HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



【40代が選んだ】「80年代を代表すると思う日本のロックバンド・ユニット」ランキング!



1:名無しさん:2022/12/14(水) 19:55:09.81 ID:zPYpO+Iq9.net
【40代が選んだ】「80年代を代表すると思う日本のロックバンド・ユニット」ランキング! 第1位は「BOOWY」!

ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、40代を対象に「80年代を代表する日本のロックバンド・ユニット」というテーマでアンケートを実施しました。

80年代を彩った数々のアーティストの中で、多くの40代から支持されているのはどのロックバンド・ユニットなのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

【ランキング13位~1位を見る】


●第2位:X JAPAN

第2位は「X JAPAN」でした。1982年にYOSHIKIさんとToshlさんの2人を中心に結成され、ヴィジュアル系バンドの先駆けとして注目を集めました。

インディーズ時代から人気を博し、1989年にアルバム「BLUE BLOOD」でメジャーシーンに進出。「紅」(1989年)をはじめ数々の名曲を残しました。1997年に一度は解散するも、2007年に突然活動再開を宣言。2008年には3日間にわたる東京ドームライブ、2014年にはアメリカのマディソン・スクエア・ガーデン公演を成功させています。2017年にはドキュメンタリー映画「WE ARE X」が公開され、その1年後には世界最大級の音楽フェス「コーチェラ」のステージを飾りました。

●第1位:BOØWY



第1位は「BOØWY」です。氷室京介さん・布袋寅泰さん・松井恒松さん・高橋まことさんによるロックバンドで、1981年に「暴威」として新宿ロフトでライブデビューしました。

1982年に「BOØWY」に改名し、デビューアルバム「MORAL」を発表。1986年に初の日本武道館公演を行い、「ライブハウス武道館へようこそ」というMCが一躍有名になります。1988年、オープンして間もない東京ドームでのライブを最後に解散しました。

解散から10年後の1998年に発売されたベストアルバム「THIS BOØWY」は、220万枚を超えるセールスを記録。2022年12月24日に発売予定の40周年記念ライブCD「Memories of 1224」にも注目が集まっています。

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1130398/1


4:名無しさん:2022/12/14(水) 19:56:14.77 ID:rCtfdrBQ0.net
LOUDNESSは?
23:名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:16.51 ID:50bfeIef0.net
>>4
俺もラウドネスかな
海外でも評価されてたし
5:名無しさん:2022/12/14(水) 19:56:32.68 ID:eORGcA2Z0.net
COMPLEXがない

やり直し
775:名無しさん:2022/12/14(水) 22:55:41.52 ID:VeMoFsQD0.net
>>5
1990年代だからなあ
9:名無しさん:2022/12/14(水) 19:57:56.56 ID:h4smnJ+l0.net
イモ欽トリオ
10:名無しさん:2022/12/14(水) 19:57:59.40 ID:D+ZkqMwd0.net
ちょっとしぶ過ぎるな
11:名無しさん:2022/12/14(水) 19:58:06.11 ID:ZzGUF6qK0.net
TOM☆CAT一択
12:名無しさん:2022/12/14(水) 19:58:52.27 ID:ACGIlJAh0.net
普通にサザンじゃないの?
13:名無しさん:2022/12/14(水) 19:59:01.51 ID:ycgAwjUS0.net
この手のスレはだいたいラ・ムーで埋め尽くされる
14:名無しさん:2022/12/14(水) 19:59:05.41 ID:qkeKWhHY0.net
40歳と49歳でも大分違うよな
153:名無しさん:2022/12/14(水) 20:31:14.02 ID:xJmOKJ0v0.net
>>14
現在49歳の奴でもBOØWY聴かんかった!って人たちも多いんじゃね?w
166:名無しさん:2022/12/14(水) 20:33:37.15 ID:2hcGhVS80.net
>>153
その辺は洋楽かぶれ多いしボウイ、つーか邦楽自体を軽視してたかも
同年代ならメタリカ、ボンジョビ、ガンズ、モトリークルーか
408:名無しさん:2022/12/14(水) 21:17:43.00 ID:fCmE590s0.net
>>166
47歳だけど、まさにこの洋楽ラインナップだった。
16:名無しさん:2022/12/14(水) 19:59:32.68 ID:B9SVOmN10.net
アルフィーいないやん
伝説のバンドなのに
444:名無しさん:2022/12/14(水) 21:26:05.60 ID:UG1/0b4g0.net
>>16
まだ居るしな…
17:名無しさん:2022/12/14(水) 19:59:34.83 ID:9RqJV2AB0.net
いまの40代って80年代知らないのでは?
757:名無しさん:2022/12/14(水) 22:49:12.82 ID:brYqbMKv0.net
>>17
40代前半ならほぼ知らないだろうな
28:名無しさん:2022/12/14(水) 20:02:00.78 ID:yxKRJNum0.net
>>17
40だが松田聖子が歌ってた記憶ならある
967:名無しさん:2022/12/15(木) 00:18:36.30 ID:rW7NqGDv0.net
>>28
まだ歌ってる
18:名無しさん:2022/12/14(水) 20:00:06.32 ID:hRPTPg1D0.net
レベッカも飽きないな
21:名無しさん:2022/12/14(水) 20:00:31.21 ID:tMQ1apj80.net
男闘呼組‥
24:名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:36.64 ID:2LKeltv30.net
横浜銀蝿
25:名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:38.26 ID:JkJrgDSZ0.net
ブルハ
281:名無しさん:2022/12/14(水) 20:49:58.07 ID:TfSJEk6K0.net
>>25
俺もブルハ
いまだにcmに使われるしね
ヒロトは天才
26:名無しさん:2022/12/14(水) 20:01:53.40 ID:zyMLJdjd0.net
プリプリ
30:名無しさん:2022/12/14(水) 20:03:01.15 ID:flTFwDCG0.net
モッズでしょうな
35:名無しさん:2022/12/14(水) 20:04:20.19 ID:kVKkyznW0.net
1BOOWY
2XJAPAN
3THEBLUEHEARTS
4ユニコーン
5レベッカ
6プリンセスプリンセス
7TMNETWORK
8
9
10
36:名無しさん:2022/12/14(水) 20:04:52.20 ID:hj06gNIF0.net
>>1
SHOW-YAが無い
あとTMはロックなんか?w
309:名無しさん:2022/12/14(水) 20:54:41.61 ID:trktvbur0.net
>>36
TMってテクノチックなサウンドでも無くてトレヴァー・ホーンやらベースにAORっぽさに日本のフォークっぽさもある不思議なユニット
600:名無しさん:2022/12/14(水) 22:04:50.95 ID:s1Lw6Abf0.net
>>36
TMやCCB、初期の米米は和製ニューロマンティックなので広義のロックには一応含まれる。
645:名無しさん:2022/12/14(水) 22:20:04.81 ID:xjuv+Agq0.net
>>600



TMNETWORKはこういう時期もあるから、れっきとしたロックバンド
ハードロックのバンドと言ってもいい
41:名無しさん:2022/12/14(水) 20:05:40.43 ID:tBAIGnip0.net
聖飢魔IIかな
45:名無しさん:2022/12/14(水) 20:07:06.26 ID:hJ2WLuDA0.net
44歳だけど80年代ってあんま印象ない
それこそアイドル全盛期だった記憶が強い
90年代になるとイカ天ブーム、渋谷系、ビーイング、ビジュアル系で、洋楽だとオルタナティブ、メロコア
ブリットポップ、スウェデニッシュ、と
お好みでどうぞ!って感じになった
って記憶してるけど、記憶改ざんされてる?
452:名無しさん:2022/12/14(水) 21:28:36.79 ID:/7Ry79RO0.net
>>45
80年代半ばまではアイドル、フォークシンガー、演歌歌手がまだ全盛だった記憶がある
476:名無しさん:2022/12/14(水) 21:32:57.98 ID:WXKJqb+C0.net
>>452
だね。チェッカーズとかアルフィーの時代やね
それが86年に一気にロックバンドのメジャー化に切り替わる
44:名無しさん:2022/12/14(水) 20:06:57.78 ID:9jJZcWNx0.net
解散から15年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
338:名無しさん:2022/12/14(水) 21:01:54.18 ID:N5Dd8BWy0.net
>>44
これを見にきた
915:名無しさん:2022/12/14(水) 23:49:33.49 ID:k39Ajhiq0.net
>>44
このコピペができた頃に生まれた子供は
来年成人か。恐ろしい。
50:名無しさん:2022/12/14(水) 20:08:07.46 ID:2S9bwVi0O.net
RCサクセションでしょ
149:名無しさん:2022/12/14(水) 20:30:31.66 ID:MKtXJEPq0.net
>>50
だよなー
59:名無しさん:2022/12/14(水) 20:09:45.75 ID:Y78M/OjQ0.net
BOWWOWかな
84:名無しさん:2022/12/14(水) 20:14:59.80 ID:W7GSAspT0.net
>>59
VOWWOWになる前はマイナーな感じじゃない?
112:名無しさん:2022/12/14(水) 20:20:57.58 ID:Y78M/OjQ0.net
>>84
Vと書いちゃうと人見さんだけがすごいように思われちゃうからね
62:名無しさん:2022/12/14(水) 20:10:52.13 ID:rV793PK80.net
YMOは無いのか個人的にはZELDAかP-MODEL
71:名無しさん:2022/12/14(水) 20:12:34.59 ID:Y78M/OjQ0.net
>>62
YMOはテクノ歌謡曲だからな
75:名無しさん:2022/12/14(水) 20:13:06.84 ID:Y9IeaLfV0.net
40代が高校生くらいになる頃はバンドブーム終わってたんじゃね
222:名無しさん:2022/12/14(水) 20:40:59.06 ID:3ruNSaVf0.net
>>75
47だが中高生ずっとバンドブームだったわ
イカ天は中学生の時で終わったがそれでブーム自体終わる訳でもなく
79:名無しさん:2022/12/14(水) 20:13:52.27 ID:z22N1YR40.net
80年代中期と後期だとこれまた違う
一応B'zは88年デビューだが上手く90年代の波に乗れた
80:名無しさん:2022/12/14(水) 20:13:59.56 ID:7rf1LOsv0.net
氷河期世代
82:名無しさん:2022/12/14(水) 20:14:31.98 ID:dfG43c7/0.net
コアなバンドを挙げたいんだろうけど、普通にチェッカーズだろう
97:名無しさん:2022/12/14(水) 20:17:41.31 ID:HsfTWB400.net
アルフィー
ゴダイゴ
甲斐バンド
HOUND DOG
レベッカ
RCサクセション

なにこれ?本当に40代?
103:名無しさん:2022/12/14(水) 20:18:36.47 ID:BUjyqGVg0.net
BARBEE BOYSが入ってない時点で
117:名無しさん:2022/12/14(水) 20:21:46.36 ID:b2AHMtXL0.net
>>103
目を閉じておいでよ は名曲だな
108:名無しさん:2022/12/14(水) 20:19:32.06 ID:WvULSC8c0.net
BOØWYの凄いとこは人気絶頂の時期に解散したとこ
そのお陰で伝説になってる
556:名無しさん:2022/12/14(水) 21:50:52.45 ID:xLcLLXm/0.net
>>108
それを言うなら、変な言い方だけど尾崎もhideもいい時期に死んだから神格化されてると思うわ
581:名無しさん:2022/12/14(水) 21:57:29.55 ID:RiEs3atz0.net
>>556
早逝するのは伝説化しやすいのは確か、松田優作とか
127:名無しさん:2022/12/14(水) 20:22:58.16 ID:AK48xk+H0.net
40代のオッさんたちは皆が

「ブルーハーツ
尾崎豊
ミスチル
この三つのどれかに
必ず影響された世代だ」

って言うから
この三つがTOP 3の三強バンドなのでは
134:名無しさん:2022/12/14(水) 20:26:28.70 ID:fsr21/YA0.net
BOOWYやね。エックスジャパンは90年代のイメージ。
145:名無しさん:2022/12/14(水) 20:29:42.13 ID:fZHw4/hp0.net
爆風スランプも何気に売れてたんじゃね?
160:名無しさん:2022/12/14(水) 20:32:37.22 ID:shIHxnbs0.net
昔は女性バンドっていなかったの?
179:名無しさん:2022/12/14(水) 20:35:44.30 ID:cXYOBL/u0.net
>>160
普通にいたよ。ゼルダ、赤痢、赤坂小町という名のプリンセスプリンセス
少年ナイフもれっきとした80年代だろ
ピンクサファイアとかSHOW-YAもか
185:名無しさん:2022/12/14(水) 20:36:47.15 ID:QAJOdc6a0.net
安全地帯は?
196:名無しさん:2022/12/14(水) 20:37:45.95 ID:W7GSAspT0.net
>>185
ロックでは無いと思うぞ
190:名無しさん:2022/12/14(水) 20:37:20.20 ID:7MBvxnTF0.net
俺はジュンスカが好きでよく聞いてたな
ボーイは世代的に解散後に聞いた
219:名無しさん:2022/12/14(水) 20:40:16.42 ID:xJmOKJ0v0.net
>>190
JUN SKY WALKER(S)を知ったのは90年代だったが子供ながらに好きだった
90年代だと思うけどバイセクシャルってバンドも一曲くらいは気に入ったのあったわ
194:名無しさん:2022/12/14(水) 20:37:37.52 ID:HG5Lb3V90.net
ボーイは今聴くとダサいけど
ブルハはCMで聞いても全然違和感ない
15秒限定なら最強だと思うわ
209:名無しさん:2022/12/14(水) 20:39:09.82 ID:3ruNSaVf0.net
オフコースやろう
xはまだ80年代はインディーズ
210:名無しさん:2022/12/14(水) 20:39:10.31 ID:FdKWQGNF0.net
40代後半でも80年代の事そこまで分からんだろう
今の40歳が82年生まれなのに
90年代の事聞くなら分かる
211:名無しさん:2022/12/14(水) 20:39:12.55 ID:iwghPyy50.net
氷室京介と布袋寅泰は知ってるけど
BOOWYは知らん
445:名無しさん:2022/12/14(水) 21:26:10.78 ID:kJxrKvsS0.net
>>211
矢沢永吉は知っていてもキャロルは知らないのと同じやな

【40代が選んだ】「80年代を代表すると思う日本のロックバンド・ユニット」ランキング!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1671015309
関連記事

おすすめ記事

コメント

27874

だれも横浜銀蠅を出さない悲しみ

2022/12/18 (Sun) 22:12 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する