HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



平成とかいうなんだかんだで良かった時代wwwww



1:名無しさん:2022/12/13(火) 07:27:23.13 ID:uIEry5aua
まあ思い出補正だけど
良い時代だったよな
3:名無しさん:2022/12/13(火) 07:27:57.84 ID:7KSXryKr0
今が酷過ぎるだけやろ
4:名無しさん:2022/12/13(火) 07:28:21.26 ID:qj+MIMb5p
令和は呪われとる
2:名無しさん:2022/12/13(火) 07:27:34.18 ID:uIEry5aua
コンテンツが良かったわ
5:名無しさん:2022/12/13(火) 07:28:37.08 ID:uIEry5aua
日本の黄金期だったよな
7:名無しさん:2022/12/13(火) 07:28:51.78 ID:vC7T+AG+a
>>5
はじめ数年だけな
6:名無しさん:2022/12/13(火) 07:28:40.79 ID:vC7T+AG+a
平成不況しらない?
8:名無しさん:2022/12/13(火) 07:29:29.40 ID:iQLucmXm0
世界2位の経済大国で世界中の土地を買い漁ってた超大国やったらしいな
なお序盤だけ
9:名無しさん:2022/12/13(火) 07:29:52.51 ID:vC7T+AG+a
はじめだった四年間だけな
10:名無しさん:2022/12/13(火) 07:30:09.08 ID:b0ufTc9Q0
後半は暗黒やぞ
11:名無しさん:2022/12/13(火) 07:30:11.23 ID:DpYalfXd0
なんだかんだ子供時代を過ごすには良い時代だったわ
12:名無しさん:2022/12/13(火) 07:30:26.90 ID:wAiMvTQiM
バブル崩壊、オウム、阪神大震災からド暗黒やん
13:名無しさん:2022/12/13(火) 07:30:38.68 ID:MBoVENqid
エンタメは全ておもろかったけど世間的には最悪やぞ
15:名無しさん:2022/12/13(火) 07:31:18.58 ID:MzEF/Adh0
良くはなかったぞ
16:名無しさん:2022/12/13(火) 07:31:42.39 ID:EN8AijF3M
まず序盤でバブル崩壊からスタートやし最初から最後まで徹底的にクソやぞ
17:名無しさん:2022/12/13(火) 07:32:37.45 ID:uIEry5aua
いや実際、平成良い時代だったやろ

日本のエンタメも元気だったし
まだまだイケイケドンドンやったやん
確かに就職氷河期とか不況で大変なことあったけどその分色濃い時代だったろ

令和は透明過ぎる
いや、ワイが歳とっただけとかじゃなくてマジで令和は薄っぺら過ぎるでこれは断言できる。
20:名無しさん:2022/12/13(火) 07:33:34.67 ID:MBoVENqid
>>17
90年代までは良かったよ2000年代になって暗黒が一気に加速や
29:名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:04.86 ID:0+gGuBM5a
>>17
透明(コロナ禍、戦争、物価高)
お前が年取っただけやで
19:名無しさん:2022/12/13(火) 07:32:56.62 ID:wAiMvTQiM
唯一良かったと言えるのは天皇だけやわ
21:名無しさん:2022/12/13(火) 07:33:44.77 ID:qadTRq2h0
経済成長できなかった暗黒の30年
24:名無しさん:2022/12/13(火) 07:35:59.18 ID:cPlL7Xo10
ずーーーーっと不況
っていう明治大正昭和もびっくりの経済力やったけどな
28:名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:02.29 ID:MBoVENqid
>>24
ニュースとかずっと不況不況言ってたよなワイが生まれてから1度も好景気ってニュース見たことない
25:名無しさん:2022/12/13(火) 07:36:26.61 ID:DUDuW2ng0
昭和に築いた遺産を食い尽くしてただけなんだよなあ
26:名無しさん:2022/12/13(火) 07:36:38.60 ID:EN8AijF3M
クソイベント連続しとって閉塞感はあれど今みたいにお先真っ暗感はなかったわな
インターネットが当たり前のものになったりiPodもスマホも革新的でおもろい時代やったな
30:名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:38.10 ID:5bLiobZQM
カオスで楽しかったな
32:名無しさん:2022/12/13(火) 07:38:29.43 ID:9um0D6P6a
>>30
おじいちゃん「平成は平和やな…昭和はカオスやったわ」
これと同じやで
31:名無しさん:2022/12/13(火) 07:37:52.22 ID:b0ufTc9Q0
世界が急速に発展したり変わってったのもこのぐらいの時代やが日本だけはずっと不況やな
33:名無しさん:2022/12/13(火) 07:39:14.64 ID:EdaSoxD3d
実際令和ってどうなるんやろな
あと30年は続くやろけどさ悠仁さまの時代くるかな?
35:名無しさん:2022/12/13(火) 07:41:05.30 ID:wAiMvTQiM
女子中高生の援交が社会問題化してた時代
お先真っ暗感は今より上だぞ
40:名無しさん:2022/12/13(火) 07:42:27.29 ID:MBoVENqid
>>35
パパ活に名を変えてまだその文化残ってる定期
37:名無しさん:2022/12/13(火) 07:41:46.87 ID:iAtsq3+D0
ゲームやアニメみたいなサブカルコンテンツ的には目まぐるしい時代やったわね
41:名無しさん:2022/12/13(火) 07:42:51.78 ID:7KSXryKr0
令和はね、、、

ずっとコロナコロナ騒いでるし、
みんなマスクだし
戦争は起きるし物価は上がり続けるし
これに比べたら平成はまあ
色鮮やで甘酸っぱい時代だったかなあ
42:名無しさん:2022/12/13(火) 07:43:46.45 ID:sjvPS9KR0
バブルて平成やっけ
俺的にはデフレ、円高が最強だったわ
43:名無しさん:2022/12/13(火) 07:44:20.05 ID:1srPS5fiM
平成初期の日本人って陽キャやったよな
44:名無しさん:2022/12/13(火) 07:45:28.52 ID:YhpvxmbR0
昭和と令和の過渡期やな
令和ってクリーン過ぎるんだよな
46:名無しさん:2022/12/13(火) 07:47:01.20 ID:WLO+nYA30
震災さえなければまあ…
47:名無しさん:2022/12/13(火) 07:49:04.62 ID:G/oVwUbM0
失われた30年定期
48:名無しさん:2022/12/13(火) 07:49:43.80 ID:6EyXgl9L0
90年代Jpopは最高よ
52:名無しさん:2022/12/13(火) 07:51:49.96 ID:MBoVENqid
>>48
ほぼ小室哲哉無双定期
51:名無しさん:2022/12/13(火) 07:50:53.69 ID:sjvPS9KR0
浜崎あゆみとか安室奈美恵とか流行ってた気もするわ
53:名無しさん:2022/12/13(火) 07:52:22.98 ID:eckA1YaZM
94、95年あたりの阪神・淡路大震災オウム事件あたりから暗くなって行った
49:名無しさん:2022/12/13(火) 07:49:46.92 ID:AwuQWYOO0
貯金食いつぶしてただけの時代
39:名無しさん:2022/12/13(火) 07:42:20.41 ID:ahKvTggg0
高度経済成長期の出涸らしやろ
38:名無しさん:2022/12/13(火) 07:42:17.82 ID:eckA1YaZM
世紀末あたりは不穏ではあったけど戦争は無かったからな
50:名無しさん:2022/12/13(火) 07:50:39.21 ID:EdaSoxD3d
とはいえ令和は平成飛び越して昭和をもう一度感あるよな
東京オリンピックに大阪万博さらに札幌オリンピックまでやるというじゃない?
音楽はレコードやカセットテープに注目集めたり古い車のヘリテージブー厶が起こったり

日本人は昭和に戻りたいのかな?
懐古しても失った30年は戻ってこないのに
45:名無しさん:2022/12/13(火) 07:46:14.54 ID:100qGwWv0
こういうこと言い始めたらジジイの始まりだな
令和最高!

平成とかいうなんだかんだで良かった時代wwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670884043
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する