HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



新作スーファミソフト、高すぎるwwwww

1:名無しさん:2022/11/11(金) 01:25:28.06 ID:bF7eibKsp
こんなんマッマに買ってもらえんわ



3:名無しさん:2022/11/11(金) 01:26:28.24 ID:UyEf2g6wM
ハローマックとかいう思い出の地
2:名無しさん:2022/11/11(金) 01:26:15.46 ID:gucBg/gf0
ラストバイブルおもろいからそれ買ってもらえ
4:名無しさん:2022/11/11(金) 01:27:12.85 ID:KA3GyVmcF
ワイ、遠慮して超原人2を買ってもらう
7:名無しさん:2022/11/11(金) 01:28:58.77 ID:rrGocCZb0
幽白安いやん
5:名無しさん:2022/11/11(金) 01:27:46.65 ID:wZViGGfT0
スーファミにワイヤレスコントローラーとかあったんやな
8:名無しさん:2022/11/11(金) 01:29:02.28 ID:I4VQI/ol0
投げ売りソフトコスパ良さそうやな
9:名無しさん:2022/11/11(金) 01:29:07.56 ID:621qjRcd0
ロイヤルキング城持ってたわ
11:名無しさん:2022/11/11(金) 01:29:31.34 ID:gucBg/gf0
ゲイボーイ安すぎて草

18:名無しさん:2022/11/11(金) 01:30:47.95 ID:FYR1qbZS0
>>11
ブルートで草
67:名無しさん:2022/11/11(金) 01:53:47.82 ID:1PhMsM550
>>11
ブルートなついわ
緑のステッカー貼ってたわ
708:名無しさん:2022/11/11(金) 04:26:28.45 ID:I0HmXKhQ0
>>11
ブルートって全国チェーンやったんか…
953:名無しさん:2022/11/11(金) 05:28:12.49 ID:0i7OZJqk0
>>11
チンギスカンやっす
13:名無しさん:2022/11/11(金) 01:29:59.58 ID:i62LJPTj0
誕生日にジッジにバイク乗せてもらってハローマック行ったなぁ
15:名無しさん:2022/11/11(金) 01:30:05.79 ID:+xYy+00Q0
10000円のお年玉予算で6000円くらいの話題作と2000円くらいの好みが合いそうなの2本買ってたな
17:名無しさん:2022/11/11(金) 01:30:30.66 ID:/Z72GPiP0
逆にスーファミ本体安すぎだろ
19:名無しさん:2022/11/11(金) 01:30:56.20 ID:s2CM+XgZd
今またこれぐらいの値段になったからホンマきつい
20:名無しさん:2022/11/11(金) 01:31:12.27 ID:MqlLEdW70
ロックマンXコスパええやん
22:名無しさん:2022/11/11(金) 01:31:43.86 ID:sg5qHaKq0
光栄のソフトだけ異常に高かったな
27:名無しさん:2022/11/11(金) 01:33:54.35 ID:KDOIFvrw0
豊かな時代やった
30:名無しさん:2022/11/11(金) 01:35:07.30 ID:B7HSsQ1F0
カメレオンクラブ世代やからお前らがそんなに言うハローマック行きたいわ
33:名無しさん:2022/11/11(金) 01:35:39.29 ID:MfoSD8Z2a
マリオ系は中古でも全然安くならなかったな
37:名無しさん:2022/11/11(金) 01:36:50.31 ID:QODVdTjWr
>>33
今とおんなじやね
34:名無しさん:2022/11/11(金) 01:35:39.83 ID:pPoYkuH+0
懐かしすぎて泣きそうやわ
じいちゃんに3DO買って貰ったわ
38:名無しさん:2022/11/11(金) 01:36:53.63 ID:8xsfj6kC0
今は普通に9000円超えのソフト増えてきたよな
FF7リメイクとかそれくらいしたやろ
40:名無しさん:2022/11/11(金) 01:38:20.88 ID:kMUNWfKD0
こういうチラシ見るのがワクワクして楽しみだったな
45:名無しさん:2022/11/11(金) 01:39:09.90 ID:e/P5kzOk0
近所にあったファミコンハウスによく行ったわ
とうの昔に潰れたけど
47:名無しさん:2022/11/11(金) 01:40:49.57 ID:c9UfII5Z0
でも当時のキッズは買ってもらったソフトしゃぶりつくしてたと思うで
データが消えたのも相まって
49:名無しさん:2022/11/11(金) 01:41:12.88 ID:T/1A1HP0a
56:名無しさん:2022/11/11(金) 01:46:20.62 ID:E5rszGVx0
>>49
これめっちゃサイバーパンク感あってええよな
自販機みたいに普及した未来が見たかったわ
136:名無しさん:2022/11/11(金) 02:07:36.99 ID:mCYUbliD0
>>49
64にも似たようなシステムあったな
発想は素晴らしかったんやが流行らなんだな
59:名無しさん:2022/11/11(金) 01:47:58.27 ID:mqlsHAVg0
>>49
発想は良かったのにな
61:名無しさん:2022/11/11(金) 01:50:21.39 ID:IN0l33fX0
>>49
SFCの時代にもLAWSONで同じようなよあったよな
64:名無しさん:2022/11/11(金) 01:51:34.80 ID:T/1A1HP0a
>>61
あったな

125:名無しさん:2022/11/11(金) 02:05:32.23 ID:SpzGlFWD0
>>64
これ7個もゲーム入るのか!って思ってたら2個位しか入らなくて草
57:名無しさん:2022/11/11(金) 01:46:49.27 ID:5b9LZ2Jpd
学校であった怖い話こんな値段やったのか
誕生日プレゼントで買った記憶あるわ
69:名無しさん:2022/11/11(金) 01:54:16.26 ID:PvNk0lYqa
ドラクエ6なんて1万超えてたやろ
ワイはマッマに泣きついて買うてもろたぞ
73:名無しさん:2022/11/11(金) 01:55:36.96 ID:ULy8jhp70
ゲーム屋全盛期やな、ゲーセンもやけど
78:名無しさん:2022/11/11(金) 01:58:17.31 ID:qSyC5e350
>>73
その頃のゲーム屋全部潰れたな
75:名無しさん:2022/11/11(金) 01:56:17.58 ID:1F0GHw3KM
今こんなになってそう

151:名無しさん:2022/11/11(金) 02:08:57.28 ID:TpX9Agw30
>>75
子どもの夢の城が大人の夢の城になったんや
素敵なことやないですか
80:名無しさん:2022/11/11(金) 01:58:20.10 ID:+4MN/UZL0
とはいえ贅沢品という印象なんかまるで無かったよな
どの子供の家に遊びに行ってもゲームはあった
99:名無しさん:2022/11/11(金) 02:02:04.36 ID:PvNk0lYqa
>>80
言うてガキでもお年玉の金貯めれば買える程度やからな
ゲーム禁止のキチガイ親みたいな家庭以外みんな持ってた
113:名無しさん:2022/11/11(金) 02:03:46.56 ID:nXzuQRUp0
新しいスーファミの匂い好きだった
138:名無しさん:2022/11/11(金) 02:07:47.85 ID:PvNk0lYqa
>>113
当時の記憶蘇ってきて草
新品で買ったスーファミの匂い嗅ぐのすこやったわ
131:名無しさん:2022/11/11(金) 02:07:08.99 ID:qSyC5e350
今のキッズはおもちゃ屋さんとかゲーム屋さんどうしてるんやろう
アマゾンとか家電量販店のデカい店で買うんか
157:名無しさん:2022/11/11(金) 02:09:34.70 ID:ULy8jhp70
>>131
うちのキッズはPSプラスで目についたやつ片っ端からダウンロードしとるで、いい時代やな
63:名無しさん:2022/11/11(金) 01:51:26.30 ID:fxVhKAvk0
チラシだけでわくわくできた頃があったらしい
96:名無しさん:2022/11/11(金) 02:01:53.77 ID:8Hpxv5xl0
正月に入るゲーム屋のチラシが好きやったんや
114:名無しさん:2022/11/11(金) 02:04:07.77 ID:IrAlCDJh0
>>96
お年玉で買う予定のを丸つけてくんよな
77:名無しさん:2022/11/11(金) 01:57:53.26 ID:PG5V7jaJM
この時代のチラシほんとワクワクした
51:名無しさん:2022/11/11(金) 01:41:17.20 ID:qSyC5e350
ワイおっちゃん懐かしくて泣く

新作スーファミソフト、高すぎるwwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668097528
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する