HOME Twitter Facebook RSS 昭和年代別タイトル一覧 タイトル索引
ブログについて お知らせ 最新記事一覧 人気記事一覧 おすすめ記事



昭和期の好きな「プロレスラー」ランキング、4位初代タイガーマスク、トップ3は?



1:名無しさん:2022/11/21(月) 16:46:52.50 ID:fAKZNouB9.net
伝説級!昭和期の好きな「プロレスラー」ランキング(9~10位)

今回はウェブアンケートにて総勢10,061名に調査した<昭和期の好きな「プロレスラー」ランキング>を発表します。さっそくランキングをチェック!

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<昭和期の好きな「プロレスラー」ランキング>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:30代以上の男女(性別回答しないを含む)10,061名/調査日:2022年10月26日

■昭和期の好きな「プロレスラー」ランキングTOP10
1位アントニオ猪木 (1,925票)
2位力道山 (1,220票)
3位ジャイアント馬場 (1,180票)
4位初代タイガーマスク(佐山サトル) (1,124票)
5位長州力 (547票)
6位藤波辰爾 (545票)
7位ジャンボ鶴田 (525票)
8位天龍源一郎 (311票)
9位ラッシャー木村 (306票)
10位坂口征二 (298票)

戦いと挑戦の連続で人生を駆け抜けた!1位はアントニオ猪木さん!

見事1位に輝いたのは、新日本プロレスの初代社長にして、同団体の看板レスラーとして活躍した「燃える闘魂」ことアントニオ猪木さん!昭和期の日本プロレス界に君臨した天才プロレスラーであり、全盛期の技のキレ、表情の魅せ方などリング上では全てが超一流。必殺の卍固めや延髄斬りの迫力・説得力は抜群で、色気と強さを纏った独特のオーラでプロレスファンを魅了しました。

異種格闘技戦にも挑戦し、ミュンヘンオリンピックの柔道金メダリストであるウィリエム・ルスカさんや、ボクシングのヘビー級チャンピオンであるモハメド・アリさんと対戦するなどプロレスラー以外の格闘家とも積極的に対戦。常に挑戦する姿勢は、実業家や政治家への転身という形でも続けられ、いつの時代においても世間を驚かせ続けた希代のスーパースターでした!

全文は出典先で

https://rankingoo.net/articles/sport/01546a


3:名無しさん:2022/11/21(月) 16:48:13.14 ID:PsT6dsDz0.net
前田がいない
185:名無しさん:2022/11/21(月) 18:06:31.60 ID:nHXjr1Nb0.net
>>3
前田はピークは平成だからじゃね?
4:名無しさん:2022/11/21(月) 16:48:16.07 ID:1ON8QyKn0.net
ジョージ高野
61:名無しさん:2022/11/21(月) 17:17:04.80 ID:gBNqPalj0.net
>>4
ザ・コブラ
673:名無しさん:2022/11/22(火) 08:55:34.79 ID:eVd/1WyJ0.net
>>4
俺もやけに好き
ファイプロのエディットで必ず作る。SWS時代のスパッツスタイルで
5:名無しさん:2022/11/21(月) 16:48:26.83 ID:GlZdbFq90.net
ハンセン、鶴田、ウィリアムスかな
7:名無しさん:2022/11/21(月) 16:49:52.41 ID:lAu4KTT60.net
ラッシャ-木村9位はないわ
17:名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:11.73 ID:iow9ZWRg0.net
>>7
実力というより大半はあのマイクパフォーマンスが今でも印象に残ってるからだろうなw
227:名無しさん:2022/11/21(月) 18:19:45.74 ID:CNgpohxm0.net
>>7
もっと高くていいよな
8:名無しさん:2022/11/21(月) 16:50:02.37 ID:81QL0Ge20.net
ところで、猪木vs馬場が実現してたら、オマエラどっちが勝ったと思う?
187:名無しさん:2022/11/21(月) 18:06:45.68 ID:sLwZoIh30.net
>>8
自分がプロレス見出した頃には馬場も猪木も全盛期過ぎてたから実現しなくてよかった
514:名無しさん:2022/11/21(月) 21:10:39.61 ID:aFHJGgki0.net
>>8
新日旗揚げ直後の猪木なら馬場。

ペールワン戦以降は猪木
577:名無しさん:2022/11/21(月) 23:25:59.11 ID:H4kFlNqK0.net
>>8
猪木がジャングルテレビでゲストに出たときに関根に馬場さんに勝てますか?って聞かれて
あんなスローな動きの人に負けるレスラー探す方が難しいとか言って煽ってたな
606:名無しさん:2022/11/22(火) 01:00:11.90 ID:G6blRL6S0.net
>>8
猪木のジャーマンが潰れてダブルフォールで引き分け
625:名無しさん:2022/11/22(火) 01:53:49.43 ID:78qBhx7t0.net
>>8
両者リングアウト

これこそ昭和プロレス
755:名無しさん:2022/11/22(火) 22:38:45.42 ID:1tRf5xQf0.net
>>8
それゴジラ対ガメラみたいだな、って子供の頃思ってた
125:名無しさん:2022/11/21(月) 17:49:01.82 ID:gplgwAZK0.net
>>8
馬場
猪木は負けても価値落とさないようにできると思う
477:名無しさん:2022/11/21(月) 20:38:46.68 ID:WfxdLgEG0.net
>>125
それ最高だな
9:名無しさん:2022/11/21(月) 16:50:08.51 ID:eDHGozfB0.net
このタイミングで猪木は当たり前だろ
あと力道山より馬場が下なのはありえないな
その世代は殆ど墓場に行ったわ
11:名無しさん:2022/11/21(月) 16:50:23.46 ID:lAu4KTT60.net
馬場が1番強い
27:名無しさん:2022/11/21(月) 17:02:35.55 ID:oJnyQXEc0.net
>>11
そら、社長ですから。
63:名無しさん:2022/11/21(月) 17:18:12.20 ID:fppASllh0.net
>>11
若手時代に馬場は猪木に16連勝だっけ
15:名無しさん:2022/11/21(月) 16:51:21.08 ID:cXYcYhWB0.net
力道山知ってるって今何歳になるんだよ?
287:名無しさん:2022/11/21(月) 18:37:47.86 ID:LbcuDQHD0.net
>>15
プロレスファンなら力道山くらい知ってるだろ
しかも今はYouTubeで見れるし
コアなプロレスファンならフランクゴッチの時代にも詳しい人いるし
300:名無しさん:2022/11/21(月) 18:42:34.79 ID:VbwAVt3N0.net
>>287
さすがに力道山の動画探したことないや...
18:名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:16.80 ID:BIJ7kudX0.net
知名度ランキングやん
19:名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:27.05 ID:Z9Qi732s0.net
30代以上?
ランキング見たら解答はほぼ60代以上だろ?
20:名無しさん:2022/11/21(月) 16:52:57.39 ID:5qCrFOnx0.net
力道山ってお前…
直撃世代馬場とか猪木より上くらいの奴らやぞ
墓場でアンケート取ったんか?
21:名無しさん:2022/11/21(月) 16:53:13.48 ID:MvhzvBZe0.net
馬場さんならわかるけど力道山はないだろ
29:名無しさん:2022/11/21(月) 17:04:17.83 ID:4fQbZm4z0.net
三沢入らなくて坂口入るってどの世代か?
30:名無しさん:2022/11/21(月) 17:04:30.26 ID:8oGkuSFC0.net
タイガーはインパクトあったな
32:名無しさん:2022/11/21(月) 17:04:58.15 ID:rHGKavhf0.net
バッドニュースアレン
190:名無しさん:2022/11/21(月) 18:07:21.51 ID:+AxOhuVi0.net
>>32
中学の時、色黒で坊主頭のヤツがバッドニュースと呼ばれていた。
195:名無しさん:2022/11/21(月) 18:09:32.23 ID:BvJVAzCM0.net
>>190
女子でアンドレとスヌーカという仇名のやつがいた
434:名無しさん:2022/11/21(月) 19:58:09.67
>>195
スヌーカはきついなw
741:名無しさん:2022/11/22(火) 21:07:38.83 ID:1/gnEQ550.net
>>434
柔道の銅メダリストだから大物どころの話ではないんだけどな、アレン。
33:名無しさん:2022/11/21(月) 17:05:02.99 ID:dD7z6VP40.net
馬場さんの全盛期て
アメリカ修行時代の昭和37年から
日プロエース襲名の昭和38年だぞw
平成に入ってからも赤いパンツはいて
アポオーってやってたもんな
そら衰えてみえるわ
83:名無しさん:2022/11/21(月) 17:26:16.84 ID:++YztziY0.net
>>33
昭和38年はまだ力道山がエースで馬場はアメリカで活躍してた。
翌年の1964年(昭和39年)に馬場は各地を移動して
テーズのNWA、サンマルチノのWWWF、ブラッシーのWWAに挑戦してた。
35:名無しさん:2022/11/21(月) 17:05:46.43 ID:tDHbjomu0.net
>>1
人間発電機がいない・・
257:名無しさん:2022/11/21(月) 18:28:25.70 ID:Vx5lMgUe0.net
>>35
それじゃびっくり人間だろ
人間発電所だ
40:名無しさん:2022/11/21(月) 17:09:40.81 ID:CMC2khzX0.net
ストロング小林もいない
50:名無しさん:2022/11/21(月) 17:13:43.83 ID:Yq5dRGzr0.net
誰が力道山に投票するんだよこれ嘘松だろ
43:名無しさん:2022/11/21(月) 17:09:56.31 ID:gQLTf/520.net
力道山て、前の東京オリンピックより前の人だよな。
49:名無しさん:2022/11/21(月) 17:13:25.48 ID:VqJTFaAw0.net
>4位初代タイガーマスク(佐山サトル)
は?タイガーマスクはタイガーマスクだろw
57:名無しさん:2022/11/21(月) 17:14:49.81 ID:n9AR8qmZ0.net
ブルーザーブロディ
58:名無しさん:2022/11/21(月) 17:15:47.56 ID:4nzRjlLM0.net
ブロディが死んだ時は泣いた
60:名無しさん:2022/11/21(月) 17:17:01.97 ID:cM6f1gvP0.net
これ適当に妄想でランキングでっちあげてるだろ
街頭テレビに群がってた世代がウェブアンケートで力道山を2位まで押し上げるとは到底思えない
68:名無しさん:2022/11/21(月) 17:19:31.50 ID:s0F267Ab0.net
ハンセン、ブロディが居ないのは日本人限定だからか?
78:名無しさん:2022/11/21(月) 17:24:07.73 ID:/eeMVC4x0.net
>>68
10人だからじゃない?

他にもブッチャー、アンドレ、シンとかもいるしな
85:名無しさん:2022/11/21(月) 17:27:24.48 ID:2hpt+8sk0.net
>>78
あとテリーとかマスカラスとか、
一人くらい外国人レスラー入っててもおかしくないんだけどな。
70:名無しさん:2022/11/21(月) 17:20:34.74 ID:ykojCKXS0.net
72:名無しさん:2022/11/21(月) 17:21:17.51 ID:VYVX8nmL0.net
馬場さんが晩年に魅せたサイドロープに持たれて放つ16文キックが好きだったな
新日は前田、高田、山崎あたりが激しいキックを放っていたけど
やっぱりプロレスはこっちだよねと思ったもんさ
76:名無しさん:2022/11/21(月) 17:22:55.00 ID:x1fsvBjG0.net
日本人限定?
みんな大好きスタンハンセンがいないのはおかしい
81:名無しさん:2022/11/21(月) 17:25:24.98 ID:/eeMVC4x0.net
>>76
ハンセンなら日本に馴染んでいたブッチャーかな
37:名無しさん:2022/11/21(月) 17:08:20.35 ID:CMC2khzX0.net
テリー・ファンクと思ってたわ
77:名無しさん:2022/11/21(月) 17:23:34.01 ID:lrnkD7aB0.net
仮面の魔王
デストロイヤー
88:名無しさん:2022/11/21(月) 17:30:09.26 ID:LlusxqRS0.net
アラフィフどころかアラ還が集うスレがここ
87:名無しさん:2022/11/21(月) 17:29:53.54 ID:7E3YOb060.net
俺はプロレススーパースター列伝全巻読んでるくらいのプロレスマニアだからな
92:名無しさん:2022/11/21(月) 17:31:08.14 ID:saQ+REj30.net
興行的にはミルマスカラス
「スカイハイ」からの覆面投げはエンターテイメントだわ
101:名無しさん:2022/11/21(月) 17:35:57.74 ID:B5H+C23d0.net
スタンハンセンだなー。

ラリアットがホントに必殺技だったから
子供心にかなり響いた。
95:名無しさん:2022/11/21(月) 17:33:55.77 ID:S4o88R7y0.net
特にプロレス好きという訳ではないが
ハンセンのウエスタンラリアットは見たかった
103:名無しさん:2022/11/21(月) 17:37:12.06 ID:8tcovlJOO.net
力道山とかおかしいだろ、自分が見始めの頃でも
もう猪木ですら試合してなかったし、馬場さんはネタキャラ化
幾つの人間に聞いてんだよ
126:名無しさん:2022/11/21(月) 17:49:02.29 ID:fppASllh0.net
>>103
今や深夜帯でしかプロレス中継やってないんだから
自ずとゴールデンタイムにやってた時代を知る人や有名なのしか答えてないんだろうよ
一般人「プロレスラー?今のは知らないなあ、、うーん○○なら知ってる」みたいな
115:名無しさん:2022/11/21(月) 17:44:00.17 ID:Uo49hE0O0.net
初代タイガーマスクとロードウォリアーズが一番好き
117:名無しさん:2022/11/21(月) 17:45:02.20 ID:swclRNub0.net
豊登が無い
銭湯で脇パッコンパッコンやってたのに
193:名無しさん:2022/11/21(月) 18:08:52.81 ID:aW0DgxgJ0.net
>>117
パッコン、パッコン真似したなあ。
風呂上がりにガウンみたいなの着せられてたから、なお気分が出てたよ

パッコン、パッコンは外人に効果があるんだよな!物凄くいやがってたもん
137:名無しさん:2022/11/21(月) 17:51:42.81 ID:dNvJhHQt0.net
>>117
フィリピンに埋蔵金探しにいったエピソード好き
510:名無しさん:2022/11/21(月) 21:07:15.25 ID:Tcz4U3ez0.net
>>117
豊登と聞くと、どうしても漫画「THE MOMOTARO」を思い出してしまう
120:名無しさん:2022/11/21(月) 17:47:31.42 ID:R/bb3GOP0.net
昭和の日本人だと・・・
鶴田、天龍、三沢タイガー、大仁田(全日時代)、馬場、藤波、猪木、越中、佐山タイガー、前田、佐藤昭雄、星野勘太郎かな

昭和の外人だと(順不同)・・・
ミルマスカラス、テリーファンク、ドリーファンクジュニア、リッキースティムボート、ディックスレーター、ハーリーレイス、ビルロビンソン、ジャックブリスコ、チャボゲレロ、テッドデビアス、ブルーザーブロディ、スタンハンセン、ハルクホーガン、ロードウォリアーズ、ドスカラス、マスクドスーパースター、スティーブライト、ブラックマン、ジプシージョー、キラートーアカマタ、クラッシャーブラックウェル、ニコリボルコフかなあ・・・
139:名無しさん:2022/11/21(月) 17:53:00.58 ID:upgSGH6f0.net
>>120
ニックボックウィンクルが抜けてる
151:名無しさん:2022/11/21(月) 17:57:07.17 ID:QUmVPiP90.net
>>120
ブッチャー、アンドレ、ジェットシン 外すなよあとキラーカーンも
129:名無しさん:2022/11/21(月) 17:50:20.16 ID:xStxO3fG0.net
小学生の頃、ブッチャーの地獄突きが流行って
突き指者続出で学校から禁止令が出たわ
131:名無しさん:2022/11/21(月) 17:50:44.81 ID:n9AR8qmZ0.net
鉄の爪エリック兄弟
138:名無しさん:2022/11/21(月) 17:52:33.16 ID:VYVX8nmL0.net
リックフレアが好きだったけどなー
あのワザとらしいパフォーマンスと4の字固めは忘れられないな
153:名無しさん:2022/11/21(月) 17:57:24.40 ID:0CdSIJhh0.net
誰も書かないグレート草津
157:名無しさん:2022/11/21(月) 17:58:33.48 ID:RBf5bJFw0.net
三沢や前田は平成。昭和じゃない
166:名無しさん:2022/11/21(月) 18:00:44.97 ID:wjQEnSdT0.net
昭和は1988年までか
結構昔だな
266:名無しさん:2022/11/21(月) 18:31:56.70 ID:++YztziY0.net
>>166
昭和は1989年(昭和64年)1月7日までで
昭和最後のプロレス興行は新日の
昭和64年1月6日後楽園ホールで
猪木、藤波、長州が6人タッグで組んでるな
217:名無しさん:2022/11/21(月) 18:16:51.83 ID:xMqWw7bI0.net
まぁ、集客力とか当時の話題性でいえばほぼ妥当な順位だな

昭和期の好きな「プロレスラー」ランキング、4位初代タイガーマスク、トップ3は?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1669016812
関連記事

おすすめ記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する