HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



三大・結末を思い出せない日本の昔話www



1:名無しさん:22/12/06(火) 16:48:49 prvD
三年寝太郎
傘地蔵

あと一つは?


2:名無しさん:22/12/06(火) 16:49:10 sYed
竹取物語
3:名無しさん:22/12/06(火) 16:49:33 1Fju
とりかえばや物語
4:名無しさん:22/12/06(火) 16:50:11 8S6W
金太郎
6:名無しさん:22/12/06(火) 16:50:57 rNPl
なんか卵持ちのイワナ殺して食った奴が最後に龍になってしまうみたいなオチの話
よく思い出せん
7:名無しさん:22/12/06(火) 16:51:06 HF9x
カチカチ山
オチだけ分からん
12:名無しさん:22/12/06(火) 16:52:54 vyow
>>7
たぬきの話?
畜生たぬきを鍋にして食って終わりじゃなかったっけ
22:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:01 jjnm
>>12
いろいろあるみたいやけど
一番のバッドエンドは泥舟に乗せられて溺れ死ぬ
27:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:54 vyow
>>22
なんか聞いたことあるわそれ
あと背中に大やけど負わせて薬と称してカラシ塗りたくったりしたよな
37:名無しさん:22/12/06(火) 16:59:02 jjnm
>>27
せやな
ちょいかわいそうやが…
29:名無しさん:22/12/06(火) 16:57:06 XQAn
>>22
狸が許される改変ほんま嫌い
32:名無しさん:22/12/06(火) 16:57:51 1Fju
>>29
ババアを殺して汁にして食ったくらいやから
相応の報いを受けて終わらんとな
33:名無しさん:22/12/06(火) 16:58:00 vyow
>>29
許される改変なんかあるんか?
たしか何も悪くないおばあちゃんを騙して殺した畜生やろ?
因果応報や!
8:名無しさん:22/12/06(火) 16:51:44 B8ba
舌切り雀
9:名無しさん:22/12/06(火) 16:52:05 oNda
浦島太郎
ジジイになったあとどうしたんやっけ?
11:名無しさん:22/12/06(火) 16:52:53 1Fju
>>9
ジジイになった後、ツルになって飛んで行った
15:名無しさん:22/12/06(火) 16:53:31 vyow
>>11
それほんま?
じじいになって咽び泣いて終わりちゃうんか・・・
16:名無しさん:22/12/06(火) 16:54:03 1Fju
>>15
それで終わるパターンのがメジャーかもしれんな
19:名無しさん:22/12/06(火) 16:54:44 vyow
>>16
地方によって変化してる可能性はあるわな
46:名無しさん:22/12/06(火) 17:02:03 oNda
>>11
鶴になるのはどうやってなったんや?
62:名無しさん:22/12/06(火) 17:04:35 1Fju
>>46
じじいになったあと鶴に変身するんや
理由はよく覚えとらん
乙姫の正体も亀やったって話やったと思う
10:名無しさん:22/12/06(火) 16:52:08 1Fju
金太郎
18:名無しさん:22/12/06(火) 16:54:35 XQAn
>>10
金太郎は立派な侍になりましたやろ
実在のモデルあるんやし
13:名無しさん:22/12/06(火) 16:53:00 jjnm
花咲か爺さん
14:名無しさん:22/12/06(火) 16:53:19 hQHQ
海彦山彦
17:名無しさん:22/12/06(火) 16:54:17 XCRg
絵本やが泣いた赤鬼とか
21:名無しさん:22/12/06(火) 16:55:51 vyow
>>17
うろ覚えやがマッチポンプ式に赤鬼が人間と仲良くなって
それを見た青鬼が安心してどっか行って赤鬼が咽び泣いたってオチちゃうか
28:名無しさん:22/12/06(火) 16:57:02 XCRg
>>21
泣いて終わりなん?気分悪いわ
23:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:11 lPur
ピノキオ
25:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:30 1Fju
>>23
日本ちゃうやろ
26:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:41 lPur
>>25
すまんスレタイよく見てなかったわ
30:名無しさん:22/12/06(火) 16:57:15 vyow
>>23
日本ちゃうけどピノキオは人間の男の子になるはずやで
24:名無しさん:22/12/06(火) 16:56:17 kWzL
耳なし芳一
51:名無しさん:22/12/06(火) 17:02:56 HKKa
>>24
平家の亡霊が諦めたので助かる

噂が広がって「芳一の平家物語を聞きたい」という客が引きも切らず
「耳なし芳一」として世に知られたという
61:名無しさん:22/12/06(火) 17:04:23 kWzL
>>51
そんなんだっけ
小さい頃何度も読んだのに全く覚えてないわ
34:名無しさん:22/12/06(火) 16:58:00 XCRg
昔話って後味悪い話多くね
328:名無しさん:22/12/06(火) 18:35:30 IS4G
>>34
そら教訓が込められてるからやろ
36:名無しさん:22/12/06(火) 16:58:58 vyow
>>34
何かしら教訓を感じる物語も多いけどなあ
教訓のために胸糞展開にせざるを得ない精神はちょっとな
猿蟹合戦も今思えば胸糞悪いわ
44:名無しさん:22/12/06(火) 17:01:40 XCRg
>>36
浦島太郎とかただのバッドエンドやん
58:名無しさん:22/12/06(火) 17:03:49 vyow
>>44
浦島太郎って何か教訓あるやろか
開けちゃダメって言われたら開けちゃダメやで程度か
59:名無しさん:22/12/06(火) 17:04:15 8clw
>>58
楽しいからって帰らないのはアカン、はよ帰れ、やないか
60:名無しさん:22/12/06(火) 17:04:23 XCRg
>>58
玉手箱のくだり自体が後付らしい
63:名無しさん:22/12/06(火) 17:04:35 Uu9d
>>58
3日楽しんだだけで300年経ってたとか、藁にもすがる思いで開けるやろ
70:名無しさん:22/12/06(火) 17:06:31 vyow
>>59
>>63
竜宮城の乙姫ババアが説明不足すぎるよなあ
こっちは亀助けた恩人やぞクソが
79:名無しさん:22/12/06(火) 17:08:25 kWzL
>>70
そんなあなたにバカリズムの浦島太郎問題

87:名無しさん:22/12/06(火) 17:09:40 vyow
>>79
このネタ知ってるわ
バカリズムすこ
35:名無しさん:22/12/06(火) 16:58:28 GDHk
昔人は陰湿
40:名無しさん:22/12/06(火) 16:59:53 vyow
可哀想って意見が多くて現代ではマイルドに改変されてる可能性はあるなあ
それじゃあ何の教訓にもならんだろ思うが
モンスタークレーマー保護者が多いんやろか
52:名無しさん:22/12/06(火) 17:02:56 Uu9d
>>40
かちかち山とかババアがたぬき汁にされるからな
39:名無しさん:22/12/06(火) 16:59:31 1Fju
まあスレタイとは違うけど
白雪姫のいじわる姉妹の最期とか
「ざまあ!」って思うよな
41:名無しさん:22/12/06(火) 17:00:09 1Fju
>>39
シンデレラやったわ
43:名無しさん:22/12/06(火) 17:01:23 8clw
三年寝太郎も笠地蔵もわかるやろ

三年寝太郎は大岩落として川の流れ変えて村を渇水から救って、
笠地蔵は地蔵さんが笠くれた爺さんにお礼して、その時最後尾の地蔵さんだけがほっかむりしてるから、爺さんが笠あげた地蔵さんだってわかる話や
47:名無しさん:22/12/06(火) 17:02:09 1Fju
>>43
昔話に詳しいニキサンガツ
54:名無しさん:22/12/06(火) 17:03:43 8clw
>>47
ちなみに三年寝太郎は子供向けバージョンだと「三年間寝続けてパワー溜めてた」って解釈で、
元々のバージョンでは3年間引きこもってひたすら村渇水を如何にして解消するかをひたすら色々考えて、最終的に大岩を落として川の流れを変えるって結論になったって流れや
53:名無しさん:22/12/06(火) 17:03:15 oNda
てか浦島太郎って亀助けていいことしたのになんで懲らしめられてるんや草
56:名無しさん:22/12/06(火) 17:03:47 SlS2
>>53
ぼったくりバーみたいなもんや
57:名無しさん:22/12/06(火) 17:03:49 Uu9d
>>53
せやから何を言いたい話だったのかよくわからんって扱いになってる
66:名無しさん:22/12/06(火) 17:05:30 Uu9d
わらしべ長者って大陸の話?
一番大人でも楽しめるエンタメ感強いよな
69:名無しさん:22/12/06(火) 17:06:31 60ez
>>66
日本の話
調べたらイギリスとかブータンにも似たような話はあるらしい
67:名無しさん:22/12/06(火) 17:06:08 XCRg
日本神話も意味不明やし古代人の考えることは分からんな
80:名無しさん:22/12/06(火) 17:08:42 6k42
金太郎はラストどころか話の内容全く知らん
83:名無しさん:22/12/06(火) 17:09:17 Uu9d
>>80
強い男の子がいましたってだけの話
86:名無しさん:22/12/06(火) 17:09:40 noAO
>>80
あれ坂田金時になるって話やないっけ
頼光の手下やろか
84:名無しさん:22/12/06(火) 17:09:38 8clw
今の小学校でごんぎつねの授業をやると、珍回答が続出するとかって話あったな
「母親の葬式の晩に、兵十が混ぜていた鍋は何のためのものでしょう?」って問いに「お母さんを煮てた」って答えるらしい

85:名無しさん:22/12/06(火) 17:09:39 1Fju
龍の子太郎とか全く話を思い出せんな
90:名無しさん:22/12/06(火) 17:10:00 noAO
>>85
なんやこれ
まんが日本昔話のOPのあの子?
93:名無しさん:22/12/06(火) 17:10:26 1Fju
>>90
せやな
そこは何となく知っとる
122:名無しさん:22/12/06(火) 17:18:40 vyow
あと数百年すれば鬼滅の刃が昔話の名作として取り上げられるで
124:名無しさん:22/12/06(火) 17:19:14 6bOE
>>122
長えわ
126:名無しさん:22/12/06(火) 17:19:28 vyow
そういやジジイとババアの長年蓄積した「垢」で出来上がった「垢太郎」って昔話あったな
タイトルと冒頭だけしか覚えてないけどどうなったんや
131:名無しさん:22/12/06(火) 17:19:53 noAO
>>126
たぶん3年寝たろうとほぼおなじ
137:名無しさん:22/12/06(火) 17:20:30 oNda
>>126
コンビ太郎とかいうやつやったw
こんびってなんやねんw
155:名無しさん:22/12/06(火) 17:22:26 vyow
「垢太郎」で検索したら「力太郎」のことやったわ
135:名無しさん:22/12/06(火) 17:20:25 8clw
ハナタレ小僧って昔話好き
149:名無しさん:22/12/06(火) 17:21:55 1eKW
>>135
金持ちになるやつか?絵本で読むとええな昔の薄い
156:名無しさん:22/12/06(火) 17:22:33 8clw
>>149
ハナタレ小僧のおかげで金持ちになったのに、自分らが裕福になった途端ハナタレ小僧を薄汚いガキっつって追い出すのほんま草
159:名無しさん:22/12/06(火) 17:22:54 SJs7
小人が針で鬼退治するのはなんやっけ
162:名無しさん:22/12/06(火) 17:23:08 kWzL
>>159
一寸法師
163:名無しさん:22/12/06(火) 17:23:12 6bOE
昔話は結末複数あるのをまずなんとかせぇ
165:名無しさん:22/12/06(火) 17:23:31 noAO
>>163
ええやん
170:名無しさん:22/12/06(火) 17:23:59 GB80
多分ワイしか覚えてないやろけど
お札を投げつける奴
175:名無しさん:22/12/06(火) 17:24:18 kWzL
>>170
三枚のお札やっけ
山姥出るやつ
173:名無しさん:22/12/06(火) 17:24:10 noAO
海幸彦山幸彦とか皆知らんのんか
179:名無しさん:22/12/06(火) 17:24:58 HKKa
>>173
知っとるよ
竜宮みたいなとこで3年過ごして
故郷に戻って兄貴に仕返しするとかそんな奴やろ
185:名無しさん:22/12/06(火) 17:26:06 noAO
>>179
せやで
古事記やとそのあと鶴の恩返しみたいになってるからやっぱ昔話の派生元ってそこらへんなんかなって
187:名無しさん:22/12/06(火) 17:27:06 IG51
おむすびころりんのやつ
223:名無しさん:22/12/06(火) 17:47:35 p5Fl
ぶんぶく茶釜
236:名無しさん:22/12/06(火) 17:55:53 f6kR
>>223
茶釜狸の大道芸で幸せになりましたちゃんちゃんや
229:名無しさん:22/12/06(火) 17:53:20 Dk0r
猿カニ合戦
231:名無しさん:22/12/06(火) 17:54:23 V4KY
>>229
カニを騙した悪い猿に臼が止めをさしてめでたしめでたし
234:名無しさん:22/12/06(火) 17:55:12 HKKa
>>229
猿が泣きながら逃げて行って終わりじゃないっけ

殺されたバージョンもあった気がするが
頭上から臼落ちてくるし
237:名無しさん:22/12/06(火) 17:56:12 8clw
>>234
ワイの知ってる奴だと、最後臼に押し潰されてごめんなさいして、許してもらってめでたしめでたしや
なおカニのお母さん
266:名無しさん:22/12/06(火) 18:06:01 kWzL
>>234
あれ死ぬのが正しいらしいな
残酷過ぎて変えられていった結果生きてるパターンもあるだけで
268:名無しさん:22/12/06(火) 18:06:49 f6kR
>>266
カチカチ山もそうやね
199:名無しさん:22/12/06(火) 17:29:37 GB80


これ幼稚園でビデオ見せてもらってた頃思い出してなんとも言えない気持ちになる
ノスタルジーか?
203:名無しさん:22/12/06(火) 17:31:57 rcI4
>>199
ワイはにんげんっていいなを聴いた時やな
哀愁と共に超エキサイティンな気持ちになる
204:名無しさん:22/12/06(火) 17:32:01 60ez
>>199



ワイはこれ見るとヘキサゴンとはねトビと天神のcm思い出すわ
207:名無しさん:22/12/06(火) 17:33:49 1Fju
>>199
リアルタイム世代のジジイババアにも
その後の世代にも刺さるよな
長いこと放送してたし

三大・結末を思い出せない日本の昔話www
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670312929
関連記事

おすすめ記事

コメント

27956

笠地蔵って真似をした性悪お爺さんが地蔵様にボロ布か何かをかけたけど恩返ししてもらえなくて、それに腹を立てて地蔵様を蹴っ飛ばしたら地蔵様にお礼参りされたみたいなオチじゃなかったっけ。

2023/01/04 (Wed) 16:59 | あの頃の名無し #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する