4万2000部。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dda7ad228e324968672a7da212c7e8fd98b2b63
2:名無しさん:2022/12/27(火) 00:28:33.37 ID:uDI497y30.net
マジかよ
面白い漫画多いのに
面白い漫画多いのに
3:名無しさん:2022/12/27(火) 00:29:23.46 ID:0S8DgAKl0.net
女子柔道部物語どうすんの?(´・ω・`)
4:名無しさん:2022/12/27(火) 00:29:30.95 ID:iNOLJbdK0.net
ふたりソロキャンプとか創世のタイガはどこに行くんだ?
366:名無しさん:2022/12/27(火) 07:27:13.19 ID:rhNYKvvt0.net
>>4
全く同意する
その2作だけが惜しい
全く同意する
その2作だけが惜しい
348:名無しさん:2022/12/27(火) 07:07:43.07 ID:YiflVNb00.net
>>4
前者はモーニングで隔週、後者はページ数を増やして月刊ヤンマガになりそう。
前者はモーニングで隔週、後者はページ数を増やして月刊ヤンマガになりそう。
5:名無しさん:2022/12/27(火) 00:30:23.80 ID:2cceQEPZ0.net
俺はアフタヌーン派
6:名無しさん:2022/12/27(火) 00:30:44.56 ID:y4kXVR0I0.net
ネットでうまくお金取れるのが理想なんだろうけど、、、
7:名無しさん:2022/12/27(火) 00:32:23.73 ID:syILJW1c0.net
金田一「真実はいつもひとつ!」
もう聞けないんか
もう聞けないんか
99:名無しさん:2022/12/27(火) 01:06:18.41 ID:M6Jl53Qa0.net
>>7
せやかて工藤
せやかて工藤
102:名無しさん:2022/12/27(火) 01:07:19.77 ID:RU6wesaM0.net
>>7
30歳のあれバットエンドのままどうすねん
30歳のあれバットエンドのままどうすねん
8:名無しさん:2022/12/27(火) 00:32:34.26 ID:HBWOiH860.net
将太の寿司2の為に購読していたのに、あっさり終わらせたしな。
懸賞で当選したサイクロン掃除機は数回で故障・・・。
金田一をマガジンに戻そうか
懸賞で当選したサイクロン掃除機は数回で故障・・・。
金田一をマガジンに戻そうか
304:名無しさん:2022/12/27(火) 05:42:06.20 ID:TUwt920o0.net
>>8
掃除機は講談社のせいじゃないだろw
掃除機は講談社のせいじゃないだろw
9:名無しさん:2022/12/27(火) 00:32:55.17 ID:ycmWWW7y0.net
今はウェブ移行でどうとでもなるしな
講談社はモーニング2もウェブ雑誌にしたし
まだまだ再編ありそう
講談社はモーニング2もウェブ雑誌にしたし
まだまだ再編ありそう
10:名無しさん:2022/12/27(火) 00:33:14.95 ID:BCzpEoy90.net
全部マガポケに持ってくればいい
11:名無しさん:2022/12/27(火) 00:33:47.02 ID:G7NS6t2S0.net
いくつかの作品は「コミックDAYS」で連載継続ということは
大半の作品は残り4話になるわけだ
大半の作品は残り4話になるわけだ
239:名無しさん:2022/12/27(火) 02:37:53.27 ID:ptiWfFiA0.net
>>11
いくつかの作品は助かるのね
コミックDAYSってあるのか
いくつかの作品は助かるのね
コミックDAYSってあるのか
362:名無しさん:2022/12/27(火) 07:26:22.13 ID:XHOFMz0Y0.net
>>239
講談社はヤンマガ、モーニング、イブニング、アフタヌーン、等々19誌が1000円足らずのサブスクで読めるコミックDays配信してるけど、肝心の雑誌が廃刊になるとなると微妙だなあ。
まあ配信の方が印刷代とか配送料かからないからいいのか。
講談社はヤンマガ、モーニング、イブニング、アフタヌーン、等々19誌が1000円足らずのサブスクで読めるコミックDays配信してるけど、肝心の雑誌が廃刊になるとなると微妙だなあ。
まあ配信の方が印刷代とか配送料かからないからいいのか。
12:名無しさん:2022/12/27(火) 00:33:54.48 ID:fSTCMg/i0.net
創刊初期の頃、「オール読みきり」と表紙に書いてあったのに続きモノが多く読みきりの意味解ってんの?と思った
225:名無しさん:2022/12/27(火) 02:27:40.88 ID:sTH3Exwh0.net
創刊から15年ぐらいは読んでたけどなあ
最近は全く読んでなかったな
事実上の廃刊だな
雑誌コードだけ残しておくっていう
>>12
書いてあったねw
すぐに方針転換したよね
最近は全く読んでなかったな
事実上の廃刊だな
雑誌コードだけ残しておくっていう
>>12
書いてあったねw
すぐに方針転換したよね
14:名無しさん:2022/12/27(火) 00:34:41.57 ID:JFCVGL1c0.net
漫画家が巻き込まれるのが悲しいな 廃刊しても編集者はずっと給料が出るのに漫画家は突然収入断たれる
312:名無しさん:2022/12/27(火) 06:05:41.02 ID:eAB5gnPX0.net
>>14
その代わり大ヒットすれば10億以上稼げるぞ
その代わり大ヒットすれば10億以上稼げるぞ
15:名無しさん:2022/12/27(火) 00:34:49.68 ID:G7NS6t2S0.net
19:名無しさん:2022/12/27(火) 00:37:23.30 ID:OR2OEsH30.net
10万部も行かない雑誌はウェブ掲載したほうがよほど良い
4万人の目にしか入らない媒体に何の意味がある
4万人の目にしか入らない媒体に何の意味がある
20:名無しさん:2022/12/27(火) 00:37:33.23 ID:8RBy/yCX0.net
紙媒体の雑誌がどんどん無くなっていくなあ
22:名無しさん:2022/12/27(火) 00:37:48.26 ID:GAi7q5lg0.net
k2どうなるの?
困るよ
困るよ
286:名無しさん:2022/12/27(火) 04:24:01.96 ID:XaC8Hizp0.net
>>22
な、
唯一よんでるのに
な、
唯一よんでるのに
37:名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:45.76 ID:JxMGdIgF0.net
>>22
K2だけはどうにかして欲しい、他は知らん
K2だけはどうにかして欲しい、他は知らん
23:名無しさん:2022/12/27(火) 00:38:14.71 ID:G7NS6t2S0.net
女子柔道部物語
創世のタイガ
銃夢
賊軍 土方歳三
このへんはコミックDAYSに行けるかな
創世のタイガ
銃夢
賊軍 土方歳三
このへんはコミックDAYSに行けるかな
112:名無しさん:2022/12/27(火) 01:12:03.16 ID:H76lZ8oB0.net
>>23
金田一もいけるんじゃない?
作者が続ける気があればだけど
金田一もいけるんじゃない?
作者が続ける気があればだけど
122:名無しさん:2022/12/27(火) 01:15:56.12 ID:LW9aVdvQ0.net
>>112
推理モノで月2連載は内容忘れるし、キャラも同じに見えてマガジン連載時の面白さはないから打ち切りでいい
推理モノで月2連載は内容忘れるし、キャラも同じに見えてマガジン連載時の面白さはないから打ち切りでいい
25:名無しさん:2022/12/27(火) 00:39:12.67 ID:x+fCzWpa0.net
銃夢はもう年刊になってたしな、あぐらかきすぎ
27:名無しさん:2022/12/27(火) 00:40:09.24 ID:iNOLJbdK0.net
講談社じゃないけどスピリッツはよく廃刊にならないなと常々思っている
31:名無しさん:2022/12/27(火) 00:40:55.95 ID:Tr0I3SIt0.net
>>27
30年くらい前のスピリッツは滅茶苦茶面白かったな
30年くらい前のスピリッツは滅茶苦茶面白かったな
197:名無しさん:2022/12/27(火) 02:01:35.90 ID:7bkOZjBt0.net
>>27
軽井沢シンドロームとめぞん一刻とFとギャラリーフェイクとぼっけもんと楳図かずおと相原コージか
確かに熱かった
軽井沢シンドロームとめぞん一刻とFとギャラリーフェイクとぼっけもんと楳図かずおと相原コージか
確かに熱かった
34:名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:21.16 ID:G7NS6t2S0.net
>>27
もう時間の問題だろ
そのうちスペリオールに吸収されんじゃないか
もう時間の問題だろ
そのうちスペリオールに吸収されんじゃないか
75:名無しさん:2022/12/27(火) 00:58:26.20 ID:cSi1X4FZ0.net
>>34
スペリオールの方が見かけない気がするけど今はそうでもないの?
スペリオールの方が見かけない気がするけど今はそうでもないの?
67:名無しさん:2022/12/27(火) 00:56:20.13 ID:vvuismNf0.net
>>27
最近コンビニで見かけないような気がする。
売り切れてるのかな
最近コンビニで見かけないような気がする。
売り切れてるのかな
203:名無しさん:2022/12/27(火) 02:04:16.69 ID:g/4ZwrqR0.net
>>67
スピリッツはコンビニでは売り切れ早いよね
残ってる時はアオアシなどの人気作品が休載の時くらいだし
スピリッツはコンビニでは売り切れ早いよね
残ってる時はアオアシなどの人気作品が休載の時くらいだし
217:名無しさん:2022/12/27(火) 02:16:43.38 ID:4QH5otYo0.net
>>203
入荷してないだけやろ
入荷してないだけやろ
176:名無しさん:2022/12/27(火) 01:45:31.68 ID:gIqaEdLR0.net
>>67
売れる見込みがないうんこ雑誌は入荷しない
売れる見込みがないうんこ雑誌は入荷しない
29:名無しさん:2022/12/27(火) 00:40:30.23 ID:U9PJknbV0.net
発行部数そんな少なかったのか
昔は買ってたけど最近ご無沙汰だったけどさ
昔は買ってたけど最近ご無沙汰だったけどさ
35:名無しさん:2022/12/27(火) 00:42:37.12 ID:JQdS7L7c0.net
サンデーとかマガジンも10年後には無くなってんかな
43:名無しさん:2022/12/27(火) 00:45:33.13 ID:X7wTrjjn0.net
>>35
チャンピオンがすでになくなってるような言い方やめて
チャンピオンがすでになくなってるような言い方やめて
244:名無しさん:2022/12/27(火) 02:54:31.45 ID:1UYzhAVW0.net
>>35
コナンの作者と高橋留美子以外知らないんだよね今描いてるかも知らないけど
後進は育ってるのかしら
コナンの作者と高橋留美子以外知らないんだよね今描いてるかも知らないけど
後進は育ってるのかしら
39:名無しさん:2022/12/27(火) 00:43:25.94 ID:nTftgOu30.net
今はジャンプ以外売れて無いからね
45:名無しさん:2022/12/27(火) 00:47:33.74 ID:DTZ0KfX70.net
イブニングはマイナーだけど
面白い漫画が揃ってたんだがなぁ
面白い漫画が揃ってたんだがなぁ
50:名無しさん:2022/12/27(火) 00:50:30.97 ID:fE2/Gkn30.net
今後はWebで連載して紙と電子で単行本発売って流れが主流になるのかな
53:名無しさん:2022/12/27(火) 00:51:02.40 ID:0RPyFFC10.net
もやしもんは単行本読んでたなぁ
雑誌は買ったことないけど
雑誌は買ったことないけど
56:名無しさん:2022/12/27(火) 00:53:43.80 ID:JFCVGL1c0.net
続きはみんなwebや同人誌で描いたらええ もうそういう時代だ
57:名無しさん:2022/12/27(火) 00:53:58.24 ID:7BIxUFfp0.net
40000部発行して、実際に買ってる奴はもっと少ないだろふ
64:名無しさん:2022/12/27(火) 00:56:04.97 ID:kbxRGjMA0.net
買うことはほとんどなかったけど、かわぐちかいじのイメージが強い雑誌だったかな
沈黙の艦隊をやってた頃は売り上げもよかったのかな
沈黙の艦隊をやってた頃は売り上げもよかったのかな
103:名無しさん:2022/12/27(火) 01:08:17.30 ID:VivtHcBy0.net
ネットで公開した方が圧倒的多数に見てもらえるし、もう社員を養うために雑誌を作るっていう時代じゃないのね
108:名無しさん:2022/12/27(火) 01:10:33.93 ID:ORYuWEXy0.net
マイナーかメジャーでいえば、イブニングはコンビニにならぶメジャー誌だった。
それが雑誌お取り潰しかよ。驚きとしか言いようがない。
それが雑誌お取り潰しかよ。驚きとしか言いようがない。
119:名無しさん:2022/12/27(火) 01:14:14.67 ID:W4Lupqh50.net
漫画誌で読むのって1、2作品だけじゃん
デジタルで切り売りオッケーで好きなの5作品300円とかにしたら金払うのに
デジタルで切り売りオッケーで好きなの5作品300円とかにしたら金払うのに
141:名無しさん:2022/12/27(火) 01:25:26.90 ID:zmskyuJRO.net
近年は雑誌広告の収益もたいして無さそうだし売れない雑誌はきついだろうな~
184:名無しさん:2022/12/27(火) 01:49:32.69 ID:aL99sv2N0.net
そもそもマンガ雑誌多すぎるわ
漫画家は掲載やデビューチャンス増えていいのかもしれんが読者の時間は有限
過去の未読の名作もいくらでもあるしそんな状況でヒット作生み出すの無理だろ
漫画家は掲載やデビューチャンス増えていいのかもしれんが読者の時間は有限
過去の未読の名作もいくらでもあるしそんな状況でヒット作生み出すの無理だろ
221:名無しさん:2022/12/27(火) 02:21:56.63 ID:TZI8Itbg0.net
俺が若い頃おっさんが読むまんが雑誌という認識だったが
おっさんになっても少年ジャンプ読むような連中ばかりで部数減ったんかな
おっさんになっても少年ジャンプ読むような連中ばかりで部数減ったんかな
230:名無しさん:2022/12/27(火) 02:29:25.32 ID:ji5cVYi30.net
漫画雑誌はサブスク化で、生き延びるべきだよね。
単行本も少し高い。レンタみたいに安くした方がいい。
単行本も少し高い。レンタみたいに安くした方がいい。
321:名無しさん:2022/12/27(火) 06:20:36.26 ID:F0XqQDe/0.net
面白い漫画がぽつぽつあるからどこかに移籍してほしい
講談社の漫画誌「イブニング」、休刊へ…平均発行部数は約4万2000部
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672068437
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1672068437